このページのスレッド一覧(全1119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年7月13日 20:37 | |
| 0 | 0 | 2002年7月13日 20:03 | |
| 0 | 16 | 2002年7月9日 23:54 | |
| 0 | 0 | 2002年7月8日 23:29 | |
| 0 | 4 | 2002年7月8日 14:38 | |
| 0 | 2 | 2002年6月30日 16:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日ヤマダ電気○進店で
買いました。
広告の品 本体価格88000円(税別)!!!
が 80000円(税別)さらにバック・三脚
おまけに付けてもらいました。
ホントはDVカセットおまけ欲しかったけど・・・・
最近の電気店って交渉すれば例え広告商品
でもまけてもらえるのですね。
価格.comのおかげです。有り難うございました。
0点
2002/07/11 10:45(1年以上前)
うちの近所のコ○マ電気やデン○ードー等は「近所の競合相手の値段じゃないとじゃないと・・・」って言って、価格.comのの値段を見せても全然お話になりません。その点、ヤマダ電気は商談に乗ってくれるんでしょうかね。
できればネットで買うより近いところで購入したいと思っているんですけどね。
書込番号:824720
0点
2002/07/11 20:09(1年以上前)
ヤマダ電機仙台店に行ってきました。ヨドバシカメラ仙台店が99800円なので、店頭での価格は当然99800円でした。価格comの掲示板をプリントアウトした紙を見せて交渉したのですが92800円の10%ポイント還元にしかならないとのことでした。ヤマダ電機の他の店が79800円や80000円で出していることを示し、仕入れが異なっているのか問い詰めたところ、一括仕入れなので仕入れ値は同じとのことでした。しかし、79800円だと仕入れ値を割ってしまうので絶対に出せないとのことでした。いったいどうなっているのでしょうね。仕入れ値は同じでも店ごとにリベートが違うのでしょうか。
書込番号:825475
0点
2002/07/13 20:37(1年以上前)
79800で原価割れ?
私の住んでるところはビックワン(ディスカントストア)
ヤマダ・コジマ・ギガスエイデン・マツヤ・ミドリ等の大型電気店
から新聞折り込みチラシが来ます。
が、80000円(税別)なんてどこにもありません。
例えば
ミドリだと10800円税込み バック 三脚 テープ3本込み
エイデン 本体価格 99800税別
ビックワン←ディスカウントストア 本体価格 84800税別
月曜日のみ会員価格(税込価格) バック・三脚セット4800円(税別)
私はビックワンのを基準で店員にしゃべってみました。
ミドリに行けばテープ込みで84000(税込み)になったかも・・・
時間がなかったためミドリには行けなかった。(笑)
書込番号:829300
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
※トピズレですがMX3000購入の際にXV1後継機と迷っていたので※
今日、別件でキャノンのHPを覗いたらXV2(7月中旬発売)とありました。気になるスペックですが、S、P社の新型3CCDとは違いキープコンセプトの正常進化をしており大変好感が持てました。
解像度アップにメガピクセルではなく、1/4CCD(41万画素)空間画素ずらしの採用、感度アップ(最低照度=6ルクス!)など光学機器メーカーの意地を感じるばかりか、バッテリー持続時間、静止画記録などでも従来機を上回る内容でした。
店頭に並んだらぜひ見てみたいですが、MX3000などが品薄となった現状でこれとマトモに比較できるのがVX2000のみというのが少々悲しい現状ではありますが。
これで3社(S,P,C)の新3CCD機が出揃い、ムービー全体の方向性が分かった訳ですが、小型3CCD機(TRV900、MX3000など)全盛期の3〜4年前が妙に懐かしく思うのは私だけでしょうか?
0点
CANONは画素ずらしによる効果を1.5倍と書いてあって某P社のように
2倍−理論値と書かずに好感が持てました。
静止画機能を望むユーザーが多い現状で静止画機能搭載による性能
低下が無いような機能向上を選択した事は評価すべき事だと思います。
本来あるべき姿なのに妙に喜んでいます。
感度ですが VX2000が1/3インチで4ルクスでXV2が1/4インチで6
ルクスですから健闘していると思います。また セットアップが6段階
? 可変出来るという事でこのクラスでは初めての搭載でしょう。
以前 CANONに要望した時は剣もほろろの状態だったのに・・・・
書込番号:792582
0点
2002/06/25 17:56(1年以上前)
さきパパさん初めまして。早速の情報ありがとうございます。
いや、いいですね。XV2。
キヤノンの良心が汲み取れる製品仕様と感じました。
松下のDVX100に心傾きかけてましたが、悩みの種が増えました。
はやく、製品インプレッションを聞きたいです!
少し無理すれば買えそうな金額設定で良いです。
狭小画素化反対ですがさん。登場お待ちしております!!
書込番号:792824
0点
2002/06/25 18:14(1年以上前)
>狭小画素化反対ですがさん。登場お待ちしております!!
自分も待ってます(笑)。狭小画素化反対ですがさんはどんな印象を受けたのか、気になります。
書込番号:792848
0点
がんばり屋のエドワード2.1さん 残念ながらDVX100とは格が
違うのではないかと思います。DVX100は仕様としてCCDのサイズ、
レンズの画角等、は一ランク上と思いますのでXV2はやはりサブカメラ
かもしれません。その分サイズが小さい・・・・・・残念ですけど。
ただまだDVX100は細かい仕様が公開されておらず、各種調整機能は
不明なのでなんとも言えない点もあるようです。もしブラックストレッチ
がついたら涙ものです。
書込番号:792877
0点
W_Melon_Jさん、ご指摘ありがとうございます。
ちょっと浮かれてました。
やはりCCDサイズの差があるので同じ土俵とはいきませんよね。
とはいえ、正直いえば一般ユーザーの私には気になるものです。
スタイリングはわt
書込番号:793219
0点
↑すいません。途中で送信してしまいました。
私的には、あのスタイリングは気に入りました。
以上です。失礼しましたッ!
書込番号:793223
0点
2002/06/26 00:09(1年以上前)
「来た、見た、驚いた\(~O~)/(良い意味で)」※
↑このHP、↑このスレ、↑XV2のスペックに
という感じです!\(^0^)/ >がんばり屋のエドワードさん&御手洗潔さん
※古代ローマの対エジプト戦圧勝での「来た、見た、勝った」が元ネタ
最近の世間での例えなら、日本がW杯優勝戦決定になった(としたら)ぐらいの感慨です\(TT)/←これは嬉し涙
いやぁ〜、やっと3CCDらしい3CCD※が出て、しかも6ルクス!
F1.6ですから、今のCCD単独で7ルクス相当は確実に行っているでしょう。
(※家庭用で)
たしかに、W_Melon_Jさんが言われているように、XV1に比べると画素面積は狭くなっていますが、CCDサイズと画素数から、TRV900相当は確実にあるわけで、昨今の超々狭小(極小)画素3CCD機とは、少なくともCCDレベルと光学的レベルでの次元が全く違います(^^)
(初めて私のハンドル名が報われた気がしました(TT)←嬉し涙
ついさっきまでのこのハンドル名はニヒリズムの泥沼に沈んでおりました。
ビデオカメラネタで、初めて希望が見えた気になりました←大ゲサ(^^;)
まだ書きたりないのですが、ウザくなる前にもうすぐ送信します(^^;
ものすごい私見で強烈な攻撃を受けるかも知れませんが、あえて以下を書きます。
「XV2はXV1の後継のみならず、TRV900やMX3000のスペック上の後継機でもある」と。
書込番号:793505
0点
狭小画素化反対ですがさん おはようございます。
予想どおりというかなんといいいますか
>XV2はXV1の後継のみならず、TRV900やMX3000の
スペック上の後継機でもある」と。
うーーむ そう来ましたか、・・・・・・
XV1の時から納得して使っていた私としては 一緒にされたくない
という気持ちがあります。
余計な話ですが 私が行っている某国は個人で業務機を持っていけない
のですが 前日いろいろ関係機関に問い合わせともらった所 一度だけ
なら持ち込んでも良いただ2度と持ち出せない という解答をもらい
ました。 機材がいくらするのか知ってて言っているのだと思いますが
凄い国です。
そういう意味ではXV2は大きな意味があります。
書込番号:793908
0点
2002/06/27 00:20(1年以上前)
W_Melon_Jさん、書き方が不味くてすみませんm(__)m
(別の意味で誤解を受けるかも知れませんが下記参照(^^;)
やはり私は「ノリ」で書いたほうが良いようです(^^; いつになく慎重になったのが逆効果になってしまいました(^^;
「強烈な攻撃」とはS社やM社(特にS社)の「狂信的ユーザー」からの事です。ここではありませんが、本質なんか全然関係無しに、罵詈雑言を平気で投げかける人類も居ります(^^;
気にしすぎたようで、失礼しましたm(__)m XV2、これは「本物」だと思います(やっと本音)
↑
ここがMX3000の板であるのにも気を使いすぎました(^^; 最近まで、お買い得のMX3000をたびたび薦めておいてから、急に手のひらを返す事は、要領の悪い私には出来ませんでした(TT)←板を変えれば良かったのに(^^;
欲しい!!!! 重さも見かけほどで無いし(バッテリー込みで1.3kgぐらい)、大きいけど、これ見よがしって感じでも無い(多少は目立つかも知れないけど)、感度も感涙するぐらいに良し、プリセット機能も涙が出るぐらいに良し! まだまだあるけど書ききれない!!!!! 私の「本気撮り」には勿体ないくらい!!
・・・本当に出るんですよね? 寝ぼけた事を書きますが、ここ1年ぐらいのDVカムの悲惨な状況を思えば、まだ信じられません。
それだけXV2より前に落胆が続いた、と言う事で、せっかく私の反応に
期待された方には申し訳なかったのですが、本当はとても嬉しいのです。
え? いつもよりも感情が滲み出て無いって? そうなんですよ、何故か。
自分でも不思議です(^^; ひとつは、「Lレンズ」の記載を見たとき、
「ああ、こ、これは高級機なんだ、業務機よりも安いけど、本当は高級機なんだ、家庭用として売り出されても、EOS−1系とかF5みたいな高額の高級機なんだぁぁ〜!」と早合点したのが尾を引いているのかも知れません(^^;(店頭予想価格は28万円前後とか。中身を知らない人は例の機種を最初に選ぶでしょうから、商売上は25万円ぐらいにはせざるを得ないかも知れませんので、そうなればもの凄くお買い得!!)
CCD部分は W_Melon_Jさんが書かれているように1/3型との差異はあります。
しかし、↑上で「〜の後継機〜」と書いた事に矛盾するかも知れませんが、DVカムとしてのランクはVXシリーズに置かれていても当然とさえ思います。
(実はあの箇所、送信前に数分悩みました。当初は「VX級の〜」と書こうと思ったのですが、VX系を所有していない私が書いても説得力が無いので、先の書き込みのように変更しましたが、送信ボタンをクリックした瞬間に「しまった!!」と思いました(^^;)
充実しまくった画質調整機能、もうヨダレものです(^^) Canonの画作りを考えると、私の場合は過去にあれだけ画質調整機能の拡充を求めましたが、それは他機種でCanon風の画作りをしたかったからでしょう。確実にいじって見たいところはゲインコントロール、AEシフト、カラーゲインでしょうか。
その3つだけでも私はほとんど満足すると思います(他機種ならばもっとあちこち触らないといけない?)。
これだけ欲しい機種、いままでにありませんでした。ここまで書いて、まだXV2の存在の現実感が薄い私、ここまで動揺するとは自分でも信じられません(^^;
さて、がんばり屋のエドワードさん、「決行」ですか(^^)
価格よりも、大きさと重さへの踏ん切りが必要でしょうか。
(さすがに簡単に買える価格では無いので無理強いはしませんよ(^^)
まだ書きたいけど、MX3000の板なので自重します(落ち着いたらXV1の板に飛びましょうか?)
書込番号:795504
0点
狭小画素化反対ですがさん ここはMX3000の場所だったのですね
その内何か飛んできそうです。
なんか変な書き方をしてしまってすみません。それほどやはりXV2は
ビデオカメラの完成度が高いと思います。今ごろSONYの開発の社員は
どう思っているのでしょう。ひょっとしたらXV2と同じ方向へ持って
行きたかったが営業的判断で950という形になったのかもしれません。
でもそうだとしても私たちユーザーには判りません。XV2の今回の
仕様は拍手を送るのみです。
発表の日に電話でCANONのサポートにカタログの送付をお願いしたの
ですが その時にXV2は素晴らしいですね と言ってみたのですが
相手の人の反応はほとんどありませんでした。・・・・
銀塩担当の人だったのでしょうか。?
CANONはまだメガピクセルにしないだけの企業としてのゆとりが
あるのでしょうか?
XV2にあと望む事はブラックストレッチ機能(画面の暗い部分のみ
明るくする機能)の搭載ぐらいでしょう。これで疑似的にダイナミック
レンジの拡大が出来ます。
本当はダイナミックレンジはVX2000より狭いと思われますがこれは我慢
するしかありませんが、その他はほぼ 理想に近いものがあると
思います。
家庭用ビデオカメラの画質も段々とよくなっていきますから
今までのようにいい加減な三脚ではなくてまともな三脚を
持ってあるくようにします。
ひょっとしたら狭小画素化反対ですがさんの努力もあって
CANONはメガピクセルにしなかったのかもしれませんね、
書込番号:795659
0点
2002/06/27 07:56(1年以上前)
みなさまへ。
XV1でスレッド立てますので宜しくお願いします。
書込番号:795986
0点
2002/06/27 13:10(1年以上前)
トピ主ですが、予想以上に盛況になってしまいましたね。MX3000の板でトピズレかなとずっと気になっていたのですが、
>XV1でスレッド立てますので宜しくお願いします。
この言葉を待っていました!エドワード2.1さんありがとうございます。
私はMX3000購入にあたり最後までXV2(発表前)と悩みましたが、MX3000にはたいへん満足しています。XV2確かに魅力的な機種ではありますが家族で使う唯一のDVとしてはやはり大きさ,重さ共に許容外である事は否めません。そういう意味でも家電メーカー(P,S社)に少なからず期待をしていたのですが時流には適わなかったようです。
近々MX3000の使用レポート(ワイコンさんからの宿題だったTRV900比)や測定データなどを書き込みしたいと思います。MX3000ユーザーの方々、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:796352
0点
2002/06/27 14:06(1年以上前)
ありがとうございます。
私も現在TRV900ユーザーですのでMX3000との比較レポート楽しみに待っております。
書込番号:796429
0点
2002/06/27 16:33(1年以上前)
骨のあるビデオカメラがついにキャノンから出たのですね。
これによってビデオカメラの流れが変わるといいですね。
使ってみたいというのが今の素直な気持ちです。
さきパパさん、頑張ってくださいね。私もMX3000のユーザーです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:796613
0点
2002/07/09 02:44(1年以上前)
XV2のスタイリングはいいですね!今後、検討したい機種です。
ただXV2のCCDはMX3000と同じですよね?XV1がDJ100と同じだった様に。画素ずらしは確かパナの技術だったはずですし。
スペックも一緒ですし、照度が違うのはシャッタースピードをMXより遅くできるからだと思います。
ただ細かいところの味付けは家電メーカーにはない良さですね。実売価格によっては買い替えも考えたい。。。でもMX3000にも良さがあるし、、、って感じでしょうか。
書込番号:820392
0点
2002/07/09 23:54(1年以上前)
MX3000のCCDでは無いでしょう。同じ1/4型でも総画素数も有効画素数も違います。
むしろ、MX2x00(最低撮影照度15ルクス)のCCDの画素面積をXV2と同じにすると、およそこの最低撮影照度(6ルクス)になるようで、それなりに感度向上が成されているようです(^^;
なお、ビデオカメラの場合、普通の動画として見るために、シャッタースピードは 1/60秒以上である必要があります。1/60秒未満、例えば1/30秒の場合でも、一種のスローモーション撮影のような、ぎこちない動画になってしまいます(ちなみに最低撮影照度0.75ルクスは 1/8秒での撮影条件です)
ところで、常連のW_Melon_Jさんが書かれているように、XV1の最低撮影照度13ルクスは、12dB(4倍)のゲインアップ(増幅)によるもので、XV2はおそらく18dB(8倍)のゲインアップによるものです。ゲインアップを18dBとしたXV1なら6.5ルクスとなり、スペック上の感度は同じ程度だと思います(本質的な感度ではXV1の方が少し上かもしれませんけれど(^^;)
書込番号:822007
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
今日ようやくビデオカメラを買いました!
機種はMX5000です。
最初MX3000が欲しかったのですが売りきれてしまい・・・
次にMX2500にしようと思ったら5000が出てきて・・
なんだかタイミングが悪かったです。
こうなるといろいろ迷い出して、PC120も捨てがたくなってきてしまい
どーしよう!と思いましたが最後は安定感と3CCDで決めました。
(小型のは将来もっと性能がよくなることを期待して、、、)
2500よりちょっと重いそうですが
グリップがよいのであまり気になりませんでした。
あと再生操作がボタンなのもラクですね。
映像もとてもキレイだと思います。
まだまだ買ったばかりであまり分からないのですが
これからどんどん使いこなしたいと思います!
ここの掲示板にかなり影響されたのですが
MXシリーズにこだわってよかったと思います。
難しい話はわからなかったのですがこれから勉強していきたいです。
どうもありがとうございました!
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
本日、待望のDVカメラ購入! ですが・・いきなり
やっちゃいました・・(T_T)
アクセサリーKITの、SDカードをフォーマット・・・
プリセットタイトルをひとつも見れずじまいです。
パナのHPにも、行って見ましたがありませんでした。
何処か、DL出来る所を知ってる方がいましたら、
すみませんが、教えて頂きたいのですが・・・
宜しくお願いします。
0点
2002/07/05 21:59(1年以上前)
KITとして別売りしているくらいだから、無料ではDLできないのでは?と思います。
私なら買ったお店に持っていって、展示品や在庫からコピーさせて貰えるよう店員に頼み込みます。
あまり大したアイデアでなくてすみません。
書込番号:813645
0点
2002/07/06 00:15(1年以上前)
有難う御座います。TTTMさん。
やっぱりDL難しいみたいですね・・・・
買ったばかりなので、頼み込んでみます!(^^ゞ
書込番号:813985
0点
2002/07/08 14:34(1年以上前)
データが復元ソフトを試されたら如何でしょう。
http://www.finaldata.ne.jp/touroku_fdpr.html
私の場合は、スマートメディアのJPEG画像データを全て削除したところ
「FINALDATAフォトリカバリー」で全て復元できました。
いやあ嬉しかったですね。
2002.7.8
書込番号:819164
0点
2002/07/08 14:38(1年以上前)
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
先日ヤフオクでMX2500を落札したのですが、
説明書が無いのです・・・
それで、お願いです。
以下のような方いましたら、ご連絡ください。
・MX2500の説明書を譲って頂ける方
・MX2500の説明書をコピーしていただける方
当然、謝礼はします。
連絡先は
thf_st@yahoo.co.jp
すいませんがお願いしますm(__)m
0点
2002/06/30 16:08(1年以上前)
電気屋のベータローさんありがとうございます。
書込番号:803155
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

