パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

突然登場?

2015/04/14 21:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A1H

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

コードなし 本体のみの形状に進化?したようです
スペック的には4Kやフルハイビジョンで60P非搭載
ビットレートも1920×1080/30p:平均15Mbps 
小型軽量を突き詰めたため
ややスペックダウンはいたしかたないのかもしれません
一方で 大型バッテリーが連結できるなど今までにいアイデアも

個人的には形状(筒状)はアクションカムの理想形と思っています 
一方30Pと WIDE画角150度は少し寂しい
後は実売価格次第というところでしょうか

https://www.youtube.com/watch?v=VXuD3qg3NDU

書込番号:18681942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/15 02:33(1年以上前)

季節的に 今頃の発売


モータースポーツでは 体に付けての走行は認められ無いので
シェアは以前に比べて狭くなるでしょうね


ケーブルでの事故が発生したのか?
緊急対応したのか? 進化したのか? 様子見ですね

書込番号:18683073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/15 19:32(1年以上前)

割り切って、使えば良いカメラと思います。

書込番号:18684925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hisadogさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/15 20:26(1年以上前)

撮らぬ狸さん、こんばんは。

コードのないのはいいことなのですが、頭などに付けていて外れると怖いですね。
HX-A500を使って海に飛び込むシーンで何回か外れたことがあるのですが、
腕に付いている画面とコードで事なきを得ました。それを考えるとゾッとします。

使う場所を考えないといけない機器ですね。

書込番号:18685092

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/04/15 22:00(1年以上前)

今から仕事さん

いつもお世話になります
そう 割り切りが大事ですね
メーカーも今回は思い切った割り切りと評価したいと思っています
時期を見て 購入対象にしています
たぶんA-500と併売なんでしょうね


hisadogさん

コメントありがとうございます
たしかに私もコードがあることで助かった場面が何度かありました
オプションのマウントは保持力が足らず簡単に外れますからね
私はサーフ系での撮影が多いのですが マウントに固定する時必ず布ガムテープで補強しています
過去にSONY AS15とGOPRO を流失させてしまったので慎重に対応しているつもりでも 負荷がかかると流されてしまいます
オプション ストラップアダプタVW-SAA1-Kは必須かもしれません

書込番号:18685520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/04/26 01:46(1年以上前)

こちらは単品でどれくらい録画中にバッテリーが持つのでしょうか??

書込番号:18719090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/04/26 09:09(1年以上前)

kismethighschoolさん

実使用時間気になり PANASONICのサイト見てみたのですが記載がないようですね(見落としているかも)
しいていえばオプションの拡張バッテリー VW-BTA1-Kで90分延長とあります
ちなみに拡張バッテリー VW-BTA1-Kの質量が 約49g
カメラ本体AH1 使用時総重量45g(microSDカード含む)となっており
バッテリーは3.7V/480mAhとかなり容量小さめ
想像するにカメラ本体だけの実使用時間は30〜50分くらいではないかと。(あくまで想像)

同じようなコンセプトのSONY HDR AZ1は
撮影時総重量(バッテリー、メディア含む)63g
バッテリーが3.7V 640mAh
こちらは私の実使用時間平均値でおよそ40分です

PANA AH1 30pで SONY AZ1 60pほか記録品質等の違いは多々ありますが
おおむね同じような実使用時間になるのではと思いました

改めてスペック表で確認していたら AH1は手ブレ補正や傾き補正は搭載されてないんですね
HX-A500との差別要素も残し併売されると思いました
(HX-A500実使用時間 私の撮影用途で約110分)

書込番号:18719638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/04/26 16:23(1年以上前)

ありがとうございます!

実は価格コムのこちらの商品ページによく見ると75分と書いてありましたw

ブレ補正がないのは残念ですね。
私もHX-A500は持っているのですが、自転車につけてもロードノイズは気にならなかったのですが、
こちらは厳しいかもしれません。
この点において、買おうか悩み中です。

書込番号:18720639

ナイスクチコミ!0


rikatakeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/06 16:17(1年以上前)

HX-A500ユーザーです。性能的にはA500で十分満足しています。ただ、ラジコンやカイトなど重量に制約があるものに設置する場合に不利でしたので、そういった用途に対しては希望が持てます。画質重視はA500、アクティブな用途はA1Hと使い分けになると思います。ただし、お子さんとの遊んでいる状況の撮影は更に手軽に撮影できるようになったので、是非ともそういった用途に活用して欲しいと思います。

書込番号:18751242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HX-A1Hの満足度2 re-wind 

2015/05/13 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヘッドマウント VW-HMA1-K

ヘッドマウント VW-HMA100-K

発売日が近づいてきました
今一度PANAのサイトで確認していたら オプション(付属?)のヘッドマウント VW-HMA1-Kは
HX-A500のヘッドマウントとは別物なんですね
形状的に両カメラ 両ヘットマウントとも互換性はありそうです
HX-A1用ヘッドマウント VW-HMA1-Kはカメラ保持位置が目線寄り 左右装着可
HX-A500ヘッドマウント VW-HMA100-Kはカメラ保持位置が鼻から口元 左側のみ装着可
実際の使い勝手が気になるところです

書込番号:18773318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

WX870Mと画質の違いが分からない

2015/04/29 07:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

クチコミ投稿数:40件

こちらの4Kですが、4K表示に対応していないパソコンでもある程度、綺麗に見れるのでしょうか?
ユーチューブで撮影動画を色々と見比べてみたのですが、違いが分からなかったです。

こちらの機種はレンズが良いものになってるらしく、他の機種と色の再現などかなり差別化が図られているのでしょうか?

書込番号:18728933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件

2015/04/29 08:19(1年以上前)

4K映像をユーチューブで30Mbpsの光回線で見るには相当ストレスが貯まりまくりです。スマホで言えば、しょっちゅう、ネット中にクルクルクルクルと表示が付いた状態です。まだ実用的では無さそうですね。

30Mbpsの光回線って遅いだけ?私が時代遅れでケチってるからですか?(^_^;

無論、1080P60は全くストレス無く試聴が出来る環境です。この画質なら全く問題無いレベルですけどね。

書込番号:18729051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/29 09:32(1年以上前)

調べたところ、4K対応のモニターで無くとも4Kの良さはそれなりに楽しめるそうです。

書込番号:18729236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2015/04/30 08:15(1年以上前)

ハンバーグさんさん 初めまして

>4K表示に対応していないパソコンでもある程度、綺麗に見れるのでしょうか?

本機のメーカーサンプルをFHDモニターで見ていますが、綺麗に写りますよ。FHDソースとは別物です。
綺麗に写る条件として、映像がぶれないことです。
4K30をぶれないで撮るためには、三脚や雲台の役割が大きいと思います。
メーカーサンプルは三脚固定で撮っているので、コマ落ちもなく、解像感も高いですね。

ハンバーグさんの撮った船を追いかけた映像は、雲台の性能が良くないと途中で動きがガクッとなりますので、4K30Pには難しいシチュエーションです。ちなみにビデオ雲台は何をお使いでしょうか?

書込番号:18732448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/30 08:49(1年以上前)

返信、ありがとうございました。


三脚はアマゾンで購入した、



「Velbon 三脚 ウルトラロック ULTRA MAXiL 5段 小型 2Way雲台クイックシュー付き アルミ製 405029」



という製品のものを使ってます。15000円程度のものですので、純正の三脚よりかはしっかりしたものだと思います。

一眼レフにも使っているので、一石二鳥ですね★

書込番号:18732530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/30 08:51(1年以上前)

>ハンバーグさんの撮った船を追いかけた映像は

すみません、それは私が撮影した映像では無いですよ!たまたま、ユーチューブで見つけた誰かの動画です。

書込番号:18732537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/30 09:06(1年以上前)

>雲台の性能が良くないと途中で動きがガクッとなりますので


えっ?!その映像は超なめらかに動いてましたけど??(^_^; それ以上、プロみたいな0コンマ何ミリみたいなガクガクした動きが許せないなんて、そんなレベル領域まで求めていませんよ。(笑)

あくまで個人的な趣味で記録用として綺麗に動画を残したいだけです。何か作品作りがしたくてビデオを購入するわけでは無いので。

用途はファミリーユースで完全な思いで記録用です。(笑)

書込番号:18732565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2015/04/30 14:10(1年以上前)

ハンバーグさんさん 返信ありがとうございます。

ULTRA MAXiL 5段小型 2Way雲台クイックシュー付きは
携帯性に優れたスチル用 三脚ですね。よい製品を選ばれたと思います。

ただ、付属2Way]雲台PHD-31Qで動画を撮るのは無理があります。
固定して撮るのは可能だと思うのですが、パン ティルトはガクガクなります。

>それは私が撮影した映像では無いですよ

これは失礼しました。
もう少し良いビデオ雲台を使えば、ガクンとなる箇所が改善されると考えました。
個人的な趣味で記録用として綺麗に動画を残したいだけですとのことですが、
この範囲内で努力されてはどうでしょうか。
例えば、WX970Mに適したビデオ雲台を使うなどです。
せっかく4Kカメラを買っても、それに見合った安定した映像と綺麗な音声でないと、FHDとの差別化は難しいと思います。そういう意味で、意見を述べさせてもらいました。

書込番号:18733300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/30 15:31(1年以上前)

はい。元々、この三脚自体、コンパクトデジカメ用と小型一眼レフ用に買った物ですので、やはり動画撮影用に使う三脚はこのビデオカメラ専用の三脚を使用したほうが良いと言うことですね。

パナソニックの純正三脚(VW-CT45)は相性はどうなんでしょうかねぇ?一応、アクセサリ品として推奨機種には挙がっているのですが。

書込番号:18733474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2015/04/30 17:09(1年以上前)

VW-CT45は、ベルボンC-400のOEMだと思われます。
PHD-31Qよりは滑らかに操作できますが、ビデオ三脚入門の方向けですね。
4K30Pを、よどみなく撮影するには、やや不安があると思います。
でも、スチル用の三脚を使うよりはVW-CT45が遥かにいいですね。

WX970Mに外部マイクなどを装備したとして、今買うならマンフロットMVK500AMあたりでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000551899/

カウンターバランスはオーバーしますが、機材の前後位置を調整したりティルトストップレバーを少し締めるなどして対応します。

書込番号:18733693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/04/30 18:35(1年以上前)

いやぁ〜、さすがにこのビデオカメラの金額の3分の1を三脚に費用を費やすまで財源が見込めないため、純正品で対応します。

何分、撮影能力もまだまだ未熟でこれからゆっくりと勉強していきたいと思います。

私のような下手くそのド素人さんの撮影用の三脚は純正品がピッタリですよ。アマゾンで7000円ですし。(笑)

書込番号:18733861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2015/04/30 20:11(1年以上前)

優先リモコン対応などでもない限り、安い三脚でメーカー純正に拘る理由は無いと思います。
(しかも本件の場合は純正といってもどこかの三脚メーカーなどに作らせているだけでしょうし

書込番号:18734112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/04/30 20:48(1年以上前)

うーん、やっぱりドシロートなんでロゴをパナソニックで統一してみようと思ってました。

さすがに手持ちよりも充分満足出来る動画は撮影出来るかと思います。

あとは私の腕でなんとかするしかないですね。

書込番号:18734241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2015/04/30 21:37(1年以上前)

「ボールレベラー」が付いている三脚で安いのを探されては?

今までの水平出し手間隙がばかばかしくなると思いますし、むしろ初心者に近いほど有益かと思います。
(数千円では無さそうですし、自由雲台と間違ってはいけません)

書込番号:18734452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段

2015/04/13 09:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

クチコミ投稿数:30件

この時期、やはり値段は下がるんですね。卒入学式の終わったあとだもんね。

書込番号:18676952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

WX970Mで夜桜のライトアップを撮影

2015/04/04 19:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

東京調布市を流れる多摩川の支流、野川で毎年1日のみ、それも3時間限定で行われる桜のライトアップを、4K動画で撮影し、youtubeにアップしました。大変な混雑で、初めて日本に来たパンダ状態、ぞろぞろ歩くしかない状況です。
 自宅マシン(core i 7 Windows)では、ファイル編集後の保存(レンダリング)に、映像の時間の約10倍かかります。下の動画は約45分の長尺ですが、保存にはその約10倍の450分(7時間半)ほどかかりました。いったん寝て起きてもまだ作業が続いていました。
https://youtu.be/hCFp04p04yI

書込番号:18648204

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/06 06:43(1年以上前)

困民さん おはようございます。
45分動画ご苦労様です。
帰宅後、高画質ゆっくり見させていただきます。

私は野川が行ける場所に住んでいますが、今年はあっという間に
桜が終わったので野川には行きませんでした。

書込番号:18653560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/04/07 06:17(1年以上前)

 4K動画を撮影する機材としては、同じPanasonicのミラーレス、GH4を持っています。同じメーカーなので、いざというときにSDカードを相互利用できるというメリットもあります(再フォーマットなしでそのまま使える)。

 野川の桜のライトアップ見学は、基本歩き続けなければなりません(それでも警備は例年よりソフトでした)。況んや三脚は禁止(自撮棒も禁止)なので、カワセミを撮っているときのように三脚を立ててじっくりとはいきません。為替の撮影についてはサイト。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634964/#18655706

 こうしたときやはりビデオカメラの方が使いやすい。だいたい片手で高く持ち上げた姿勢で歩きながら撮り、川側の前面に出られたときだけ、目の高さにカメラを持ってきました。

 一時派手目になったライトアップ(虹色のイルミネーションにしたり)も、去年から原点に戻り、シンプルなライトアップになっています。今らか仕事さんも、来年は是非いらしてください。

書込番号:18656648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

小寺さんのレポート来ましたね

2015/03/06 17:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150225_689870.html

基本的に画質はベタ褒めしてますね。使ってる方はどうですか?

書込番号:18549148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 HC-WX970MのオーナーHC-WX970Mの満足度4

2015/03/11 20:01(1年以上前)

値段と大きさからしたら、という前提つきで画質は良好だと思います。ただ、パナソニックの4K撮影可能なカメラの中で、私が持っていないLX100を除くと、GH4、FZ1000、X1000には画質は及ばない印象です。直接のライバルであるソニーのAX3xは展示品で撮らせてもらった程度の感想ですが、WX970Mの方が解像度や抜けの印象は良かったですね。気軽に持ち出せるフォームファクターとしっかり4Kの良さを感じさせる画質を両立した製品として評価できると思います。

AX100とのサイドバイサイド比較。ワイコンテストつき
http://youtu.be/-IV0IbDgQIw

ラスベガスの夜景
http://youtu.be/dA9KUn2BpLk

低照度映像テスト
http://youtu.be/2aF0VC_R8_Q

超低照度映像テスト
http://youtu.be/Z8yyTvxOcRk

書込番号:18568077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

景信山から陣馬山を歩きながら撮影

2015/02/23 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX970M

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

久しぶりに、ビデオカメラで撮影しながら山を歩いてきました。膝を痛めているので、このところダブルストックで歩いていて、ビデオを持ち歩けませんでした。でも、買ったばかりのWX970Mを試したく、左手にストック、右手にWX970Mという形で、歩きながら撮ってみました。Lumix GH4ではこのような撮影は難しいですから、使い分けしたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=1X2uankcYN4
http://yamaga.cafe.coocan.jp/sanko/jinbakagenobu/kagenobu-jinba20150221.htm

今から仕事さん
> 私は高尾駅から、陣馬山の方に行き、高尾山方面にでます。

 今回はふだんは下山に使う小仏から景信山に登り、陣馬山から陣馬高原下に降りました。

今から仕事さん
> ただし、真冬は行きません。

 去年の2月の大雪のあと、高尾山から景信山を歩いてみました。
http://yamaga.cafe.coocan.jp/sanko/takao-kagenobu/takao-kagenobu20140222.htm

書込番号:18510796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/02/23 23:05(1年以上前)

困民さん
動画見せて頂きありがとうございます。

景信山は雪が降るのですね。
知りませんでした。

私にとって、高尾山系のハイキングは春と秋が良いですね。

書込番号:18511502

ナイスクチコミ!0


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/02/24 07:59(1年以上前)

今から仕事さん
> 私にとって、高尾山系のハイキングは春と秋が良いですね。

 冬の高尾山は「シモバシラ」(“霜柱”ではありません)が売りで、それを目当てに訪れる人も多くいます。シモバシラは少し前、NHKの朝のニュースでも取り上げられていました。シモバシラの映像は下になります。
https://www.youtube.com/watch?v=U7HZuuZYJm8&list=UUT8UcKPTSD0SipvRh_9LFqw#t=266

 今回は気温が高く、シモバシラはまったく見られませんでした。

書込番号:18512384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/02/24 23:12(1年以上前)

別機種
別機種

これですね。
12月6日に行ったとき、ありました。

小仏城山を高尾山に向かって行く途中の一丁平の左側の側道と
記憶しています。

書込番号:18515071

ナイスクチコミ!0


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/02/25 07:03(1年以上前)

今から仕事さん

> これですね。

 きれいに撮れていますね。まさにこれです。

> 小仏城山を高尾山に向かって行く途中の一丁平の左側の側道

 こちら側だと北斜面になるので、シモバシラが発達しやすいと思います。

書込番号:18515808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/02/25 08:09(1年以上前)

やはり、シモバシラでしたか。
カメラを向ける人がいたので、見たら見慣れないものがあったので
撮影しました。
この写真は道路のすぐ脇にありましたが、写真を撮影している人の中には
立ち入り禁止区域の中で撮影している人がいました。
困ったものです。

書込番号:18515915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/02/25 23:37(1年以上前)

今から仕事さん
> 立ち入り禁止区域の中で撮影している人がいました。
> 困ったものです。

 ほんと、そう思います。

 近くの小川でよくカワセミを撮っていますが、卵を温めている巣穴に近づく人は言語道断として、餌付けをするために河床を細工する人とかも苦々しく思ってます。

書込番号:18518710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング