パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影時の外部出力が出来ないそうです

2014/02/08 14:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:43件

サポートに電話して聞いたところ、録画時の外部出力はHDMI. AVoutともに出来ないそうです。ファームウェアの変更により可能になることはありうるのでしょうか?というかなぜできないのかなあ

書込番号:17165982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 14:52(1年以上前)

こんにちは。

そうなんですか。選択肢から外れそうです。

離れたところでの映像確認はスマフォで行えということですね。

書込番号:17166082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/02/16 11:23(1年以上前)

昨日サポートから電話があり、850と750では動画中もHDMIから出力できるそうです。WIFIと同時出力はできないようですが。あとHDMI出力中もリモートパンチルターは動作するとのことでした。

書込番号:17198647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:130件

低級機ということであまり気にかけていませんでしたが
ようやくパナも1/3型機を販売してくれたのですね。

有効面積1/3対応の大して暗くない20倍レンズ、しかも上級機より僅かに広角対応

センサーはX920Mのものを1枚に減らしただけですが
これを減らさなかったモデル作れば最強じゃないですかね?

要はX920Mの1/2.3型3板ユニットにV-750Mレンズで「実質民生機初の1/3型3板カメラ」


業務用で定番の1/3型3板ってSONYの民生ハイエンドとかに存在するけど
30万円とかアホみたいな価格じゃないですか、(実質民生機と言えない)

パナさんもまさか8万のX920Mのセンサーユニットと7万のV750Mのレンズ組み替えただけのモデル※を
20万オーバーとかアホみたいな価格にするのかな?


別にAC-AG90みたいなボディとか望んでませんからね。
見た目はX920Mと同レベルで。

XLR入力とかダブルスロットとか要らんから。
(ファインダーはGX7の276万ドットをつけてほしいけどw)


いまだにフルサイズショルダーカムの世界では1/3より1/2そして2/3が各上とか
どうとか言ってるようですが

APS-Cサイズのカメラが3万で買える時代、1/4.7-3板が8万なら1/3-3板でもせいぜい10万ちょいでしょう。
昔みたいに大判CCDがウン十万円の時代じゃないんですから。


期待せずに待ってますw
が、出たら絶対買います。




※実際には、X920Mはセンサーこそ1/2.3ですが分光プリズムは小型かもしれませんし、
3板と単板ではフランジバックがだいぶ違うでしょうからレンズもそのまま使いまわしは無理でしょうから
フランジバック延長に伴うレンズの再設計と1/3対応に少しプリズムの大型化が必要とは思われる

書込番号:17194301

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/02/15 16:41(1年以上前)

W850/V750Mということで、900番台を温存?してきたのは、
三板での家庭用小型4k2Kモデルを出すということかな、勝手に妄想しています。

単板4k2kモデルならGH4を出しますし、
W850/V750Mで有効画素数を増やしてきたのはその布石ではないか、と。

傾き補正切またはノーマル時の有効画素数は603万画素、
画素ずらしなどで1.5倍の効果が得られるとすれば、
一応4k2kには対応できるのではないか、と。
あとはレンズの解像力次第かな。

無駄?に大きい静止画の記録画素数も、
4k2kに対応する為の技術蓄積の面もあると思いたいのですが、
今のところ少なくともセンサの有効画素数の観点だけからは、
なんちゃって4k2kモデルを出す動きはないことは好ましいと思います。

月末には販売されるので楽しみですね。
個人的には、
・Pana家庭用ビデオカメラが苦手だった室内人物撮影がどの程度向上しているか
と、
・1080pの動画と、上記観点からの8M(16:9)静止画の実際の解像力
が気になっています。

書込番号:17195124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2014/02/15 18:54(1年以上前)

4Kですか・・

嫌な方向ですね、個人的には。
時代の流れで妥当な選択でしょうけど。

フルHDで1/3-3板、4Kなら2/3-3板ぐらいじゃないと意味ないですわ。
SONYみたいに大型センサーにするなら良いが
有効1/3型800万画素といえばケータイ・スマホの写真レベルってことですから。

4K行く前にフルHD本来の解像度を出し切ってほしいものです、
(ちなみにX920Mの解像力は動画・写真共に120万画素程度ですw)

ほんと2400万画素写真記録とか爆笑です
X920Mって写真記録何万画素でしたっけ?
所有してるのに写真に使わないから忘れました。
(有効283万画素×3なのに実際の解像力が120〜条件良くて180万画素程度だったため使い物になりません)

まぁ4Kカメラ(AX100とか)のフルHDモードは結構シャープな画が出るらしいので
フルHDカメラと思って使用すれば結構期待できますがねぇ。

私は4Kは4Kが求められる時代になってから買うと思います。

書込番号:17195698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

完全に出遅れての買いでした(悲)

2014/02/15 09:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:567件

一昨日、カメラのキタムラにて29800円にて購入しました

後継機の550も検討しましたが、520に比べ550の勝っている部分は店頭でデモを触る限りでは
液晶モニターの画質&レンズのズーム時の画質が綺麗でしたが、現在の約1万5千円の価格差を埋められるほど、魅力を感じず プラス(4月からの3%UP分+550の値下がりは夏以降?)が後押しし

520生産完了に伴い品薄で値段上昇傾向の中に購入しました

先月に購入すれば良かったですね。。。。(悲)

書込番号:17193469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ファインダーが無いですね

2014/01/23 16:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

スレ主 installさん
クチコミ投稿数:23件

EVFは、結構便利だと思うのですが省かれていますね。
太陽の下だけでなく、
演奏会などの座席で撮影するとき、後ろの人のための迷惑防止によく使っています。
EVFで撮影すると、後ろの人は、邪魔ならない、眩しくない、気が散らない、そのように考えています。

書込番号:17104207

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/23 18:31(1年以上前)

こんにちは。

確かに液晶画面を広げると、暗い演奏会の客席では周囲の迷惑ですので、ファインダーは必要ですし、周囲への心遣いも大切ですね。

ただ良く演奏会に行く私からすると、客席に座ってビデオカメラを撮っていること自体、すでに迷惑行為です。

ご理解いただけないとは思いますが、それが演奏会です。

小学校体育館の学芸会とは違います。

書込番号:17104480

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

世界初、二つのカメラが付くモデル

2014/01/15 11:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:72件

残念ながら3つのセンターから単板になりました。3つのメリットは最高倍率(光学)での高画質実現、一番グレードの良いキャノンやソニーよりも画質は綺麗でした、残念ながら日中の撮影に限ります。センサーが小さくなり夜間や薄暗い撮影は不利でした、これを解消するにはレンズ径を大きくする他ありません。今回の機種は単板で暗い場所でも明るく撮影できると思います。パナソニックでは珍しい新しい発想が生まれました、2つのカメラです。
2カメを使う用途
@動くカメラ、自分の顔を撮りながら(話ながら)撮影していく。
Aネット配信での2カメ活用(2カメ設定不要)
B子供を撮っても撮影する人が限定され自分写っていない、解消。
※使い方が広がりおもしろい

書込番号:17074701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2014/01/23 11:47(1年以上前)

できるのか、わりませんが、ワイド撮影で一瞬にして我が子がアップで映るという編集しないとできないテクニックがいとも簡単にできるということになるので撮ってすぐ観るのに違和感がないということです。音楽会なんかは、音が途絶えることなく観られるという事です。実際こういうことがサポートされているといいなぁーと思いますが。
ズームでアップでなく一瞬にしてアップということです。カメラのトリガーで、止めて、アングル調整、スタートの行為がなくなるということです。

書込番号:17103362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ITmediaにレビュー

2014/01/17 13:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:5376件   

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/16/news126.html

サブカメラは楽しそうですね。
いわゆるコンニャクが出ていますが(YouTubeだから?)
用途から考えれば気にするようなものでもないかなと。

それよりメインカメラの画像を見ていて思ったのは
なんだかパッとしないような。
設定も何もわからないので、これで判断するのは危険ですが。
アップがうまくいっていないだけかも。

望遠側は良い感じですね。

9万円スタートなので価格的にもいい感じw。
モニター販売価格の下限が86,700円なのですぐにこのラインまではいきそうですね。

書込番号:17081750

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング