このページのスレッド一覧(全1119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2022年4月7日 11:03 | |
| 9 | 0 | 2022年3月3日 10:11 | |
| 15 | 2 | 2022年2月4日 15:41 | |
| 9 | 9 | 2021年10月2日 09:43 | |
| 10 | 9 | 2021年8月5日 13:49 | |
| 7 | 0 | 2021年5月19日 13:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カタログに在庫限り品のマークがついていました。生産が終わったという意味ですが、Sというアルファベット文字が付いたものが出されるのかこのシリーズはおしまいなのか、なにか寂しい感じです。
ソニーに白旗を上げななければいいけどなぁーと感じます。ソニーからOEMっていう手法もあるでしょう。両社の思惑も一致しますでしょうか ?
0点
>ソニーからOEMっていう手法もあるでしょう。
たぶん、「そこまでするなら、辞める」ということになりそうな?
また、古くは「Lカセット」などが度々引き合いに出されるように、ソニーとパナ(旧 松下)の協業のモノは短命確率が高くなるので、
家庭用ビデオカメラが協業状態になれば、個人的には「家庭用ビデオカメラが、風前の灯」になってしまうこと確定、のように思ってしまいます(^^;
書込番号:24685599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーからOEMというより、ソニー自体民生用は在庫だけの状態ですので、このまま各社のビデオカメラはJVCと同じ運命になるのかな
書込番号:24685669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーからのOEMは無いと思いますが 部品の購入はあると
思います。特に 撮像素子はソニー製を希望します。
AG-UX180の件もありますので 自社製は止めていただきたい。
書込番号:24685671
0点
ビデオ使用者からの自分から見ると、先々寂しい状況です。
市場の縮小が一番の原因ですね。
PanasonicとSONYのOEMは無いでしょうね。
あってもセンサーくらいか。
カメラでの動画撮影もありでしょうが、乗り物の定点撮影の自分には、カメラでは困ります。
自分のビデオはもう出て4年半、次は出るのか。
いいのは部品保有期間が当分続くことくらいです。
書込番号:24688546
1点
ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS
HDMIからネット中継に使おうと検討していたのですが
下記の点が引っ掛かりました、おせっかいですが参考までにお知らせします。
1,有線・wifiズームリモートが使えない(三脚などできちんと撮影するのが難しい)
2,メニューや録画と停止表示がHDMIから出てしまう(表示を消すことが出来ない)
3,Wifiスマートフォン操作をするとHDMIが使用不能になる(無人のコントロールができない)
という事でネット中継に利用する事を断念しました。
はなはだおせっかいな事ですが
買ったあと「エッ!?」と思って頂かないために得た情報をお知らせします。
※手持ち撮影にはとても優秀なカメラだとは思います。
9点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ビデオデッキがなくなったように、こちらも淘汰されるのではないでしょうか?
既に、8mm、DV、S-VHS、が淘汰されているのと同じです
カメラの動画撮影機能に駆逐されるだけです
書込番号:24580043
2点
高くなりました
W580Mは\25,000ぐらいでした
書込番号:24580113
4点
この驚異的なプレミア価格は、何故ですか?
どこからこの値段が出てきたのでしょうか?
「0」の数の打ち間違えとも違うようだし・・・・
書込番号:17509022
1点
単なるミスってことは・・・?
165万とつけるのはv300mなくて、他の何かだったとか・・・
ちなみにv300m以外でデジスタイルから出ているのはv-520mだけで、こっちは34000円でフツーの値段ですね。
売り切れですが・・・(^_^;)
書込番号:17509288
2点
情報ありがとうございます♪
我が家で所有していますので、ちょっとしたネタになります♪
急いで画像を保存しないと(笑)
書込番号:17510864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう終わっちゃいましたね。(^_^)/~
自動価格設定プログラムのバクですね。
それに釣られ他店の価格も変動するのが、このプログラムの面白いところです。
正常価格に戻って、なによりです。
書込番号:17511726
0点
|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24374617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラの需要が減っており、撤退するメーカーがあるもの知ってますが、やはり子供の運動会や部活などはビデオカメラが使いやすいと思ってます。
半導体の問題をきっかけに、このまま新型が出ずに消えてなくなってしまうのでしょうか。
0点
>正義no見方さん
まだまだ、この手のビデオカメラが良いと言う人もいるので消える事は無いですが
開発の期間は伸びると思います。
スマホ、ミラーレスと強敵が多いし。
SONYもPanasonicも第1はスマホ、ミラーレスとなるのでどうしても後回しになると思います。
まあ、のんびりと待つしかないでしょうね。
書込番号:24261371
1点
パパママ、ジジババ、の実態を考慮すると、
「その大部分」がミラーレス動画に鞍替えすることは、まず有り得ません。
また、家庭用ビデオカメラの市場が減少していても、現状の家庭用ビデオカメラのシェアと売上に匹敵する「その後の市場」を、
パナもソニーも得ることは出来無いと思われますし、
特にパナの場合は家庭用ビデオカメラから撤退すると【ほぼ純減、ほぼ純損失】になってしまうでしょう(^^;
当面の「敵」は、高倍率光学望遠搭載のスマホですが、
連続撮影時間などの差異を(メーカーは)活用できるか?
書込番号:24261552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>正義no見方さん
どうなんでしょうね。ビデオカメラが必要な場面のほとんどがアクションカメラ(ウェアラブルカメラ)とスマホに変わって、パパ、ジジ出番の行事がコロナ禍で使う場所がほとんど無い状態、半導体の供給不足もあと1年ぐらい続いて、回復しても趣味性の多い製品に供給されるのは遅れる状況ですから、ビデオ作っている各社が次世代機が出せるのか疑問ですね。その頃になるとソニーもパナソニックもビデオはミラーレスに置き換わってそうですし、キヤノンのAPS−Cミラーレスの次世代機の出方で業界(ニコン、フジの対応)が変わるようにも思います。
書込番号:24261600
2点
>その頃になるとソニーもパナソニックもビデオはミラーレスに置き換わってそうですし、
パパママはさておき、ジジババには無理です(^^;
購入検討対象にも入らないでしょう。
しかも、ジジババ市場は多数派市場になっていきます。
書込番号:24261620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんコメントありがとうございます。
最新機種である2年3年前の現機種を買おうにも在庫切れや販売中止、価格高騰となってますしね。
いまどこかのメーカーが新製品出したら、割と供給を牛耳れそうにも感じますが。。。
と言いつつも、音沙汰ないので今ある旧型を使いながら、根強い需要があることを期待しつつ待つしかなさそうですね。。。
書込番号:24262111
0点
半導体工場の火災以降、完全対応できていないままですから、
何処かのメーカー自体がどうしようも無いかと。
なお、ビデオカメラは(スチルカメラ最有力の)キヤノンですら撤退しましたから、
新規メーカー参入の可能性は低いでしょう。
(マトモなズームレンズもマトモな手ブレ補正も無いような謎メーカー品は別として)
書込番号:24262136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
国内の半導体工場の火災だけが半導体の供給不足では無いですよ。アメリカの中国制裁で半導体の供給が壊滅状態になってるのが一番大きな原因で、国内の半導体の供給がランク付けされていて家電関連まで回って無いからですよ。
書込番号:24262263
1点
>しま89さん
その件、ウチの事業にも廻り廻って影響があります(^^;
書込番号:24262974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たとえ半導体工場火災がなかったとしても、メーカーは新機種なんか出す気はさらさらないだろうね
書込番号:24273822
2点
付属バッテリーAG-VBR59のリコール情報が出ています。
詳しくは下記の発表をご参照ください。
パナソニック
https://panasonic.co.jp/ap/s/battery/2104b/index.html
経済産業省
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/210517-1.html
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




