このページのスレッド一覧(全1119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2007年11月25日 13:32 | |
| 12 | 11 | 2007年11月10日 12:22 | |
| 71 | 71 | 2007年11月23日 14:05 | |
| 487 | 284 | 2007年11月5日 22:58 | |
| 2 | 1 | 2007年10月22日 12:24 | |
| 1 | 4 | 2007年10月23日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PANA の HP でSDHCの対応一覧表が掲載されてました。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc_vido.html
1.
8GB のSDHCに関しては、SD3 世代以前は 4GB を越えて連続記録した時点で、自動的に一時停止。SD5 世代は一時停止なし。
2.
8GB のSDHCが発売された 2007年9月より以前に発売されたビデオカメラでも、SD1(2006年12月) など SDHC対応のものは 8GB の SDHC が使えている。
3.
但し、BDレコーダの BW200/100 は 4GB には対応しているが、8GB / 16GB のSDHCには非対応。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc_dvd.html
1点
羅城門の鬼さん
情報ありがとうございました。
>8GB のSDHCに関しては、SD3 世代以前は 4GB を越えて連続記録した時点で、自動的に一時 停止。SD5 世代は一時停止なし。
パナのデジタルビデオカメラの総合カタログ最新版2007/11・12のハイビジョンビデオカメラの主な仕様のHDC-SD3/SD1の欄のSDHCメモリーカードのところに※1が追加されていて、一時停止することと、再度、撮影開始/一時停止ボタンを押して、記録を開始してください、と注記されていますね。
SD5にはその注記は書いていません。但し、今日買ったSDHCも4GBで、手持ちも全て4GBなので確認は出来ませんが・・・(^_^;)
>但し、BDレコーダの BW200/100 は 4GB には対応しているが、8GB / 16GB のSDHCには非対 応。
はい、私の買ったXW100の取説にもSDHCは4GB〜16GBと書いてあります。(^_^)
書込番号:6990872
0点
僕のBW900の説明書には
SDカードは8〜2GB対応
SDHCカードは4〜16GB対応
と書いてあります。もしかしたら32GBは使えないのかもしれません。
書込番号:6992563
1点
今月発売された新DIGA は、16GB SDHC と発売時期がほぼ同じなので、対応済みですね。
多分、SDHC の規格内で、物理的特性・電気的特性・ソフトの I/F も決まっているのでしょうから、SDHC対応済みなら 基本的には 4GB - 32GB 全てに対応できるものであると思っていたのですが、BW200 のように 4GB には対応しているが、8GB - 16GB には非対応といったものがあるのが気になりました。
書込番号:6994296
1点
いつの間にか PANA の HP の内容が書き換わってました。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc_dvd.html
BW200 に対応する SDHC
_____16GB 8GB 4GB
従来__ × × ○
最新__ ○ ○ ○
どうやら誤記だったようで。
結局、 SDHC対応機なら、未検証の容量の SDHC はあるものの、明らかに非対応の容量の SDHC は現時点では、ない。
書込番号:7027284
0点
http://buffalo.jp/products/new/2007/000586.html
SD5 は、動作確認済みだそうです。
別途カードリーダを接続すれば、SD/SDHCからも再生できるようですが、USB接続のHDDで再生した方が、便利そう。
有線LANモデルの方が、定価 \21,000。
少しずつ AVCHD の再生環境の選択肢が増えてきました。
2点
羅城門の鬼さん
情報有り難うございました。
また、ゆっくり考えたいと思います。
書込番号:6961271
1点
ということはこれってポータブルハードディスクを接続すればポータブルプレーヤーとしてもちだして移動先で再生できるってことでしょうか?
リンクプレーヤーは前のモデル付けてるんでモバイル感覚で大きさ同じなら結構コンパクトなのでいいかもしれないですね。
バスパワーで動けばいいですが
PS3+ポータブルハードディスクで考えてたんですがこのパターンもいいかもしれませんね
ほんとは単体で内蔵ハードディスク再生できるポータブルプレーヤーがあるといいんですよねしまもパナSDシリーズハイビジョンカメラのデータ吸い上げてくれるやつなんかが理想的
書込番号:6961352
1点
チャピレさん
> ポータブルハードディスクを接続すればポータブルプレーヤーとしてもちだして移動先で再生できるってことでしょうか?
そう云うことですね。
外形寸法は W210×H50×D210mm なので、B5サイズノートPC程度で意外と小型です。
> ほんとは単体で内蔵ハードディスク再生できるポータブルプレーヤーがあるといいんですよね
AVCHD を再生できる点もウリの一つかも知れませんが、もう一つのウリは DLNA(Digital Living Network Alliance)のプレーヤとしても使える点だと思います。つまりは、HDDを付けてサーバとして機能させるのではなくて、プレーヤに徹することで安価で提供したいと。
もし、新DIGAが、ソニーの BDZ-L70 や BDZ-X90 のように DLNAのサーバとして機能できたら、新DIGAと本機をLANで接続すれば、新DIGAの画像や写真を離れた処に置いた本機で再生することができたのに。
PANAも、昔はDLNA対応のDVDレコーダがあったようですが、最近は対応していないのが残念です。
って、チャピレさんは、ポータブル志向でしたっけ。
失礼しました。
書込番号:6962477
1点
羅城門の鬼さん
> ほんとは単体で内蔵ハードディスク再生できるポータブルプレーヤーがあるといいんですよね
>チャピレさんは、ポータブル志向でしたっけ。
失礼しました。
これってようするにパナでSD1のときからある40GBストレージHDDにテレビ出力できるものがあればって感じなんですよ。そうすれば旅先や田舎に行ったときに家のPCから見せてあげたい映像をみれるし旅先で撮ったものも保存しとけるのでいいんですがねーといってもHDDカメラはでかくて重くて私はパスですが。
パナさん作ってくれませんかー。
>AVCHD を再生できる点もウリの一つかも知れませんが、もう一つのウリは DLNA(Digital Living Network Alliance)のプレーヤとしても使える点だと思います。つまりは、HDDを付けてサーバとして機能させるのではなくて、プレーヤに徹することで安価で提供したいと。
DLNAは私は使わないので必要性がないのですがBDZ-X90のようにPSP転送して映像の再生はしたいですね。なので編集用もかねてPSP転送できるSONY DVDデッキで安いのってD900?しかないんでしょうか?
こんなものがありましたがどんなもんなんでしょうね。↓
大容量50GB!記録型BD/DVD/CD対応マルチドライブ
ハイビジョンカメラの映像取り込みに便利な「AVCHD」対応
ハイビジョンカメラの記録フォーマットとして普及している「AVCHD」の取り込みに対応。
DVDやSDカードにAVCHD形式で保存したデータを読み込んで、Blu-ray Discに保存することができます。
http://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-m4/index.htm
書込番号:6962618
1点
チャピレさん
> PSP転送できるSONY DVDデッキで安いのってD900?しかないんでしょうか?
SONYのDVDレコーダは、あまり知らないのですが、2005年11月発売の RDR-AX75 が初めて対応したようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/22/news007.html
> ハイビジョンカメラの記録フォーマットとして普及している「AVCHD」の取り込みに対応。
デコードは、PC上のソフト "Ulead DVD Movie Writer 5" が行うようですね。この場合、まだまだ快適に再生できるPCは数少ないのでしょうね。
書込番号:6962813
1点
安い!
それだけでもAVCHDの株があがるよなw
・・・5万円でDX3でも買おうかな?って気持ちになってくるよwww(買わないけど)
書込番号:6962881
0点
羅城門の鬼さん
>SONYのDVDレコーダは、あまり知らないのですが、2005年11月発売の RDR-AX75 が初めて対応したようですね。
そんな前からあったんですね。つい最近かと思ってました。
D900が8万くらいなら買いなんですがねー単なるHDDハイビジョンレコで10万超えは高いなー
>デコードは、PC上のソフト "Ulead DVD Movie Writer 5" が行うようですね。この場合、まだまだ快適に再生できるPCは数少ないのでしょうね。
そうですねーPCスペックそうとうなもの要求されるのがAVCHDですからねー
PS3搭載のCELLをポータブルDVDに採用してAVCHD DVD再生できたらAVCHD普及に影響するでしょうね。2万くらいで出してくれたら欲しいですね。
まだPCにブルーレイライタードライブは様子見ですねー
書込番号:6962991
1点
バッファローからの新発売のメールも来ましたが、未だ
ヨドバシやケーズやジョーシンなどのWebサイトに載って
いませんね。
LT-H90LANの場合、\21,000-ですから1万円台後半でしょうか?
書込番号:6964251
1点
>5万円でDX3でも買おうかな?
ホント、DX3は激安ですね。
http://kakaku.com/item/20201010315/
1/4型CCDx3で広角端換算38.5mm。
大きく重いけれど、逆にHDムービーとして構えやすかったりします。
年に数回・短時間しか撮らない人や、8cmDVD-RAMとバックアップを
使いこなせる人にはDX3いいですね。
>まだPCにブルーレイライタードライブは様子見ですねー
この1-2年は一気に安くなりそうですね。
付属BDオーサリングソフトが進化するのも楽しみです。
Uleadのソフトのバグも少なってるといいなぁ。
書込番号:6964384
1点
DX3 5万しないんですねーノーマークだったので驚きです。
私は欲しいとは思わないですが同じ値段だしてSDカメラ買うくらいならDX3のがいいですねー
DX3の使用用途に合っている人にはいい機種かも。
>この1-2年は一気に安くなりそうですね。
付属BDオーサリングソフトが進化するのも楽しみです。
Uleadのソフトのバグも少なってるといいなぁ。
BDライタードライブが3万円台になってくれたら買ってもいいんですよねーまだ今はちょっと高いですね。
書込番号:6964583
1点
>DX3の使用用途に合っている人にはいい機種かも。
ムービー撮影時間は年に4-5時間以下というユーザーって、意外と多いですよね。
うちの親類も、年にDVテープ2-3本しか撮っていない人が何人かいますよ。
HDV用に使えなくなったビクターのDVテープ(鬼クロッグ)のストックを何本か
親類にあげたら、これで数年分撮れるって喜んでましたよ(笑)。
子供が小さいうちはたくさん撮っても、大きくなったらたいてい撮られるのを
嫌がりますからね。
書込番号:6964940
1点
SD5で撮影したデータの保存を今までPCのHDD及びDVDにしていましたが、
新DIGAのXW100を購入し、保存のテストをしてみました。
XW100のHDDに保存したHD画質をDVD-Rに焼いた場合AVCRECになるので、PCでの再生は出来ませんでした。
逆に、PCでのHD画質をDVD-Rに焼いた場合AVCHDになり、それをXW100での再生は可能でした。
いずれの場合もビデオカメラの日付表示は出来ませんでした。
カメラとレコーダーを直接繋いでSD画質でダビングすると日付表示は出来ました。
BD機でもAVCRECの場合は同様ではないかと思いますが。
現状では、これらの不便さがありますが、今月から来月にかけて満を持して発売される
東芝のgigashotAシリーズとVARDIA RD-A301のHD Recの使い勝手がどうなるか興味深いところです。
1点
チャピレさん
その後、BW700は機嫌良く動いていますか?XW100は問題なく動いています。
と言っても、余り使っていませんが(^_^;)
最近BDレコーダーのCMが盛んですが、売れ行きはどうなんでしょうか。
BDとDVDのディスク1枚当たりの容量差がざっと5倍、値段はざっと10倍ぐらいでしょうか。
それで行くと放送をディスクに残す場合、半額にすれば経済的でも永チャンの
”もったいない”がクリアしますよね。
映画のBDソフトとDVDソフトの新作は同時に出ているのでしょうか。
価格はどれくらい違うのでしょうか?一般の人はDVDの画質で満足して
いるので、余り画質が変わらなければ買いませんよね。
それから、最近中国の次世代DVDの話しが活気づいて来たようですが、
あのEVDを中国は押し通して行くつもりなんでしょうか。日本も対中国
のために、一致団結してやらなければ中国に食われてしまうのでは
ないでしょうかね。
ロス・ブラウンが来年からホンダに入るという噂ですが、上手く行けば
来年後半か再来年には結果が出て来るように思いますが。チーム内の
ゴタゴタ次第ですかね。
書込番号:6978661
1点
じゅんデザインさん
>その後、BW700は機嫌良く動いていますか?XW100は問題なく動いています。
BW700調子いいですよー最近SD1使ってないのでテレビ録画ばかりです。
紅葉見に行きたいんですよねーSD1の出番つくりたいですね。BW700も活用したいし。
>最近BDレコーダーのCMが盛んですが、売れ行きはどうなんでしょうか。
SONYとパナすごいCMたくさんやってますねーSONYの後にパナってパターンもありました。
SONYにしてもパナにしても無い機能があるので使用用途で機種選びがかわりますね。
DVDレコ板で最近よくSONYのビデオカメラでパナDIGA選択の人が結構いるんですよねー
CX-7の裏技とか教えたりしました。
>映画のBDソフトとDVDソフトの新作は同時に出ているのでしょうか。
価格はどれくらい違うのでしょうか?一般の人はDVDの画質で満足して
いるので、余り画質が変わらなければ買いませんよね。
BDのレンタルが早く始まるといいんですよねー。今のところテレビが37型で小さいので
DVDでもアップコンでそこそこみれますから。
BDビデオは出なくてDVDのみっていうのが結構ありますね。ソウ3なんかBDビデオで欲しかったんですがDVDのみでした。
来月でるトランスフォーマーはBDでほしいですね。
>それから、最近中国の次世代DVDの話しが活気づいて来たようですが、
あのEVDを中国は押し通して行くつもりなんでしょうか。日本も対中国
のために、一致団結してやらなければ中国に食われてしまうのでは
ないでしょうかね。
EVDがどんな実力なのかよくわかりませんが中国の経済がこのままどんどん発展して巨大化していくと軍事力が付いてアメリカをもしのぐ軍事国家にでもなったら中国人という人種はおそろしいですよ。オリンピック後の中国がどうなっていくのか注目です。
>ロス・ブラウンが来年からホンダに入るという噂ですが、上手く行けば
来年後半か再来年には結果が出て来るように思いますが。チーム内の
ゴタゴタ次第ですかね。
CSでF1レジェンド毎週楽しみにみています。セナがJPSロータスの頃のやつやってます。おもしろいですよ。
家のウサギです。止まるのでクリクで飛ばしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=IptOOBVSl3c
書込番号:6979821
1点
チャピレさん
>家のウサギです。止まるのでクリクで飛ばしてみてください。
早速、見せて頂きました。うさちゃん、よく太っていますね(^_^)
可愛いですね。
チャピレさんも、すっかりyoutubeをマスターしたみたいですね。次のを愉しみに
しています。(^_^)
我が家には、2003年6月に買った、犬か猫か分からないAIBOが一匹いますよ!(^_^)
ここ数年眠ったままですが・・・・・(-_-;)
実は、私はロボットが大好きで、昔映画で見たロビン・ウィリアムズ主演の
アンドリューNDR114が好きで、あんなロボットが欲しくてたまりませんね。
あの映画は、ちょっと切ないですけどね。勿論、DVDは買いましたよ。(*^_^*)
書込番号:6980025
1点
うちのウサギはチャッピーって名前なんですよ^-^たまにチャピレとよんでたので私はチャピレなんです^_^;
チャッピーは四歳の女の子です。メスなので毛がフサフサしてるからデブに見えるんですがペットショップでブラッシングしてもらうと一回り小さくなりますよ。でも運動させなきゃヤバいですね。
アンドリュー私もDVDもってますよ。ロボットが喜怒哀楽表現するんですよね〜
私はスピルバーグのAIが切なかったですよ。
youtubeコツがわかりましたよアップしてもすぐにのらないってことがわかったので^_^;
またなんか撮ったらアップしますよ
紅葉いけたらSD1で撮影したいんですがいけるかまだわかんないので(><)
関西は紅葉どうですか?白鷺城なんかきれいですかね〜
書込番号:6980117
1点
チャピレさん
昔、テレビでやっていましたが、ソニーの元社員がDVDより格段に多い
容量のディスクを開発中というのを紹介していましたが、その後その
ニュースを聞かなくなりましたが、このホログラフィックディスクも
面白そうですね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071009/284065/
それから、チャピレさんは、もうパイオニア メールマガジンのクイズに
応募はしましたか?抽選でBDP-LX80が当たるんですよ。くじ運が最悪の
私は絶望的ですが(笑)
書込番号:6980133
1点
チャピレさん
>私はスピルバーグのAIが切なかったですよ。
そうですね。最後は切ないですね。最初の方は怖かったですけどね。(*^_^*)
勿論私も持っています。
>関西は紅葉どうですか?白鷺城なんかきれいですかね〜
白鷺城は何時行ってもきれいですよ。(^_^)
NOVAじゃないですけど、駅前にありますからね、超便利です。(^_^)
書込番号:6980178
1点
じゅんデザインさん
>ホログラフィックディスクも
すごいですねー200GB以上ですかこれが普及したら大河ドラマも最高画質で余裕ではいりますねーまだしばらく先でしょうね。
>パイオニア メールマガジンのクイズに
応募はしましたか?抽選でBDP-LX80が当たるんですよ。くじ運が最悪の
私は絶望的ですが(笑)
私もくじ運はまったくないですよ。鳥の糞はかかったことはありますが。
いつの日かいいことがあればいいんですがねー
>最後は切ないですね。最初の方は怖かったですけどね。(*^_^*)
勿論私も持っています。
AIは切ないですよねー。私はアクション系や怪物系、ソウみたいなエグイ系も好きですねー。
恋愛物はまずみませんね。付き合いでB型の彼氏はみましたがくだらなかったです。私はO型ですが。
>白鷺城は何時行ってもきれいですよ。(^_^)
NOVAじゃないですけど、駅前にありますからね、超便利です。(^_^)
いいですねー白鷺城いってみたいんですが遠すぎます。
関西って道の世界なんで行くのが楽しみですねー。歴史のある街並みがありますよねー
中学の修学旅行で京都行きましたがその頃はまったく興味が無くてつまらなかったんですが今はいってみたいなーって思うようになりました。年取るとそうなるんですねー
写真(JPEG)をBW700に取り込んでアルバム再生しました。音楽がなってなかなかよかったですよ。
音楽をメディア音楽プレーヤ買ったらやってみたいです。
書込番号:6980555
1点
チャピレさんは最近テレビ録画ばかりとのことですが、私も最近はとんとSD5の出番がなく、
かと言ってテレビ録画をするのでもなくの状況です。
来月1日からBSでBS11デジタルとワールド・ハイビジョン・チャンネルの2局が開局しますよね。
ワールドの方は試験電波発射中で風景映像とBGMを流していますが、BS11の方は未だテストパターンのみのようですね。
ワールドの方は100%ハイビジョンと言っていますが、BS11の方はどうでしょうか。
BS11の方にはMOTER STATIONというエンジンつきなら何でもの番組があるようで、ちょっと
愉しみです。
ワールドの方は時々、一瞬停止状態になるのが愛嬌ですが、BGM替わりには丁度良いです。
明日はSD5用にSDHCのセールに行って来ます。
書込番号:6986657
1点
じゅんデザインさん
>チャピレさんは最近テレビ録画ばかりとのことですが、私も最近はとんとSD5の出番がなく
かと言ってテレビ録画をするのでもなくの状況です。
この新DIGAのまとめなんとかって毎日ものはどんどんたまっていきますねーハクション大魔王とっているのでみるの追いつかないです。でも懐かしくておもしろいです。
>月1日からBSでBS11デジタルとワールド・ハイビジョン・チャンネルの2局が開局しますよね。
ワールドの方は試験電波発射中で風景映像とBGMを流していますが、BS11の方は未だテストパターンのみのようですね。
そうなんですかー風景画とか好きですよ。世界の車窓や世界遺産は好きです。
パナのカタログに世界遺産のブルーレイディスクのってましね。
>明日はSD5用にSDHCのセールに行って来ます。
なんかSDHCカードの安いところあるんですか?
私はバッテリー今2個なんですがたまに2個では厳しいときがあるのでもう一個ほしいんですが高いですよねー。
じゅんデザインさんXW100あんまりつかってないのですか?もったいないですよ。でもパナの新DIGAはコストパフォーマンスがいいですよねー。
書込番号:6988267
1点
チャピレさん
>じゅんデザインさんXW100あんまりつかってないのですか?もったいないですよ。
昔、買うのに疲れて箱のまま・・・・、と言うのを覚えていません?
今、ちょっとそう言う状況です。しかし、チャピレさんのように写真を取り込んで
アルバム再生をやってみたいと思います。(^_^)
>なんかSDHCカードの安いところあるんですか?
いえいえ、いつも買っている近くの量販店からDMが来て、ちょっとだけお買い得なだけです。
>そうなんですかー風景画とか好きですよ。世界の車窓や世界遺産は好きです。
BS11デジタルもWHCも試験放送は夜はやっていないようですね。BSで結構この手の番組を
やってますね。この前もスイスの特急の番組をやっていましたが実にきれいでしたね。
ハイビジョンの世界遺産も良いですよね。
あれで、立体的になって、ニオイが出てくるようになれば最高なんですがね。
外国って何でも何処でもカルチャーショックなんですが、ニオイもその内の一つですよね。
そう言えば、昔イタリアに行った時、バスで停まっていたらイタリア人の子供が、カメオの
土産物を買ってくれと寄って来るのですが、その時日本語で「もしもし、かめお、かめさんよ〜」とタバコを
吸いながら来るので笑ってしまいました。
書込番号:6988495
1点
日立Woooケータイきれいですね。
Picture Master for Mobile、ヒストグラム伸張型ガンマ補正、画面輝度対応イコライジング
補正、彩度補正・・・・
多分、私のソフトバンクには無さそうですが・・・・
最新版パナデジタルビデオカメラ2007/11・12のカタログには、ブルーレイDIGAと
ハイビジョンDIGAにSD5のSDカードが簡単取り込みの頁が増えてますね。
それから、機能解説のネットワークの欄に、AVCHDとAVCRECについて、という項目が追加
され解説されていますが、きっと問い合わせが多かったのでしょうね。(私も聞きました)
今日、ハギワラの4GBSDHCを買って来ました。これで、バッテリー2個、4GBSDHC 3枚です。
ちょい撮りの多い私にはこれで十分ですね。
書込番号:6990648
1点
じゅんデザインさん
>日立Woooケータイきれいですね。
日立のW53Hですね。HPみました今携帯変えようかなって思ってたんですよ。これいいですねー薄くてアンテナなくて私の条件にあってます。カメラ機能がもうチョイですが。
CASIOの500万画素携帯もいいなって思ってたんですがカメラはデジカメにまかせてW53Hはワンセグなのでこっちのがいいかなー実は今使用してるのがW51Hなんですよ。使い勝手が同じなのでいいですよね。
これってもう発売してるんですよね?
マジョラーカラーが綺麗。
明日映画ソウ4みにいってきます↓おもしろいですよー
http://saw4.jp/trailer06.html
>最新版パナデジタルビデオカメラ2007/11・12のカタログには、ブルーレイDIGAと
ハイビジョンDIGAにSD5のSDカードが簡単取り込みの頁が増えてますね。
それから、機能解説のネットワークの欄に、AVCHDとAVCRECについて、という項目が追加
され解説されていますが、きっと問い合わせが多かったのでしょうね。(私も聞きました)
新型DIGAとビデオカメラの組み合わせでのスレ(DVDレコ板で、なぜかビデオカメラ板では少ない)が多いですねー
書込番号:6991675
1点
チャピレさん
ソウ4は面白かったですか?残念ながら私は気が弱いのでパスです。(頭の先からつま先
まで弱いですが笑)
今、例のBS12chのWHCやBSハイビジョン番組やブラジルGPなどをBGM替わりに、会社の仕事と
プライベートのことをしています。
昨日、行きつけの喫茶店に行った時に、別のお客さんがハイビジョンカメラってどうなの、
どんな種類があるの、パソコンがいるの、みんなブルーレイなの、・・・・・・と話しして
いました。
やっぱりフルハイビジョンカメラは分かりにくいですよね。私の考えとして、フルハイ
ビデオカメラはブルーレイ(ハイビDVD(*^_^*))レコーダーで完結してほしいですし、
それに満足できない人は、パソコンでとことん編集する、でどんなもんでしょう。
別板のSDHCメモリーカード板で、結構8GBの検証してくれていますね。私も手持ちは4GB
ばかりですが、次は8GBを何種類か買って試してみたいと思います。停止の件も含めて。
書込番号:6998339
1点
じゅんデザインさん
>ソウ4は面白かったですか?残念ながら私は気が弱いのでパスです。(頭の先からつま先
まで弱いですが笑)
昨日ソウ4みてきました。すごかったですよー1.2.3とみてきましたが4はすごいグロかったですねーなかなかよかったです。シリーズものなので続けてみてないとわからない映画構成になってます。シーンでびっくりするんですが後ろの客がすっごいびっくりして私の椅子の後ろでとびあがって驚いてたもんだから振動がきて私の席の並びの人もびっくりしてました。
この映画は気の弱い人には酷ですね。
12月1日にもロードオブザリングと300まぜたようなのロードショーです。これもおもしろそう
12月28日にプレデターVSエイリアン2ロードショーですよこれは絶対みにいきますよめちゃくちゃ楽しみープレデターは戦闘民族ですからねドラゴンボールでフリーザは3番目の変身はエイリアンでサイヤ人はプレデターみたいな感じでしたねー。
ここ最近映画おもしろいのたくさんやるからたのしみです。
http://broadband.biglobe.ne.jp/index_movie_p.html?ch=movie_p&gclid=CMfg3NWn5o8CFQYhegodcAOOCg
>私の考えとして、フルハイビデオカメラはブルーレイ(ハイビDVD(*^_^*))レコーダーで完結してほしいですし、それに満足できない人は、パソコンでとことん編集する、でどんなもんでしょう。
マニアでない一般に使用してる人はレコのが使い勝手しいでしょうね。私達ならPCでチョちょいと作ってますがPCというとプレッシャー感じる人はたくさんいますから。
しかしブルーレイやらのCMすごいですねーシャープはHDDないからだめですねーなんでHDDつけなかったのか意味不明ですよ。
>別板のSDHCメモリーカード板で、結構8GBの検証してくれていますね。私も手持ちは4GB
ばかりですが、次は8GBを何種類か買って試してみたいと思います。停止の件も含めて。
今のところ4GB×5枚あるので撮影時間はなんとかなりますがバッテリーが2個なのでたりないのでボーナスでこまいものそろえようかとおもってます。
車で充電できる安いやつ買いましたよ。すごい便利です。日帰りのときは重宝しますね。
年賀状ソフト2,100円の安いのかってきました。楽々はがきという聞いたことのないソフトですが安かったのでいいかなって。一年で一回だから。
気になってたことでHD WRITER2.0にSONY CX-7の映像データ取り込めるかやってみたんですが駄目でした。DIGAにはとりこめたのでもしかしたらと思ったんですがねー
それとSONY X90にCX7データとりこんだやつはシーン毎に一瞬停止しないんですがSONY付属ソフト通してPCのHDDに保存してまたCX7のメモステに書き戻したものは一瞬停止するという驚く結果がわかりました。
ソフトを通すと一瞬停止するようです。
それとT50/70ではAVCHD DVDからのとりこみのみなので完全に一瞬停止から逃れられないという不公平がまっています。L70/X90はUSB接続できるのでそのほうほうなら一瞬停止から開放されるようです。
書込番号:6999892
1点
チャピレさん
>しかしブルーレイやらのCMすごいですねーシャープはHDDないからだめですねーなんでHDD つけなかったのか意味不明ですよ。
確か、吉永小百合さんの言っているAV1、AV10とHDD搭載のHDW15(500GB)、HDW20(1TB)が
あると思いましたが・・・(*^_^*)
>車で充電できる安いやつ買いましたよ。すごい便利です。日帰りのときは重宝しますね。
それ、良いですね。どこで買ったのですか? オートバックスとかコンビニとかですか?
>年賀状ソフト2,100円の安いのかってきました。楽々はがきという聞いたことのないソフト ですが安かったのでいいかなって。
それ、正解だと思いますよ。と言うのも、今日私の買った筆王という年賀状ソフトと今日格闘
していましたから・・・・(^_^;)
>気になってたことでHD WRITER2.0にSONY CX-7の映像データ取り込めるかやってみたんで すが駄目でした。
いろいろ試していますね。参考になります。(^_^)
しかし、パナとソニーと共同策定した割りには互換性に問題ありですね。
それから、ソニーの中でやり方によってシーン毎に一瞬停止は頂けませんね。その辺は
パナの方が進んでいるのでしょうか。
今年の年末商戦はブルーレイレコーダーが売れるでしょうが、BD生ディスクと
BD映画ソフトを安くして、囲い込みしないといけませんよね。期待したいです。
ところで、チャピレさんのところはレギュラーガソリンはいくらですか?こちらは141円/L
(セルフでないところ)です。関東の方は確か高かったのではなかったですかね。
新車情報は、決まり次第メールします。(^_^)
書込番号:7000137
1点
じゅんデザインさん
>確か、吉永小百合さんの言っているAV1、AV10とHDD搭載のHDW15(500GB)、HDW20(1TB)が
あると思いましたが・・・(*^_^*)
あっHPみたらHDDありましたねーDVDレコの書き込みでシャープはHDDないってあったので...
いまどきHDDないわけないですもんね。
>車で充電できる安いやつ買いましたよ。すごい便利です。日帰りのときは重宝しますね。
これなんですが私の買った車での充電器(シガーライターと家庭のコンセント兼用できる)のサイトが見つからないんですよ。明日車に入ってるのでメーカーみてみますね。
でも日本製ではなかったです。何回も使用してますがちゃんと使えてます。
あとデジカメ用にCANONのも買いましたよ。
>それ、正解だと思いますよ。と言うのも、今日私の買った筆王という年賀状ソフトと今日格闘していましたから・・・・(^_^;)
筆王って難しいんですか?なんか年賀状とかめんどくさいですよね。
>シーン毎に一瞬停止は頂けませんね。その辺はパナの方が進んでいるのでしょうか。
一瞬停止にかんしてはパナの方が進んでますね。クレームが多かったのでは?
クレームはいっといたほうがいいですね。
>ところで、チャピレさんのところはレギュラーガソリンはいくらですか?こちらは141円/L
(セルフでないところ)です。関東の方は確か高かったのではなかったですかね。
新車情報は、決まり次第メールします。(^_^)
レギュラー140台でハイオク150円台ですね。高速のガソリンスタンドは全国一律同じ値段みたいですけどね。
日立の携帯W53H欲しくって昨日ヤマダ電気いったら12月発売らしかったです。あせりすぎたー
ディスプレー有機ELなんですね。おどろきです。
風邪引いて今日は調子悪くて参りました。じゅんデザインさんの気をつけてくださいね。
書込番号:7003861
1点
チャピレさん
>筆王って難しいんですか?なんか年賀状とかめんどくさいですよね。
年に1回しか使わないので、やるときにはスッカリやり方忘れていますからね。(^_^;)
特に筆王は、これからずう〜と使えるのは良いのですが、コストダウンで取説を無くして
要領だけ書いてある「できる」シリーズだけなので、分かりにくく不便でした。悪戦苦闘の
結果、やっと出来るようになりましたけど。(^_^;)
>風邪引いて今日は調子悪くて参りました。じゅんデザインさんの気をつけてくださいね。
ありがとうございます。今年はインフルエンザが流行っているそうなので、2週間前に予防
注射をしましたよ。チャピレさんも未だだったら、しておいた方が良いですよ。
映画館なんかも換気が悪いかも知れませんからね。
>車で充電できる安いやつ買いましたよ。
チャピレさんはデジカメはキヤノンですか?一緒ですね。私のは2年半前に買った
IXY DIGITAL600です。
ビデオカメラもデジカメもレコーダーも全部、メーカー一緒ですね。(^_^)
因みに、私もO型ですよ。(*^_^*)
書込番号:7004274
0点
じゅんデザインさん
やっと風邪もよくなりました。鼻の下が痛いですが笑
じゅんデザインさんもコンデはキャノンですかぁ私のはTX1というやつでハイビジョンで動画も撮れるやつです。
これはハイビジョンといってもハイビジョンビデオカメラのような画質にはまったく及ばないのですがちょい撮り程度の室外撮影なんかにはタバコサイズで持ち歩きにはとてもいいですよ。
キャノンはSDカードなのでパナSDシリーズと共用できていいですね〜フジフィルムのF31と悩みましたがメディアの共用が決定打でした。
メディアといえばパナに作ってもらいたいものがありますね
メディアストレージのハイビジョン出力なんてできるポータブルタイプのハードディスクプレーヤなんかつくってくれたらいいんですがね〜
いなかに行ったときなんかカードからそのハードディスクにみんな放り込んでそれで再生出来れば最高なんですがね〜
普段の再生機にもなるし!
あとDIGAをネット接続で例えばいなかの実家のパソコンからDIGAのハードディスク中にあるAVCHDビデオ映像をストリーミング再生できるやつとか出してもらいたいですね
携帯なんかでできそうな気もしますが.
カー充電器なんですがパナのやつはメーカーとか書いてないんですよ箱捨てちゃったからわからなくなっちゃいました.
キャノンの充電器なら検索ででてきそうです
あっ領収証か保証書みればわかるかも!あったかなぁ(^_^;)
書込番号:7009844
1点
チャピレさん
鼻をかみ過ぎて赤くなっているのですか? 男前が台無しですね(笑)
本格的に寒くなって来たので、十分用心してください。
SDHCカードの記事が出ていましたが、来年には8GBが今の4GBぐらいの値段になっているので
しょうね。期待したいです。8GBが安くなったら我々SD機の録画時間の問題は、バッテリー
を除いて解決ですね。
ソニーって、何でメモステに拘るのですかね。パナといろいろ共同でやっているいるのです
から、SDにしたら本体も売れるだろうし、SDも一段と安くなると思いますけどね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071120/1004648/
>メディアといえばパナに作ってもらいたいものがありますね
ポータブルHDプレーヤーは良いですね! そんなの欲しいですね!
皆でパナに云いましょう。(^_^)
書込番号:7011257
0点
チャピレさん、羅城門の鬼さん、ごん太2世さん
皆さん! お元気ですか?
ちょっと歯が痛くなって感けていましたが、ここも長くなって来ましたので
ぼちぼち退場したいと思いますので、よろしくお願いします。
いよいよ、ソニーの有機ELが店頭に並びましたが、私も来週始めに見に行って
来たいと思います。テレビの板では賛否両論のようですが、ともかく高くて
手が出ないことは確かです。(^_^;)
それから、マクセルが10TBの記録容量のテープを開発中とのことですが、すごい
ですね。ディスクあるいはカードメーカーも頑張って欲しいですね。
それでは、また別スレでお会いしましょう!(^_^)
書込番号:7018609
0点
山ねずみRCさん、世界遺産、空きが
三菱リアルとRECPOTしか空きなかったので、それで見ていますよ。
でも地上波はやっぱり少し粗いですね。BSで録ろうと思ったんですが、
BSも1440×しか出ていないので、結局同じでした。
いつになったらフルHDになるのでしょうか?
書込番号:6944570
1点
山ねずみRCさん
世界遺産は画がきれいですきです。早速録画予約しました。世界の車窓もなかなかいいですね。
>ホームムービーの整理用途がメインなら、SONYのBDレコもちょっと気になりますよね。
スゴ録D87ユーザーでもある私は、L70やX90のムービーとフォトの簡易編集機能に少し
期待しています。
これに関してはSONY気になりますよねー。私の場合おまかせチャプターとPSP転送がSONYうらやましい部分ではあります。BD-VIDEO作成できるとしたらさらに...
>HV10やTX1のように、気合が入ったモデルになりそうですね。
CMOSはそのままでいいから、新しい広角光学系を採用して欲しいなぁ・
TX1もってます。めちゃくちゃ小さくてちょいととりにはいいですよ。なんちゃってハイビジョンですけど。このサイズでCMOSでハイビジョンとれたらいいのにっておもいます。
じゅんデザインさん
>今日の新聞に、フランスの高速道路でサッカー選手が愛車のフェラーリで時速271kmのスピードで
捕まったとか。フランスの高速道路は最高時速130kmらしいので141kmオーバーになり、
車と免許証を没収されたとのこと。
271キロですかーヨーロッパはスーパーカー売ってるんだから制限速度200キロでもいいのに笑
日本のトップシークレットというチューニングショップのマシンなんか3400キロだしてイギリスでつかまって有名になりましたよ。詳しくは↓
イギリスで速度違反して210マイル(340km/h)(ロガーデータでは317km/h)と新聞に発表された後、イギリスの走り屋の間では英雄扱いになっていた(この記録は、逮捕されたスピード違反記録bP)
エピソードのところに記載↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%B0%B8%E7%94%B0
書込番号:6944589
1点
こんなに綺麗な映像が、間引きHDで、BS日テレのサイドパネル
WRCが1920って、それはいただけません…。
局の設備が古いor貧乏だとこうなります。
チャピレさん
休めそうだったら、オートサロンとかも行ってみたいですね。
最近、ワゴンとか4駆とか、キャンプのほうが好きなんで・・・。
どんどんこういう奴が増殖していてすみません。
書込番号:6944648
2点
JOKR-DTVさん
>とり付け悪いのか、上下のブレが凄過ぎて、速いのかわかりませんね。
足が普通の車からすればガチガチですからね私はこの影響で腰がわるくなった原因かもしれません。乗ったことのないひとには硬さのレベルがわからないでしょうね。
夜なんか足が硬いのでライト照らすアスファルトが小刻みにぶれますからね。
ロールなんかほとんどしないし。ロールする程ならタイヤがすべります。そのままアクセルあければ煙モクモクでホイルスピンしますね(この時一つ上のギア使うと超モクモクですよ)
>KUROは、プロ用モニターと遜色ない色なんじゃないですか。
あのレベルなら、安いと思うくらいでした。カタログも凄い金かかってますよ
本当にKUROにはびっくりです。予算があれば欲しくて欲しくて。
存在感もただもんじゃないです。好みもありますがピアノ風のツヤで高級感すごいですし。
じゅんデザインさんもプラズマ仲間になりましょう。
悪のささやき笑
書込番号:6944672
1点
>山ねずみRCさん、世界遺産登録しましたよ。
出遅れましたので、私の中古の頭のフラッシュメモリーに入れています(^_^;)
>イギリスで速度違反して210マイル(340km/h)(ロガーデータでは317km/h)と新聞に発表された後、イギリスの走り屋の間では英雄扱いになっていた(この記録は、逮捕されたスピード違反記録bP)
何でもそうですが、上には上がいますね(*^_^*)
>本当にKUROにはびっくりです。予算があれば欲しくて欲しくて。
カタログ愉しみしています。但し、カタログだけですよ・・・・・(^_^;)
書込番号:6944696
1点
>足が普通の車からすればガチガチですからね
> 私はこの影響で腰がわるくなった原因かもしれません。
いやぁ、それは大変ですね。
コンクリに座って運転しているようなものですね。
電車の椅子も横揺れもしないのに(^^;最近はバケット多いですよね。
シルバーシートは柔らかいケースも多いけど(笑)
書込番号:6944746
1点
>BSも1440×しか出ていないので、結局同じでした。
動きのある場面では差が出るような?
>いつになったらフルHDになるのでしょうか?
世界遺産は、HDカメラの方がまだ1920フルでないようですね?
>綺麗な景色が見れるNHKの生き物紀行関係も好きです。
NHKプラネットアース、最高でしたね
今日の世界遺産はやや期待はずれっぽいですかね?
美穂ちゃんのナレーションもちょっと・・・
>このサイズでCMOSでハイビジョンとれたらいいのにっておもいます。
来年のキャノン・コンデジ用CMOSは期待できますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/07/17/6657.html
>2008年7月の稼働を目指す。
>現在外部調達しているコンパクトデジタルカメラのCCDセンサーを、
>CMOSセンサーに置き換えることを検討しており、
フジのハニカムCCDでも720p動画見たかったなぁ。
書込番号:6944769
2点
電車といえばこの前江ノ島いったんですが江ノ電の駅なんか海をみながら電車待ちなんて景色最高ですね〜冬は寒そうですが夏は素晴らしい景色ですよ〜
黒部のトロッコ電車でしたっけ?のってみたいですね〜
秩父鉄道は紅葉にもし長瀞いったら絶対のってみたいです。
紅葉っていつ頃がいいんでしょうかね〜
あっ世界遺産見ましたがDIGAで追いかけ再生しましたがめちゃくちゃ綺麗でしたよ地デジでも綺麗でしたね〜
もちろんBSのがきれいなんでしょうけど
書込番号:6944800
2点
山ねずみRCさん、
カメラはソニーの1920HD-CAM使ってるとは思いますが、
BS-iは1440×で出ています。これからもそうでしょう。
もうMPEG2の時代は97年から使われていますからね。
各国から置いていかれますね。
NHKの生き物を無人で撮るロボカメとかは、まだHC1を
使っていたりしますよ。
NHKの展示会で見ることができます。
書込番号:6944910
2点
>本当にKUROにはびっくりです。予算があれば欲しくて欲しくて。
存在感もただもんじゃないです。好みもありますがピアノ風のツヤで高級感すごいですし。
じゅんデザインさんもプラズマ仲間になりましょう。
悪のささやき笑
JOKR-DTVさん、チャピレさん
パイオニア良いですよね。拙宅には、12年間前に買ったレーザーディスクプレーヤーCLD-HF9Gと
4年前に買った100枚CDがかけられるファイルタイプCDプレーヤーPD-F908がありますが、どちらも
上品な前面パネル色で、勿論性能もGoodですよ(^_^)
書込番号:6944912
1点
ソニーの新型ブルーレイのカタログみて今頃知ったのですが購入応募者にBD-VIDEO一枚もらえるんですね〜スパイダーマン3オーシャン13ナイトミュージアム中嶋みかあとゴーストインザシェルとかいうやつ。
パナはなんもないですよね?
BW200のときはパイレーツカリビアンプレゼントだったような気がしたんですが今回なし!
パイオニアはブルーレイプレーヤーはだしたけどレコーダーだしませんね。
世界遺産ではないんですが世界の秘境というDVDがあり新聞チラシにあったんですがレンタルないんでしょうかセットで3万以上するみたいなんですが鑑賞してみたいですね。
消える滝とかあったような
世界遺産の石見銀山のやつってまるかなぁ
大河の毛利元就によくでてきました
尼子対毛利
書込番号:6946252
2点
>パナはなんもないですよね?
チャピレさん、DIGAを買ったのは10月27日でしたよね。
ビエラにリンク!プレゼントキャンペーンに応募しました?
2007.10.26〜2007.12.31の購入者が対象ですからOKですよ。
私はアウトドアコースを選びました。難点はくじ運が極端に悪いことです(;_;)
http://panasonic.jp/viera/campaign/index.html
書込番号:6946355
2点
>そろそろいいか?
>自重しろ
>カカクコムの掲示板システムに長いスレは適さない
全くその通り。別スレッドで新たに始めてほしいです。
他のスレッドが読みにくくてたまりません。
書込番号:6946382
1点
んーと。
「レス表示数制限機能」
使いませんか?せっかく価格コム側が追加した機能なので。
私感ですが長大化するスレが次から次へと立ち上がるよりも、
一ヶ所に固まった方が他への迷惑度合いは低いと思います。(同じネタのはなおさら。)
価格コムもそう考えたから上記の「返信表示数制限」を付けたんじゃないですかね?
#そうでないなら返信数そのものに上限が付けられるはずですので。
##ま、それ以前にこのスレは序盤から掲示板ルールを逸脱しまくっとるので、
##突っ込むとしたら長さよりも「カテゴリに沿った話題か?」の方だと思うんですが(自爆)
書込番号:6946550
3点
パナソニックの新DIGAも発売になり、買った人、これから買おうとしている人
何かと問題も残しての発売ですが、このスレの目的も達成出来たのは、皆さんの
おかげです。
皆さんの多くの貴重なるアドバイスや情報など、参考になることばかりでした。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:6946889
3点
LUCARIOさん
>レス表示数制限機能」
使いませんか?せっかく価格コム側が追加した機能なので。
そんな機能があったんですね。このスレはじゅんデザインさんがスレ主さんなのでまかせようとおもいます。
>私感ですが長大化するスレが次から次へと立ち上がるよりも、
一ヶ所に固まった方が他への迷惑度合いは低いと思います。(同じネタのはなおさら。)
私もそう思いますけどねー。書き込み飛ばしてみれるはずですが。
>そうでないなら返信数そのものに上限が付けられるはずですので。
確かに!
>ま、それ以前にこのスレは序盤から掲示板ルールを逸脱しまくっとるので、
突っ込むとしたら長さよりも「カテゴリに沿った話題か?」の方だと思うんですが(自爆)
これはルールとしてはまずいかもしれないですね。でも少なくとも私は情報を得られたとおもってますよ。たくさんの人に色々なことを教えてもらい勉強になりました。
LUCARIOさん
気遣いありがとうございます。まだカルテット解散してませんから笑
書込番号:6947466
3点
あ、いやいや。言葉足らずで申し訳ない。
レス表示制限は「見る人の機能」ですので、スレ主さんやレスする人がどうこうする話ではなく、
「スレッドが長くて迷惑だと言う人は、この機能を使ってみてはいかが?」
という意味でした。
#ぶっちゃけ、200や300で往生するようではデジイチ板なんざ読めませんぜ。
#あちらは1000オーバーが複数ありますんで(^^;
書込番号:6947520
3点
>あ、いやいや。言葉足らずで申し訳ない。
レス表示制限は「見る人の機能」ですので、スレ主さんやレスする人がどうこうする話では なく、「スレッドが長くて迷惑だと言う人は、この機能を使ってみてはいかが?」という意 味でした。
私もちょっと分かりませんでした。今も未だよく分かっていませんが(^_^;)
>#ぶっちゃけ、200や300で往生するようではデジイチ板なんざ読めませんぜ。
#あちらは1000オーバーが複数ありますんで(^^;
しかし、私のフレーズで「上には上があるものですね」ですが、そうなんですね。
チャピレさん、キャンペーンは大丈夫だったですか?
>ソニーの新型ブルーレイのカタログみて今頃知ったのですが購入応募者にBD-VIDEO一枚もら えるんですね〜スパイダーマン3オーシャン13ナイトミュージアム中嶋みかあとゴーストイ ンザシェルとかいうやつ。
パナはなんもないですよね?
チャピレさん、オマケを期待してはいけません。純粋に製品に惚れて買ってください(^_^)
ところで、今度のHD DVDの発売時は何か貰えるのかな〜? m(_ _)m
しかし、「BD殺しになる」というのは穏やかではないですな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071105/1004184/
書込番号:6947713
1点
じゅんデザインさん
応募の件は新しいスレに書きました。
東芝レコのリンクにある「HD RecではDVDに3種類の録画形式をそのまま記録できますが、AVC RecではDVDにMPEG-4 AVCしか記録できません。」
DVD-VR」とデジタル放送そのままの「MPEG-2 TS」、新たに追加された「MPEG-4 AVC」の3方式を混在して記録できる。BD規格は「MPEG-2 TS」と「MPEG-4 AVC」
となってますねー色々できるのは何かといいですね。
東芝はDVDレコのパソコンって言われているような機種なので機能は気になりますよね。
今までのHD DVDレコはまったく興味なかったんですが今回のはいいかもしれませんね。
でも価格がどのくらいででるのかによってですね。
今はパナBWがあるのでHD DVDレコは当然HD DVD再生できるしなにより編集機能が魅力ですね。今あるアナログレコと入れ替えも考え中。
なにやらこんなものがあるんですね。
AVCRECはビデオカメラデータなのでこれを通してダビング用途につかえますね。
まぁDIGAのHDDにためとけばいいんですが
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/etc_pv4.html
書込番号:6947959
2点
>#ぶっちゃけ、200や300で往生するようではデジイチ板なんざ読めませんぜ。
>#あちらは1000オーバーが複数ありますんで(^^;
レベル低いところに合わせてどうするの?
単にメイワクなだけだと思うよ。
※チャットなかんかと勘違いしてる人もいるみたいだし。
書込番号:6948036
0点
リコーのGX8用ワイコンDW-4、レイノックスのHD-5050PROを付けて撮ってみました。
横幅は1/2にリサイズしてあります。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=536.15232
2点
大変参考になりました。ありがとうございます。
HD-5050PROの購入を検討します。
書込番号:6893549
0点
パナのお客様相談センターに新型DIGAにSDシリーズから取り込んで再生時に一瞬停止あるのか聞いてみました。以下が返答です↓
(ちなみに私のはSD1で一瞬停止のファームUPしてあります。)
松下電器お客様ご相談センターの と申します。
平素は弊社商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
お問い合わせのDMR-BW900につきまして、下記のとおりご回答
申し上げます。
バージョンアップをおこなっていただいておりますが、下記のような
場合には、複数のシーンを連続して再生したときに、シーンの
切り換りで静止することがございます。
1)違う日付けで記録した場合
2)同じ日付けで99シーンを超えるきろくをした場合
3)シーンを削除した場合
4)3秒未満のシーンを記録した場合
5)外部マイクを接続して記録した場合
6)HD Writerなどの編集ソフトウェアを使ってパソコンで
シーンの編集をおこなった場合
上記の内容でございますので、DMR-BW900でも静止いたします。
ということはこれ以外の場合は一瞬停止しないということですよね?
だとすればいままでPCで通常作成していたAVCHD DVDと同じ再生ということと解釈してますがいいんでしょうかね?SD1本体に依存するってことかも?。
それならDMR-BW900いいかもです。
またSONYにも以下のような質問してみました。↓
日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。
Q1:
パナSD1で撮影保存のSDHCカードからメモリーカードリーダー経由でブルーレイディスクに
保存できますか。
A1:
BDZ-X90とBDZ-L70は、USB機器を接続からの写真の取り込みに対応しています。
しかしながら、SDHCカードとメモリーカードリーダーとの組み合わせは、
動作の確認を行っていないので、動作保証ができません。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
Q2:
パナSD1で作成したAVCHDのディスクからハードディスクにダビングできますか。
A2:
BDZ-X90とBDZ-L70は、本機で再生できるディスクは、基本的に
HDD(ハードディスク)への取り込みが可能です。
BDZ-X90とBDZ-L70は、AVCHD規格で記録したDVDディスク(※)の再生に
対応しています。
ただし、記録状態などにより再生できない場合があります。
(※)AVCHD規格で録画した、DVD-RW、DVD-R/DVD-R DL、DVD+RW、
DVD+R/DVD+R DLの再生に対応しています。
Q3:
USB接続で、カメラからハードディスクにダビングできますか。
A3:
AVCHD規格に準拠しているビデオカメラであれば、BDZ-X90またはBDZ-L70と
USBケーブルで接続し、HDDへダビングできます。
ただし、すべてのAVCHD規格に準拠しているビデオカメラと動作の検証を
行ってはおりませんので、確実な動作の保証はできません。
あらかじめご了承ください。
という返答でしたなんかはっきりせずあやふやな回答でした。カメラがパナ製品じゃはっきりいいきれないんでしょうけど...。
やっぱり実際やってみて検証したほうが安心しますよね。
0点
チャピレさん、報告ありがとうございます。
>AVCHD DVDと同じ再生ということと解釈
まぁ、止むを得ないですね。
期待しているのは、新ディーガのHDDに取り込んだ後、
ディスク化する際に一瞬停止を解消してくれないかな、
という点なのですが、どうなのでしょうね?
>A1,3
これで他社製品を意図的には排除していないことがわかりましたね。
あとは動作確認報告を待つのみ、ですかね。
書込番号:6884349
1点
グライテルさん返信ありがとうございます。
>期待しているのは、新ディーガのHDDに取り込んだ後、
ディスク化する際に一瞬停止を解消してくれないかな、
という点なのですが、どうなのでしょうね?
そうですねこれを聞くのをわすれました。多分新ディーガHDDで日付単位でのシーン再生では一瞬停止しないみたいなのでBD−RやAVCRECでもその情報通りかきこまれれば一瞬停止しないと思うんですがね。
SONYの場合USB転送できなければ最悪AVCHD DVD(RW)からダビングできそうですね。ただSONYも一瞬停止の問題がありますが。
パナは11月1日より発売早まるみたいなのではっきりわかりそうなのは今月末頃のレビューまちですかね?発売後DVDレコーダーでスレたてて聞いてみます。
書込番号:6884476
0点
こんにちは。
私が聞いたのは隣同士のファイルを結合できるということです。
ですのでチャプターとして残したいところ意外(手間はかかりそうですが)結合してしまえば
一瞬停止の問題は解決できるといっていました。
書込番号:6893514
0点
あきペロさん、
情報ありがとうございます。
別スレでも情報を頂いていましたが、
新ディーガのファイル結合、とは、
HD writerにおけるビデオファイル化、のようなイメージですかね。
となると、
同一撮影日(同一ビデオファイル)でも、
新ディーガへはシーン単位で取り込まれることになりそうですね。
結合の操作方法は簡単なのかなぁ。。。
(HD writerだと、一つずつ結合するので面倒ですね。。。)
私は発売後一ヶ月くらいの購入をねらっていますが、
「編集後あるいはファーム改善前撮影素材でもシーン結合で一瞬停止を回避できるのか」
に注目しています。
シーン単位で取り扱って、結合で一瞬停止回避が可能、
だと考えると、できそうな気がしますね。。。
ちなみにHD writer2.0で一部でも編集したら一瞬停止するのか、
と思っていましたが、
元のファイルの並びが残っていれば、一瞬停止は発生しないようです。
(ビデオファイル単位で書き出した場合)
すわなち、A,B,Cのシーンからなるビデオファイルがあったとして、
Aの後半、Bの頭と最後、Cの頭を分割・削除しても、
一瞬停止は発生しませんでした。
ただし、Bを削除して、A,Cの並びにすると、一瞬停止しました。
こういう場合でも、
新ディーガではファイル結合で解消してくれるのでしょうかね。。。
書込番号:6896004
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




