パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

家庭向け3D対応ビデオカメラ発表

2010/07/28 12:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/07/28 13:15(1年以上前)

ソニーは2歩くらい遅い感じがします。
ミラーレスカメラにしろ、レコーダーにしろ。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100728-1/jn100728-1.html

書込番号:11687923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/07/28 15:22(1年以上前)

コンバージョンレンズが、随分と大袈裟というか大きいですね。
用途次第では肉薄しますね。あちらの方面用。

書込番号:11688306

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/28 18:14(1年以上前)

ソニーは2Dと互換のある1レンズ3Dビデオカメラかな?

書込番号:11688822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

家庭用ビデオカメラも3D?

2010/07/23 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

クチコミ投稿数:88件

皆さんどうもこんばんは!
こちらの掲示板にはお初です。

さてさて、パナソニックが28日に3D対応のビデオカメラを発表するようです!
http://live.sankeibiz.jp/live/20100728/live.htm

家庭用のビデオカメラでしょうか?

面白くなってきました\^o^/

書込番号:11668528

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2010/07/24 13:20(1年以上前)

こちらの記事のほうがわかりやすいようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/21/news070.html

書込番号:11671053

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/24 14:06(1年以上前)

3Dなら、1080/60pから、右目用と左目用で1080/120pになるのかなぁ。

書込番号:11671198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/07/24 18:30(1年以上前)

3D系のネタは放置してたけど。
http://pro-av.panasonic.net/jp/3d/ag-3da1/index.html
これの「暫定」が取れるだけじゃないの?

書込番号:11672072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/26 16:19(1年以上前)

パナソニックの3Dに対する意気込みは半端じゃないですね。
まぁ熱心なことは良いとして、ちと将来的に空回りしないかと心配しています。

自分は、3Dに関してほとんど興味はないけど、3Dのこれからの技術、進化に対して
他の(3D以外の)技術発展に導かれればこれにこしたことはないと思っています。

当然パナソニックも100も承知だと思うんですが、でも。。そういうアナウンスはほとんど聞こえて
こないのが気になるかな。 

書込番号:11680019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

価格が右肩下がりに。。。

2010/07/19 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

9万円割れも時間の問題ですね。
次期TM700の思惑から8万割れも視野にいりそうな感じですね。

もしやひょっとして投入が早まるのか?自分は来年春くらいと見てますが、さてどうなりますか
非常に楽しみですね。

書込番号:11649527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2010/07/19 17:34(1年以上前)

追伸。。。 ただ、ネックは1080/60pの規格化問題が大きいから
秋にでるのはちょっと無理がありそうで、ほんとヤキモキさせられますね。

自分的には、その件は諦めてるし(長い目で)他でサプライズ性能を期待したいところですが、
不安と期待 半々ですね。 どうなりますか。。。

書込番号:11649604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/20 09:49(1年以上前)

TM700の後継機について色々と自問自答されているようですが、時期が来れば出る事は
間違いないし、その道に通じている方より情報が入ると思います、それよりもTM700の不満点などの改善を書かれた方が、皆さんの賛同を得るのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:11652892

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信41

お気に入りに追加

標準

生データ上げ直しです。

2010/03/18 02:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

またまた生データです。
ホワイトバランスはあれこれいじったので、オートか太陽光か覚えてません。
日が傾いて来て少し黄色っぽくなっているようなので太陽光かな。
その他は前回と同様、シャッター1/60固定、ND8使用、オート露出。

60p:http://www.megaupload.com/?d=9BXCK9NA
60i:http://www.megaupload.com/?d=5Q5XQ67G

書込番号:11102307

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/03/21 13:35(1年以上前)

それから、Ediusの場合、スマートレンダリングは適応されず、フルレンダリングされます。しかし、firecoder bluを使えば、実時間以内にレンダリングされ、画質もスマートレンダリングができるソフトと比較しても殆ど変わらない画質です。

書込番号:11118367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/21 13:56(1年以上前)

要は P → i へ変換、再生するなら劣化するんでしょ?

元々、pの編集環境(ハード、ソフト)が整備されていないユーザー
が大半なんだから、編集するなら i → i をお奨めしますね。

>>カット変わり、エフェクト、合成などは元のデータより劣化する。

そんなところで画質云々観てる人はいませんってば。

書込番号:11118449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/21 14:49(1年以上前)

m2tsに書き出す場合だとpi変換なしの方が元画像の部分だけきれいだが、
AVIやH.264などその他のファイルに書き出す場合はpi変換した方がきれい。
どの方法にするかは条件に応じて自分で決めます。
本体でpi変換した限りは許容範囲、
というよりこれだけ見れば十分にきれい。
でもPがあるならiは見る気がしない。

書込番号:11118649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/03/21 15:53(1年以上前)

>北野ももんがさん

よろしければ、貴殿がアップされた60pのデータと60iのデータの2つをEdius で取り込んで60iで出力したm2tsをアップしましょうか?

書込番号:11118900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/21 16:41(1年以上前)

candypapa2000さん

ありがとうございます。
できれば60pを60iの24Mで出力した場合とオリジナルの60i/17Mの差が知りたいです。
レポートしていただければアップ頂かなくても大丈夫です。
p-i変換は元の絵を知っているので落ちたのがはっきりわかりますが、
最終BD仕上げにするのならどれでもOKとだと思います。
60pの編集環境も何とかなることがわかりましたので、今後は全て60pで撮影します。
現状はMacでFinalCutStudioなのでネイティブ編集が出来ず、ProResでの編集になってしまいますが、
場合によってはEdiusの導入も考えたいと思います。

来週大物の撮影があるのですがそれは慣れたFinalCutでやります。
カメラもTM700のほかSD3とHV20が混在するのでProResに一本化ということになります。

それにしてもハードウェアエンコーダーは羨ましい環境ですね。
firecoder bluがCellベースだということも今回はじめて知りました。

書込番号:11119084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/21 17:01(1年以上前)

言い出しっぺの私からもよろしく。ediusはedius pro 5.1でも同じことできますよね?

書込番号:11119164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/03/21 17:04(1年以上前)

北野ももんがさん

とりあえず、実際に見ていただかないとわからないので、貴殿のデータを使わせていただき申し訳ありませんが、アップしました。

もし、お気に召さないならすぐに削除します。

60pと60iのデータをそのままEdius に瞬時に読み込ませ、テロップを入れて、24Mbpsの60iのm2tsデータです。
タイムライン上のRTプレビューは、まったく問題なくサクサク動きます。これは、決して、嘘ではないです。

したがって、ネイティブ編集で60pでも可能ですが、60pの出力はできません。

60iで撮って60iで出力するか、あるいは、60pで撮って、60iで出力するかは、各個人が判断すればいいと思います。

画質については、私にはなかなか判断出来ないので、宜しくお願いします。


http://www.megaupload.com/?d=WC74IGC1



書込番号:11119183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/03/21 17:07(1年以上前)

edius pro 5.1は、AVCHD Converterを使ってHQに変換しないとダメですが、来月からNeo2 Boosterのように AVCHDのネイティブ編集対応になるように無料アップグレードされます。

書込番号:11119196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/21 20:51(1年以上前)

このおじさん(candypapa2000)は
・ネイティブ編集
・セグメントエンコード(=スマートレンダリング)
の区別がついていないのではないか。

書込番号:11120135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/03/21 21:10(1年以上前)

いいえ、ついてますよ。

Edius neo 2 boosterでは、AVCHDに関しては、ネイティブ編集はできるけど、スマートレンダリングはできず、フルレンダリングになると書いてますねどね。

勿論、ネイティブ編集、スマートレンダリングができれば、ベストでだとは思いますが、残念ながら、Ediusでは、今のところ無理です。

ただ、Vaio+premiere は、一応できますが、それでも、Edius+Firecorder blu より、かなり時間がかかります。

書込番号:11120228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/22 00:02(1年以上前)

candypapa2000さん

ありがとうございました。
60iの方が全体にざわついているというか、
わずかですがもやもやとした感じがして、60pからのほうがいいように感じます。
参考になりました。

書込番号:11121368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/22 21:21(1年以上前)

北野ももんがさん

遅ればせながら、ありがとうございます。
そうですよね。panaなんか規格の黒幕(もとい大元)なのですから、きっとそのままでOKにしてくれると思ってます。

※空気も読まず、なんの情報提供もない書き込みでお目汚しすみません。
皆様気にせずお続けください。
私もEDIUS使ってますので、こちらでのやり取りは大変参考にさせていただいております。
では、またROMに戻らせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:11125737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/27 20:57(1年以上前)

北野ももんがさん

参考になります。
実は私も同じ場所にいったので,ついでに業務用で同じ被写体を撮ってきたのですが,
北野ももんがさんの画像(人が映っていないやつ)を比較用にアップしていいでしょうか。
駐車場入り口のロゴとバス,です(ほぼ同じ場所からですね)

書込番号:11149824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/28 00:32(1年以上前)

ミクロミルさん

宜しく御願いします。
業務機って機種はなんでしょう。

書込番号:11151168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 06:14(1年以上前)

ありがとうございます。

私のcore i7+VLC Playerでは60pがスムーズに再生できませんでした。
両者30pに変換して高画質mpeg2ファイルにしてます。

HM700 vs 業務用カメラ
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/tm700ex1.html

通りすがりで数秒さくっと三脚なしで撮影したので,結構いいかげんです。
TM700がいつか入手できればちゃんとやりたいですね

書込番号:11151859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2010/03/28 09:23(1年以上前)

ミクロミルさん

>私のcore i7+VLC Playerでは60pがスムーズに再生できませんでした。

splash player(splash lite)を導入されては如何ですか?
http://www.mirillis.com/splash.html

いろいろ探して見つけました。軽いソフトですが、独自コーデック内蔵しているので、その他のコーデックパックに影響されずに再生できます。動画再生支援にも対応しており、60P再生もOKです。
お勧めです。

書込番号:11152256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/28 17:10(1年以上前)

あわわわ(汗さん

おお,ありがとうございます。
splash player,久しぶりに感動しました。
スムーズだけじゃなくて画質がVLCよりいいじゃないですか。
さっそく拡張子にsplash playerを対応付けました。
再生ソフトを鞍替えするのは何年ぶりか。

splash playerってここでは有名なんですか。
はじめてしりました。 

書込番号:11153995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2010/03/28 18:42(1年以上前)

ミクロミルさん

お役に立てて何よりです。

>splash playerってここでは有名なんですか。
多分メジャーではなくて、ローカルだと思います。
 レッツノートCF-S9(windows7 64bit)所有してるのですが、INTELのグラフィックドライバーの動画再生支援の出来が悪いらしく、SonyのM2TS画像をwindows media playerで再生すると、急加速・減速の繰り返しでとても見ていられません。PanaのM2TSは問題ないのですが、SONY CX500V所有なので・・・。
 そこでいろいろ探してたどり着いたのが、splash playerだったわけです。無料でこれだけ画質良ければ、満足でした。

 スレからずれてすみませんでした。でも再生環境は皆さん共通の問題だと思いますので。個人的にはsplash playerお勧めです。

書込番号:11154402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/29 00:19(1年以上前)

ミクロミルさん

拝見しました。
やはり業務機は違いますね。
でもTM700頑張ってるなという印象です。

書込番号:11156443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/07/14 00:24(1年以上前)

はじめまして、生データ拝見しました。生データは非常に参考になります、ありがとうございました。

スレ主様にお聞きしたいのですが、映画などのブルーレイ作品で裏をみると1080Pというものがありますよね?わたしはずっと60Pの事をいっているのだと思っていたのですが、間違いでしょうか?もしや24Pとかで収録されているのでしょうか?

また、これは今後ですが、HDC-TM700で録画した1080P(60P)のデータを再エンコードなしで、ブルーレイに転用できるようになるのでしょうか?

60Pの信者として非常に興味があります、是非宜しくお願いします。

書込番号:11624408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

さすがに

2008/11/20 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC75

スレ主 V75637さん
クチコミ投稿数:54件

このやる気の無いスペックでは一体誰が買おうと思うんでしょうか?
製品化された事に疑問を感じます。

書込番号:8668082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/21 11:22(1年以上前)

ショルダー最安。
教育市場重視でしたっけ?
でも編集に困りますね。

書込番号:8669954

ナイスクチコミ!0


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/01 23:36(1年以上前)

はい!!!お遊びのつもりで買いました。(^^ゞ
いったんHDVで書き出した後、さくさくと編集出来てます。
しかしブラでは使い物になりませんヮこれ。ボタン連打のアイリスではいやはや・・。
明るい場所でフルオートならそこそこ行けるかと。
先日保育園の撮影に使ってみましたが、ハッタリだけは効くようです。
ただリモコン端子が無いんですよね。計算外でした。(T.T)
ほとんど出番はありませんが、緊急時の備えのつもりで持ってる事にします。




書込番号:8720300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/12/10 12:29(1年以上前)

アラかわいそぉ〜
その内にサービスも出来なくなるかも?

(゜゜;)\(--;)

天下のPanasonicに限ってそんな事はないです。

しかし、いまだに24万円もの単価を出してますか?マジっすか〜

書込番号:8762048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/16 12:51(1年以上前)

この価格帯はどういうわけかこれといった機種がなく、あっても一機種くらいで、それも業務用で民生用機は無く、いわばビデオカメラの空白地帯です。発売するだけでも立派です。

書込番号:8792513

ナイスクチコミ!0


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/16 13:04(1年以上前)

いやあ、皆さんが言われるほど悪くもないと思いますけどね。(^^ゞ
ただ内蔵マイクはいけません。XLRをつけてくれたのがパナの良心でしょうか。
来年の卒業シーズンにバイトのカメラマンに持たせることにします。
なんてったてホワイトバランス以外はオートでOKですもん。
上と重複しますが画質はそこそこ、ハッタリ第一ということで。(^^)

書込番号:8792565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/16 13:12(1年以上前)

>ハッタリ第一

ソニーも負けてはいませんよ(笑)
カメラ部はHC9!?


HVR-HD1000J
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_hd1000j/index.html
>撮像素子 1/2.9型 クリアビッドCMOSセンサー
総画素数:約320万画素
有効画素数:約228万画素(16:9動画撮影時)
>レンズ カール ツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズ 光学10倍ズーム
f=5.4〜54mm
35mm カメラ換算では40〜400mm(16:9時)
F1.8〜2.9
フィルター径 37mm

書込番号:8792588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/12/16 14:25(1年以上前)

確かにハッタリは必要でしょうね(^3^)/

が、しかし…

価格にまでハッタラなくても…(*≧m≦*)ププッ

たけえよ→ 24万円?

みたいな〜

書込番号:8792809

ナイスクチコミ!0


スレ主 V75637さん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/18 00:39(1年以上前)

ハッタリ大いに結構ですね〜
Z1Jとか使ってても肩乗せじゃない、というだけで”古い”ビデオカメラ
としかみられてませんでしたからね。

ここで書く事では無いのですが・・・
1/4じゃ無いところやフルカセットが使えるところががグー!です。
しかし
20倍ズームじゃない事とか、メモリー同時記録が出来なさそうなのがハァ〜
です。

書込番号:8800878

ナイスクチコミ!0


スレ主 V75637さん
クチコミ投稿数:54件

2009/02/24 07:48(1年以上前)

まだHD1000Jより3万ほど高いですが、20万切ってきましたね。
見た目でクサしていたんですが
ソニーのよりもいいのかも、なんて思いだしてきました。
キヤノン、出さないかなぁ、出さないよなぁ。

書込番号:9146533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/24 01:12(1年以上前)

このカメラをドン引きの無人固定カメラとして使用している。
音声がXLR入力なので会場や劇場のラインを分けてもらう時に
とても重宝する。

また自動レベル調整が歴代DVCPROのDSP設計のよさを引き継いでいるのか
不意にオーバーレベル気味の大きな音入力があってもバリバリ・カリカリと
破綻しないのがいい。

画のオートモードも明暗差の激しい舞台公演などでスポットの当たるハイの
部分がなかなか粘って白とびしないのも好ましい特性だ。

上記2点はSONYの業務用HDVカメラに比べても優れていると思う。画調もS270JやZ5Jと
混ぜて使ってもあまり違和感が出ないので非常に助かっている。

書込番号:11536769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

4つの軸で手振れ補正

2010/06/04 09:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:4275件

TM700等に搭載の「今度はズームに強い“新・手振れ補正(POWER O.I.S)”」からまた進化したようですね。
光学式+電子式。光学式での縦横方向補正に加えて 電子式で上下左右のゆったりした揺れを補正
「アクティブモード」という文字は消えてますね(笑)

書込番号:11449430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件

2010/06/04 09:13(1年以上前)

動画時有効画素数 約192万〜136万×1(16:9)

光学式のみの時は192万画素。電子式手振れ補正を併用(上下左右ON)すると望遠時は136万画素になる・・・という事でしょうか 

書込番号:11449454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/06/04 12:18(1年以上前)

TM30からはかなり進化していますし、
このモデルならCX170(後継?)と戦えそうですね。

>ゆったりした揺れを補正
アクティブ補正で走りながらの撮影が可能になったように、
ハマれば、「望遠時の片手撮影」というタブーも打ち破れる??
(既に?)

書込番号:11449958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2010/06/04 13:11(1年以上前)

エントリー機にしては立派な(?)仕様ですよね。
先程ちらっとホームページ見たら、手ブレ補正ロック?みたいな事も書いてありました。望遠時そのボタンをタッチすると手ブレ補正幅が更に強化される…みたいな。その時が有効135万画素という事かな?

「こんなにコンパクトなのに しっかり手ブレ補正」というコンセプト。それをアピールできそうな低すぎず高すぎないズーム倍率(笑)。更に超解像。

スペックよりも手軽さを求められるこのクラスの戦略は、パナソニックの得意分野…という感じがしますね。
運動会シーズンにエントリーズーム機を発売…というのもウマイっ!(^^

書込番号:11450170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/06/04 18:57(1年以上前)

かなり効きそうですよね。
ソニーのHX5Vのように、コンデジにも搭載して欲しいです。
(ミラーレスには無理か・・・)

書込番号:11451196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2010/06/04 21:47(1年以上前)

どさゆささん

>コンデジにも搭載して欲しいです(ミラーレスには無理か・・・)

SonyのNEXは秋発売の望遠レンズにアクティブモードを搭載するらしいので、パナのGH2(?)にも期待しちゃいますよね(笑)
もちろんTZ10後継にも・・・

書込番号:11451952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/06/04 22:24(1年以上前)

カタコリ夫さん
こんばんは。

>SonyのNEXは秋発売の望遠レンズにアクティブモードを搭載するらしいので、
>パナのGH2(?)にも期待しちゃいますよね(笑)
>もちろんTZ10後継にも・・・

GH2も確かに期待したいです。ただ、レンズは新規になっちゃうし、本体側に
も機能が必要そうなので難しいのかな?と素人なりに思いました。^^
TZもそうですが、FZも8月に新機種が出ると思われるので早くてそれかと・・・

書込番号:11452158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/05 10:16(1年以上前)

小型ビデオの購入を考えていますが、まだ新製品なので価格が高いし、ソニーCX170と性能・価格としてどちらが良いのかなと思います。
このビデオが40,000円台まで落ちるんでしょうか?

書込番号:11454130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/06/05 18:50(1年以上前)

4つの補正にワクテカしながら見に行ったら、
ローリング補正してくれないのね。

書込番号:11455871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング