パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Buffalo の LT-H90 ファームバージョンアップ

2008/03/05 23:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42680件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

SD5 等で早送り/巻き戻しが出来るようにしたのと、
USB 接続の HDD へのバックアップができるようになった
ファーム(Ver.1.05)のバージョンアップが正式に案内されました。

http://buffalo.jp/products/new/2008/000675.html
http://buffalo.jp/download/driver/multi/lt-h90lan.html#1

不具合対応も結構ありますが、それなりに機能アップもあります。

USB 接続の HDD へのバックアップは、SD5 にAC アダプタ接続
しなくてもできるのかが気になります。

書込番号:7490865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/06 10:02(1年以上前)

この手のプレイヤーがPS3に勝つためには、AVCHDやHDVのパケット・ヘッダ内の
撮影日時情報やカメラ情報の字幕任意表示とか、独自機能が欲しいですね。

バッファローもアイオーもこれを実現してくれたら、当掲示板でずーーーっと
大プッシュさせていただきます(笑)

アイオーはHDVサポーターに正式加入したから、次機種に期待しているんだけどな。。。

書込番号:7492074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42680件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/03/07 22:27(1年以上前)

> 撮影日時情報やカメラ情報の字幕任意表示とか、独自機能が欲しいですね。

撮影日時などの表示ができると便利ですね。
あまり要望はないんでしょうかね。
実装するのもそれほど難しいとは思えないけれど。

書込番号:7499620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 00:13(1年以上前)

>あまり要望はないんでしょうかね。

「新規の書き込み者」でも毎月一回かそれ以上の「質問」なり「苦情」の書き込みがあります。
そもそも、【家庭の記録】で日時が不明では「記録として欠陥」です(^^;

※最も「欠陥」を認識するとき、それは「出産時の撮影」かも?
 しっかり秒単位で日時を合わせても、何も知らずにBDなどにダビングすると
 「何時何分何秒に産声!!」が(普通に)判らなくなります(^^;


>実装するのもそれほど難しいとは思えないけれど。

たぶん技術的には難しくないでしょう。
DVDなどへの「字幕」については、DVD登場以前に特許で抑えられている可能性もありますが、特許庁のデータベース(1995年公開分以降)では、ぱっと探した範囲では見つからなかったので、もし本当に無かったのであれば、出願から公開まで1年半ですから仮に1993年出願であったとすれば、2013年中には特許権は消滅します。
(ちなみに、家庭用DVカム発売は1995年です)
ただし、国内出願において簡単に探した範囲のことですので、少なくとも期待しないでください(^^;

※事情通の方、ROMっておられたらフォロー宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7500306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/08 10:09(1年以上前)

>特許

DVD字幕自体は、カノープスやユーリードのソフトなどで既にかなり自由にカスタマイズ
出来ますね。

<一例>TMPGEnc DVD Author 3 + Area61ビデオタイマで、撮影日時字幕付きDVDを自動作成!
http://www.area61.com/dvtimer/dvtimer-dvd.htm

ムービーのカメラ情報については、おそらく関連AVメーカーが2次的使用を利害関係で
押さえているようです。
アイオーやバッファロー、カノープス、ペガシスに何度要望しても、すぐ「難しい」との
返事が来ますからね。ソニーなどはロクな返答も来ません。

じゃあHDV連合やAVCHD連合は早く消費者の求めるものを売り出してよ、と言いたい所
ですが、腰が重いですね。
ソニーには、もうほとんど期待していません。派手な宣伝費と妄想ばかりにお金を浪費
し続けるのでしょうな。(Z7Jとかは確かに良いけれど・・・)
創造的破壊者としてのパナの今後には期待しています。

書込番号:7501699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42680件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/03/08 11:22(1年以上前)

> アイオーやバッファロー、カノープス、ペガシスに何度要望しても、すぐ「難しい」との返事が来ますからね。ソニーなどはロクな返答も来ません。

録画済みの映像に既に書込まれている情報を表示するだけですよね。
何がどう「難しい」のでしょうかね。
利害関係としても。

DV テープのデッキを持ってまして、日付情報とかカメラ情報の表示の
オン / オフを切替できるのですが、よく見るとこのデッキは
ソニー製でした。

書込番号:7501950

ナイスクチコミ!0


ぺし☆さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 17:33(1年以上前)

撮影日時情報やカメラ情報の字幕任意表示

是非付けて欲しかった機能ですが、、、
ソニーとかのAVCHDカメラは表示できるんでしょうか。
これってAVCHDにおける処理能力上の問題かと思っていましたが。。。

書込番号:7503338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/08 22:38(1年以上前)

>何がどう「難しい」のでしょうかね。

ソニーらフォーマット策定者の許可が下りないのだと思いますよ。
技術的には容易でも、無許可でゲリラ的にやっちゃうと著作権法違反と
なるのでしょうね。

VAIO部門やPS3、レコーダー部門などのヨコ的構造を見ても、ソニーと
いう会社はフォーマットを牛耳るべきではないと感じますな。

書込番号:7504906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDWriterアップデート出てます

2008/03/05 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

HDWriter2.0および2.5のアップデートが出てます。

プレーヤー機能で、解像度の異なるシーン間の映像の乱れ改善


書込番号:7488862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/05 19:03(1年以上前)

じゅんデザインさん

ありますね。とりあえずバージョンアップしておかなきゃ。
2.0→2.5にしたいけど今回も無理ですね。

HD WRITER 2.5↓
http://panonic.jp/support/software/hdw/download/v25L17.html

HD WRITER2.0↓
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v20L18.html

書込番号:7489098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/03/05 20:28(1年以上前)

じゅんデザインさん

情報ありがとうございます。

> プレーヤー機能で、解像度の異なるシーン間の映像の乱れ改善

だけど、いつも HG モードで撮っているので関係なかったですね。
多分、大抵の人はあまり解像度を変えないのでは。

書込番号:7489494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/03/05 20:47(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>だけど、いつも HG モードで撮っているので関係なかったですね。
 多分、大抵の人はあまり解像度を変えないのでは。

私もそうです。最高のHGモード以外使ったことがない単細胞人間です(私のことですよ(*^_^*))

他機のテストの時も常に最高画質オンリーです!

書込番号:7489593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

編集何とかできました!

2008/03/02 15:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 sonbiさん
クチコミ投稿数:3件

SD7のユーザーです。近日中にHDC-HS9を購入します。
長年Panasonicのカメラを買換え使いつずけておりPanaしか使用経験がありません。
編集ソフトではDV・SDスタジオ使用してきましたがHDWriterではチョット!

PCはsonyその中のソフトを使用してHDの編集ができました。BGMは挿入していません(勉強中)ただし4〜5分の映像編集に2時間位い掛かりますので・・・
PC:VGC-LT80DB ソフト:content Importer/ PremiereELements3.0/ContentExporter
PCは故障が多いDB-REに書き込めないことがあるその都度修理?メモリーは2gb以上必要

早くPanasonicで編集ソフトを出してほしいですねぇ!

書込番号:7474496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2008/03/02 23:04(1年以上前)

そろそろ HD 画質の編集環境を整備しようかと検討しているところです。

> ただし4〜5分の映像編集に2時間位い掛かりますので・・・

この2時間は、どこまでの作業を含んでいるのでしょうか?
あまりにも時間が長いように感じますので。

VGC-LT80DBって Core 2 Duo T7500(2.2GHz)ですよね。
それなりの最新の CPU でこんなに時間がかかるのかといった感じです。
メモリはオリジナルの 1 GB のままですか?

Premiere での編集は、AVCHD で入力し、AVCHD で出力できているのでしょうか?

書込番号:7476659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

SDHC、また一段と安くなりました。

2008/02/28 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

上海問屋のSDHCがまた一段とお安くなりましたね。

SDHC 8GB →3499円
SDHC 16GB →6999円

http://www.donya.jp


書込番号:7461048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/28 21:32(1年以上前)

2GBや4GBなど、ついポチっとしてしまいそうですね。

書込番号:7461293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2008/02/28 21:44(1年以上前)

>2GBや4GBなど、ついポチっとしてしまいそうですね。

その2GB→8GB、4GB→16GBの価格が年内の期待値です!
そうすれば、テープにだいぶ近づきますからね。


書込番号:7461369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/29 12:27(1年以上前)

店員さんいわく、sd9 カタログでは、16gbまでとなっているけど、32まで平気だよ。

それはともかく、そのうちすぐ、32 64と、カードも機種もなっていくんだろうなあ。

書込番号:7463952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/29 13:11(1年以上前)

安いですね〜
早くからパナのハイビジョンビデオカメラの記録にはSDカード採用してますからいい選択でしたね

安くなった今はありがたいです。
一年ちょい前は高かった(≧▽≦)

今日SDカード式キャノンHFでるんでしたよね?


書込番号:7464107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/29 15:51(1年以上前)

SDHCに関しては先日8GBのものを上海問屋で購入し、今のところ特に問題なくSD9で使っているのですが、その後味をしめ上海問屋で2GBのSDカードを購入しました。
デジカメ用として購入したのですが、早速やられました!
USBのカードリーダーでPCにて画像編集していたのですが、処理を止め、きちんとUSBの取り外し処理をし、カードを抜いたまではよかったのですが、翌日またカードから画像を読み取ろうしても、「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」というような画面が出てしまいました。やばいと思い、何度かPCを再起動しても状況変わらず、PCを替えてもデータが読めなくなってしまいました。
付属のレスキューソフト(上海問屋でかうと付いてくる)でリカバーしようとしても、復元できたファイルは9枚程度の写真だけでした。
今まで東芝(一部OEM品)、パナ、トランセンド等のSDカードでしたが、普通に使っていてデータを消失しることはなかったので、参りました。写真数に関しては120枚程度でしたが、やはり廉価なカードには、当たりはずれがあるようです。
再フォーマットしたらまた使えるようになったので、クレームにも出来ないし。。。
参考まで!

書込番号:7464536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2008/02/29 18:25(1年以上前)

>デジカメ用として購入したのですが、早速やられました!

そうですか。2GBSDものですか。
私は現在8GB、2枚をSD5用に使っていますが、今のところ
問題出ていません。

参考にします。

書込番号:7465078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/02 10:15(1年以上前)

LUCARIOさん!動画撮影中に写真を撮ったら、それも同じ横長でした。このことから何かわかりませんか?何回もすいません。

書込番号:7473270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDC-SD9より圧倒的な人気

2008/02/24 16:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

HDC-SD9 よりも HDC-HS9 のほうが、圧倒的に人気だそうです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080221/1007300/?P=2

価格コムにおいては、「人気アイテムランキング」「クチコミ件数」ともに、
HDC-SD9 が勝っていますが、実際の人気(販売数量)とは乖離があると
いう事実を改めて実感しました。

書込番号:7440706

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/24 17:16(1年以上前)

良くある事です。

↓これなんか見ちゃうと、「ここの人気って一体何の指標ナノ?」と思っちゃいますよ(笑)

http://kakaku.com/ranking/itemview/dvdrecorder.htm
http://kakaku.com/ranking/itemview/dezi1.htm

#まぁデジイチは今はまだマシかな。キヤノンやニコンがフラッグシップ機(50〜80万超)を
#出すたびに人気トップがそれになってましたからね。どんだけ売れてるっちゅうねん?(^^;;;

書込番号:7440864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/01 16:39(1年以上前)

SD9もHS9も両方売れているようです。こうなると、Panaが
いままでHDDタイプを出さなかったのは大失敗だったわけですね。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0009.html

iPodもHDDとフラッシュメモリの両方を展開し、フラッシュの方が売れてるけど
HDDタイプを発売しないほうが良いというわけでもないし。

書込番号:7469660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

別の所でも情報紹介しましたが、500GB HDDを搭載した「DMR-XW320」と、250GB HDDを搭載した「DMR-XW120」を発売するそうです。
SDカードからのAVCHDの直接再生もサポートするみたいです。
店頭予想価格はDMR-XW320が12万円前後、DMR-XW120が10万円前後。
またデジタルシングルチューナ搭載のブルーレイDIGA、「DMR-BR500」を3月28日より発売。
店頭予想価格は13万円前後の見込み。

この辺の機能はハイビジョンカメラを購入したものとしてはそそられます。
   ↓
ハイビジョンムービー映像のダイレクト再生/保存に対応
・ハイビジョンムービーで撮影したハイビジョン映像(AVCHD)の再生/保存に対応。
・フルハイビジョンのままハードディスク・DVDに記録。
 (これはAVCHDのままか、AVC-RECになるか不明です)
・ハイビジョンムービーでDVDに記録した映像も同様に再生や取り込みが可能。
・さらにハードディスクに保存したハイビジョン映像を編集し、不要なシーンを削除してからメディアにダビングすることも可能。

楽しみですね!


書込番号:7420713

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/20 17:43(1年以上前)

パナやりますねー。

ソニーは何やってるんだか。
ヒマになった東芝RD部隊と提携して、だるいソニー・レコ部隊を鍛えてくれないかな・・

>DMR-BR500

i.Linkまで省かれたのはちょっと残念ですね。

書込番号:7421272

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/20 17:50(1年以上前)

誰か「ガンダム強奪」やらないかな?(^^;
(↑東芝RDファンには意味明瞭?(笑))

この際エゥーゴでもジオンの残党でもどちらでもいいです(^^;
(↑ここまで来るとガンヲタ以外は意味不明?(笑))

書込番号:7421303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 00:03(1年以上前)

DMR-BR500はi.Link 省略版でしたか・・残念!

書込番号:7423419

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/02/21 00:23(1年以上前)

>誰か「ガンダム強奪」やらないかな?(^^;

手放さないよ絶対w、RDチームは東芝の最後の砦だからねw
それより自社でいいから、気合の入った「売れる」BDデッキを出して欲しい・・・

>DMR-BR500はi.Link 省略版でしたか・・残念!

i.Linkの需要も、もうあと何年も無いかも知れないね。
ここ数年のビデオカメラを取りまく環境の激変って、改めて考えてみると驚くべき速度だと思うよ。
技術の進化もそうだけど、規格の多様化も凄まじいよね。

もしビデオカメラの年表作ったら、HC1発売以降は真っ黒になるねきっとwww

書込番号:7423543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/21 09:39(1年以上前)

RDでブルーレイレコーダーだして欲しいですね。東芝は液晶レグサが好調なのにHDDVDこけたおかげでレグサリンクもイマイチな感じになりそう。

I-LINKはビデオカメラ取り込み以外でコピワンの関係で皆さん色々工夫して使ってますね。

編集機能満載のRDでTSで地デジ録画してプレイリスト編集してCMゴミを削除し(マジックチャプターで簡単)I-LINKでブルーレイレDIGAにムーヴしてブルーレイ化なんて便利ですよ(パナはCM抜くの面倒だから)。

特にHDDVD撤退したからこの方法でパナソニックのデッキ買って映像ムーヴしなきゃハードディスクに貯めた映像が困ることに(TSE録画は無理かもその場合REC-POTならいけるのかなぁ?)

REC-POTはI-LINK使ってたしかHDV取り込みできたとおもうんですが取り込めるならばハードディスクプレーヤーとして使えますね。その後やすくなってきたころあいをみてI-LINK付きブルーレイレコーダー買ってダビングすればブルーレイ化もできそうです。

書込番号:7424636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/21 11:49(1年以上前)

昨日、DMR-BR500-Kのモニター販売の入札に申込みしました。

本当はもう少しあと(北京オリンピック前)ぐらいにBD機の
購入を考えていたので正直それ程気合いは入っていませんが、
落とせれば勿論購入します。

それから、東芝はレコーダーから撤退しますが、カメラは
どうするのでしょうか?東芝は中小型HDDを増産するそうで、
サムスンと合わせて攻防も激化するのではないかと思います。

しかし、NAND型フラッシュメモリーも価格が下がって来て、
1990年代に40社近くあったHDDメーカーが現在大手6社に、最終的に
3,4社になると言われていますが、時代の潮流として今後は
コンシューマについては特にフラッシュメモリータイプのビデオ
カメラが主流になるのではないかと思っています。

特にビデオカメラに採用している?1.8型HDDについては、
富士通が参入断念し、HGSTが撤退し、残る大手は3社になるので
しょうか?

まあ、中型HDDが安くなるのはビデオカメラのデータ保存先として
PCを使う上では大変有り難い話しではありますが・・・・。


書込番号:7424983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 12:17(1年以上前)

当方、パナセンスのモニター販売は前回のSD9購入で懲りました(すぐ落札価格より市場価格の方が安くなった)ので、もう止めておきます!
ただi-linkがないし、HDD25OGBなので、もう少し安くなってからブルーレイは検討しようかと思います。

書込番号:7425074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/21 15:03(1年以上前)

>残る大手は3社に

1.8インチは東芝の寡占状態になったようですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/1.8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HDD
>1.8インチ - 2008年時点の事実上、東芝のみが生産するモデル。

ソニーカムも、1.8インチHDDと「メモステ」記録は近々見直しが必要になりそうです。
ソニーはビデオカメラ用画像LSIなども今後東芝と協力しますが、2社でもっと協業を
すすめないと、先行したパナに追いつくことは難しそうですね。

書込番号:7425597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/21 16:35(1年以上前)

個人的には東芝にブルーレイ搭載のHDDレコーダーを出して貰いたいです。
ただ現実には技術面の遅れ、工業所所有権上の問題があり、難しいでしょうね。

書込番号:7425856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/22 03:02(1年以上前)

SDカードからHDDやBDに保存すりゃいいわけだし。
SD9のユーザーならiLink(DV)は関係ないと思いますが。

BR100の後継機なので省かれたわけではなく、もともとついていないですね。

一方のBWシリーズにはiLink(DV)のほか、iLink(TS)もついてます。

書込番号:7428613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/22 07:04(1年以上前)

DV機を持っていて方も結構いて、iLink(DV取り込みのほか、ムーブできるTS機能の方も)はやり望む方は多いのではないでしょうか。。
いずれにしてもBWシリーズの後継機もいずれどんどん出てくるんでしょうね。

書込番号:7428801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/22 12:50(1年以上前)

無知な質問ですいません
私はSD9と一緒にXP12かXW100を購入しようと考えていたのですが
SDカードで直接再生や保存はできないのでしょうか?

書込番号:7429646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/22 13:09(1年以上前)

レッドリボン軍さん

>私はSD9と一緒にXP12かXW100を購入しようと考えていたのですが
 SDカードで直接再生や保存はできないのでしょうか?

現時点のカタログのNEW製品はすべてOKと思います。
( BR500、XW320、XW120、XP12、XP22V )

書込番号:7429719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/22 13:53(1年以上前)

レッドリボン軍さん 

じゅんデザインさんの回答のように新製品だけOKです。
XW100はできませんので、注意下さい。

PS3も直接再生できますよ!

書込番号:7429855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/22 18:19(1年以上前)

ありがとうございます
店員いわく両方OKでダブルチューナーのWX100をススメられて
危なく買う所でした

書込番号:7430746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2008/02/22 21:29(1年以上前)

レッドリボン軍さん

XW100 は SD (AVCHD) を直接は再生できませんが、
SD から HDD / DVD に取込むと再生できるようになります。

SD 直接再生は、あれば便利でしょうけれど、
それほど重要な機能だとは思えません。
最終的には SD9 の映像を取込めるのですから。

書込番号:7431465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/02/22 22:31(1年以上前)

なるほど。とても参考になりました

私もHDD等に取り込んでから再生すると思います
そうなるとこれから発売される新ディーガも
XW100と変わらなく思ってしまうのですが

それは私がまだ無知なためですよね〜?
もう少し勉強してみます

ありがとうございました

書込番号:7431854

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/22 22:47(1年以上前)

「撮ったものをすぐに見たい」という要望は割と多いと思いますよ。
私は場合はPS3ですが、子供のイベントの後とか、家に帰るなりカードで
即再生する(でもってその後のんびり保存する)という使い方は非常に多いです。

#まぁ、ビデオカメラをテレビにつないで再生させても良いんですけどね。
#PS3を買う前はずっとそうしてましたし(^^;

書込番号:7431964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/23 01:25(1年以上前)

SDカードはどうせ消さないといけないしね。
次の撮影のために。

資金に余裕がなければDVDレコーダーがいいでしょうが、
将来性を考えるとBDに保存できるほうがいいですよ。

SD9のユーザーならBR500でもいけます(SDスロットからHDDにコピー)。

8GBのカードや16GBのカードで撮影した場合、
いったんHDDに保存しますが、あとでDVDの4.7GBにコピーしようとしたとき
容量不足を感じることがあるかもしれません。

その点、BDなら25GBが普通(1層ディスク)ですから。

書込番号:7432860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/23 15:16(1年以上前)

レコーダーを5年間使うとして、今から5年後にDVDが主流かどうかは怪しい。
5年後のレコーダー市場は、ブルーレイが主流になっているでしょう。

BDレコーダーが高そうに見えても、5年間使うことを考えると
実はDVDレコーダーよりもBDレコーダーを買ったほうがお得です。

保険として、BDレコーダーを買ってもDVDは使えますし。

書込番号:7435000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング