パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

反論

2003/10/13 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 派名素肉さん

先週の土曜日にGS100を購入して率直なレポートを書いた物です。あのレポートは単純に購入してみてその日にオートで撮影した時の感想を書いてみただけです。自分なりに1週間値段と性能を調べまくって迷った挙句えーいこれを買ってしまえーと思い切りで購入を決めました。だれでも悩んだ時は思い切りも必要では? 
>最近買う前に良く考えない人多いですね、
>他機と比較したり、その商品が自分の望むものなのか良く考えて買っ>て欲しいです、買ってからがっかりとか言う人は、自分の甘さにがっ>かりしてください。
daveH3さんあなたはこの商品で満足されているみたいで、まだまだ他機種を知らないようですね、あなたこそ良く勉強してみて下さい実際GS100KをTVに接続してみて自分の見た景色の色とTVに写される色の違いをダイレクトに実感してみて下さい。誰が10万以上の物を購入する時に何も考えずに購入する人がいますか?最低でもここの書き込みを見ている人やカキコしている人は違うと思いますよ。お店で購入しようとしている時すべての機種を貸してもらえると思います?そんなのは到底無理です。お店の中ではじっくり多機種と比較して2時間粘っていたけど室内(店内)の撮影では違いが分かりにくいのは事実で屋外で使ってみて始めて色の違い(記憶色)に気がついただけです。でもそれを省けば実際の撮影画質は素晴らしく綺麗ですよ、みなさんもそう思われると思います。メーカーそれぞれ狙っている色や画質は各々違うのも知っています。
どのメーカも長所と短所は必ずあります、それをどれだけ許すかだと思いませんか?この書き込みでいい事ばかり書いてはまったく参考にならないのでは?だからあえて辛口評価を書きました。
得に初心者はオートで撮影されるでしょ?
私はデジカメを3台所有しているから静止画機能は期待していませんでした。でも素直に静止画画質は最低だと思うだけです、静止画も欲張りたいのであれば、Canon DVM2を購入しています。
さてさて購入して3日目、東京ディズニーランドエレクトリックパレードを撮影してみましたがオート状態でもかなり満足いくホーカス性能でした。撮影画像も家に帰って確認しましたが満足しています。
なめらかナイトビューも使ってみたけど被写体は明るく写るのですが、激しく動く被写体には向いていないですね。付属のバッテリーの持ちは結構良いのではないでしょうか?DL&DSパレード5回を余裕で撮影出来ました。

書込番号:2026917

ナイスクチコミ!0


返信する
ずっとフレンドさん

2003/10/14 01:05(1年以上前)

私は個人的に100Kの画質は好きです
静止画がデジカメと比べると・・・と言う意見もありますが、ビデオカメラの静止画機能でコレだけの画質なら十分だと思います。と言うか
むしろ、100K(又はMX5000)の静止画は他のDVカメラよりも優れてると思います
動画もこの価格帯であればかなり良いと言えるでしょう
特に屋外撮影の画質は驚くほどの高画質です。
確かに室内撮影では色が若干薄く感じられますがMX5000と比べて
ノイズも少な目なので家庭用DVカメラとしては悪くないと思います

ただ、室内の撮影においてごくまれにですが画面がボヤける現象が出るのでそれさえ解消されれば最高のモデルです。
液晶画面の画質もソニーと比べてみても凄くキレイです

書込番号:2027290

ナイスクチコミ!0


fukuokaさん

2003/10/14 05:12(1年以上前)

<東京ディズニーランドエレクトリック・パレードを撮影してみましたが、画像も家に帰って確認しましたが満足しています。>
ここで質問なのですが、エレクトリック・パレードで黄色いライトが赤っぽく写っていませんでしたか?私の間違いかもしれませんが、調整方法をご存じでしたら、教えてください。

書込番号:2027562

ナイスクチコミ!0


DisneyManiaさん

2003/10/14 12:40(1年以上前)

私も先日初めてエレクトリカルパレードを撮りました。純正ワイコン+一脚でマニュアルモード、WBは晴天が良かったようです。私の場合、S社のTVR10Kでこのパレードの青のLEDの発色が非常に不満で100Kにしたんですが,大正解でした。ただ、録音レベルが上がっていたようで、音量オーバーで所々ガツガツというノイズになってしまっていましたが(笑)。次回は録音レベルに注意ですね。 しかし、キレイです。ライトの色も出たままキャラクターの表情が写るなんて感激!

書込番号:2028031

ナイスクチコミ!0


七節さん

2003/10/14 16:09(1年以上前)

私もGS−100を検討中ですがあなたの言ってることは自己中心的な感じがします。矛盾も感じます。みんなに対して購入のアドバイスにもなってない気がします。あなたみたいな人に限って最高級のビデオを持っていても良い画は撮れないと思う。ビデオカメラってあなたが言うことが全てではないと思います。「パナソニックさん何を開発しているのでしょうか?」と言い放つあなたは何者?

書込番号:2028416

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/14 18:39(1年以上前)

派名素肉 さんも、GS100Kの外での撮影に魅力を感じてきたようですね。GS100Kは室内ではオート性能が今一暗いですが、野外撮影のオート性能は適切だと思います。

GS100Kの色は確かに綺麗過ぎますね。実際の色とは少し違っているかもしれません。これは、SONYの300Kや、VictorのDV3500にも言えることです。放送局のカメラは素晴らしいですが、やはり実際の色と微妙に違っていると思います。

人間が鑑賞するのは、実物が一番良いわけですし、自然や実際の光景を見ることはテレビ画面を見る何倍も素晴らしいことです。それを記録のためにビデオカメラで撮影するわけですが、どんな高級プロ用機種を使っても、実物の色は出せないと思います。

そこで、私の愚意見ですが、12・3万の機種なら目に心地よい・そこそこに見やすい画質なら許せると思っています。GS100Kの画質は自然の色とは言えませんが、視神経に心地よい綺麗さを持っているのではないでしょうか。

書込番号:2028734

ナイスクチコミ!0


スレ主 派名素肉さん

2003/10/14 22:09(1年以上前)

みなさん色々なご意見有難うございます。
私はある会社の製品設計をしている物ですが、静止画の画質について設計者の立場からいい加減な(妥協している)所が許せないだけです。画質に関してはかなり評価していると思いますが、開発者もこのことは分かっているはずです。納期やコストの問題も有ると思いますが、今後より良い製品の開発に期待しております。もし私が開発責任者でしたら、妥協せず画素を落としてでもCanon見たいな画質を狙います。
動画で12・3万円のビデオ中では大変素晴らしい画質だと思います。
はじめは少し不満もありましたが、トータル的には大変気に入っています。少しでも購入をお考えの初心者様がいましたら是非お勧めしたいビデオカメラです。静止画は”おまけ”とお考え下さい。
質問にありましたTDLのエレクトリックパレードの光カラーの件はごめんなさい撮影に一生懸命になってしまい色の違いが家では分かりませんオールオートで撮影しました。

書込番号:2029390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/15 00:30(1年以上前)

みんな何言ってるかわからないね。
デジカメみたく、サンプル画像をオンラインアルバムに
アップしてくれたら良いのにね。

書込番号:2030057

ナイスクチコミ!0


CCDは大きい方が良いけどねさん

2003/10/15 00:46(1年以上前)

-------------
私はある会社の製品設計をしている物ですが、静止画の画質について設計者の立場からいい加減な(妥協している)所が許せないだけです。画質に関してはかなり評価していると思いますが、開発者もこのことは分かっているはずです。納期やコストの問題も有ると思いますが、今後より良い製品の開発に期待しております。もし私が開発責任者でしたら、妥協せず画素を落としてでもCanon見たいな画質を狙います。
-------------

ご担当の製品は何ですか?カムコーダでは無さそうですが、もしかして
CANONのデジカメ設計の方とか?

蛇足が前に来てしまいましたが、本題を。
派名素肉 さん の「静止画画質最低」って具体性が無さ過ぎて、また
どのような集合の中で「最低」なのかも不明確なので、ただの嫌がらせか
ヒステリックな叫びに見えてしまいます。
なんちゃって3メガはファイルサイズが無駄に大きくなるので疑問もあり
ますが、デジカムとしては上等な部類と感じましたよ。
画面にへばりついて目を凝らしてみれば画質のアラが見えてくるのでしょうか?とりあえず普通に鑑賞する私の周囲の人達には受けは悪くありませんね。
多分そう言う狙いの補正エンジンだから、設計者の意図通りに物が出来ていると感じます。

書込番号:2030124

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/15 07:52(1年以上前)

Panasonicfanさんのご意見最もだと思います。これは私に対しても当てはまることだと受け取りました。
私はこの掲示板で背伸びした意見を述べることに心が痛むことがあります。
ああだこうだと見えないものを議論するよりも、数枚の比較サンプルを出して、それに対する考察を書いた方が何倍も説得力があると思います。

この掲示板はIPアドレスもあり、匿名HNと言っても完全にプライベイトが守られる安心感はありません。それだけ発言は慎重を期すことになります。(発言に間違いがあってはならないということでなく、少しでも客観的に書く努力が必要だという意味です。)

その厳しい条件の掲示板の中で、数年に渡って専門的な知識を提供してくれた方、自分のHPを使ってサンプル画像や映像を提供して解説してくれる方に、私は感謝しています。
私は某サイトに自分の撮影した動画サンプルをリンクして載せることは良くありますが、この掲示板ではプライベート上控えています。それを敢えて出すことは、大変勇気がいることだと思います。

書込番号:2030643

ナイスクチコミ!0


動画は綺麗ですよ・・・さん

2003/10/15 10:18(1年以上前)

MX5000からGS100KかIXY DV M2に乗り換えようとしている者です。どちらの製品もCMなどで静止画のすばらしさを売り物のにしている製品ですよね。ましてパナソニックなぞ310万画素を目玉にしているわけです。ナンちゃって310万画素なら目玉にして欲しくないです。確かに物には用途というものがありますからそれを超えた使用には耐えられないでしょう。M2は200万画素を売りにしてデジカメとは行かないまでもかなり肉薄した静止画を確保しています。100Kはどうでしょう?パナソニックさんに確認したところMX5000とそんなに違わないとの回答でした。3CCDすべての合計が70万画素x3=210万画素。300万画素、出るわけないですよね。皆様知っての通りMX5000はこの100万画素の溝を画像ずらし方式で300画素と言っている訳です。パナソニックのホームページではこの方式をのせていますが店頭カタログ等ではうたっていません。わかる人にはわかるが宣伝を鵜呑みにしている人にはわからない技術なんです。ですのでせめてカタログ、CM等でもこの製品の静止画を売りにするのならこの辺りを認知しやすい方法で販売してもらった方が良いのではないでしょうか?「CCDはおおきいほうがいいけどねさん」のどのような集合の中で最低なのか?MX5000についていえば夜の室内ですね。勿論明かりも点灯しております。みんなで飲み会などのスナップ等恥ずかしい限りの静止画です。フラッシュをたいても駄目・・・。髪の毛はつぶれてるし赤はにじむし。そのくせ画像ファイルサイズはしっかり300画素相当の1メガくらいは使う訳です。通常、印刷する前にPCに保存し画像を見ます。「PCの画面上では綺麗に出るんだが印刷すると少し悪くなる」なんてのは皆さん経験済みだと思います。それがPCのモニターでも駄目・・・。A4じゃ無理だろうと思いL判で印刷しても・・・状態。決して見れないわけではないですよ。ただ200万画素を下回る画質でしょうね。100K、改善されていることを期待いたします。

書込番号:2030864

ナイスクチコミ!0


デジカメの高画質?さん

2003/10/15 15:07(1年以上前)

自分はここの書き込みを見て8月にGS100Kを購入したものですが、ビデオカメラに静止画なんて機能必要ですか?使う必要も無いと思うので苦評以前の問題だと思います。そもそもビデオカメラで静止画を撮影したことがありません(PC-100、PC-120、GS100K)デジカメですとIXY DIGITAL400を持っていますがこの機種にしたって、たいしたことの無いあればいいや的なカメラだと思ってたまに使う程度です。CANONビデオカメラのおまけデジカメ機能がいくら優秀でも自社のデジカメ専用機より画質は下でしょう。映像にこだわっている方ならVX2000+F5もしくは、EOS-1VHSを最初から使えばいいわけで、GS100Kを購入し使用してる方は(自分も含めて)大きさや金額などでどこかに妥協してる部分があると思います。十分に使い倒しての書き込みならまだしも、使って間もない状況であの書き込みはGS100Kを使用しているユーザーに失礼ですよね。
いいかげんビデオカメラからデジカメ機能なくならないかなー、その分CCDのサイズアップとかすればいいのにメーカー何やってるのかなー。

書込番号:2031367

ナイスクチコミ!0


動画は綺麗ですよ・・・さん

2003/10/15 19:04(1年以上前)

必要な人には必要だし、必要ない人には必要ないでしょうね。必要ない人はデジカメ機能の無い又はメーカーがデジカメ機能を売りにしていないビデオカメラを購入すれば良いと思いますが。
 この書き込み場は実際使用している人、これから購入を考えている人たちが意見を交換し合う場です。GS100Kを使用している人に失礼との意見もありましたがその意見を求めている人がいる以上、この書き込みの場においては知っていて無視をする方が失礼だと思いますが。
 デジカメ機能が欲しい派としましては「ビデオとカメラ、2台持ち歩くのは辛い・・・」という気持ちからビデオにデジカメ機能でしかも高画質と言われたらそちらを買うのは普通だと思いますが。私もデジカメは2台持っていますがビデオを持っている時デジカメは嫌です。

書込番号:2031829

ナイスクチコミ!0


MSKYさん

2003/10/15 23:44(1年以上前)

動画は綺麗ですよ・・・ さん に同意します。

>私もデジカメは2台持っていますがビデオを持っている時デジカメは嫌です。

私も同じ境遇です。また私の場合デジカメは2台ともコンパクトデジカメで、光学3倍ズームしかありません。
運動会で遠くから子供を撮影する時、デジカメの光学3倍ズームで撮った写真と、GS100Kの光学10倍で撮った写真の出来は比べるまでもありません。確かにGS100Kの写りは200万画素クラス以下だと思いますが、300〜400万画素の光学3倍写真をいくら引き延ばしても、光学10倍の写りには勝てません。
そこで私は使い分けしています。屋内撮影の場合はデジカメ併用(2台あっても邪魔でない)。屋外で子供が走り回わる時はGS100Kオンリーです。(屋外で2台持つのは嫌!)

書込番号:2032850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/16 00:14(1年以上前)

>Monster命さん

人物が写っていないか、判別不可能な大きさで写っているものを、適当にアップすれば済む話しです(^^;
やはり撮影条件も重要ですから、「撮ったまま」の画像をアップされるは必須です。容量がデカイですが、閲覧者の負担が気になるなら800x600程度にリサイズしたものも「併載」すれば良いのです(^^; 
動画のコマについては、幸いにもDV→PC接続OKのようですから、問題ないでしょう。動画のコマをメモリに落としたものでも宜しいかと。
アップロード先も、特に問題のある行為をしない限り、あんまり気にしなくても宜しいかと。とりあえずNIKONのところはわりと簡単にアップできます。↓のはデジカメ画像ですけど(^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0

書込番号:2033006

ナイスクチコミ!0


デジカメの高画質?さん

2003/10/16 00:28(1年以上前)

デジカメのご意見は良くわかりました。私は以前写真屋をしていまして、ヨドバシなどに展示してある現在のインクジェットプリンターで出力される写真は写真として残すレベルまで到達していないと思っていますので、あのような自分勝手な意見を書き込んでしまいました、これについては本当に反省しております。でもですよ、たいして使っていないものをあのような評価をしていいものかとも思います、実際前回と今回で100Kに対するあの方自身の評価はかなり変わっていると思われます。購入を前提にここの書き込みを見ている方が前回の書き込みしか見ていなかったら100Kに対してどう感じるでしょうか?今回動画はきれいでしたとありますが、主張が変わるならきちんと使ってみて、それから良いも悪いも書き込んだ方がよろしいんじゃないかなと思ったからです。

書込番号:2033074

ナイスクチコミ!0


動画は綺麗ですよ・・・さん

2003/10/16 01:04(1年以上前)

そうですね。書き込みをする場合、情報提供をする場な訳ですから機械を使い込んでからが良いと思いますが、ファーストインプレッションが悪かったんでしょうか?他の方のあの方への書き込みを見ましたが最初、GS100Kについて相当悪態をついたようですね。後で意見が変わることはあることではありますのでその後の訂正の書き込みに期待してGS100Kの悪態品評を払拭してもらうしかないですね。

書込番号:2033226

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/16 08:55(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん

Nikonのアップロード先の紹介、ありがとうございました。

私、自分のHP内のフォルダにリンクすることばかり考えていました。それで心配して出せなかったんです。

動画の静止画キャプチャー画像程度でしたら、Nikonへのアップロードの方法で出せますね。利用してみます。

書込番号:2033697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約できました

2003/10/02 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

スレ主 zap AV35さん

パナソニックのショプモールでモニターの募集を9月に行っていて、
適当な価格をつけて申し込んだところ、当選の通知が来ました。
モニター価格ということで36,600円でした。

書込番号:1995468

ナイスクチコミ!0


返信する
ハヤトラマン2号さん

2003/10/03 00:39(1年以上前)

36,000円ではなかったかと?
それにしても、11月に発売するモデルの予約を9月に受けるなんて
パナセンスもなかなかの商売上手。
普通はもう少し早い時期にモニター販売するのに。
と思いながらいつも踊らされております。

書込番号:1995734

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/10/03 22:39(1年以上前)

AV35 オレンジ  34,000円
   シルバー  36,000円
ブルー 36,600円だったようです。
私はブルーに申し込んだのでブルーの金額は間違いないですよ。外れましたが。

書込番号:1997979

ナイスクチコミ!0


それとなさん

2003/10/13 12:38(1年以上前)

いまさらなレスですが...
今回のモニター募集では「モニター価格」といえるほど納得できる価格になったのはAV-100だけでしたね。
AS-10なんてポイント還元も含めると発売直後のヨドバシよりも高い!
見ないで買うデメリット、モニター協力しなければいけないことなどを考えるとどうしても意味が感じられないです。
もちろん入手された方にはこころからおめでとうございます、と申し上げますが。

書込番号:2024820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

将来性のある製品

2003/09/24 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

この製品は、現段階ではビデオカメラとしては、実用的ではありません。AV100は、MPEG2ファインモードで、DVDクラスの画質ですが、512MBのSDカードに10分しか録画できません。唯一DVカメラやMicroMVに対抗できる画質はこれなのに残念です。

将来、SDカード10GBが5000円で売られるようになったら、どうでしょう。全く様子が違ってきます。
SDカードビデオカメラは、HDDビデオカメラやDVカメラより小さいです。
携帯電話等のモバイル製品との互換性もクリアすれば、SDカードDsnapカメラこそ、将来のビデオカメラの主流にまること間違いありません。

そのためには、CCDの小型化による感度の低下をクリアしなければなりません。また、高ビットレート記録、高ビットレート伝送等もクリアしなければなりません。SDカードのコストも下げなければなりません。
しかし、技術はそこまで来ていますし、近い将来、SDビデオカメラが市場に大きな影響を与えることは間違いなさそうです。


書込番号:1972709

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/24 17:44(1年以上前)

>近い将来、SDビデオカメラが市場に大きな影響を与えることは間違いなさそうです。

よかったね(^^;

書込番号:1972753

ナイスクチコミ!0


Dorf@MILさん

2003/09/29 10:10(1年以上前)

この機種は今後発売されるギガクラスのSDカードが使えるのでしょうか?
とりあえず現状のSDカード成長限界は8GBらしいです。まだ延びるかもしれないけど。
某雑誌によれば年末に1GB、来年秋に2GB発売らしいです。

書込番号:1986008

ナイスクチコミ!0


Rockey2さん

2003/09/29 17:50(1年以上前)

ココお初です。
私も現在はデジカメとしてファインピクス4700、ビデオとしては
2昔前の液晶ビューカム(Hi8)を所有してますが、2台もつのは
無駄なので、両方をカバーするような1台を模索してます。

TOP候補は光学10倍のデジカメなのですが、どのどれも動画機能が
一長一短なので、、
(ミノルタZ1の音声動画中にズームが効けば良かったのだが)

そうこうしているうちにSV−AV100の記事を見つけました。
でも録画時間や静止画像等確かに中途半端ではあります。
次回モデルでAV100+AV35の機能(光学10倍でMPEG2
がいけて、静止画でも200万画素(最低でも130万)あれば
即買いなのだが、、松下さん次回モデルはこんなん作って!
(品名はAV135?)

書込番号:1986762

ナイスクチコミ!0


パナさいこうさん

2003/10/10 06:03(1年以上前)

スタパも絶賛、PanasonicのD-snap「SV-AV100」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/d-snap0309_3/
D-snapシリーズの中で動画機能に特化したAV100は10倍光学ズーム、手ブレ補正内蔵
記録方式は長時間のMPEG4の他に、6MbpsのMPEG2動画をサポートし高画質を実現している。
2.5インチの大型モニターとAV入力を備え、ビューアーとしても納得の出来。
総合家電の松下らしく、ケータイやDIGA等と連携ができて遊べるのも大きな特徴だ。

書込番号:2015525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

従来のD−Snapのイメージ

2003/09/15 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

クチコミ投稿数:14930件

AV−35が従来のD−Snapのイメージをそのままですね。
何が変わったのかな?

書込番号:1943529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2003/09/15 00:06(1年以上前)

とりあえず、30fpsに対応してくれたところは、嬉しい^^

・211万画素(有効195万画素)のCCDへ
・バッテリが1,050mAh
・30fps
・DVDレコーダ「DMR-E100H」、「DMR-E200H」と連携可能。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/pana4.htm

書込番号:1943551

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/22 23:48(1年以上前)

コレってキャプチャ時は静止画200万画素での取込みが出来るんでしょうか?
AV30では30万画素での静止画取込みが出来ましたが・・・。

まぁ何にせよ、2時間保つのは良いですね。

書込番号:1967566

ナイスクチコミ!0


isdsさん

2003/09/26 22:23(1年以上前)

バッテリー容量は50mAhしか増えてないけど
30と比べると音楽再生は2時間。記録は1時間増えている。

これって結構嬉しいですね〜。
単純に、50mAh増えただけの稼働時間増量ではないみたいなので

書込番号:1979123

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/29 20:40(1年以上前)

でも、液晶の画素数が下がったのは残念ですね。
この形のわりにコレで見る人が少なかったのか、それとも2インチに
20万画素も必要なかったのか、どちらにしても残念。

しかし2時間・・・、AV30に使えるのか知りたいですね。

書込番号:1987195

ナイスクチコミ!0


さたなさん

2003/10/01 12:46(1年以上前)

この書き込みを見るまで、液晶の画素数が減っていたのに、気が付きませんでした。
動作時間が、大幅に延ばせたのは、この辺の小電力化が大きそうですね。

DIGAとの組み合わせで、主にプレーヤーとしての使用を考えていたので、
ちょっと残念です。でも、小型軽量で、長時間再生を考えると、やっぱり
今のところ、他に選択肢が有りません。

書込番号:1991547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/03 22:55(1年以上前)

あ、ソニーの人も登場ですね。
ソニーからも注目されてるのかな。

30fpsの次は、テレビで見るときを考えて、
録画可能サイズをアップして欲しいな。

書込番号:1998047

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/06 19:58(1年以上前)

アイオーデータもMpeg4を出してきましたね。
ですがVGAの場合10fpsってのが何とも・・・。

書込番号:2006301

ナイスクチコミ!0


AV30青ユーザーさん

2003/10/08 21:53(1年以上前)

CEATECで確認してきたのですが、ズーム機能が改善されてました。
従来の固定の2倍ではなく、録画中にボリューム+/−ボタンで
ズームなしと3段階のズームの切り替えが可能でした。

書込番号:2011950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

製品レビュー(ZDNET)

2003/09/28 15:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:14930件

▽AV100 製品レビュー(ZDNET)

http://www.zdnet.co.jp/products/0309/24/lp10.html

書込番号:1983813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2003/09/30 00:28(1年以上前)

インプレス スタバ斉藤^^
http://ad.impress.co.jp/tie-up/d-snap0309_3/

書込番号:1988018

ナイスクチコミ!0


snapinさん

2003/09/30 06:22(1年以上前)

AV100にはワイヤレスリモコンが付属しますが、
どこかのサイトに記載されたスペック表で、
有線のリモコンにも対応するという情報を目にした覚えがあります。
固定で撮影したいとき、ワイヤレスではズーム操作が心もとないとき、
などにつかえるかなぁと思ったのですが
どこのサイトだったか忘れてしまいました…ご存知の方、教えてください!

書込番号:1988477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

聞いてください。

2003/09/23 19:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 COOLBUDDYさん

皆様、ご意見ありがとうございました。撮影テープをみると、やはり顔や衣服の白飛びがかなり気になり、また、画像は、点のあつまりですが、場合によってはその点さえもが肉眼でみえるような症状があったので、お客様センターに問い合わせてみました。そしたら、そのような白飛びは、白バランスで調整したら、でません。そのような意見は、初めて聞きました。といわれ、おそらく、カメラの回路かなにかの不具合では?といわれ、修理にだしてください。と言われました。それで、修理後、直らない場合、交換してもらえるのですか?と聞いたところ、交換はこちらでは、出来ません。と言われました。交換は、あくまでも買ったお店でしてもらってください。と言われました。それで、私は、1500キロ以上離れたところでネット販売で購入しているので、ちょっとお店で交換というのは難しいのではと伝えましたが、ここは、あくまでも修理をするところなので、交換をすることはできません。ときっぱりいわれました。それで、万が一の事を思い、お店に電話してみたのですが、今日は、祭日のためお休みでした。また、問い合わせしてみようとは思いますが・・・・多分、遠方でもあるし、お店に電話しても、軽くあしらわれて終わりのような気がします。普通、ネット販売の場合、交換などしてもらえるのでしょうか?もちろん修理には、出しますが、最悪直らない場合、どうすればいいのだろう・・と不安になってきました。ご意見聞かせてください。

書込番号:1970070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/23 19:42(1年以上前)

>1500キロ以上離れたところ

どこから買ったんですか?(笑)
まさか外国とか?

書込番号:1970088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/23 19:45(1年以上前)

>点さえもが肉眼でみえるような症状

このカメラは過度の輪郭強調を行っていますので
[809885]番の書き込みを参照されて、
シャープネス調整を下げることをお勧めします。

書込番号:1970097

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOLBUDDYさん

2003/09/23 19:49(1年以上前)

1500キロじゃなくて、1000キロの間違いでした。ごめんなさい 買ったのは東京です。ここでは、どこで買ったか問題じゃないいんです。白とびが問題なんです。

書込番号:1970108

ナイスクチコミ!0


鮮の毎日Cさん

2003/09/23 21:02(1年以上前)

白とびが白バランスと関係があるとは思えませんが・・・・

それと白トビは出るのが普通で 過度に出るか出ないかが
問題になります。その判断は決まりがあるわけではありま
せんので何とも言えません

書込番号:1970378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2003/09/23 23:13(1年以上前)

お客様センター担当者が、
白飛び一歩手前の時にその部分だけ色が変色して金色がかって映る現象を
画面全体が特定の色に偏る現象ではないかと判断し、
ホワイトバランスの手動設定を勧められたのではないかと思います。

相談の際に、むしろ記号として通じる「白飛び」という表現に絞って伝えた方が
意図が通じやすかったかも知れません。

書込番号:1970923

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/23 23:14(1年以上前)

>1500キロじゃなくて、1000キロの間違いでした。

一応突っ込み(^^
広島から東京までなら800キロ程度です。

で、修理の件ですが、メーカー的には明らかな故障やトラブルでない限り交換しましょうと言うことにはならないと思います。あくまで修理が基本です。
大手販売店の場合は、信用問題に気を使って在庫品と交換してくれたりする場合もありますが、それもケースバイケースでしょうね。

とりあえずメーカーに修理に出す前にメーカー指定のテープなどでもう一度試されてはどうでしょうか?
また、再生テープを見たのはまさか付属の液晶モニタでの話ではないでしょうね。
付属モニタは最低限の再生品質でしかないので、液晶モニタで悪くてもTVなどで再生すれば問題ないと言うことはよくある話ですよ。
付属モニタは、あくまでおまけです。画質を求めてはいけません。

指定テープで撮影してTVなどに繋いで再生しても同様であれば、メーカー修理に出しましょう。

書込番号:1970927

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2003/09/24 08:27(1年以上前)

お客様相談センターで不良品という可能性を示唆していますから、恐らく、初期不良品である可能性が高いと思います。
最初は販売店を通して、交換手続きをするのが普通ですが、一度、販売店を通せば、松下テクニカルサービスとお客様本人の交渉になることもあります。
まず、販売店を通して、辛抱強く、交渉してください。

初期不良であれば、新品交換をしてくれるはずです。また、修理に出して、初期不良と判明すれば、堂々と新品交換を要求できます。
Panasonicは、そういう点は、誠意がありますので、安心して、粘り強く交渉すると、良い結果がでると思います。

書込番号:1971738

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2003/09/24 08:41(1年以上前)

COOLBUDDYさんの、一番最初の投稿を拝見しただけでは、ホワイトバランスによる調整できる範囲と私も解釈しました。白とびということをはっきり書いていただければ、私も適切な返信ができたと思います。失礼しました。

CoolBuddyさんの書かれたことを総合しますと、正常な状態でないことは明らかです。本当に苦労されていることと思います。

大事な思い出テープの白とびによる損失。
修理や交換を申し出るための連絡の苦労や、時間のロス。

私も初期不良交換は、何度も経験していますが、非常に腹立たしいものです。しかし、結果的にすべてのケースで新品交換をさせることができました。Panasonicもその点は、信頼できる企業だと思います。どうぞ、安心して頑張って下さい。

書込番号:1971763

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOLBUDDYさん

2003/09/24 15:16(1年以上前)

ありがとうございました。販売店に不具合を伝えたら、修理は受けますが、交換はしていません。といわれました。届いてから5日以内の初期不良なら交換できるけど、それ以外は一切受け付けないといわれました。これが、ここの(www.kakaku.com)の規約です。メーカーに言ってください。といわれました。結局、メーカーも販売店もいずれも、相手に言ってくれとの主張でした。とりあえず、修理には出しますが、ほんとに直らない場合のことを考えるととても、怖いです。直らない場合の交換は、絶望的です。

書込番号:1972468

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2003/09/24 15:38(1年以上前)

CoolBuddyさんの買う前から買った後の経緯は、この掲示板で皆が知っています。修理に出して、明らかに初期不良品であることが判明すれば、新品交換は要求して当然だと思います。

現段階では、販売店もメーカーも初期不良と断定できないので、交換ということは言わず、修理という対応から入るのは当然です。
しかし、初期不良ということが明らかになれば、対応は変わってくるはずです。貴女の住んでいる道府県にも松下のサービスステーションや修理ご相談窓口があるはずですし、地方ごとに松下テクニカルサービス(TRC)があります。初期不良が判明すれば、そちらの係員が直接、ご自宅に赴くこともあります。

今回、東京のネット販売を通して買われたとの事ですが、その販売店さんに現物を郵送して、修理扱いで松下に見てもらった後、電話でテクニカルセンターから説明があると思います。その段階から、松下と直接交渉すればよいでしょう。

書込番号:1972507

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOLBUDDYさん

2003/09/29 15:51(1年以上前)

IP7FANさん。皆様。ご親身になって頂き、ありがとうございます。こころ強いです。本来なら、販売店へ郵送後、松下へ送ってもらった方がいいのでしょうが、また東京まで航空便だと、万が一郵送中に不具合がおきてもと思い、地元に自分で持って行ってみようと思ってます。その後、治らなければ、お店の人は交換なんて絶対無理と言われてたので、松下と交渉しようと思います。今は治ってくれればと願っています。これまで、ご助言いただき、ありがとうございました。また、何かあったとき、相談にのってください。

書込番号:1986538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング