パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買いました!!

2008/07/19 16:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:81件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

こんにちは、マルアールです。
4月頃にここの掲示板でお世話になり(参考になる事ばかり教えてもらい感謝です)今更ながらようやく買っちゃいました!
キヤノンHF10と散々悩みましたが『本体とDVDライターと長期保証で10万以下で。というかそれ以上は出せない』と考えてて、モデル末期でしたがSD9にしました!久々に大金を使ったのでドキドキしました(^-^ゞ
まだ今バッテリーを充電してるので使って無いんですが、8月に旅行に行くので使うのが楽しみです!
しかしこの小ささには改めてビックリですね、自分が持ってるデジカメ(FZ8)くらいなんじゃないかって感じです。(今まで使ってたVDR-D300がやたらと大きくみえます)
ともあれこれからガンガン使いまくるつもりです!

書込番号:8098536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました☆

2008/07/12 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 HDC-HS100のオーナーHDC-HS100の満足度4

パナソニックのプラズマ・BDレコーダーの購入に合わせて、今年誕生した息子を撮る為に狙っていました。
ヤマダ電機で、139,800にポイント15%でした。

当初、ハードディスク式の記録はドライブの故障や劣化が心配で、自分の中ではSD100が有力でしたが、大容量SDカードがまだまだ高価な事や、ハードディスクは通常の利用で故障した場合はメーカー保証の対象であること。あと、重さの違いも気にならない程度だと感じたので、最後の最後でHS100にしました。DIGAにSDカード経由で移動する際の手間(HDからSDへのダビング時間など)がどれぐらい影響あるか…は、正直ドキドキもんですが。

皆さんが書き込みされているように、デモ機を見ていると、色感などがナチュラルでない点は気になりましたが、これまでDVテープ機しか使ったことがないので、別次元の画質だとは思いましたし、結局はパナソニックで統一することの利便性や安心感を取りました。特に凝るつもりはないので、楽チンかどうかを重視しました。

まだ使用してませんが、マニュアルを一通り読んだ時点で、多機能さに圧倒されました(苦笑)
ちゃんと自分に合った設定をしないと損すると思うので、じっくり試して、不要な機能は眠らせておく…ぐらいが良さそうです。

使用後のレビューもアップしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:8065936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件

2008/07/12 23:13(1年以上前)

はじめまして。
私もこれまでDVテープ機しか使ったことがなかったので、
ハイビジョン機の画質はいいものだなと思っているところです。
 #まだ、ほとんど使用していませんが。

これまでDVテープに撮りためてきた子供誕生からの思い出を
DVDに書き込む作業を時間があるときにしています。
懐かしい映像が沢山でてきて思わず微笑んでしまいます。

当時はハイビジョンなんて一般家庭にはまだまだというときでしたので、
画質が良い状態の記録ではありませんが、子供の成長記録を家族そろって
見るのもとてもよいものです。

息子さんの成長を綺麗な画質で記録として残して、
大きくなったらぜひ一緒に見てくださいね。

また、レビューもお待ちしております。

書込番号:8068897

ナイスクチコミ!0


Airwavesさん
クチコミ投稿数:22件

2008/07/13 20:47(1年以上前)

はじめまして。

土曜日朝一番、栃木県南部のヤマダ電機でムラウチの会員価格を伝え、
一発交渉して「管理番号」を貰いました。
10.8+3年間無償保障付き(3000無料)で購入しました。
当然ですが、ポイントはありません。(年間割引券3000分も貰いました)
モニター価格には届きませんが満足しています。
合わせて2時間バッテリーも1.6で購入しました。

皆さんも頑張ってください、ムラウチさんありがとう!

書込番号:8073461

ナイスクチコミ!1


スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 HDC-HS100のオーナーHDC-HS100の満足度4

2008/07/20 23:33(1年以上前)

>ぱなとよさん

ありがとうございます!
今日は、息子の100日記念にと、スタジオアリスという写真屋に撮影に行きました。写真撮影は禁止ですがビデオはOKなので、ここぞとばかりに撮りまくりました(笑)
今しかない我が子の姿を残すことは、とても大事なことですよね♪自分は数日前の息子の映像を観ても微笑みが止まりません。時が経てばまた違った感動があるんでしょうね。
せっかく購入したビデオですし、フル活用します!


>Airwavesさん

かなり安く購入なさったようで羨ましいです☆やっぱり交渉は大事ですね。
次に買うとしたら冷蔵庫なので(笑)、その時は頑張ってみます。

書込番号:8105051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

動画サンプル

2008/07/11 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:64件

HS100の方に書き込みしていますが、映像に関する基本性能は
SD100と同じだと思いますので、こちらにも動作サンプルとして
参考になればと思い掲載させていただきます。


動画サンプルのページ => http://www.eizou.info/hdchs100/

もっと綺麗に撮影するコツ等があれば、ご教授願います。

書込番号:8063804

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2008/07/12 09:04(1年以上前)

良い画質ですね。個人的には3CCD(CMOS)がいいと思っています。なにか、色合いが深いというか奥行きがあるというか・・・

MX5000を使っていました。それなりに気に入っていたのですが、ハイビジョンではないので、昨年ソニーのHC7を購入しました。良く写るのですが1CCDなので、なんとなく不満をもっていました。最近、1/4CCDのDX1が安かったので購入しました。この機種は製造中止なのと今後は1/4 3CCDは出ないのではないかと思ったからです。画質は良いと思います。やはり、3CCDがいいですね。しばらくはこの3台で行きます。

サンプルありがとうございます。

書込番号:8065079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/07/12 13:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
少しは参考になったようでよかったです。

私自身、ハイビジョンカメラは初めてなのでまだまだわからないことがあります。
今後とも色々と教えていただければと思います。

地デジやBSハイビジョンの映像を見慣れてしまうと、自分でもハイビジョン映像で
記録を残したいと思うようになり今回購入しました。
家族で使用することを考えると大きさ、重さの点で良かった思います。

今後は、野外撮影等のサンプルも用意したいと思います。

書込番号:8066001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2008/07/12 20:50(1年以上前)

私はビデオカメラの知識はあまりありません。それにしてもこの画質はいいですね。この動画を19インチのCRTで見ています。未だにパソコンのモニターは液晶より、CRTの方が好きです。

特に、明るい所の画質は息をのむほどすばらしいと思います。これ以上何が必要かと思うほどです。また、屋外のサンプルをお願いします。ありがとうございました。

書込番号:8067837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/07/12 22:47(1年以上前)

私もCRTが良くて使ってきましたが、調子が悪くなってしまったので、
液晶モニターに変えてしまいました。

明るい所は、リアルに近い映像になっているのではないかと私自身は感じています。
きっと、CRTで見るともっとわかるのでしょうけど。

屋外のも準備したいと思います。

書込番号:8068745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2008/07/13 19:50(1年以上前)

私はパソコンのモニターは未だに液晶よりCRTの方がいいと思っています。最新の22インチの液晶も使っていますが、動画を見るときなぜかCRTの方へ行ってしまいます。アダルトの動画サンプルを鑑賞するとき、美しさ、興奮度が違います(笑)。

液晶は蛍光灯などの映りこみがあるし、顔を傾けたときなど画面の色合いが変わってしまいます。19インチのCRTは三菱製ですがあと何年持つかと思案中です。希望は、有機ELかFED(SED)が早く発売されないかということです。

それにしてもスペックばかりに目が向いて、最近はあまりビデオカメラを使っていません。初めてカメラを手にした時は、無心に撮り多く作品に仕上げました。自戒をこめて初心忘るべからずです。

書込番号:8073175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/07/13 22:12(1年以上前)

動画サンプルを追加しました。
屋外(風景に近い)と水族館内のものです。

追加した動画サンプルは、前回と同じページ内から参照できます。
動画サンプルのページ => http://www.eizou.info/hdchs100/

一部ピックアップしたものは↓です。
 ●風景3[1920x1080] => http://www.eizou.info/hdchs100/HS100-sample04.asx
 ●水族館3[1920x1080] => http://www.eizou.info/hdchs100/HS100-sample07.asx
   #おまかせiAのためか、若干ピントが合っていません。

他機種と比較して、いかがなものでしょうか!?


>しろうと101さん
 液晶に変えて動きの速い動画を見たときに残像感があったので、
 動画はCRTがいいと思いました。
 次のデバイスの商品が出るのが待ち遠しいですね。



 

書込番号:8073999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件

2008/07/15 21:00(1年以上前)

風景の動画のサンプルありがとうございました。率直な感想を述べますと、室内の動画のサンプルに比べて、画質が少々物足りないような感を抱きました。どこに原因があるのでしょうか。  ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:8082656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/07/15 22:14(1年以上前)

どういたしまして。
映像データをPCに取り込んでみたときに、私も同じように思いました。
画面の大きなテレビに映したときは、もっとそれを感じると思われます。

他のスレにて語られている「解像度(感)が少ない」、「のっぺりしている」と
いう印象があってそのように感じるのではないでしょうかね。

HS100(SD100)で夕方に撮影するとこんな感じになる、という例でしょう。
日差しがある日中の場合には、どのようになるのか気になりますので、
今度は、撮影シーンを変えて見るつもりです。

こちらこそ、ご感想ありがとうございました。

書込番号:8083131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信50

お気に入りに追加

標準

HDC-SD100、う〜ん・・・

2008/07/11 21:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:2984件
当機種
別機種
別機種

SD100

SD9

SR12

量販店でSD100をいじらせてもらいました。
画質に(ちょっと)期待していましたが、う〜ん…???といった印象でした。

SD100,SD9,HF10,SR12(ともに最高画質)を比較した感想です。

店舗でモニターにつないで店員さんと一緒に見比べていましたが、
HF10とSR12は同等の画質(色合いの近さも同等)、SD9はボチボチ、
驚くことに解像感はSD100が一番下に感じました。
しかもピントがあいにくく、色合いも不自然でした。映像は明るい印象でしたが…

比較映像データを持ち帰り、自宅の42インチTVで比較しても同じような印象でした。
SD100、かなりガッカリです。
"DIGAで撮影日時を表示できたりして?"なんて思ってもいましたが、ダメでした。
こちらもガッカリです。
夢を見すぎた自分にガッカリです。。。

参考にアップした写真はカメラ機本体で撮影しましたが、
撮影モードはチェックしていませんでした。ゴメンナサイ。
また、HF10のデータは消してしまいました。。。
(この中では実際の色合いはSR12が近いです)

もちろん、限られた映像だけでの比較であり、個人的な意見としてお読みください。
失礼しました。


書込番号:8063071

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:2984件

2008/07/14 03:49(1年以上前)

度々失礼します。前後の文章がつながっていないかもしれませんが、スミマセン、書き込むのが遅くて…またまたレスいただいていましたね。

皆さん、貴重なご意見、ありがとうございます。先ほど削除依頼を取り下げてもらうように、メールしておきました。
個人的な意見であれ、出来る限り感じたことを偽りなく述べたいと思いますので。
(ただし、不愉快な思いをさせてしまったことには、本当に申し訳なく感じています。)

これまで、私自身、昨年の秋より価格.comの皆さんの書き込みを本当に参考にさせて頂いてきました。時には”えっ?そうなの?実際と違うのでは???”と感じる内容もありましたが、自分なりに調べたり試したりして、自分の中で整理するようにしてきました。
モノに対する価値観(あるいは満足感)は当事者自身にしか推し量ることはできず、その基準は十人十色ですから、今回の内容も一感想(意見)という程度でご理解頂ければと思っております。

ちなみに、私はこういった検証めいたことは苦手です。皆さんのように豊富な知識もなく、むしろ感覚を重視しがちです。言わばお気軽ユーザーです。気軽にビデオカメラを使いたいと思っていますが、私は自分の目で見たこと、耳で聞いたこと、手で触れたことを大切にします。気になったことは、アドバイスをもらいながらも自分で試してみないと気が済みません。よって、今回はSD100に(勝手に)期待し、実物を触ってきて、映像データを持ち帰り、自宅で視聴し比較してみました。
また、基本的には面倒くさがりです。将来的に楽をしたいため、今のうちにできるだけ方法を探るタイプでもあります。ビデオカメラは出来れば5〜10年使いたいなと思っていますので、(HF10を使いつつも)色々と探ってしまいます。

そんな私の書き込みですので、事実と反する内容・誤った解釈があれば、是非ご意見いただけたら幸いです。時には大ボケをかましてしまうかもしれませんが、どうかご了承ください。というか、つっこんでくださるとありがたいです。


山ねずみRCさん

>えーーもったいない。
>他の方の貴重なレスも多々ありますので、撤回してほしいっす
ありがとうございます。たしかに貴重なご意見も頂いておりますので、取り消し依頼が受け付けられることを祈っています。


グライテルさん

>(HF10は)「撮りたい物がわかっているなぁ」と思う時が時々あります。
これ、すっごく感じます。例えば構図が中央からずれても、被写体を追っかけていってくれてる気がすることもあります。デジイチやコンデジでシャッター半押し状態みたいな。ある意味、顔認識などと近い印象です。(気のせいかもしれませんが。。。)


みちゃ夫さん

>SR11/12の静止画切り出しは再生モードのオプションメニューで別途選択しないと
>できませんよ。わかりにくいですね。
私、とにかく直感的に操作してしまうもので…ありがとうございます。

>この書き込みも消えちゃうのかな?

SD100の板とはかけ離れた内容ばかりかもしれませんが、削除されないことを祈っています。。。


長文駄文、失礼いたしました。

書込番号:8075220

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 HDC-SD100の満足度5

2008/07/14 07:44(1年以上前)

削除の必要は無いと思いますが・・。

色々な意見があって良いと思います。スレ主さんの意見も1つの「意見」
ですし、私の意見も1つの「意見」です。

でもね、買った人の気持ちも考えずに

「あれ、Panaやっちゃったかな。。。」
「サンヨーもCMOSには手こずってる感があるのでパナよお前もか!?」
「早速ファームアップの準備ですかね、Panaさん?」

これって何か根拠があるのですか?それが言いたいだけです。

書込番号:8075442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/14 08:35(1年以上前)

(この機種を指しているわけではありませんが)
仮に世間評からファームアップなどの「購入後の改良・改善」に至るのであれば、既に買った人にも利益になると思います。あきらかに攻撃的な内容でないのであれば、事実の提示(実写画像のアップ)を伴う私見の列挙は、「購入後の利益」を期待する上でも、あるいは本質的にダメなのであれば、被害者?の拡大を防ぐうえでも否定されるべきではないと、私は思います。

別のメーカーの機種(紙上スペックでは当時最高最新鋭)のことですが・・・何気なく目くじら立てずに画像を見ただけでも・・・「画質が悪い」。それも個人的意見でなく共通認識として確立するほど明白・・・ところが商業誌には全く異なる内容の提灯記事が・・・そんなマスメディア経由による消費者への不利益行為に比べれば、少なくとも事実の提示(実写画像のアップ)を伴う私見の列挙は、許容される範囲ではないか?と、私は思います(^^;
仮に特殊な例であれば、それを覆す新資料の登場の可能性も十分あるでしょうし。

書込番号:8075519

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/14 09:47(1年以上前)

BE FREEさん、こんにちは。 

>でもね、買った人の気持ちも考えずに

>>「サンヨーもCMOSには手こずってる感があるのでパナよお前もか!?」
>これって何か根拠があるのですか?それが言いたいだけです。

根拠あるというかソニー、キャノンなど全てのメーカーがCCDからCMOSに変わっていく段階で言われて来てる事だと思います。最近だとサンヨーのザクティのCG9とかでしょうか?最近のビクターもCMOSになってて同じようなレビュー記事があります。

違う撮影素子なので当然最初から使いこなすのは難しいと思いますし悪意は無いつもりです。

気分を悪くされたのでしたら失礼しました。

ソニーは以前にDCR-PC1000で3CMOSを使っていました。
デザインも良く結構期待してたんですが、その頃のレビュー記事で

>メガピクセル機でもないのにこれだけの解像度で撮れるのは、画素ずらしによる補間技術によるものだが、そのためか、ワイド端での遠景の木立のような細かい部分に、あまり解像感を感じず、もっさりした印象。
>近景はそれなりに撮れるが、フォーカスが合っている割には眠い感じに見える。技術的に見れば、補間の割には健闘していると思うが、許容範囲であるかは読者の判断に任せたい。

という内容で実機を見て同じ印象だったので購入しませんでした。

3板式パナ機はソニーやキャノンに比べると解像感を感じないのと同じですよね。

ソニーはこれ以降は3CMOSの機種を出してないです。(業務用を除いて)

パナは業務用ビデオカメラで3CCDでスミアを抑えた技術をもっているのでCMOSに変えてくるとは思いませんでしたが、それでもあえて採用してきたわけなんで期待してたんですけどね。

パナ機の静止画が弱点なのは前からなんで良いんです(自分は静止画を撮るつもりはないので)
ソニーが1000万画素でパナが200万画素だから買わないって人はそんなにいないと思いますし。パナはこの先も3CMOSを続けていくのでしょうから!

1000万と200万画素を比べるのが不公平かどうかは何とも言えないですが切り出して比較なら良いのでは?
信憑性は各々が判断すれば良い事だと思います。

このクチコミは貴重な資料だと思いますので残して欲しいですね。
これで資料を上げる人が減っちゃたりしたら残念です…

買わなくても分かる事もあれば、買わないと分からない事もあるということですよね!その為にココがあるんですから!
あと買って使ってても気づかない事もありますしね。

それと店頭でパフォーマンスを発揮できないのは、どうかと思います。
すごい損ですよね?

まだ実機を見てないのですが店頭でサンプル通りの性能を期待してます。
期待通り良かったらこの機種を購入したいと思ってる一人です。

長文で失礼しました。

書込番号:8075691

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/14 10:23(1年以上前)

良スレだから消さなくても良いでしょ。まぁ大丈夫でしょうけど。

パナのカムコには画質的にも言いたいことは個人的に色々あるが(パパママ最優先の
売り方も嫌いだが、ま・仕方ない)、パナには頑張って貰わないと、ソニーに対して
キヤノンだけではパンチが弱いのだ。

3つ巴のど突き合いで、凌ぎを削りまくりで良い物を作ってもらわないとw。
なので頑張れパナソニック(笑)。

書込番号:8075785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/14 10:58(1年以上前)

これで「世界終末時計」ならぬ、ソニー家庭用カムコの「裏面照射CMOS登場時計」は、
大幅に先延ばしにされたのかもしれませんね・・・

でもSD100の群を抜いて速い起動時間、EVF、付属ソフトのHDライター、DIGAとの
親和性など、かなり魅力あると思います。
光学手ぶれ補正性能も3社中トップかもしれません。
わずかな解像感の差は、最近の画像処理の優れたハイビジョンテレビで見ると意外なほど
気にならないし、軽くて実用的で良いと思います。
(階調表現力はちょっとどうかな?と思いますが。)
8万前後まで価格がこなれてきたら、HF10やSR11のライバルとしてあらためて見直される
のではないでしょうか。

書込番号:8075872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/14 11:10(1年以上前)

ちなみに、SD9も1下旬の登場直後は、ここの最安値で10万円をわずかに割るくらいで、
いまのSD100とほぼ同じレベル。

2ヶ月後の3/30に8万円割れ。

6ヶ月弱後の現在は6.6万円。

同じような価格推移なら、運動会商戦の9月中旬にはSD100も8万前後?

書込番号:8075903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/14 19:52(1年以上前)

BE FREEさん、

>「あれ、Panaやっちゃったかな。。。」
>「サンヨーもCMOSには手こずってる感があるのでパナよお前もか!?」
>「早速ファームアップの準備ですかね、Panaさん?」
>
>これって何か根拠があるのですか?それが言いたいだけです。

物体Xさんがおっしゃっている、
CMOS使いこなしの内容(ダビ10対応の件も頭を過りました)と、
暗弱狭小画素化反対ですがさんがおっしゃっている
>世間評からファームアップなどの「購入後の改良・改善」に至る
の2点に集約されますが、
ファームアップについて補足します。

Pana SD1は撮影シーン間の一瞬停止が不満点の一つで、
山ねずみRCさんをはじめとして、改善を強く要望(希望)していたのですが、
後継機SD3でかなり改善した後、SD1にもファームアップを実施してくれました。

また、今は非常に使い勝手の良いソフトに仕上がっていますが、
SD1付属ソフトHD Writer1.0は、
当時のSONY付属ソフトに比べて遅れている部分が多かったのですが、
1.5に無償でバージョンアップしてくれました。

これらの好意的な対応には感謝していますし、
だからこそ、機能向上としての対応に期待しているわけです。
「おまかせiA」をアピールするからには、
ママさんとかが撮っても、かなりの範囲をオートでカバーすべきだと思います。
(ただ、今回は新MOSとか解像力ではなく、オートフォーカスの問題なのでは。。。)
(実際私が触ったときは、特に設定変更しなくても普通に動作していましたが。。。)


>買った人の気持ちも考えずに
購入者の方には面白くないコメントをすることは多々あると思いますが、
不当に貶めるのが目的ではなく、
カメラ自体の性能や使い方、運用面も含め、
「こんなはずではなかった」と後悔する購入者を少しでも減らすことと、
問題点については前向きな対策を模索することをモットーとしており、
なるべく客観的・定量的になるようには気をつけておりますので、
御容赦願います。。。

書込番号:8077684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/14 21:18(1年以上前)

ふくしやさん

ご無沙汰しています。

いろいろな意味で盛り上がっていますね。(*^_^*)

購入者でないと感想が述べられないのは寂しいですね。
私の場合だとSD5とそれ以前のノーマルのテープ機の2台だけに
なってしまいますからね。(;_;)

また、私の場合のSD5では、買った人・買わなかった人・触っただけの人
等々から散々言われていますからね。
でも、それは皆さんの率直な感想ですから良いと思いますし参考にさせて
もらっています。

条件さえ正しく伝えてあれば、あとは個人の感性の問題ですから、それは
読んだ人が自分なりに咀嚼して理解してもらえるのではないでしょうか。

私も先日、量販店の馴染みの店員さんから入荷の連絡があり
ちょっとだけ触って来ました。感想は別レスで書きました。

>しかもピントがあいにくく、色合いも不自然でした。映像は明るい印象でしたが…

これは私も感じましたね。多分じっくりとカメラを触っても
あまり変わらないような気がしました。

>でも一旦メモリー機の便利さに慣れてしまうと、テープに戻るのは躊躇してしまいます。。。

どの世界でも悩ましい問題で、スチールカメラでも今やプロアマ問わず
デジタルカメラ全盛になりましたが、もちろん銀鉛カメラ派の人もいますしね。

車の世界でも今はAT全盛の時代ですがMTに拘る人もいますからね。これは
ひとそれぞれで、逆に皆が一緒だと恐ろしい気がします。

私の場合、ビデオカメラでは画質に拘りはしますが、それよりも普段使いの
利便性を尚優先しますのでテープ機には戻りません。
従ってメモリータイプのコンシューマ機の更なる発展を期待しています。



書込番号:8078216

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 HDC-SD100の満足度5

2008/07/14 23:16(1年以上前)

少し意固地になりすぎたかな?

情報そのものはいつも参考にさせてもらっています。

正直、解像感が低いのも暗所性能がまだ他メーカーと比べて褒められた性能で
ないのも知った上で愛用しています。

SD9の時は「このメーカー客を舐めてるのか」と思うほど酷かったです。
それで意地なって各メーカー買い漁って1/4CCDのDX3が手元に残っています。
今回のSD100はSD9をの画像を見慣れているせいか、個人的にはかなり良くなって
いると思いました。コンパクトさを最優先にしてきたメーカーがやっと「画質」
も考えるようになったと思います。

今後は、起動の速さ、コンパクトさ、カードタイプの使いやすさ、付属ソフトの
完成度など、これから皆様にオーナーとして情報をお伝えしていきます。

書込番号:8079031

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/07/14 23:43(1年以上前)

>先ほど削除依頼を取り下げてもらうように、メールしておきました。

nice.

買ってなかろうが、誤解してようが、感じた意見は述べるべきだと俺も思うし、
時として買った人よりも冷静な意見で、参考になる場合もある。

寸分の狂いも無い正確さでなければ、発言しちゃいけないのか?
ネガティブな少数意見は、イコール悪なのか?
「それは違う」と、客観的にはふくしやさんも分かってるはず。

ただ言った本人からすると、反対意見に萎縮して遠慮する場合があるからね。
削除依頼は、そこからくる感情だったんじゃないですか?


悪いけど実を言うと、俺もふくしやさんの評価には懐疑的な思いを持ってる。
比較の仕方が静止画中心だからね。
昔のスレでさ、SONYのたぶんHC3だったかな?で撮ったテープを、キヤノンのHV10であとからフォトしたら、
普通にPCで切り出すよりキレイだったって話あったの覚えてる人いる?
確かカカクだったと思ったが・・・どうだったかなw
まぁ要するに何が言いたいかって言うと、パナのカメラで静止画作って、それをキヤノンと勝負させるのは、弱い者イジメの様なもんだと考えてる。
正々堂々と動画で勝負させて欲しいなぁとw

まぁ俺は実際にSD100をいじってないから、なんとも言えないんだけどねw


思うにこんなスレでも唯一の救いは、ふくしやさんがこの比較を冷静に見定めようとしてるって所だと思う。
投げやりに悪態をついて、書き捨てる様なタイプの人物じゃないってのは、たぶんみんなもう分かってんだろうし、
だから例えおかしな比較してても、その人柄が分かる人はそれほどキツく訂正したりしないんだと思う。

俺自身はこの評価には反対だけど、でもこのスレは色んな意見が読めてすごく参考になります。
できたらこのまま残って欲しいって意見に一票入れときます。


>ちなみに、私はこういった検証めいたことは苦手です。
>皆さんのように豊富な知識もなく、むしろ感覚を重視しがちです。
>言わばお気軽ユーザーです。

その「お気楽ユーザーの感覚」ってやつを、実はメーカーは一番欲しがってたりするんですよねw
消費者が何を根拠に商品を選んでんのか、それを知る為に莫大な予算を使う事もままあるし。
あまりにドップリと浸かっちゃうと、その気楽な感覚がマヒして、時としてとんでもないモノが出来上がったりもしますからwwwwww


・・・また生意気な長文書いて怒られちゃうかな?w

書込番号:8079227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/07/14 23:52(1年以上前)

あれ?、アップしているのは静止画だけど、ふくしやさんの評価は動画を自宅で見比べたときのものだと思ったけど?

書込番号:8079288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2008/07/14 23:58(1年以上前)

価格.comから削除依頼取り消しの受付メールが届きました。
みなさん、お騒がせしまして申し訳ありませんでした。

さて、SD100をいろいろ触ってみての私なりの総括ですが、
私的には一番の収穫は、SD9に対する再評価でした。(SD100の事じゃなくてスミマセン)

”意外と頑張ってるやん!”と見直しました。

SD100,HF10,SR12と持ち比べても、やっぱり小さくて軽い!
それなりに(といっては失礼ですが)綺麗に撮れる!
操作も簡単、ビデオカメラ初心者にも扱いやすい!
値段も安くなってる!(SD100の登場でさらに安くなるかも?)   …といった感じでした。

次はSD100の感想を…

SD100をSD9の上位機種と考えるよりは、後継機(モデルチェンジ)として考えると
私は納得できます。
試した限りでは、画像が明るくなったり、柔らかい印象の絵となったり、
動画からの写真切り出しができたり、いくつかの目に見える変化・進化も見られましたが、
やはりこれまでのパナ機のぼやけた映像の印象がぬぐえませんでした。

一方で、SD100の登場で、(ユーザーのニーズに合わせて)やっとHF10,SR12などと
戦えるのかな?とも感じました。
今さらながらSD9は土俵が違いすぎたように思います。(扱い易さ、コンパクトさはピカイチ)

ただ、やはりSD100、ファームアップなど何らかの対応が必要かと思います。
HPやデモ映像などの”従前機(SD9)→新型機(SD100)”ほどの(劇的な)高画質化は
素人の私には確認できませんでした。(あの広告は期待させすぎだと思う。。。)
”二度とはこない瞬間を、とびっきり美しく残すために。”を謳い、
SD9などよりも高画質・高機能モデルとしてSD100をリリースするならば、
もうちょっと改善しておかないと…と感じます。ユーザー・メーカー、お互いのために。


以上、私のSD100のファーストインプレッションでした。
レスを頂いたみなさん、貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:8079328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/15 00:43(1年以上前)

残って、良かったですねー。

360度100%完璧な製品なんて、まずあり得ないですよね。
良いところはよい、悪いところは悪いと、こういう場を大いに利用して議論したいです。
長所短所も含めていろいろな情報が出て、それらを知って納得ずくで購入決断するのが
誰でも理想ですよね。
とくに今のAVCHDカム運用はかなり複雑で、謎解きのような一面もありますからね。

あとメーカーの関係者も、ここはよく読んで参考にしていますので、不満を結束させれば
いつか建設的な方向に動くと思いますよ。だから、不満や要望もどんどん書くべきだと
思っています。ホームムービーは一生大切な家族の思い出になるから、メーカーも使命感を
強くもって、もっともっと使いやすいものにして欲しい。
(画質に関しては、現在でもかなり満足できるレベルにあるとは思いますけどね)

書込番号:8079554

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/07/15 00:46(1年以上前)

>ふくしやさんの評価は動画を自宅で見比べたときのものだと思ったけど?

あぁそうだった!すまない・・・
謝罪の意味も込めて、もう一度よく読み直しましたw申し訳ない。

まぁ俺も今度機会があったら、あらためて自分の目で見て評価する事にします。

書込番号:8079568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2008/07/15 00:51(1年以上前)

わけの分からない総括を書き込んだ後で恐縮ですが。。。
(しかも書き込みが遅い…じゅんデザインさんのあとに総括が来る予定でした)


大・大さん

>例えおかしな比較してても、
実はそこが削除理由の一つだったりして。。。(笑)
なお、比較はみちゃ夫さんがおっしゃるように自宅で映像を見てのお話です。
静止画写真は”参考程度に撮っとこか”ぐらいの軽い気持ちでした。
動画からの切り取り写真は”映像の違い、ちょっとでも伝わるかな?”との気持ちからです。

ちなみに視聴環境は
テレビ:パナ VIERA TH-42PX300(42インチ・ハーフHD・プラズマTV)
レコ :パナ DIGA DMR XW300    です。

>こんなスレでも
なお、このスレに自分自身違和感を感じ、削除依頼を出したのは
”目で見る限りは、自分はこう感じている”と今でも言えますが、
おかしな撮影モードになっていなかったか、など絶対的な自信が持てないまま
その材料(映像)をもとに自分だけの意見を押し付けているようにも思えたからです。
そしてそのことは、所有者の気分を害したり、購入予定者に悪い先入観を与えかねない
かと心配したからなのです。
同時に、自分が期待していたものとは違ったなら、それ以上こだわる必要があるの???
と感じていたためです。(期待が大きすぎたのだと思います。)
だから、BE FREEさんには、むしろ気付かせてもらって感謝していました。
(ちょっと委縮したのも事実ですが(笑))

>その人柄
ありがとうございます。でも最終的にSD100との比較でSD9を高評価するヤツですよ?
やっぱりウサンクサイかも(笑)


と、書き込んでるうちにまた山ねずみRCさんと大・大さんのレスが。。。
このまま書き込みます。本当に申し訳ありません。そして、ありがとうございます。

書込番号:8079597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/07/15 00:57(1年以上前)

>謝罪の意味も込めて、もう一度よく読み直しましたw申し訳ない。

いえいえ、私も静止画の比較なら全く意味がないとは思いますし、比較の基準ってむずかしいですからね。仮にそうだとしたらご指摘の通りだと思います。
ふくしやさんはDIGAをお持ちですから、全てDIGAにて再生しての比較だからある意味比較としては十分意味のあるものだったと思います。
この書き込みは結構皆さんがそれぞれの感想・意見を出し合えてる気がしますので、とても有益な情報と思いながらみています。大・大さんのスパイスのきいたコメントも楽しく読ませていただいてます(笑

書込番号:8079626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2008/07/15 02:17(1年以上前)

ふくしやさん 
残ってよかったです。

>SD100もお持ちなのですか?
持っていませんよ。買う余裕はありません(泣)色々と足を運んで評価をしております。
場所によっては、条件が違いますしね。

>”意外と頑張ってるやん!”と見直しました。
意外と頑張ってますよw
評価は600本とありましたしね。(よく出ている海外の比較サイトの話です。)
首からぶら下げ運用出来る機種ですし(軽いという意味で)。

私はPS3確認になりますが、PS3も非常に優秀です。
AVCHD再生とmtsファイルのみの再生で差を感じていましたが、
2.41で差が縮まったと思います。
DIGAとPS3の再生で差があるのかわかりませんが。
やはり、環境や人の感性、求めている機能で評価はガラッと変わりますよね。

またまた失礼いたしました。

書込番号:8079855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/07/15 02:18(1年以上前)

じゃっかん噛み付いている人もいるようだが、
根拠の無い思い込みで電波撒き散らしのスレに比べたら
サンプル画像もついてるし、相当まともなスレだと思うぞ。

というかパナソニックがνマイコの発表したとき
もっとでかいサイズの素子で出荷するとか言ってなかったっけ・・・
なんで1/6インチ50万画素にこだわるんだろうねえ。

書込番号:8079859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2008/07/15 23:51(1年以上前)

グライテルさん、物体Xさん、山ねずみRCさん、六徳さん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、
BE FREEさん、はなまがりさん、ゆず怪獣さん、みちゃ夫さん、じゅんデザインさん、大・大さん、

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
あらためて御礼申し上げます。

書込番号:8083807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

SD1とSD100の室内撮り

2008/07/11 20:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件 HDC-SD100のオーナーHDC-SD100の満足度3

モニターで購入したSD100が届いたのでSD1と比較しました。どちらも最高画質で撮影しましたが室内撮りはSD1が上だと思います。SD1の方がノイズが少ないです。(AUTOでの撮影比較です)これからいろいろ試してみます。

書込番号:8062615

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/11 20:47(1年以上前)

>室内撮りはSD1が上
SD9に対して感度2倍、と言っても、
SD1に対してSD9は約1/4ですので、
単純計算だとSD100はSD1の1/2ですからね。。。

あとは解像力(解像感)の比較はいかがでしょう?

書込番号:8062716

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/11 21:23(1年以上前)

単純計算では、
SD100のシャッター速度を1/30秒に落とせば、
SD1と同等の明るさになると思いますが、
そのあたりの比較も気になるところですね。

御報告楽しみにしております。

書込番号:8062896

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件 HDC-SD100のオーナーHDC-SD100の満足度3

2008/07/12 04:01(1年以上前)

撮影方法:SD1はAUTOでSD100はおまかせAi (嫁が使用する場合電源入れて録画ボタンを押すだけなのでその方法で撮影)、再生方法:ディーガに取り込みハーフハイビジョンテレビで視聴

撮影する部屋の蛍光灯を点灯した場合はSD1もSD100も解像度は十分です。(動画で見るとほぼ同レベルかな、テレビがフルスペックじゃないからかも)

撮影する部屋の蛍光灯を消して、隣の部屋の蛍光灯が点灯している明るさだとSD1の解像度が明らかに上です。(暗いのでSD1の画質もハイビジョンとは言えないレベルに落ちていますが)

カラーナイトビュー撮影はSD100の方がより暗所でも撮れます。(カタログ通りかな)

蛍光灯をつけて撮影すれば室内撮りは十分かと思います。
SD5〜9の室内撮りの画像は見た事がないのですがクチコミを見るとかなり悪かったのでしょうか。そのあたりも知りたいのでご存知の方がいましたら宜しくお願いします。







書込番号:8064602

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

クチコミ投稿数:127件

どんどん安くなってきましたねぇ。 本体の色が黒でも買いだと思いますよ(^_^)
台湾メーカー製16GBメモリーと、低反発ウレタン採用の汎用カメラケースを購入しても6万円しないんだから本当に買いだと思いますよ。

書込番号:8054335

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/07/10 00:16(1年以上前)

ところでオリンピックの記念モデルHDC-SD8K-Rは50台限定なのにまだパナのショッピングサイトで売ってる、よっぽど売れてないのかな?
赤は好きなので安ければ欲しいけど、中身SD7と同じでは高過ぎるなぁ。(^^ゞ

書込番号:8054736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/11 11:40(1年以上前)

どこのお店もカラー黒しか在庫ないですね。5万はきりますね。

書込番号:8060975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/07/11 20:53(1年以上前)

私の時は、偶々白の在庫1台だけあったんです。 購入日前日にwebで押さえてお店に取りに行ったんです。購入金額ですが、税込み5万3千980円で買いました。

書込番号:8062750

ナイスクチコミ!0


miyayoshiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/11 23:52(1年以上前)

近所のヤマダ電気で55800円で白を購入しました。
この値段でも十分だと思ったのですが、DVDライター付きでこの値段でした。
店員さんの間違えのような気がするのですが…
ちなみにこの価格は7/11までとのことでした。

書込番号:8063845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング