パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 買うか悩んでおります

2023/02/10 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

【使いたい環境や用途】
子供のダンス発表会等のホールでの撮影を予定してます。

【質問内容、その他コメント】
HC-WXF1Mの中古の購入か、新しいHC-VX2MSの新品かで悩んでおります。悩んでいる点としては、HC-WXF1Mはマニュアル設定(ホワイトバランス)が細かく指定できるとのことだったので、発表会等のホールですと、ホワイトバランスを細かく設定できる方が良いかな…と思っております。しかし引っかかる点としては中古…。Amazonで中古で見た目ほぼ新品で98000円で売っており、でも展示品とかの場合もあるので中古では無い方が良いかな…と思っております。
HC-VX2MSはほぼHC-WXF1Mのマニュアルモードを無くして、サブカメラを無くした物と同じとの事で機能は一緒。名前を新しくしたように、変えただけの商品と言われておりますが、マニュアルでホワイトバランスが微調整出来ません。Panasonicのビデオカメラでオート、または他の設定で撮影したこともあるのですが、イマイチ色味が気に入らず…。

で究極な選択状態です…。
HC-VX2MSの方が新作なので、保証等もありますので
そちらにしてた方が良いかな…と思う反面。
HC-WXF1Mのマニュアルホワイトバランスの微調整も捨てがたい…でも保証もないし5年前の物なので、中古品で故障のリスクもある…マニュアルでホワイトバランスを微調整しているレビューや動画等も探したのですが出てこなくて…イマイチどうしよう…と言った感じです。


予算としては10万くらいなので、業務用は考えておりません。また、ソニーはあんまり操作性が好きでは無くPanasonicで探しております。

HC-WXF1Mを持っている方で、マニュアルホワイトバランスを使ってみた事のある方、よかったらアドバイスお願いします。

書込番号:25137041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/10 22:25(1年以上前)

家庭用ビデオカメラを「大事な撮影」に使う場合は、原則新品で(^^;

あるいは「複数台のレンタル」で。

そもそも、中古ビデオカメラの販売店として、どの程度の信頼性があるのか、販売店自体の目利きが出来るのですか?
ビデオカメラ以外も含めて、見掛けだけキレイで動作確認すらされていないモノを買って泣き寝入りの過去ログもあります。
※私は返品を受け入れないのであれば少額裁判を推薦したけれど(^^;

「犯罪者にエサ(犠牲者)をやらない」という意味でも。


なお、ホワイトバランスの細かいところまで詰めるつもりであれば、
「その時の表示の具合」まで(当然ながら)検討対象に入れておく必要があります。

つまり、ビデオカメラ備え付けの液晶モニター自体を、撮影場所の状況下において「本質的な意味での調整」ができないのであれば、あまり意味がありません。


むしろ、後の動画の画像処理で調整しやすいように、太陽光モードなど「素直なモード」で撮っておくぐらいのほうが良いかと(^^;

書込番号:25137123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2023/02/10 22:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます!
やっぱりそうですよね(>人<;)
新品でも初期不具合がある場合もあるくらいなのに
なかなか中古はリスキーですよね…

ホワイトバランスをしっかり合わせるには
ビデオカメラ備え付けの液晶モニター自体の
撮影場所の状況下においての本質的な調整が
やはり必要なのですね…てっきり
モニターに映ってる映像のまま記録できているかと思っておりました…やっぱり結構違うもんなのでしょうか?

書込番号:25137143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/10 22:55(1年以上前)

>モニターに映ってる映像のまま記録

表示されている映像

周囲の環境光の影響を受ける
(特に、ヒトの視覚が)


・・・お化粧をするとき、その場の照明を気にされますよね?
その意味も含めて、本来は女性のほうが光と色に対するツッコミに向いているのですが、
買ってきたテレビの調整を全くしたことが無ければ、その段階で「いろいろ難しい」のが多くの場合の現実かもしれませんね(^^;

・・・とりあえず「初期不良可能なマトモな販売店」で早めに買って、
初期不良確認してから余裕をもって撮影できるようにしましょう。

そもそも「撮れないなら、調整以前の問題」ですので(^^;

書込番号:25137175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/10 23:38(1年以上前)

>aちゃむさん
こんにちは。

HC-WXF1Mを実際所有してます。
ホワイトバランスのマニュアル設定ですが細かく設定は出来ますが、
正直、やり易いか簡単かと言われると微妙です。

マニュアルリングに設定出来るのはズーム、フォーカス、アイリスの3つだけしか
設定できずホワイトバランスはメニューから液晶で変えるのですがこれが
正直やりずらい。
せめて、マニュアルリングで変化させる事が出来れば良いのですがそれが出来ない
ので最初に調整して最後までホワイトバランス固定で撮る分には良いけどそうで
ない場合は微妙です。

あと、液晶でホワイトバランスを調整しないといけないのでかなり慣れが必要ですね。

>HC-VX2MSはほぼHC-WXF1Mのマニュアルモードを無くして、サブカメラを無くした物と同じとの事で機能は一緒。
これは合ってると思います。サブカメラとファインダーをカットした感じです。

書込番号:25137242

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2023/02/11 00:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほどですね(>人<;)…確かに周りのライトな感じでだいぶ変わりますよね…
でしたらやはりHC-VX2MSの新品の方が良いでしょうか?




>ねこさくらさん
お待ちの方の意見本当にありがたいです!
画面で調節との事でしたが、
シャッタースピード、アイリスをモニターで
変えるような感じでしょうか?
もし可能であれば、調節してる感じの
動画や画像ってお願い出来ませんか?…厚かましく申し訳ありません…。

書込番号:25137269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/11 00:05(1年以上前)

>aちゃむさん

「動画を、動画として観る」のであれば、
(ホワイトバランスは別として)プログラムモードで【露出調整】をするぐらいで済むかと。
(※プログラムモードは、実質的にフルオートモード相当で、
フルオートと違って露出補正などの調整機能が使えます)

いろいろ触りたいなら別ですが、
家庭用ビデオカメラの場合は、静止画撮影と違って、ヘタに触らないほうが(よくわかっていないうちは)総合的にマシになりますので(^^;

書込番号:25137275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/11 00:26(1年以上前)

>aちゃむさん
>シャッタースピード、アイリスをモニターで
変えるような感じでしょうか?

液晶画面で変更出来るのはシャッタースピードとホワイトバランスになります。

あと、個人的にやり難いなと感じるのは液晶の反応の鈍さ。
ココがSONYと違ってPanasonicはしっかりと液晶を押さないと反応しないので
スマホなどに慣れてるとストレスに感じるかも。

慣れるとこれはこれで誤作動防止にもなるので良いのですが。

それと、マニュアルモードで撮影するといくつか使えない機能も有るので注意。
HDR、逆光補正、インテリジェントコントラスト機能などは使えません。

家庭用機で予算10万だといくつか妥協しないといけないと思います。

その他は手振れも良く効きますし、AFもそれなりに使えるので悪く無い機種ですよ。

書込番号:25137287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/11 10:59(1年以上前)

>aちゃむさん

(書き忘れ)
殆どの家庭用ビデオカメラは、
工場出荷時設定で「オートスロー ⇒ 有効(ON)」になっていると思います。

これは狭小画素化⇒低感度化に伴う誤魔化し仕様の一つなので、
「オートスロー ⇒ 無効(OFF)」に変えることをお勧めします(下記の前提条件において)。

・オートスロー有効(ON)による「1/30秒」での動画においても被写体ブレ(動体ボケ)が気になる場合

・オートスロー無効(OFF)による「1/60秒」の高感度ノイズ他と、オートスロー有効(ON)による「1/30秒」の高感度ノイズ他とを比べて、
総合的にオートスロー無効(OFF)のほうが好ましいと判断した場合

※備考
日米などのテレビ規格のNTSC方式(60i)の標準的な動画のシャッター速度は 1/60秒ですが、これは電源周波数との関係や「ヒトの視覚(動体視力など含む)」を考慮の結果によるものです。

昨今では、30pや25pに対して、そのヒトの視覚により 1/30秒や 1/25秒のほうが好ましいという「意見」や「感想」も出ますが、【個人差】を十二分に考慮して、自分や家族などにとっての「よりマシな選択」をしてください。

なお、私の場合、たとえば 30p動画であっても「1/30秒」での被写体ブレ(動体ボケ)が【かなり】気になるタイプで、オートスローを粗悪仕様としか思っていません(^^;

書込番号:25137687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/02/11 13:58(1年以上前)

家庭用ビデオで設定にこだわると、買えるものが無くなります。
希望する画像にしたい。
簡単そうで簡単ではありません。
ホワイトバランスを細かく合わせが出来る機種は少ないです。
SSやアイリス、ISOも単独で合わせようとすると難しいです。
外でも使うならNDもあったほうがいいです。
家庭用ならX1500・X2000、AX100・AX700だったりします。

書込番号:25137948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/11 15:28(1年以上前)

>しっかりと液晶を押さないと反応しないので
>スマホなどに慣れてるとストレスに感じるかも。

【感圧式】ですよね(^^;

「家庭用」としては、誤操作がパニクって大失敗の元凶になりやすいので、感圧式のほうが妥当と思いますが、
最悪を防止することを最優先とするのか、
たまにパニクって大失敗しても通常の操作を最優先にすべきなのかは、
各個人次第でしょう(^^;

書込番号:25138072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/02/11 16:54(1年以上前)

>aちゃむさん

悩んだら、【レンタル】されては?

なんか、就職活動並みに悩んでいませんか?

画質を考えると現行の家庭用では数機種しか選択肢がありませんので、
自動車選びよりも随分とラクな感じですが、
それでも悩んだら【レンタル】で。

良し悪しは別として、撮影前日から当日までにモノが無ければ最悪ですので。

書込番号:25138184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/11 18:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

メニューを出してWBを選択。

WBの調整項目で決める。

>aちゃむさん
こんな感じでホワイトバランスは調整します。
1枚目の画像。
まずメニュー画面を出して、WBを選択。
次にWBの項目を選んで右左のアイコンで調整します。

最低3回は押さないといけないので撮影中に変更するのは厳しいです。

>【感圧式】ですよね(^^;
そうなんですよ。確かに誤作動防止には良いんですがスマホなどに
慣れてると押したと思ってたら押してなくて逆にパニックになるんですよね。

確かに使用頻度が少ないならレンタルも有りです。
そして、普通にプログラムモードで【露出調整】をするぐらいが自分も良いと思います。

書込番号:25138344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-X20

クチコミ投稿数:14件

ビデオカメラは、長年市販の家庭用ハイビジョンビデオカメラのオートしか使いませんが、レース撮影や最近は、楽天テレビのライブ配信録画に興味ある初心者です。
詳しい方にご教授お願いします
パソコンを介さずに市販のパナ製ブルーレイレコーダーにUSB経由ダビング可能でしょうか?

書込番号:25103543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:12件

2023/01/19 13:43(1年以上前)

>ケンケンケン1155さん
このカメラはプロ使用なので一般家庭用BDレコーダーとの互換はなかったと思います。

一応一般民生品のカテゴリーでラインアップされていますが基本的に収録素材をAdobe PremiereProなどの編集ソフトで後処理することを想定した造りだと思います。

昔のBDレコーダーはSDカードスロットが有ったので読み込むことが出来たりしましたが、今は最上位機種でもカードスロットが無く読み込みは難しいと思います。

書込番号:25104220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:12件

2023/01/19 13:57(1年以上前)

>ケンケンケン1155さん
一応SDカードスロットを持った業務用BDレコーダーはパナソニックから出ていますが書き出し専用で読み込むことはできないようです。

https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/nwav/lineup/dmr-t4000r

書込番号:25104229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/19 21:52(1年以上前)

ビデオカメラで、imoveや、プレミアプロやアフターエフェクトで、5分程の画像を時間掛けてビデオ編集した経験ありますが、手間がかかるので、モーションが出た頃に、挫折しました。二時間モノは、ハードディスクに時間もかかるので、以後、DVDレコーダーに移行して
また、あの大変さに戻りたくありません。
まずは、レンタルして市販の4Kビデオカメラで、ダビングに、挑戦してみます。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:25104786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/20 00:09(1年以上前)

https://panasonic.jp/dvc/products/x2_x20/spec_x20.html

ここに記録仕様が記載されているので、自宅のBDレコの仕様と照らし合わしを。

>記録ファイル形式MOV(HEVC),MOV,MP4(HEVC),MP4,AVCHD

AVCHDがあります。


>記録フォーマット
>●MOV:4:2:0(10ビット)HEVC LongGOP 200M(平均約200Mbps),HEVC LongGOP 150M(平均約150Mbps),HEVC LongGOP 100M(平均約100Mbps)
>●MOV:4:2:0(8ビット) 420LongGOP 150M(平均約150Mbps),420LongGOP 100M(平均約100Mbps)
>●MOV:4:2:2(10ビット) 422LongGOP 150M(平均約150Mbps),422LongGOP 100M(平均約100Mbps),422LongGOP 50M(平均約50Mbps),422ALL-I 200M(平均約200Mbps),422ALL-I 100M(平均約100Mbps)
>●MP4:4:2:0(10ビット) HEVC LongGOP 100M(平均約100Mbps),HEVC LongGOP 72M(平均約72Mbps)
>●MP4:4:2:0(8ビット) 420LongGOP 72M(平均約72Mbps),420LongGOP 50M(平均約50Mbps)
>●AVCHD:PS(平均約25Mbps)/PH(平均約21Mbps)/HA(平均約17Mbps)/PM(平均約8Mbps)

AVCHDがあります。

書込番号:25104946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/20 21:16(1年以上前)

>ケンケンケン1155さん
こんにちは。

一応、AVCHDでも記録は出来るので可能かもしれません。
自分はもう数年前にレコーダーは止めてPCでしか運用してないので
試す事が出来なくてすみません。

HC-X20自体はバランスのとれた良い機種ですよ。
ちょっとデカくて重いのが欠点ですが。

書込番号:25106058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/20 23:19(1年以上前)

えと、このスレも、著作権のあるものをモニタに映して、ビデオカメラで録画してってスレですか?


最近のレコーダーにはUSB端子があるので、カードリーダーを使うんです。


液晶テレビではなく、有機テレビのようなので、フリッカーは出ないけど、モアレは出るでしょう。

つまり、地デジ画質には遠いということで、高級カメラ使っても綺麗には録れないでしょう。

書込番号:25106232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2023/01/21 11:57(1年以上前)

解決済みですが

>ケンケンケン1155さん

ご質問の製品はどちらもパナ製ですから パナに問い合わせたら
運が良ければ取り込めるかどうかの回答があるかもしれません。
でその回答をこちらに書いてくだされば皆さんの参考になると
思います。

だれも同製品で実際に取り込めるかの情報は書いていないようです

もし取り込めたとしても 画面撮影はかなり画質調整にスキルを要求
されるかもしれません。家庭用の画質調整の出来ないビデオカメラ
では荷が重いと思います。
個人的には画質画で画面撮影はお勧めできません

書込番号:25106706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-X1500

クチコミ投稿数:14件

当方、ネット配信ライブを時々残したいモノをハイビジョンビデオカメラで、個人利用目的で、録画しubz-1にUSB録画転送し4kテレビで見ると、ビデオテープ画質で、輪郭がぼやけます。地デジ録画したモノより遥かに落ちます。4kビデオカメラならと考え、より屋内撮影画画質が良い業務用も購入考えてます。
ご教授下さい。

書込番号:25103243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/01/18 20:43(1年以上前)

FHD・4Kの機材といっても、センサーサイズ・画素数は色々です。
4Kだからといって安心出来ません。
ビデオから数mの室内ならまだいいですが、野外で使うと、センサーが小さいのと画素数が低いと、結構つぶれます。
視聴機材によっては4Kでも、レートを上げて録っても差がわかりにくいこともあります。
視聴機材の画面がどのくらいの大きさなのかでも、違ってくるでしょう。
ただ、個人の利用だと、所詮自己満足の世界です。
どこまで求めるのか、あまり上げると編集機材もそこそこが必要です。
自分はYou Tubeに上げていますが、尺が長いものが多いので、撮影機材を上げ過ぎるとファイルサイズが大きくなり過ぎ、アップ制限だけでなく、アップにも時間がかかるので、4Kですが程々の機材にしています。

書込番号:25103352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/01/18 21:51(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
現在のテレビは、4K55インチの有機ELテレビです。ビデオ配信録画時は、Victorのハイビジョンビデオカメラで、画面から1メートル程にセットして、USB経由で、4k画質対応のパナのブルーレイレコーダーUBZ-1にダビング。まだ5本程の録画ですが、配信見た画質とあまりにもかけ離れて、ダビング画質が粗いので、黒潰れ無いビデオカメラを購入計画中というわけですが。

書込番号:25103461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/18 22:02(1年以上前)

>ビデオ配信録画時は、Victorのハイビジョンビデオカメラで、

仕様から、物理的(光学的)限界が、ある程度は想定できるので、
具体的な型番を明示されては?


なお、放送用の三板式2/3型ビデオカメラは、記録画素数が同じであっても「別モノ」です。

レンズとセットで1千万円超えになるのは、伊達ではありません(^^;

書込番号:25103485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/18 22:05(1年以上前)


他、撮影条件含めて検討しないと、4Kビデオカメラを買っても無駄になるかもしれません(^^;

書込番号:25103489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/18 22:33(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます
初心者レベルなので、質問が、うまく伝わっていないかもしれませんが、
家電量販店で買える。ビデオカメラ(現在、フルハイビジョンビデオカメラ
GS-td1)で、地デジ出来ればBS画質で録画、楽天テレビの通常の配信画質で録画したく、カメラ録画をパソコンを介さずパナで市販されているブルーレイレコーダーに個人のライブラリーとして保存を希望している次第です。機器の相性も考えパナの機種で固めたいところです。

書込番号:25103533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/18 23:17(1年以上前)


分けませんか?

書込番号:25103610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/18 23:57(1年以上前)

えと、つまり、著作権のあるものを、4K有機テレビに映して、ビデオカメラを使ってできれば地デジレベルの画質で録画して、レコーダーに保存したい(コピーガードは無い)ということですかね?

その画質で無限にコピーできますよね。
できたとして、皆が同じようにして、無限にコピーして転売できてしまいますよね?

レンタルBDも同じようにできますよね?

それを、公共の掲示板で聞きます?

書込番号:25103667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/19 00:03(1年以上前)

【前提条件】
・家電量販店で買えるビデオカメラであること(扱っていれば業務用も含む)。
・予算は、上限★★万円。


【動画の録画画質の要求レベル】
・地デジ出来ればBS画質
・あるいは楽天テレビの通常の配信画質

「家庭用ビデオカメラ」では不可能です(^^;
このスレの業務用ビデオカメラでも「生暖かく見守られるレベルの不憫さ」があるぐらいの差異があります。
※業務用ビデオカメラを扱っている販売中で、実写画像を確認しましょう。
(根拠なく期待しても無意味なので)


【動画の保存方法】
・パナの市販されている家庭用ブルーレイレコーダーに保存
(カメラ録画をパソコンを介さず保存を希望)

「その家庭用ブルーレイレコーダーが、サポートしている記録フォーマット」に制限されます。
(例えば、AVCHD方式)


書込番号:25103673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/19 00:15(1年以上前)

>りょうマーチさん

見た当初、私も同様に思いましたが、
たぶんか表現が紛らわしいだけかと(^^;



>ケンケンケン1155さん

お手持ちのビデオカメラの型番を明示していただきましたが、
そもそも、画質の要求レベルが、あまりに高過ぎます。

極端な喩えにすると、
「時速300km出せる原付きバイク」とか、
「鉄道車両の陸送用大型トレーラーと同じ事が出来る軽トラ」
みたいな要望です(^^;


とりあえず、下記をレンタルして、許容範囲か否かを自分自身で確認してみてください。


なお、「放送の動画」は、画面に写らない照明さんなど「照明技術や編集も含めた総合結果」なので、
仮にレンズとセットで数千万円の放送用8Kビデオカメラを単独で使ったとしても、
「放送画質」には至りません。

書込番号:25103682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/01/19 00:24(1年以上前)

>りょうマーチさん

すみません、要求レベルが高過ぎるほうに気がいってしまって、
質問冒頭の下記を脳からすっ飛ばしていました(^^;
>ネット配信ライブを時々残したい

・・・明示されていないようですが、「文字通りの画面撮影」のようですね(^^;



>ケンケンケン1155さん

著作権法で許容されている「私的複製の範囲」を逸脱していますので、
著作権法違反になります。

カタギな掲示板ですので、(法的に)マトモな人からは、実利的なレスはもらえません。


もし、著作権法で許容されている「私的複製の範囲」を逸脱していることを知らないのであれば、
この瞬間から認識してください。

書込番号:25103688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/19 00:25(1年以上前)

りょうマーチ様
書いてある事はごもっともですが、そのような書き込み無いようにと思ったのですが、説明不足ですみません。
私、気に入った映画やライブは、市販のDVDやBD買う主義なので、海賊版には、加担しません。
録画可能なスカパー!やWOWOWのライブや映画録画と同じく、
個人的に保存し、楽しみたいライブラリーとしか考えておりませんのでご容赦ください
やっぱ、一度見てしまったものを画質落ちると感動も半減しませんか?
メーカーサポートに聞くなり、レンタルで試してみます。
みなさまありがとうございました。

書込番号:25103689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2023/01/20 12:40(1年以上前)

テレビでもハンディータイプの業務用カメラの映像とハンディータイプの数倍の価格のカメラの映像とでは、明らかに違いが判りますので
放送局並みの映像を目指すのなら数百万クラスのビデオカメラでないとだめです。X1500を選ぶ理由が趣旨と矛盾しています。選ぶのならX20のほうでしょう。

書込番号:25105458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスクに焼く方法

2022/11/24 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:73件

初めまして!新しく購入しました!
購入する際にノジマの販売員さんに確認したのですが、4kで録画したものをハイビジョンに変換できるということで購入したのですが、どこにもやり方載ってません。
自宅では4K観れるのですが実家が対応してないのでBlu-raydiskに焼くためにそうしたいのですが
どなたかやり方教えていただけませんか??
自宅はテレビもデッキもいちを4K対応Panasonicです。

書込番号:25023739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/25 00:13(1年以上前)

>自宅はテレビもデッキもいちを4K対応Panasonicです。

レコーダー側の、ディスクへのダビング時の設定を変えれば済むかと。

書込番号:25023786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2022/11/25 05:58(1年以上前)

ここをご覧ください
https://panasonic.jp/dvc/products/vx992ms/feature03.html

書込番号:25023895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2022/11/09 07:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X2

クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明
機種不明

皆既月食

天王星食

満月

発売開始後書き込みがまったく無いのでネタとして投稿させて頂きます。
レイノックスのHDP-9000EXを取り付けて、昨夜の皆既月食と天王星食を撮影しました。AG-UX180からの買い換えですが暗所性能は改善されているように感じます。
まだあまり使用できていませんが、気付いた内容は以下の通りです。
・ワイコン(Zunow WFK-95X)、テレコン、保護フィルムなどはUX180と同じものを使用できます。
・UX180とはメニューの操作性や分類が異なり最初まごつきましたが、慣れるとこちらの方が分かりやすい印象です。
・物理スイッチではないので使い勝手は良くなかったもののUX180では[ゲイン]ボタンのトグルでHigh-Mid-Lowの切り替えができていました。HC-X2ではゲインの3段階切り替えができないようです。スーパーゲインをUSERボタンにアサインして、ノーマル-スーパーゲイン-スーパーゲイン+に切り替えるようにはできますがスーパーゲインのdBは固定らしく、しかも何dBか公開されていません。

書込番号:25001306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/09 09:27(1年以上前)

別機種

20時の皆既月食 パナソニックDC-FZ85

ForYourEyesOnlyさん、おはようございます。

HC-X2ってパナソニックのビデオカメラなんですね。
自分はDC-FZ85って新品3.5万円で買った20-1200mmデジカメですが、昨夜の皆既月食を三脚に据えて撮りました。動画だと見た目みたいに赤暗く光る感じが出なかったんですが、静止画だと見た目通りに撮れましたので1枚載せますね。リサイズだけでトリミングしてません。色もシャープネスもホワイトバランスもイジってません。

書込番号:25001410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/11/09 09:45(1年以上前)

ForYourEyesOnlyさん

もう使われているのですか。
さすがに今度の製品はAG-UX180のような暗所性能ではないと
思います。以前のようでしたらlog記録は絶対に出来ませんので
log記録がある事がまともになっている証明だと思います

AG-UX180のゲイン切り替えですが 一つのプッシュボタンで
low->mid->high->low という方向しか出来ないとても使い物に
ならないスイッチでした。3ポジションのトグルスイッチという
概念の無い設計者のようです。
今度のモデルで改善されると思っていました

それからスーパーゲインのdb値はいくらなのか取説を丹念に
探しましたが今度のは出ていませんでした。

個人的にはこの手のパナの製品は怖くて二度と購入する事は
ないと思います。技術力の低さ、誠実さへの疑問は拭い難く
今は別の製品を検討しています。
製品に問題があっても放置するという実績は否定しようが
ありません。もう二度と御免です。

今度の2モデルは多分 紫色の夜空という事はないと思います

書込番号:25001432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/11/09 12:03(1年以上前)

乃木坂2022さん
皆既月食の写真をご掲載頂きありがとうございます。
鮮やかな赤銅色に撮れていますね。それと超望遠の1200mmは伊達ではないですね。三脚に載せてもブレを抑えるのが大変ではないですか?

書込番号:25001608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/11/09 12:15(1年以上前)

W_Melon_2さん
コメント頂きありがとうございます。
以前にUX180の低照度時の色転びに関して投稿されていた内容をいつも読ませて頂いておりました。
最近はミラーレスカメラでLogやHLGで撮ることが増えましたので、合わせられるようにビデオカメラをHC-X2に変更致しました。
UX180のゲインはトグルスイッチでないため使い勝手が悪かったのですが、それでもMidとHighに同じdBを設定して、High→Low、Low→Midのワンプッシュ操作で2段階のゲイン切り替えができるようにしておりました。今回はそれさえも出来なくなっており舞台照明が切り替わった時などに手間取ることになりそうです。

書込番号:25001631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/09 14:20(1年以上前)

再生するまだ、全然慣れてなく超下手糞です。

作例
まだ、全然慣れてなく超下手糞です。

>ForYourEyesOnlyさん
こんにちは。

自分はHC-X20の方で撮影してみました。
自分は家庭用ビデオカメラのHC-WXF1Mからの買い替えなので
業務機と言われるのは使うのが初めてなのでいまだに毎日
説明書を読み返してます。

ただ、HC-WXF1Mで不満だった点がかなり解消されてるし
マニュアル操作がしやすいので撮影していてストレスが貯まる事も無く
楽しく使えてます。

書込番号:25001800

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/11/09 14:42(1年以上前)

>ForYourEyesOnlyさん

>最近はミラーレスカメラでLogやHLGで撮ることが増えましたので、合わせられるようにビデオカメラをHC-X2に変更致しました。

これとても大事な事だと思います log記録するという事は撮像素子のダイナミックレンジをフルに使いますから
明るさによって色が変わるなどという事は許されませんから X2はX20より確実にメーカーはこの問題に注意して
いるはずですから X2で正解だと思います X2はX20よりこの関係するハードウエアが異なるかあるいは問題が
出ないようにバッチリ調整してくると思いますので X20という選択は危ないかもしれません

書込番号:25001832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/11/09 18:36(1年以上前)

ねこさくらさん

カメラ任せにしたくない時は業務用機に分がありますよね。

ミラーレスカメラでも動画を撮りますが、記録映像主体の自分の用途にしっくりくるのは、やっぱりビデオカメラです。
ビデオカメラ市場が小さくなっているなか新製品を出して貰えたのは本当にありがたいです。

皆既月食は太陽光が当たっている面と地球の影の輝度差が大きいので両立できなくて露出が悩ましいですね。地球の自転でどんどん動いていきますし。。。

書込番号:25002139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/11/09 19:22(1年以上前)

W_Melon2さん

5万円の値差でハードをどれだけ変えられるのか分からないのですが、LOG/HLGに加えてSDI出力が付いているので、撮像素子は共通で画像処理エンジンが違うかもと思っています。

書込番号:25002220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/11/09 20:16(1年以上前)

>ForYourEyesOnlyさん

私が言っている事は推測ですから、おっしゃる事も十分あると思います

昨夜は天気が悪く月は見えませんでした。昔 2/3型ショルダーで
撮影した事がありますが満月の時とブラッドムーンの時の明るさの差
が大きかったのを覚えています。 ハイビジョンではありませんでした。

書込番号:25002324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/09 20:34(1年以上前)

X20はあくまで個人、ハイアマチュア向け。
X2はプロ、仕事で使う人向け。

って感じだと思いますね。
自分はあくまで趣味でしか使わないし個人で撮影なので
複数のカメラを使う事はまず無いのでX20を選択しました。

TC端子やSDI端子と言われてもイマイチ分かって無いですから。
TCも今勉強中ですがいまだに良く分かってません (;^_^A。

とりあえず今はきちんとしたホールド姿勢の練習とフォーカス、ズームの
リング操作の基本を毎日練習してます。

書込番号:25002351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード

2022/10/31 18:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:57件

【困っているポイント】
ディーガにコピーしたい
【使用期間】
5年くらい
【利用環境や状況】
ホームビデオ、野外スポーツ
【質問内容、その他コメント】
このビデオカメラを使ってます。
SDカードの事で困っています。
SanDiskのultra 128GB Micro SDカード
に本体からコピーして、ディーガDMR-BW750でDVDや、Blu-rayにおとしたいのですが、
ビデオカメラのコピーまではできるのですが、
ディーガにSDカード入れて読み取りしようとすると
読み取り不可になって、SDカードからディーガに録画できません。

SanDiskのSDカードではないものは、いつもその方法でできるので、新たにSDカードを買おうと思うのですが、コレは何がダメなのでしょうか?
相性とかでしょうか?
SanDisk Micro128GBだからでしょうか?
64GBまでしか対応してないのか?
このSDカードが、対応してないのか?
ビデオカメラのコピーがうまくいっていないのか?

何が原因とおもわれますか?

どのようなSDカードを買えば良いのでしょうか?
64GBの安いSDカードを買う予定ですが、また失敗したら嫌なので、こちらで質問させてもらいます。

誰か、原因などわかる方いましたらご回答お願いします。

書込番号:24988819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/10/31 20:08(1年以上前)

>64GBの安いSDカードを買う予定です

https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W580M_spec.html

仕様に明示は 64GBまでですね。


ところで、
安い・高い以前に【本物】を買ってください。

まるで冗談のように、個人売買は論外として、
amazonのマーケットプレイスなどで【粗悪な偽物】が流通していますし、
値段最優先のヒトの場合も冗談のように引っかかっています。

運や不運という次元ではなく、
偽装可能な販売者評価を考慮すると【老舗のマトモな販売店】で買ってください(^^;

書込番号:24988910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2022/10/31 20:15(1年以上前)

取り込む機器が128GBに対応していないかもしれません。読み込みしているカード容量がいくつかは知りませんが、32GBか64GBっていうのが無難と思います。このカメラで、128GBを使う理由がわかりかねます。

書込番号:24988918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/10/31 21:34(1年以上前)

DMR-BW750にSDカード経由で取り込みたいのならば
DMR-BW750が対応しているものにすることが前提です。
(対応外でも行ける場合がありますが、それはやってみなければわかりません)

DMR-BW750は、32GBまでのSDHCカードに対応で
フォーマット形式はFAT32となっています。
なので、32GB以下の容量のカードを使う必要があると思います。

HC-W580Mに32GBのSDカードを入れてフォーマットすると
FAT32になるはずなので、DMR-BW750へ取り込みできると思います。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html#02

なお、MP4/iFrameやAVCHD Progressive (1080/60p)では取り込めないようなので
カメラ側での設定もご確認ください。

ちなみに、128GBのSDカードをFAT32でフォーマットしたらどうなるかは
やってみないとわかりません。
カメラが認識してくれないかもしれませんし、
カメラでうまくいっても、DIGAが認識してくれないかもしれません。

書込番号:24989032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/10/31 22:03(1年以上前)

説明不足だったかもしれないので補足します。
HC-W580Mに、64GBや128GBのような
32GBよりも大きい容量のSDカードを入れてフォーマットすると
exFATになってしまいます。

内蔵メモリもexFATでフォーマットされているので
内蔵メモリからUSB接続で、DMR-BW750へダビングしようとしても
できないようです。

なので、128GBのメモリをFAT32でフォーマットしたら云々という事を書いた、
というわけです。

書込番号:24989084

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/10/31 23:49(1年以上前)

>DMR-BW750
https://s.kakaku.com/item/K0000013808/
>2009年2月1日 発売

最終ロットでも 確実に 10年以上ですから、いつ「突然死」しても全然不思議では無い状況かと。

問題の優先順位としては、BDレコの買い替えが最優先のような?

※ウチは他社のBDレコが昨年「突然死」しました(TT)
享年8年・・・

書込番号:24989219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2022/11/01 08:31(1年以上前)

みなさん、無知な私に親切な回答をたくさんありがとうございます。
そうですね、確かにビデオカメラもディーガもだいぶ頑張ってくれてますよね。
両機器とも、使用に問題なく使えてるのでその考えがなかったのですが、使い勝手、今後の突然死の事も考えなるべく早くの買い替えしようと思います。

なるほどです。
32GBのSDカードを買うのが、良いかもしれませんね。たしかに、値段で選んでしまってるので粗悪品買ってしまってるのかもしれませんね。
日本のメーカーの物購入した方がいいですかね?
なるべくコスパよく、信頼できるSDカードオススメありましたら、教えて下さい。




書込番号:24989460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/01 09:07(1年以上前)

>日本のメーカーの物購入した方がいいですかね?

「本物を買うため」に、【老舗のマトモな販売店】で買ってください(^^;

キオクシア(旧東芝)とか Sandiskなどの Class10仕様か、のちの家庭用4K撮影を考慮すると【V30】仕様とかを。

書込番号:24989501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/11/01 10:07(1年以上前)

>りくうとママさん

大事な事はなぜかSDさんが書いてくれてます。
DMR-BW750は 2009年2月です 私のところにあるのDMR-BWT660ですが
2013年10月でSDXC exFATがサポートされています。ので128GBもOKの
はずです 4年の差だと思います

SDXCが使えないのはここに出ています
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW750_spec.html

撮影時は AVCHD の PHモードにすれば多分 大丈夫だと思います
既に撮影済みの場合はこの録画モードによっては駄目な事があるかもしれません
いろいろやってみるしかありません

書込番号:24989576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/01 10:36(1年以上前)

こんにちは

ソニーレコーダーだと exFAT 対応は2009年冬モデルからで、2009年春のは非対応です。

容量で引っ掛かっているかも。

ほかのカードでできるのは何GBのカードなのでしょうか?

書込番号:24989609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2022/11/01 12:28(1年以上前)

>SDカードオススメ

Amazonでちょこっと検索しただけですが
Amazon自身が販売していて、
それなりのメーカー製で
保証があるものです。

ただし、稀に不良品はあるでしょうから
それが不安だったら実店舗で(高いでしょうが)購入することになります。

安いもの
https://amzn.asia/d/bqogGjA
https://amzn.asia/d/hSvLd93

4K動画にも使えるもの
https://amzn.asia/d/67F9KRU

書込番号:24989723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2022/11/01 18:09(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
使えるSDカードは16GBのものと32GB のものです。
録画の時は、AVCHD のPHモードで録画しています。その形式のままSDカードにおとしてディーガで読み取りしてDVDや Blu-ray化しています。

SDカードオススメありがとうございます。
今日の夜時間できた時にゆっくり検討します。
助かりました。

書込番号:24990060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/11/01 18:52(1年以上前)

>りくうとママさん

うーーーん ちょっと言葉がないです。すると今まで16GBと32GBで
の運用は問題無く出来ていた そこへ128GBのカードを買ったら
駄目だった という事で質問だった

そういう質問だったら BDレコーダーが32GBまでしか対応していない
という簡単な答えだったわけで 日本語って本当に難しいと
思います。

SDHC 32GBまでのカードはそれほど要求スビードが速くなく
しかもパナのビデオカメラはカードの速度にそれほどシビア
ではないので カードはそこそこのもので十分という体験です。
責任は負えないのですが あくまで体験です

こんなとこもあります
https://kakaku.com/shopreview/1253/
http://www.flashmemory.jp/shopbrand/sd-32gb/page1/price/

書込番号:24990112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/01 19:49(1年以上前)

こんばんは

使えるカードの容量確認ありがとうございます。

32GB のカードでやるのが無難ですね。

アダプタ挟むのは避ける。

高価だったり高速過ぎるものも意味が無く、レコーダーが対応できなくなる場合もあるので、UHS-II 規格でないものを選ぶと良いです。

SDHC、Class10、32GB、(除外 UHS-II)

なので、ヨドバシだと

https://www.yodobashi.com/product/100000001005114072/

これですかね。

書込番号:24990180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2022/11/02 01:34(1年以上前)

すみません。
日本語が足らずご迷惑おかけしました。

みなさんが教えてくれたSDカードの中から
選んで購入しようと思います。
親切に、色々な考えを聞けて参考になりました。
助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:24990634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング