パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ジョーシン羽生価格

2009/02/20 17:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件

土日各日5台\39800はお得かと!?

書込番号:9125881

ナイスクチコミ!1


返信する
JUN777さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 01:25(1年以上前)

20日金曜日も会員様プレオープン限定5台でしたが、開店と同時に5台、即完売でした。
開店時には数百人はいたと思います。
21,22日の土日は相当早い時間に並ばないと厳しいかも。

書込番号:9128825

ナイスクチコミ!0


スレ主 THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件

2009/02/21 12:16(1年以上前)

さすが皆さんおいしい品は狙ってますね(笑

書込番号:9130367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今が買い時?

2009/02/17 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:74件

電気や巡りをしましたがなかなか置いてありません
もう古い形なので今買わないと手に入らなくなるんですかね?
そんなタイミングですか?

書込番号:9110891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/17 23:14(1年以上前)

一応SD9の後に SD100という上位機種(?)が発売になりましたが 更にその後継のダブルメモリ機TM300と TM300から内蔵メモリとマニュアルリングを省いたSD200が発売されました。
実質SD200がSD9の後継機種という扱いになりますので、SD9は生産終了。
>そんなタイミングですか?
ですね。

書込番号:9112330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2009/02/18 08:39(1年以上前)

こんにちは。SD9ですが、2/13に某ネットショップにて47980円とあり、購入を決めていたのですが、残り14台で油断していたら数時間後に売り切れに・・・。安いのがあればお早めに。
あと家電量販店などでの在庫でしたら地方店なら売れる首都圏店舗に商品を集めてしまうので、こちらもお早めに。週末や、雨の日の目玉に使う場合が多いです。「今日、買うので安くして!」といって価格交渉もいいのでは??

書込番号:9113730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/02/18 22:39(1年以上前)

あっこと申しますさん
僕もその4万なんぼの時に
買おうと思っていてこんなん
なりました・・・
また安くならないかな?

書込番号:9117276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 23:42(1年以上前)

こんばんわ。
11日にオンホームで47980くらいで買いました。
楽天ポイントが数%付いたのでお買い得だったと思います。
残り15台のときに買ったのでひょっとしたら最後のほうだったかもしれません。
トランセンドの16GSDカードとセットで買いましたが、小さくて軽くてデジカメ感覚で
使えそうですね。唯一バッテリーが付属品では1時間が限界みたいなので予備は必須かもしれません。
XGモードの画質は普通でした。最高画質はまだ試していません。

書込番号:9128190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

辛口レポート

2009/02/19 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM300

購入検討モデルの筆頭にあげていただけにちょっと残念な結果です〜。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/zooma399.htm

書込番号:9119640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/19 15:31(1年以上前)

サンプル見ると、動画は全然悪くない印象を持ちました。音質はオーディオメーカーの伝統からかソニーよりいいかもしれません。
ただ、センサーサイズが小さいので、望遠側解像度と静止画は苦しいですね。
動画だけを見れば、従来モデルとと比べて大健闘でしょう。

書込番号:9120183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/19 19:41(1年以上前)

小寺氏のレビューは全然辛口じゃないですよ。
よいしょされるほうが多いです、よいしょ8:要望2くらいかな。
個人的には、今回のパナは素晴らしい進化を遂げたと思います。
(前機種までが、低解像度、暗所性能の醜さ、晴天時の緑かぶりなど酷過ぎたおかげ)
ワイド側の画質は曇天なので、はっきり分かりませんが
テレ側の解像度はキヤノンのHF11を明らかに超えています。(水辺と空が飛んでるけど)
追っかけフォーカス、おまかせiA、インターバル記録など機能も豊富ですし
ワイド側の画角さえ気にならなければ、十分に魅力あるモデルだと思ってます。

書込番号:9121177

ナイスクチコミ!1


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2009/02/19 22:51(1年以上前)

私も今回のニューマイコビコン搭載の機種には大いに期待していたのですが、がっかりです。
湖面は完全に白とび、人の髪の毛の一本々のディティール感もなくようやく他社の二歩手前まで追いついてきたかなという感じに思われます。

しかし昔は時々他社に引けをとらない素晴らしい機種を出してきたというのにその時の技術者達は一体どこへ行ってしまったのだろう?
もう引退したのだろうか?

書込番号:9122418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/02/20 09:09(1年以上前)

これだけの解像度のあるカメラで、髪の毛のディテールが表現できないようなら
モニターを買い替えた方が良いかも知れません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090110/zoo_7631.jpg

書込番号:9124108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

SDR-H80の撮影結果で赤みがかった例

2009/02/12 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-H80

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

DMC-FZ28.JPG

SDR-H80.JPG

DMC-FZ28.JPGがFZ28のビデオ機能で撮ったビデオの一こま。
SDR-H80.JPGがSDR-H80で撮ったビデオの一こまです。

いずれも同じ場所からの同時刻の一カットです。
FZ28のほうは、29倍。
(SDR-H80で同じ画角にすると、17倍となってましたが)
SDR-H80のほうは70倍です。

葉っぱの緑色がやや枯れた黄緑色に
カワセミの腹の色が妙にどぎついオレンジ色になっているのが
わかりますか。

書込番号:9083983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/02/17 11:35(1年以上前)

ヤツガシラさん
画像を拝見しての率直な感想は「あ、想像してたより割といいじゃん」でした。70倍ズームの絵なんてもっとボロボロだろうと思っていたものですから。

それで、近所の量販店に実物をさわりに行ってきました。広い店内をあちこち撮影して見ましたが、液晶画面で見る限りでは画質に問題はないと思いました。SDでこの画質なら立派、というように思いました。ホワイトバランスがどちらかに転んでるという感じも私は受けませんでした。

PANAのカメラは色が濃い傾向がありますから、被写体によっては赤なんかはどぎつく感じる場合があるかも知れませんが、店内ではそれはなかったように思います。

HD全盛の折、これを自宅のHD対応テレビで見たらまた違う印象だろうとは思いますけど・・・。でも、普段持ち歩いて、珍しい野鳥とかに出会ったときにサッと撮る・・・みたいな用途なら十分かなぁ・・・という感じがします。

SpursEngineを使ったトムソンカノープスのFIRECODER Bluが発売され、このテのアプコンはドンドン進歩して行くでしょうから、それにも期待して、H80を買ってみるか、という気持ちになっています。

ただ、手持ちで70倍望遠端はやはりきついですね。手ぶれON−OFFを切り替えると効果が十分あることは判りますが、ブレが皆無になるわけではありませんし、少しブレが大きいと補正範囲を外れるらしく、カクッと動く感じがありますね。1脚ぐらいは不可欠かも知れません。

書込番号:9109069

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDR-S7

2008/09/01 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

http://panasonic.net/pavc/camcorder/line-up/index.html
「SDR-S10買ってみました。」スレのリンク先リストでS10の隣にある機種
なので一部かぶりますが、別スレ立てます。

http://kakaku.com/item/20201010390/
http://kakaku.com/item/20201010389/
http://panasonic.jp/dvc/s7/index.html

基本スペックがSV-AV100と同じで若干大きめな事実上の後継機種です。
SV-AV100と比べて、

SDHC〜16GB、ここの住民のSD4GB話とは無縁
最大10MbpsVBRで6MbpsCBRの倍以上(S10スレではブロックノイズ多?)
消費電力2/3でバッテリー容量ほぼ同じだから録画時間1.5倍
ナイトビュー2ルクス、たぶんSV-AV100(12ルクス)の6倍
たぶんAEの測光設計不良は無い
たぶん三脚穴がある
起動時間0.6秒と1/10
他(プリREC、美肌モード、持ち方がビデオカメラスタイル、他)

バッテリーが同じで3万前後だったら絶対買い替えです。しかし・・・・
ここの口コミが投稿ゼロという事はまったく売れてないはずです。
SV-AV100に続いてSDR-S7でも大失敗。またやっちゃいましたねパナ。

A 直販のみ
自社直販のみで店頭に並ばないからここの住民ですら知らない。
Xactiが3万前後なのに静止画がトイカメラなこの機種が44800では不可。

B バッテリー
バッテリーもDsnapシリーズと違う物が直販のみで6300かつバッテリーチェ
ック機能で互換物不可。ロワなら日本製セルで1600前後だから4倍。予備
3〜4個必要だから本体とバッテリーで7万前後今どきフルハイビジョン機
買えるコスト。SV-AV100も発売当初SDカードが高価でそんな調子だった。
しかもパナSD専用(ファームバージョンアップで回避)とか。

C シリーズ展開
上記1番目リンクのリストではビデオカメラと共に並んでいますが、Dsnap
シリーズ(デジカメ)としてSV-AV100の後継としていれば、Xactiシリーズと
同様に小型アピールかつ買い替え需要も狙えたはず。バッテリーが同じな
らなおさら。ロワバッテリー可で店頭3万前後ならコストもXactiシリーズと
互角。静止画はトイカメラレベルですが、ノウハウ不足、技術力不足で細
かい問題点が多いXactiと比べ動画では勝っています。

デジカメ値下がり傾向敬遠のつもりでしょうが、まったく売れないのでは
作る意味すらない。(本体とバッテリーで)フルハイビジョン機並のコスト
なら普通はそちらを買います。HDC-SD5とか。
http://kakaku.com/item/20201010323/

今からでも遅くないからバッテリー同じにして来年店頭販売してください。

書込番号:8285469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/02/15 14:31(1年以上前)

実機触って「なんじゃこりゃー!」
トイカメラ側へ劣化しXacti並になってました orz
これで直販のみ(実機確認できない)ってヤバイです。

手振補正 望遠側ガタガタ
ズーム ボタン押下時ブレやすい、速度可変2段階のみ?
質感 ボディー、液晶画面、画面表示内容いずれも劣化
音質 確認できず

YouTubeで検索すればある程度わかります。

最大のダメージは手振補正。
かつてここの満足度ランキング1位になり、レビューでも賞賛
されてますが、AV100がなぜメイン機になり得るかというと、
常に持ち歩けるだけでなく手振補正が神業だからです。
光学式も顔負けのファジー制御、ジャーク制御で手振補正を
掛けている事がパッと見わからないほど自然な動き。
両手でしっかり構えれば10倍ズームでもあまりブレません。
それがXactiのようにガタガタになっては実用に耐えません。

数字(スペック)だけ見て直販で買ってしまった人はガッカリ?

書込番号:9098849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI-Mini コード

2009/02/14 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:112件

ユーザーレビューのしみたろうさんの書き込みの

・レグザZV500とHDMIでレグザリンクできました!(簡単な操作はTVのリモコンでOK!)

の通りでした。これとっても便利ですね。
コードはネットで2mのものを2000円弱で購入しましたが、もうちょっと長い2.5mくらいがよかったかもしれません。
テレビでの再生操作が快適になりました!

書込番号:9091411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング