パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

HDC-HS300モニター販売当選

2009/01/20 21:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

スレ主 大宙外さん
クチコミ投稿数:15件

一昨年12月パナからついに出たSD1を予約販売で購入、1月中には5万円以上も下落、3月には後継機?も出て益々下落、フルスペック機が出ても性能に不満で、HS100でも今一ながら、この年末年始を撮りたくて購入したが、HS300のモニター販売のメールをもらい、躊躇わずに応募したところ、思いもよらぬHS100購入価格よりも安い価格で当選の知らせ、何か曰くでもあるのか?天下のパナでそんな筈はないとは思いますが、何方かご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:8964603

ナイスクチコミ!0


返信する
エスプさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/20 22:26(1年以上前)

大宙外さん>
自分もモニター当選しました。初めはFAXが欲しくてモニターがあるのを知りました。
それで、丁度モニター募集していたビデオカメラの方にもモニター販売を申込み当選しました。FAXも当選したことを踏まえて、多分、認知度が少ないのか、やはり実機を触らないでの注文なので、手を出しずらいのでは?と考えます。
あと、モニターならではの使用感など送られてきた紙に書かなくてはいけないのがネックなんでしょう。自分は安く購入出来たので楽しみに待ちます。

 

書込番号:8964912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 23:41(1年以上前)

私も当たりました。
応札価格より、さらに安い価格で
買えました。
HS100、見送って
正解でした。

書込番号:8965460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/21 01:14(1年以上前)

パナのブルレイ当ったんですが・・・。
そこで話があって・・・・。
5年保障がないという事がひっかかって(汗)
カメラも一応モニター当選しています。
申し込みはまだしていないです。
カメラは持ち歩くのでもし壊した事を考えると・・・。
少し待てば値段下がるし、そこで5年保障はいったほうがいいのかな?
って感じています。
ブルレイは子供のDVテープをBDにするために購入。
テレビの録画は大切なもの以外はレグザの外付けで録画。
してます。
カメラもパナなら使いやすいのかなって思ってますが、保障が怖くて
悩み中です。

どうしたらいいのでしょうかね?

書込番号:8965964

ナイスクチコミ!1


スレ主 大宙外さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/22 15:09(1年以上前)

エスプさん、ポッチースさん、まろみゆさん

早速、有益なご意見頂き有難う御座いました。
SD1の時は、発表から発売までかなり期間が有りましたので、幕張まで出向き実機をたっぷり弄って見てから予約しましたが、今回はその暇もなく不安です。
とは言え、DJ1から始まって新機能搭載のフルモデルチェンジ毎に、家族の批判に耳も貸さずに買い替えてきた自称パナフアンとしては、この機会を有効に活用しない手はないと思い悩んでいます。
明日23日15時がタイムリミット、もう少し書き込みを見てから決断致します。

書込番号:8972427

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/23 00:50(1年以上前)

みなさん,ちなみにいくらで落札されたのでしょうか。

書込番号:8975360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/23 09:03(1年以上前)

こんにちわ
価格は102700円です。
今日までですよね。
う〜んどうしよう???(泣)

書込番号:8976182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/23 13:28(1年以上前)

5年保証って、自然故障の場合であって、落下破損の場合は、対象外ではなかったですか?
一部の店舗で3年保証で落下や水没も認めるネット店もありましたけど、
大抵の5年保証は、落下や水没は有償修理だったと思います。
まあ、落下破損でも自然に使ってて壊れましたって申告する手もありますけどね。

DVカムのテープ走行系は故障しやすいですが、HDD系は運次第ですね。
メモリー系は比較的故障しにくいような気もします。

普通に使ってても5年も経てばどこか壊れる場合もありますが、
ネット最低価格より2万〜2万5千円安い分を将来の修理代と考えれば、
早めに安く手に入れられる価値はあるかもしれません。

ただ、3〜4ヶ月でネット価格もモニター価格に近づくかもしれないので、悩みどころです。
落下の衝撃に比較的強いメモリー系にしようかなと考慮中です

書込番号:8977018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 23:05(1年以上前)

値段の変化が早いですね。
モニターとの価格が現在で7000円差。
申し込みキャンセルしてよかったです。
このままだと販売後少ししてモニター価格下回るかもしれませんね。

色々こういう話があって助かりました。
皆さんありがとうございます。

書込番号:8990534

ナイスクチコミ!1


スレ主 大宙外さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/31 00:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

23日15時15分前頃から注文のため、サイトを開いたが、出先(公民館)のLANが遅く、サイトのアクセスが混んでいたのかログインがタイムアウトか中々出来ず、何回もアクセスを繰り返し、半ば諦めていましたが、15時2分過ぎにやっとログイン注文完了、今日17時ちょっと前に帰宅、届いていました。
晩酌も控え夕食もそこそこに、早速取説を斜め読みし殆どの機能を確認しました。他社機との比較は、これから折が有ったらしてみたいと思いますが、HS100とは比較にならない高性・機能、でも従来機のデータが取り込めないのはショックです。取説の注意書に従来機データが混在するメディアを開くとトラブルと有ったが、開けないだけでトラブリませんでした。なお、カメラでの再生は出来ました。
BDドライブの読み書きは明日の楽しみに、またスレします。

書込番号:9016095

ナイスクチコミ!0


スレ主 大宙外さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/31 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

BDドライブでの書込み、再生もアプリケーションから簡単に出来ますが、REでも追記出来ません。パケットライティングでは、パソコンに書き戻さないと使えません。HDDは突然壊れ3台ミラーでもデータ復活で大損害、そんな訳で永久保存は−Rで、バックアップはーREで、と言う使え分けになるでしょう。
なお、出先で連続3時間定点撮影を行い停止後バックに収納、約15分後に、撮影モードで電源オンしたところ、HDD管理情報エラーを表示後修復に5分程度掛かり、重要なシーンを撮り逃すところでした。幸いHS100を予備機として持参していましたので、間一髪難を逃れましたが、重要な撮影現場では当分の間HS100をスタンバイしておく心算です。
蛇足ですが、販売キャンペーンに応募して居りましたところ、籤運無く何時もはずれで期待はしておりませんでしたが、8GBのSDカードもゆうーパックで届いていました。

書込番号:9020671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/31 21:56(1年以上前)

SD1&HF10ユーザーです。

デモ機を触った感触では、
広角以外、SD1の性能を全て超えたのではないか?
と期待しているのですが、
既にSD1はお持ちでないですか?

もしお持ちでしたら、SD1との比較の感想を教えて頂けますと幸いです。

書込番号:9020789

ナイスクチコミ!0


スレ主 大宙外さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 00:13(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

HS300ワイド端

SD1ワイド端

HS300テレ端

SD1テレ端

グライテルさん

SD1とHS100の比較動画からキャプチュアした画像アップロードしましたので見比べて下さい。レンズに記載の焦点距離は同じですが、撮像子の大きさ×有効画素率(SD1:4/1×93%=0.23 HS300:4.1/1×73%=0.18)有効面積がSD1がHS300の約1.3倍となりますのでズーム比が同じですからワイド端、テレ端共画角は大きくなると思います。
液晶モニターはSD1が3インチ30万画素,HS300は2.7インチ23万画素、SD1が色合いから鮮明度まで明らかに上です。
まだ日も浅く検証が不十分ですが、精細度は別として色再現はSD1のほうが上かな? HS100とも比較して見たいと思っています。

書込番号:9037546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/04 01:16(1年以上前)

大宙外さん、
サンプルありがとうございます。

>SD1:4/1×93%=0.23 HS300:4.1/1×73%=0.18
面積は二乗で効いてきますが、
ニューマイコビコンは受光面積が2倍になった、とのことでしたので、
単純計算はできないかも。
多画素化の悪影響を心配していたのですが、
SD1が18dBの時にTM300は15dBだったので、
暗所撮影能力は解像力も含めて上がっているのではないか、
と期待しています。

書込番号:9037886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

345千円

2009/01/14 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:272件

2009年正月

\345,000円から始まりました。因に定価の約70%ですな(^_^ゞ

しかし、この機種は良い噂も悪い噂も聞かないですなぁ〜(^^ゞ

SDカードに
ハイビジョンで何時間も撮れる。すごく便利だと思うのだが…
在庫をしてる販売店がない(^-^ゞ
東京や大阪まで行けば有るのかな?

書込番号:8933510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/14 14:28(1年以上前)

これってもうちょっと話題になってもいいカメラですよね。

コンシューマー向けにデチューンして、カメラ部以外をもう少し小さく軽くして
20-25万くらいになって欲しいけれど、それは無理ですかね^^;

書込番号:8933823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2009/01/14 14:48(1年以上前)

一応「業務用」だからネ
(^-^ゞ

音声入力はキャノンだし、つくりもしっかりしてるとは思うけれど… いくら信用のあるメーカーとは言え、現物を見ないで注文できないやね〜(^-^ゞ

ですよね〜(^-^)/

書込番号:8933872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/01/18 21:43(1年以上前)

1月18日 344千円
やっとこさ(^^)/
1,000円下がりました。

現物も見てきました。
セミナーでもあれば自分で撮影した画像も見てみれるのですが…

民生機は来月には3社も新製品が目白押しですし
(^^ゞ
まぁ、ここ2〜3年はTV関係はガラッと変わるし過渡期ですなぁ〜
(^_^ゞ

どのくらい安くなるのか楽しみです。

書込番号:8955137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/01/20 13:20(1年以上前)

1/20 339,800円(^o^)/

シビアにキザミますなぁー
思いきり良く 丁度30万?
2月に成ったら新型が出るし、景気が悪いから益々売れないとおもうけどなぁ〜(^-^ゞ

書込番号:8962763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 00:17(1年以上前)

安くなるのを待ちわびる貴殿は結局購入には至らないのでしょう。
絶対に欲しいと思った時が買い時、オイラはそう思いますが。価格価格と追いかけ、いつまでたっても堪能出来ないでいるより一日も早く手に入れ楽しみ、そして愛用機になってこそ初めて知り得る長所短所を書き込むことこそ王道かもですよ。(笑)



書込番号:8995999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2009/01/27 12:00(1年以上前)

●まぁ〜まるで神様か仏様のようなお言葉 誠に痛み入ります。m(_'_)m

◆話しは変わりますが、行きつけの喫茶店の親父さんはその昔、家電のサービスセンターに勤務されていたそうですが、昔から自分の家電品を買うときには、考えに考えて買うタイプだったそうです。なのに機種選定についてはいつも失敗すると話されてました(^^ゞ
有り余るお金があるならすぐに買えますが、誰しも小遣いや予算を考慮して求めますよね。
性能や時期や予算や周囲の情勢を考えて生活する(予算執行優先順位?)のは言わば大人の考え方かなと思慮します。
ここで私が書いたのは表向きは価格の事ですが、実は内面的にも考えておりました。というか、自問自答のような気持? 或いは希望的願いとか? (^-^)/
同じようなお考えの方と話してみたい、みたいな?

書込番号:8997556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 AG-HMC155のオーナーAG-HMC155の満足度5

2009/01/29 15:12(1年以上前)

福山和明さん なかなか踏ん切りがつかないようですね。私も@デジタリアンさんと同感ですね。予算もあるでしょうが、欲しい時が買い時と思います。私は少し高く買いましたが満足しています。あとあなたは下のスレ立てておきながら 2008/12/10 09:59 [8761627] 返信もしていらっしゃらないですね。私もdragongateさんもいい迷惑ですよ。

 以下  これって何?


ワシも早く書きたいです
(゜゜;)\(--;)ウラマヤシイ

ソコでお尋ねです(^-^)
AVCHD、SDメモリ記録
SDメモリ→HDDレコーダーに高速データ転送
HDDレコーダーでカット編集→DVDやBlu-rayに焼いて保存

こんな一連の作業を考えているのですが、一歩進んで画像や音声のインサート編集迄出来たら良いなと思っています。
何か良いお薦めシステムが有るでしょうか? 宜しくお願いいたします。

書込番号:9008143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/29 17:44(1年以上前)

>chapachapa1さん、こんにちは。
下のスレの
【買ってしまいました(爆)】
完全におかしいです。誰しもあれは勘違いしますね。
真剣にレスをお付けになられたchapachapa1さんにご同情申し上げます。

>福山和明さん
興味本位で貴殿の他のカキコを全部見て回りました。(笑)
面白いですね。
自由奔放の板ならいざ知らず
この価格comの趣旨とは外れていますよ。
価格comは井戸端掲示板であってはならないと思います。
そう、おふざけは厳禁ですよ。
貴殿がZ7Jで【恐る恐る(^_^;)お尋ねしてみます。】と
スレ立てしておきながら後は知らん顔。
ああいった無礼も絶対におやめ下さい。真剣に答えて下さった方の気持ちに感謝して下さい。
心よりお願い致します。

いらぬお世話を申して誠に申し訳ございません。

書込番号:9008663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/29 18:28(1年以上前)

スレ主は購入する気など毛頭なく、周りを煽っているだけではないでしょうか。
全く役に立たないうえに混乱を招くので、もういい加減やめて欲しい。

書込番号:9008890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件

2009/02/18 00:36(1年以上前)

こんな事をこのボードに書いてしまうと、また何をか言わんやと言われてしまうのでしょうかね(^-^ゞ

私は決してオフザケで貴重な時価を費やして、レスを書いたりしてるつもりはありません。

思った事を自由に責任を持って書いているつもりです。(^3^)/

『価格コムにはこんな事を書いてはいけません』と言うアナタはどんな立場の方でしょう?人にご意見を言える偉い立場のひとなんでしょうか?

それから、僕の書き込みを全部読んで理解してくれたらしいけど、有難う。だけどどんな人間か迄は理解できてないみたいですね(^3^)/

◆僕は誰かと喧嘩や仲違いをして嬉しいわけではありませんし、誰かさんのようにハンドルを何個も持って活躍はしておりません。

あなたこそ人の書き込みをどうのこうのと、まるで裁判所の判事みたいな口調で注意するのはやめてください。それともボードリーダーのような立場を価格コムから委嘱でもされているのでしょうか?

気分が悪い。プンプン!!

書込番号:9112898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2009/02/20 11:08(1年以上前)

△355千円

2月20日現在で\10,000円も値上がりしてしまいましたね〜(-゜3゚)ノ残念!

SONYから1000番が2機種発売されたけど、たいしたことないじゃんと思われたのかな?

2月発売のビデオカメラ、10万円台の安い機種も大変良くなりましたよ(^^)/

・Canon S10
・SONY 500V
・Panasonic TM300

どれも1920・1080フルHDのAVCHD記録ですから綺麗です。内蔵のHDDやメモリーに記録して、後からSDカードやメモリスティックやUSBで外部に出します。
AC電源なら何十時間でも長時間撮影が可能です(バッテリーは相変わらず90分前後で取り替え)

僕はこれ等が出るから安くなるのではないかと期待したのですが、逆に高くなりましたね。

書込番号:9124479

ナイスクチコミ!0


V75637さん
クチコミ投稿数:54件

2009/02/24 20:14(1年以上前)

最安値のところの在庫がはけただけでしょ。
民生機と業務機をいっしょくたしてるあなたは何者?

書込番号:9149354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

型番は

2009/01/07 22:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

クチコミ投稿数:196件


2つも連続でスレ立ててすみません。

今回、
型番がSD200.HS200.300
となりました。

今までは、
SD1>3>5>9
と来て、
SD/HS9の上位機種という形でSD/HS100が登場したと思います。

今回、SD9の後継機の
SD11が来ると思いきや
SD200。
100の後継機?
しかも300じゃなくて
今回は200!

もしかすると
SD9まではCCDを採用してましたけど、
もう3MOSに移行したためもうSD9の後継機は出ないのでしょうかね?

SD11になるとソニーやキヤノンとちょっと被りますし。

う〜ん、謎です。

SD3+SD9の機能がついた1/4型の3CCD機、
出ないのかな?

パナだけCCD続ければ良いのに。

3MOSってちょっと色が濃い気が。。。

書込番号:8900620

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/07 23:01(1年以上前)

CCDは消費電力や読み出し速度の関係でもう出さないでしょうね。
動体歪みの問題を解消してほしいですが。

HS100/SD100の進化形がHS300/TM300(EVF継承、TM300は内蔵メモリ追加)、
カメラ部は300系と同じだが、EVF非搭載の軽量モデルということで、
HS9/SD9の進化形がHS200/SD200、
といったところでしょうか。

実効解像力(特に暗所撮影時)がどの程度か、
多画素化の弊害をどの程度まで克服しているか、
がポイントでしょうね。

書込番号:8900855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/01/08 13:03(1年以上前)


あ、
確かにSD9とSD200はそっくりですね。

ハンディカムみたいにカッコ良くならないのかな?

書込番号:8903064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

訳分からん。

2009/01/07 19:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

クチコミ投稿数:196件


皆さんどうもこんにちは!

自分が思ってた
予想より早く発表してきました。

あんなに出して、
ついに力を入れ始めたって感じですか?

1/4.1 3MOS搭載。

…。
出来るじゃないか!
今までSD5以降の機種は何だったんですか!

意味なく小型に取り組んで、
画質を犠牲にしてまでも小型小型!

「パナソニックのは小さい」
というイメージをつけたかっただけならば最低です。

SD9なんか買うんじゃなかった。。。

だいたいHD画質で1/6何て無茶なんじゃないですか?

社内でも驚きが上がったはずです。

SDカード優先の路線を進んでいたにも関わらず、HS9が売れたからって
HDDを優先に進めてるし。

訳がわかりません。

書込番号:8899563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/01/07 20:02(1年以上前)

今度のカメラはほんとすごいですね!!

カタログデーターから計算するとMOSセンサーのセルサイズは1.75ミクロンになると思います。
画素ずらしをしてるので、画素のピッチは相対的にこれの半分の0.875ミクロンになります。
ほとんど、光の波長と同じレベルです。
この精度でイメージセンサを貼り付けるのですから、これはほんとにすごい技術です。
Panaの技術の高さにびっくりです。

早く画質を見てみたいですね。

書込番号:8899759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/01/07 20:46(1年以上前)

こんばんは。
色々とスレがありますがこちらに失礼して

今回の新機種で画質がよければSD9とSD3さえいらなくなりそうです。

解像度も垂直900本以上出ればいままでの機種はなんだったのでしょうかと思いますね。
(軽くしかHPを見ていませんが…1.5倍とありましたので。)

ただ小型路線のSD9は個人的にはよいと思っていましたよ。
明るい場所では、画質も悪くないし、SD3より解像度がありますし。(個人的な比較の結果です)
もちろん暗所は…

そんなちっぽけな比較はいいとして、新機種の画質に期待しております。(HDV機なんて目じゃないことを含めて(笑))

書込番号:8899959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/01/07 20:59(1年以上前)


書き込みありがとうございます。

機能が上がったにも関わらず、
値段もSD1やSD9などの発売当初の値段より、
安めから同等の値段になってますね。

ヨドバシの予約価格ですが、

あ〜あ、
ショック。。。

書込番号:8900024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/07 23:09(1年以上前)

>訳分からん。

まったく同感です。

さらにさかのぼると、3-4年くらい前にHDVなどMPEG2ハイビジョンカムをやらずに、
しばらくブランクがあってから2006.12のAVCHDカム(SD1)をはじめた判断にもかなり
無理がありましたよね。
そのへんから一連のドタバタに繋がっていったのではないでしょうか。

一層BDの少ない容量からも、将来HD-AVCエンコード方式が主流になるのは明らか
でしたが、せめて2005-2007年後半くらいまではソニーやキヤノンと一緒にパナも
MPEG2-HDカムをしっかりやっておくべきだったと思います。

特に前作は失敗だったと思います。
出し惜しみしている状況じゃ無くなりました。
今回の新機種の画質がソニーやキヤノンに追いつき追い越しているといいですねー。

書込番号:8900920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/01/08 05:33(1年以上前)

>ほとんど、光の波長と同じレベルです。

そんな素子でまともに光子を受け止められると思っているのかね
もうまったくカタログ値のための数字だろこれ

書込番号:8902036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 17:58(1年以上前)

今年の4月に子供が小学校入学のため、いまらかチェックしております。
本機は注目です。本物が見たいですね。

ただ、波長と同じ・・・という発言には一言。
画素ずらしはデジタル処理ですから1/2にしたサイズを云々いっても意味がありません。
というより、3版の利点は大きい実画素(低ノイズ)と高データ画素数を可能なコストで
実現する技術かと。
小さいMOS(CCD)3つと3個分の大きさの1つのMOS(CCD)ではコストが全然違いますので。
(その分、光を3つに分けるところは余分にコストがかかりますけど)

ま、画質はデジタル処理技術によって大きくかわるので実際に店で確認しないと
わかりませんが・・・

あー、早く実物みたい。

書込番号:8924961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 20:16(1年以上前)

撮像素子よりも、レンズのコストやダイクロイックプリズムへの貼り付けコストのほうが大きいような・・・撮像素子単体の差額は何千円もかからないと思います(^^;

書込番号:8925703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 20:39(1年以上前)

補足します。
私が比較したのは素子同士のコスト比なので素子とほかの部品の比ではありません。
仰るとおり、3板化によって増える部品のコストが高いかはわかりません。
まあ、パナはこの部分を低コストで製造できて、他社はできないということでは
ないでしょうか。

小素子*3<<大素子(面積3倍)*1

ということです。

ただ、末端実売10万強の商品で比例費数千円のコストはかなり大きいと思いますよ。



書込番号:8925849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 00:52(1年以上前)

たぶん、ですが、下記のようになるのでは?

コスト安← 1/3型前後の単板撮像素子<(1/6型x3+ダイクロイックプリズム+貼付コスト) →コスト高

※シリコンウェハーの面積単価での比較でしたら、有効面については「1/3型≒1/6型x4」になります(1/3型の対角≒6mm、1/6型の対角≒3mm、面積比は寸法比の二乗)。
付帯回路などの費用を考慮すれば、シリコンウェハーの面積単価の割合は少なくなるでしょうから、以下が基本となり、あとは各メーカーの生産能力かと思います。

コスト安← 1/3型前後の単板撮像素子<1/6型x3 →コスト高

もっとも、このクラスのレンズでしたら、大きい撮像素子用のほうが高いかも?


ところで、コスト安になってメーカーが儲かるだけなら消費者にはメリットがありません。それどころか他の機種より劣る解像力の機種を少なくない期間売っていたわけで・・・(^^;

書込番号:8927621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 22:22(1年以上前)

補足します。
シリコンウエハの面積とコストは重要な関係がありますがコストは面積に比例しません。

理由は以下2点。
1)丸いウエハから四角いチップと取る、ので周辺部は無駄になります。
  大きいチップをとろうとすればするほど、無駄になる周辺部が多くなります。
2)歩留まりが大きく異なります。
  本件でいえば、小型3枚をとろうとしてそのうち1箇所だけにNGがあった場合
  それがあった1枚はNG品となりますが当然残り2つは良品としてとれます。
  (歩留 66.7%)
  一方3枚分の大きさの1枚のチップで同じく1箇所にNGが発生したら
  そのチップは丸々NGとなります(歩留 0%)。

  よって、チップサイズは大きくなればなるほど、同じ製造法ならどんどん低下します。
  よって、比例どころか、チップ面積が増えれば指数関数的ともいえるようにコスト
  は増大します。

  ま、そんなことより、許容されるコストで高品質の製品がでるのが一番ですよね。
  低コスト高品質を実現する技術の中身はユーザーはあまり気にならなかったりして。

  早く品質を実感したいものです。



書込番号:8931207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 23:10(1年以上前)

以前はデジタル一眼レフ用の撮像素子というのは、(廉価な撮像素子に比べれば)それこそ天文学的なコストだったのですが、今は数万円でレンズセットが買えるようになりましたね(^^;
逆算すると撮像素子単価は1万円前後、あるは数千円?

ちなみに、36*24mmのフルサイズと、1/6型(4:3、2.4*1.8mm)の有効面同士の比較ならば、実にフルサイズは1/6型の120倍にもなります。

書込番号:8931536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

新製品は207万画素3MOS

2009/01/07 16:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:27件

新製品が発表になりました。
http://panasonic.jp/dvc/

書込番号:8898879

ナイスクチコミ!1


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/07 17:21(1年以上前)

動画有効画素 207万 x3 に画素ずらし なんだか家庭用とは
思えない仕様です。果たして出てくる絵は?
理屈から言えば フルHDでかなりの変調度という事になりますが

しかし以前 松下は「なんちゃって3CCD」という前歴があり
ますので・・・・

書込番号:8899117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/07 17:47(1年以上前)

ここのところのパナは半年サイクルでセンサー全面刷新してますが、スチルデジカメと
比べてかなり市場の小さいビデオカメラでそんな事やってて大丈夫なんでしょうか?

これでもし新機種のHD動画の画質がイマイチだったら大変ですねー。
期待を込めて、今回こそは意外と動画画質は良いのではないかと思いたいです。

書込番号:8899208

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/07 19:10(1年以上前)

しかし 3.4ルクスというのが本当ならそれだけでも
夜間撮影に強いという事になりますからそれなりに
意味はあると思います。

書込番号:8899508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2009/01/07 21:48(1年以上前)

・内蔵メモリタイプ追加、HDDタイプの容量バリエーション増加
・撮像素子のサイズが SD1/SD3 の頃の 1/4 インチに戻った
 しかし1枚当たりの有効画素数は 52万画素(SD1) --> 207万画素
・静止画の画素数が大幅に増えた。200万画素 --> 1060万画素
 撮像素子の大型化をちゃんと生かせるか
・エンコーダ関連は変更なし(HA/HF/HN/HE)
・サイズと重量と消費電力は、多少増えた
・HDMI端子がようやくバッテリーの奥から外に出てきた。ミニHDMI端子。
http://panasonic.jp/dvc/tm300/name.html
・十字キーがなくなり、タッチパネル方式へ

書込番号:8900313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/07 22:49(1年以上前)

1/4.1インチに305万画素を詰め込んできましたか。。。

画素数で世界最高を謳うのはいいのですが、
どの程度まで実際の解像力を上げてきているか、がポイントですね。
従来(HS100/SD100)比1.5倍とは、
50%もアップした、ととるか、元が低い?ので実効解像力は100万画素程度?、
なのか。(HS100/SD100の解像力は確かめていませんが。。。)

画角が狭いのは各社共通でワイコンを買えってことなんですかねぇ。。。
しかし35mm換算で44.9mmって。。。
EXズーム積むなら広角側に振って欲しかった。。。
Canonを含め、ラインナップが豊富な割には
室内撮影(広角、暗所)強化モデルがないのは寂しい。
(ここはSONYに期待するしかない?意外と他メーカから?)
最低被写体照度もHS100/SD100が2ルクス(1/30秒)を謳っていましたが、
今回はどうでしょうかね?
色の再現性にはMOS使いこなし技術が上がっていること等を期待したいところで、
解像力やノイズ等といかにバランスを取ってきたか、がポイントでしょうね。

有効100万画素×3、実効解像力150万画素、
で広角モデルだったらいいと思うんだけどなぁ。。。

実際の映像サンプルを楽しみにすることにします。
予想以上の健闘に期待。


機能としては、
追っかけフォーカスは顔だけでなく色やペットもOKとか、
インターバル撮影もやってみたいな、とか、
いろいろ進化してそうですね。

ガンマ等の調整機能がつくとよかったのですが、
ターゲットはフルオート撮影層でしょうしね。。。

EVF搭載を継承したり、オート撮影機能が進化したりしていますので、
安心して奨められる万能機であることを祈るのみです。

書込番号:8900760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/07 23:20(1年以上前)

>最低被写体照度もHS100/SD100が2ルクス(1/30秒)を謳っていましたが、

そうなんですよね。
センサーサイズは小さいけれど、この数字で期待しすぎちゃったんですよね。

>広角モデルだったらいいと思うんだけどなぁ。。。

いきなり広角28mmは無理でも、SD1の38-39mmくらいやって欲しかったですね。
ここはやはりグライテルさんの言われる4/3HD動画機待ちでしょうか。
CESで試作機発表はあるのかな?

書込番号:8900999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/07 23:32(1年以上前)

>4/3HD動画機待ちでしょうか
60fps撮影と撮影中ズーム(SX1は対応済みですね、他も?)に対応していたら、
一眼が欲しかったので購入すると思います。
30fpsだと悩ましい。。。

>SD1の38-39mmくらいやって欲しかった
SD1を全ての面で上回って欲しいですが、
動体歪みとかは無理だし、Panaには正直あまり期待していなかったので、
予想に反する完成度の高さを期待したいですね。

書込番号:8901088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 01:34(1年以上前)

>3.4ルクスというのが本当ならそれだけでも

・・・確かめてから購入されるほうがよいかもしれません?
かの地に「忘れてくる」には、メモリーカムでは支障があるでしょうし(^^;

  minlx(1/60) μm2 μm 必要な光
              学解像力 限界F値 許容F値
SD200   3.2  3.06 1.75 286 F5.2 F2.6
SD100   4   7.58 2.75 182 F8.2 F4.1

HF S10  9   2.88 1.70 294 F5.1 F2.5
HF20   12   2.89 1.70 294 F5.1 F2.5
HV40   6   7.55 2.75 182 F8.2 F4.1
HF11   6   4.83 2.20 228 F6.5 F3.3

書込番号:8901727

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/08 03:14(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん

相変わらずするどい指摘ですね、小絞りボケの指針になる
F値を見ると 今時のハイビジョンカメラがフルHDなどと
ウタウのと現実がいかに乖離しているかを示していると
思います。

某国へ忘れてくる製品ですがもう大体「満足」したらしい
ので今は忘れられないようにしています。

書込番号:8901924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/12/26 05:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

やっと買いました。白が欲しくてそれなりに安い所をネットでやっと見つけました。49800円ポイントは確か1%だったかな。高いって言う人もいるかも知れませんが、5万円以内って考えていましたのでまあ良かったです。追加でバッテリー2個と充電器1個を買ったのでその分予算を超えてしまいました。
なぜいまこの機種を買ったかと言うところですが、まず私は縦型派です。先日某量販店のビデオカメラ売場で時間つぶしをしていたところ、たまたまパナ派遣の方が私へ説明にきました。すると派遣の方はビデオカメラの工場から派遣されてきたらしく、よくよく話を聞くと、現時点でSD7の次の縦型ビデオカメラの販売は予定されてない。ということでした。いままでSD7の次の縦型を待っていたのですが、まだ1年以上かかると判断したところです。だったら安いSD7だと思い購入した次第です。
話している流れで私の自宅にはパナのプラズマ65とラックとブルーレイと無線5.1chを待っていることを話すと、その派遣の方は、これだけパナで揃えている方は滅多にいないということで、私の視点にたいへん興味を持ってくれました。それから派遣の方は手帳を出して私は縦型ビデオカメラについて質問攻めを受けました。
私は縦型に対する思いと発売当初SD7を買わなかった理由、TG1を買わなかった理由、それとザクティの素晴らしさを延々と語りました。そうそう、私のビデオカメラの入りはザクティC4です。あの派遣の方がうまく話を通す?プレゼンする?ことができれば、もしかしたらパナからザクティスタイルが発売されるかも知れませんね。三洋と資本提携か統合かニュースを詳しく覚えていませんが、現実味あることだと思っています。


書込番号:8840313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 16:55(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます。 
私も6月初めに53980円で白を買いました。 
私の時も当時の最安店のWEBで白が有ることを確認し、店で引き取ると注文時に明記して浅草橋まで取りに行きました。
当時は量販店にデモ機が有ったので、色等を確認して、「断然白じゃないと...」と思いを募らせ念願の白を購入する事が出来ました。

液晶保護シールと、SDカードケースはダイソーに行けば100円で販売しているからわざわざ高額な製品を買わずに済みます。
実物の写真を掲載しときますが、2.7インチワイド用の液晶保護フィルムが2枚一組で100円で販売されています。

SDメモリーカードは、A data製16GBが3000円せずに購入出来るので節約にはうってつけです。

書込番号:8851521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 HDC-SD7のオーナーHDC-SD7の満足度2

2009/01/01 11:41(1年以上前)

やっぱり見える人には白が魅力ですょね。
今回初詣に使ってみて白はちょっと目立つ様に感じました。良い感じですけど。
液晶の保護シールですけど、液晶ってそんなに傷つきますでしょうか?
そんな簡単に傷付く様なことがなければ私は液晶の鮮やかさを優先保護シールは貼らずに良いかなって思っています。
SDカードって今そんなに安いんですね。私は4GBが1枚2万円くらいする時に2枚も買いました。私はいつも高いときに必要になるんです( ̄〜 ̄;)
今回1枚増えて3枚になりましたが、安いから衝動買いしてみょうかな。
どうもありがとうございました。

書込番号:8869766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

液晶保護フィルムは合った方が無難で、私もダイソー製を貼っています。
液晶保護フィルムを貼っても、そんなに画面が見にくくなる訳じゃないですよ。
SCHDカードは、キングストン製の32GBが1万2千円弱で、16GBだったらA Data製が3千円せずに購入できます。
16GBなら1920*1080のフルスペック動画を160分記録できます。
だから、コストパフォーマンス的には16GBがお買い得です。
念のために、私の機体の液晶画面写真を掲載しておきます。
ストロボ発光しているから若干見難いかも知れませんが、実際には見難くないです。 液晶保護フィルムはダイソー製なら二枚で100円だからお試し下さい。
まエレベータ三脚もダイソー製なら840円ですから、チープに節約して揃えるにはお買い得ですよ。


書込番号:8871176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 HDC-SD7のオーナーHDC-SD7の満足度2

2009/01/02 22:16(1年以上前)

あきぽんさん、どうもありがとうございます。
16GBが1枚あれば面倒なさそうですね。さっそく購入することにします。保護シールはやっぱりなくてもいいかな。壊れるまで保護シール貼っていた場合、壊れるまで本来の液晶の美しさを知らないなんて、私の場合なんか虚しい気がします。せっかく紹介から説明までして頂いたのに申し訳ありません。
三脚は元から持っているので問題なさそうです。
今回初詣で夜使ったのですが、ザクティHD1Aよりぜんぜんいいですねぇ。至近距離でおみくじを映したのですが、その映像の美しさに驚きです!65インチで見てもBS103chに負けてないと感じました。SD7は素晴らしいですね!安い買い物だったと感じています。

書込番号:8876057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング