このページのスレッド一覧(全1119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2017年11月21日 12:21 | |
| 2 | 0 | 2017年10月23日 18:52 | |
| 14 | 1 | 2017年9月27日 23:25 | |
| 3 | 0 | 2017年6月19日 12:36 | |
| 4 | 1 | 2017年4月25日 05:58 | |
| 4 | 3 | 2017年4月16日 14:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
中古美品フルセットとの事で、先日50,000円税込で購入しました。ところがシューアダプター?が付いて居なく、購入したいのですが、フードなど、付属品って購入出来るのですおうか?電源やバッテリーは買えそうですが。
書込番号:21364451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カタログに載っている付属品はヨドバシとかキタムラで買えます。特殊な部品はメーカーのサービスセンターや街のパナソニックのお店で品番を調べてくれますのでお近くのパナソニックに問い合わせてみては如何でしょうか?
またクラブパナソニック(http://club.panasonic.jp/)に加入しておくとポイントが付きますよ。※Webサイトで購入した場合
我が家はパナソニックの家電が多いので加入しています。
書込番号:21364461
1点
メーカーへ聞いてみますありがとうございました。多分高そうなので、自作で何とかしますw
書込番号:21370892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヨドバシだと
レンズフードは1,720円
http://www.yodobashi.com/product/100000001002636611/
シューアダプターは378円
http://www.yodobashi.com/product/100000001002810205/
書込番号:21371785
1点
皆様ありがとうございます。意外に安い!ので早速購入依頼しました。送料も無料でした。
ホントに助かりました!ありがとうございました。
書込番号:21374323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現行モデルのハンディカムの中で最もお手軽価格で4K撮影が可能となる機種のようで、
ゆうちゅ〜ぶで有志の人の映像の確認を行ったのですが、お世辞にもあまり良い画質とは思えませんでした。
低予算で4Kをどうしても体験したいという方のみしか奨めないですが。
当たり前ですけど、少なくともパナソニックのフルHD専用機よりかは綺麗ですよ。
2点
ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M
昨日、レンズプロテクターを装着した状態でレンズフードを取り付ける事は可能であるかと直接、メーカーのサポートセンターに問い合わせた所、レンズプロテクターを装着した状態でレンズフードを取り付けると、しっかりと固定されないばかりか、レンズフードのがたつき、ケラレの原因となる為、プロテクター装着時はレンズフードを外してご使用下さいとの事でした。
プロテクターの購入を検討している方は気を付けて下さい。
というよりも、プロテクターを付けたらレンズフードは使用出来ないものと考えるべきです。
画質を犠牲にして機材を保護したいか、機材の保護よりも画質を最優先させるか、各人の判断が問われます。
13点
御意(*`・ω・)ゞ
書込番号:21234370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日(2017/6/18) 、群馬に帰省した際に近くのヤマダ電機に寄ったところ
前橋のヤマダ電機でWX990Mが52800円(税込57,000円)でした。
ポイント1% + 一か月有効な5000円分のポイント
下取り3,000円
最後の一台だったので、速攻買いました。
他県は分からないが、県内ではこの価格との事でした。
他店在庫ももう殆どないとの事(昨日のPM14時時点では全滅ではない)
3点
NEWS SHOOTERにNABのティザー発表の写真がでてる
http://www.newsshooter.com/2017/04/24/panasonic-teases-new-cine-camera-at-nab/
ついてるレンズは..H-ES12060か? GH5のプラットホームを業務用に展開するって,すでに1月だったか公表されてたから..
いよいよ後継機が出てくるんかいな???
2点
正式発表は6月のCine Gear..
REDも今年からCIne Gearに集中って営業から聞いてるので、6月はホットな感じになりそうですね
AF105系の直系というより、VARICAMの小型版って外観の印象ですよね
ティザーに装着されてるレンズもマイクロフォーサーズより一回り大きな感じもあるし
PXW-FS5クラスの大きさのSuper35センサーイメージの機材ってことですね
VARICAM LTは専用媒体が必要で実運用状態までもっていくと、投資額がPXW-F55とさほど変わらない感じもあり
低価格で汎用メディア(たぶんSDカードか?)で使えるのが出てくると
パナの勝機もあるのかなと思えますね
マウントはVARICAM LT 同様にユーザーが交換できるようになるんだろうけど..EFとPLになるのか?
それともm43でJVCのGY-LS300CHのように、Super35を突っ込んでくるのか? どうなるんですかね...
書込番号:20843810
2点
AG-UX180のワイコン対応状態を手持ち機材で確認してみました。
新規にワイコンを購入される場合は、Zunowから商品化されたUX180対応のワイコン(WFK-95X)が良いと思われます。
http://www.videkin.com/user_data/report/
UX180はワイド寄りのズームレンズを採用しているので、後玉がかなり大きなワイコンでないとケラレが発生します。
手持ちワイコンでは、Raynox HDP-5072EXとCenury Optics WA-8XIF-20がぎりぎりケラレていない状態です。
2点
AG-UX180+WA-8XIF-00広角端 (UHD) |
AG-UX180+WA-8XIF-00ケラレが無い状態までズーム (UHD) |
AG-UX180+WA-8XIF-20広角端 (UHD) |
AG-UX180+WA-8XIF-00望遠端 (UHD) |
Century Optics製のSD放送用のワイコンを使用した場合の画像です。
書込番号:20821926
0点
ワイコンで遊んでみましたが、ズーム操作を伴う引き絵が欲しい時以外は、UX180にワイコンを付けることはないと思います。
DC-GH5が4K60p対応しましたので、GH5に広角レンズを付けた方が画質も良く、機動性があります。
書込番号:20821952
1点
望遠端の画像はWA-8XIF-00ではなく、20倍ズーム対応のWA-8WIF-20の組み合わせになります。
書込番号:20822111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)











