このページのスレッド一覧(全1119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 5 | 2017年1月28日 13:50 | |
| 36 | 3 | 2017年1月18日 23:28 | |
| 11 | 0 | 2017年1月5日 05:36 | |
| 5 | 0 | 2016年12月17日 18:36 | |
| 2 | 0 | 2016年12月8日 15:30 | |
| 1 | 8 | 2016年11月22日 19:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
恒例の年始のビデオカメラ新製品発表、もしかしたら最上位モデルは
4K60p搭載もありえるかもと思っていましたがなかったですね。
多分搭載しようと思えば出来たんでしょうが、GH5を引き立てるために
見送ったのでしょう。
残念半分、(HDDの消費量的に)ホッとしている半分ですが、来年の
後継機にはぜひとも搭載して欲しいです。
6点
メディアがmicrSDの4枚刺しになったりして
書込番号:20567906
10点
>あくぽさん
あくまで予想ですが、SONYのAX100後継機が先に載せてくるんじゃないかと予想しています。
で、パナ・SONYとも普及機には再来年あたりではないかと・・・。
何の根拠もない予想です。
それより早くBDレコーダーでBDに書き込み・再生ができるようにして欲しい。
HDDがいくつあっても足りない。
書込番号:20568174
7点
パナの場合、4K/60Pの前に他にやることがある、
と思うのは自分だけでしょうか。
もっとも、4K/60Pが実現できるような処理能力を持てば
画像処理エンジンでいろいろ改善できる見込みもでてきますが。
書込番号:20568690
6点
また来年(^o^)/~~
書込番号:20581672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も 4K 60p に期待していたひとりです。
GH5 を購入するしかないみたいですね。
ただ、本体価格2倍以上のうえ、レンズも…
完全に予算オーバー。
2017年モデルの本機はブラックなし、ファインダーなし、
ということで、別モデルとして、
ブラック&ファインダーありの 4K 60p 出たりして…
(淡い期待)
書込番号:20609723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GH5とこのクラスのビデオカメラですと、クラスが違いすぎて比較になりにくいような気がします。
人それぞれですが。
書込番号:20568682
14点
はたして1年待ってちゃんとしたカメラが出るのかな?
行けるんならGH5に行けばいいでしょうね。
AG-DVX200とかいうカメラもありますし。
書込番号:20572386
5点
GH5いきましょう!!!
書込番号:20581662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
純正の広角レンズが高いので安いレンズ買って、仕事先で撮ってみました。タンクから12mくらいで撮影。
当方撮影の知識は皆無ですが風景とかできれば広い範囲が欲しかったですので。
ピントのずれとか映像周辺の影(けられ?)は自分には感じられません。
以下蛇足ですが、ムービーとしては8ミリカメラ以来、デジカメでは普通のHD動画画質機種以来の購入だったので
画質は隔世の感があります。自分のスマホでは扱いずらく動画撮る事はありませんでしたので。
車載しても看板の小さめの文字も割とハッキリ映っていて嬉しいですね。
あと4KTVで表示したPC画面を撮ってみました。
作業画面は映像が暗くなってしまいますが補正すれば見れない事も無いかも。小さい文字も一応読めました。
画面はしの小さい文字は多少ボケるようですが一応読めました。
4Kでの作業画面の動画でのキャプチャが重いなら使えない事も無い・・かも。
動画写真ものはかなり綺麗に見えました。
11点
本日届いたので使い古しのモバイルバッテリーで試し録画してみました。
ANKER(13000mAh)で70分まで録画しましたが残量は優に半分以上は残ってたので2〜3時間以上は持つかもしれません。
今度は今使っている20000mAhのもので切れるまで試そうと思います。
いまどきのムービーはモバイルバッテリー使えるので便利ですね。
十数年前、数時間にわたる部活の大会などを撮る時はアウトドア用の12Vの重いやつに
100Vコンバーターで電源をとってたのが懐かしいです。
先日ヤフーショッピングのセール、KSで購入63666円で13900P、5年保証付
5点
先日、息子の幼稚園の遊戯会の撮影に使用しましたが…
※カメラ席からステージまで30メートル位の距離で、ステージのみライトup
1:息子の顔にピントが合わない
2:明るさが充分でない為か、画質が粗い
※晴天屋外の運動会では、特に問題は無いが…
…そんな訳でHC-W870M辺りに買換えを検討中です
※ただ、Y!オクで売るのは厳しいかな
どなたか買い換えた方って居ます(・・?)
0点
望遠端で使ったのでしょうか?
その距離ならドアップにできますが、望遠端になるほどレンズが暗くてノイズがで易くて汚くなり、
望遠端では光学望遠と言えども光学解像力が乏しいので、
ノイズの増加との悪い意味の相乗効果で結果的にピントが合わなくなったとも思いますが、
先に書いた通り、元々解像力があまりあませんのでピンぼけでなく「素」かもしれません。
ご自宅の照明と大差無いと思うので、一度自宅で試写してみてください。
壁時計などを被写体にしてみてください。
なお、有効1/6型ぐらいの超々高倍率ズームの安価なビデオカメラは、基本的なところは似たような感じですので、
同じような使い方では結果は大差無いかもしれません。
では、超々高倍率ズームは何のために?
運動会などの日中屋外用で、レンズの暗さが問題になる屋内では、あまり望遠側にしないほうが良いですし、
ピンぼけだけでしたら、応急処置のつもりでマニュアルフォーカスを覚えておくほうがよいかもしれません。
※量販店内の照明は、日本の一般家庭の夜間室内照度の数倍〜十数倍も明るいので、量販店内で試用しても「性能」が露見しません。
(サングラスのような減光フィルターを使えば露見させることができます)
書込番号:20372398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>望遠端では光学望遠と言えども光学解像力が乏しいので、
この部分ほか、実質1/6型のような記述の部分は(紛らわしいので)取り消しとさせていただきます。
ちなみに、V600Mの有効面を計算すると、
広角端対角線長≒4.36mm≒1/4.1型
光学望遠端対角線長≒3.57mm≒1/5.0型
書込番号:20372708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
今日、ヤマダ電機でHC-VX980Mの展示機を触ってみましたが、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」の効果なのでしょうかV600Mとは比べ物にならない程手持ち撮影がやり易そうです
店員に聞くと、「新製品が発表された辺りで処分品狙いも良いですよ」との事でした
欲しくなりますね…
※4k撮影はテレビとレコーダーが対応していないので画質を変更して使いますが
※HC-W870Mも、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」装備なので、やっぱり欲しい
懸念事項としては、V600Mが幾らで売れるかですな…
書込番号:20387533
0点
>※4k撮影はテレビとレコーダーが対応していないので画質を変更して使いますが
4K撮影後にビデオカメラ内でFHD変換できませんか?
ただし、30pのコマ数は実態として変わりませんが。
※HC-W870Mも、「5軸ハイブリッド手ブレ補正」装備なので、やっぱり欲しい
>懸念事項としては、V600Mが幾らで売れるかですな…
中古を扱う店で、殆ど使っていない新品同様の完動美品で備品も箱ごとあっても1000円単位程度かと。
(万には届かず? 上記条件クリアでしたら買い取り後の販売価格は 1万数千円ぐらい? それでも中古事業なんて売れ残りを考慮すれば儲からないと思いますけど(^^;)
オークションでマシになるかもしれませんが、異常な買い手だったら関わったことを後悔するリスクもあるので勧めません(^^;
重要な撮影の場合のバックアップ用に置いておくほうが有効かと。
書込番号:20389222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
土地のヤマダ電機グループのマツヤデンキで展示品が残っていましたが¥69800!
現行のVX980Mが税別とはいえ¥62800で売られている事を考慮すると、幾らなんでも高価すぎるので聞いてみたら「¥56800税込で決めて下さい」との事…
カミさんに交渉を今夜しますが、どうかなぁ( ̄-  ̄ ) ンー
>4K撮影後にビデオカメラ内でFHD変換できませんか?
↑説明書を読んでみたのですが、そうした記述が無かったですね…
カメラのキタムラでは下取り上限が¥8000でした
そんな訳でY!オク辺りで¥12000程度(予備バッテリあり)で売れないか期待している訳ですが、巧くはいかないかな…
書込番号:20389586
0点
その後のご報告、ありがとうございます(^^)
普通の下取りより高く売れたようで、よかったですね。
870は展示品のようですが、昔ほどビデオカメラは弄られないでしょうから、以前よりも損傷などは(確率は)少ないかも?
書込番号:20415470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
「昔ほどビデオカメラは弄られないでしょうから」
↑ひどいのになると、子供が家電店のカメラ展示品を弄っているのに、傍で監督しない・レンズを触っても注意もしない馬鹿親が多かったですが、最近は、あまり弄っている人を見かけません
買換えの動機は、「HC-V600Mを使い続けて、価値が無くなったら、買換えに丸々費用が掛かる」という事でした
前任機に値段が付くうちに買い換えれば、差額で済みますし、画質や重量バランスからくる手ぶれという不満を今、解決できます
書込番号:20417654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






