パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取込後の撮影日付が変わる事について

2021/08/10 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W590M

スレ主 at-kzさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
先日、本機に撮り溜めた動画、静止画をNAS(Synology DS218Play)に取り込んだのですが、
ビデオカメラ本体で確認できる撮影日付と、取り込んだファイルの撮影日付が違っているのです。

取り込んだ際に書き変わってしまったのだと思うのですが、原因が分からず困っています。
何か原因や解決についてご存知の方おられましたら助けていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:24282008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2021/08/10 12:43(1年以上前)

項目が撮影日時、更新日時の複数になっているのでは。

書込番号:24282031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/08/10 12:51(1年以上前)

>ビデオカメラ本体で確認できる撮影日付と、取り込んだファイルの撮影日付が違っているのです。

カメラのせいではなくて、
OS側のせいだったりします。

オプションで「日時の変更をしない」の旨の項目があれば良いのですが、
ソフト側でケアしていなかったりします。

書込番号:24282044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2021/08/10 13:05(1年以上前)

at-kzさん こんにちは

>ビデオカメラ本体で確認できる撮影日付と、取り込んだファイルの撮影日付が違っているのです。

確認ですが どちらの日付が合っているのでしょうか?

書込番号:24282069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Blu-rayレコーダーへの取り込み

2021/08/01 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
付属のUSBケーブルで内蔵メモリーの動画をDIGAのUBZ2020に取り込みが出来ません。
「取り込み可能な素材がありませんでした」と表示されます。
ビデオカメラ側のセットアップでUSB接続→レコーダーになっています。

取り込み方法がわかる方教えて下さい。

書込番号:24267875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2021/08/01 13:09(1年以上前)

ゆりと0715さん

既に実施済/ご確認済かもしれませんが、取扱説明書では、以下のようになっています。取扱説明書(PDF)のURLは、ブラウザで直接開けませんので、何処か、適切なフォルダー等に保存なさった上で、開いて下さい。なお、取扱説明書をダウンロードする際、利用条件への同意が必要かもしれません。


BDレコーダーのUSB端子は、前面側の端子を使用。


ビデオカメラ側の設定は、以下をご参照下さい。
・HC-VX992M取扱説明書、p.142
「メディア切り替え」で「内蔵メモリー」を選択します。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428404839981.pdf


BDレコーダー側の設定は、以下をご参照下さい。
・DMR-UBZ2020取扱説明書、p.104
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428275320918.pdf


【おまけ】
MP4で保存なさっているのでしたら、PCのストレージに保存なさった方が、(編集/バックアップ等)何かと便利です。ノートPCなら、HDMI端子をTVと接続すれば、PCでの再生映像をTVで視聴出来ます。その他、NASを活用したDLNAとの連携等も、環境さえ整っているのでしたら、便利だと思います。

書込番号:24267967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2021/08/05 08:31(1年以上前)

こういう方法もあるということで。

4K対応タイプもあるようですが、ゲーム機器の映像をキャプチャーする名目のHDMIキャプチャーという機器も便利です。カメラのHDMI出力と繋ぐだけです。SDカードに録画すればパソコンに簡単に取り込みがで再生もできます。これで細かなファイルではない状態(ファイルが繋が状態なのでソフトを使ったレンダリングが不要)でのバックアップができてしまいます。思いのほか便利なことにびっくりする機器です。ただし、SDカードの質がもろ(時間の経過とともにファイルが崩れて再生できなくなる)に出ますのでこれだけは、ご注意を。

書込番号:24273435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/05 09:04(1年以上前)

こんにちは

https://s.kakaku.com/bbs/K0000912688/

レコーダー板で質問すると回答得られるかも。

書込番号:24273480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー残量表記

2021/07/29 09:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

初めてビデオカメラを買ったのですが、この機種でバッテリーの残量を確認する方法はあるのでしょうか?
色々、説明書や本機を触っても見つけることができませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:24263387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/07/29 10:30(1年以上前)

画面表示が「入」になっていますか?
「5秒」になっていませんか?

MENU、セットアップ、画面表示と進んで確認できます。

書込番号:24263443

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

2021/07/29 11:14(1年以上前)

なぜかSDさん

[5秒]になっていました。
やっと問題解決しました
ありがとうございました。

書込番号:24263486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

クチコミ投稿数:4件

夜間の星空を撮影したいのですか、きれいにとれますか教えて下さい。他のメーカーでも構いませんので、星空が綺麗にとれる、ビデオカメラをご存知の方、教えてください。宜しくお願い申し上げます。
WXF1M以外のカメラでもよいので。

書込番号:24261222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/27 20:42(1年以上前)

ミラーレスかデジイチの動画を第一選択肢にしてください。

根本的な性能差が出ます。

書込番号:24261265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/07/27 20:48(1年以上前)

>マックネリマさん

https://s.kakaku.com/item/K0001276079/

https://s.kakaku.com/item/K0001336318/

書込番号:24261278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2021/07/27 21:12(1年以上前)

星空をメインに考えるなら、ビデオでなくセンサーが大きいコンデジか、デジイチ(ミラーレスも含む)を勧めます。

書込番号:24261324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/07/28 18:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:24262608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/28 22:23(1年以上前)

あれ?
SIGMA fpの件まで消されているような?

書込番号:24262924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

新型はもう出ないのかなぁ。。。

2021/07/27 17:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX2M

クチコミ投稿数:265件

ビデオカメラの需要が減っており、撤退するメーカーがあるもの知ってますが、やはり子供の運動会や部活などはビデオカメラが使いやすいと思ってます。

半導体の問題をきっかけに、このまま新型が出ずに消えてなくなってしまうのでしょうか。

書込番号:24260962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/27 21:39(1年以上前)

>正義no見方さん
まだまだ、この手のビデオカメラが良いと言う人もいるので消える事は無いですが
開発の期間は伸びると思います。

スマホ、ミラーレスと強敵が多いし。
SONYもPanasonicも第1はスマホ、ミラーレスとなるのでどうしても後回しになると思います。

まあ、のんびりと待つしかないでしょうね。

書込番号:24261371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/27 23:28(1年以上前)

パパママ、ジジババ、の実態を考慮すると、
「その大部分」がミラーレス動画に鞍替えすることは、まず有り得ません。

また、家庭用ビデオカメラの市場が減少していても、現状の家庭用ビデオカメラのシェアと売上に匹敵する「その後の市場」を、
パナもソニーも得ることは出来無いと思われますし、
特にパナの場合は家庭用ビデオカメラから撤退すると【ほぼ純減、ほぼ純損失】になってしまうでしょう(^^;

当面の「敵」は、高倍率光学望遠搭載のスマホですが、
連続撮影時間などの差異を(メーカーは)活用できるか?

書込番号:24261552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2021/07/28 00:09(1年以上前)

>正義no見方さん
どうなんでしょうね。ビデオカメラが必要な場面のほとんどがアクションカメラ(ウェアラブルカメラ)とスマホに変わって、パパ、ジジ出番の行事がコロナ禍で使う場所がほとんど無い状態、半導体の供給不足もあと1年ぐらい続いて、回復しても趣味性の多い製品に供給されるのは遅れる状況ですから、ビデオ作っている各社が次世代機が出せるのか疑問ですね。その頃になるとソニーもパナソニックもビデオはミラーレスに置き換わってそうですし、キヤノンのAPS−Cミラーレスの次世代機の出方で業界(ニコン、フジの対応)が変わるようにも思います。

書込番号:24261600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/28 00:26(1年以上前)

>その頃になるとソニーもパナソニックもビデオはミラーレスに置き換わってそうですし、

パパママはさておき、ジジババには無理です(^^;

購入検討対象にも入らないでしょう。

しかも、ジジババ市場は多数派市場になっていきます。

書込番号:24261620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2021/07/28 11:59(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。


最新機種である2年3年前の現機種を買おうにも在庫切れや販売中止、価格高騰となってますしね。

いまどこかのメーカーが新製品出したら、割と供給を牛耳れそうにも感じますが。。。

と言いつつも、音沙汰ないので今ある旧型を使いながら、根強い需要があることを期待しつつ待つしかなさそうですね。。。

書込番号:24262111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/28 12:14(1年以上前)

半導体工場の火災以降、完全対応できていないままですから、
何処かのメーカー自体がどうしようも無いかと。

なお、ビデオカメラは(スチルカメラ最有力の)キヤノンですら撤退しましたから、
新規メーカー参入の可能性は低いでしょう。
(マトモなズームレンズもマトモな手ブレ補正も無いような謎メーカー品は別として)

書込番号:24262136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2021/07/28 13:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
国内の半導体工場の火災だけが半導体の供給不足では無いですよ。アメリカの中国制裁で半導体の供給が壊滅状態になってるのが一番大きな原因で、国内の半導体の供給がランク付けされていて家電関連まで回って無いからですよ。

書込番号:24262263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/28 22:59(1年以上前)

>しま89さん

その件、ウチの事業にも廻り廻って影響があります(^^;

書込番号:24262974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/08/05 13:49(1年以上前)

たとえ半導体工場火災がなかったとしても、メーカーは新機種なんか出す気はさらさらないだろうね

書込番号:24273822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:7件

パナソニックのビデオカメラ3代目になります。
 以前所有していた機種(なんだったのか今となっては不明です)のときにこのサイトでアドバイスをいただき,撮影データを,SDからDIGA(DMR-BW770)と,SDからPC経由で外付HDDへの2種類保存してきました。外付HDDへはアドバイスどおりAVCHDフォルダをそのまま保存しています。
DIGAに保存したデータは機種も古くて心配なことから定期的にDVDに焼いて保存し,DIGAのHDDからは消去しています。

 今回,こどもの行事の大切な撮影データをいつもの要領で保存しようとした際,外付HDDにはAVCHDフォルダごと保存したのですが,DIGAの方が保存途中で「作業を中止します」的な表示が出て何度繰り返しても保存できませんでした。確認したらSDからの再生もできませんでした。

 SD内のデータはビデオカメラでもPCでも問題なく再生でき,DIGAの方も他のでデータで試したところ普通に取り込み,再生もできたことから,データに何らかの原因があると思い,一度SDフォーマットし直して,SD内にPRIVATEフォルダを作成し,その中に外付HDDからAVCHDフォルダを保存して再度DIGAに取り込もうとしました(以前のカメラのときこの方法でできた)が,DIGAが動画データを認識しない状態になってしまいました。

 @よりによって子供の大切なデータだったため,なんとかDVDに焼いておきたいのですが,もうDIGAからDVDかブルーレイに焼く方法は無理でしょうか?

   ややこしくなってしまいましたが,一番やりたいことは,外付HDDに保存したAVCHDデータをSDカード経由でDIGAに取り込みたいということです。(以前できたような気がします)

 A今後も今までの保存方法で大丈夫なのでしょうか?

 この方面に関してかなり疎いド素人ですので,上記の状態を理解するのがやっとレベルです(合ってるかも怪しい)。過去ログをと言われてもどれに当てはまるのかさえ難しいですので,どうか対処方法をご教授くださいますようお願いします。
 
 


書込番号:24257166

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/25 12:49(1年以上前)

別のSDカードはありませんか?

あればそれを使ってみてください。


他の原因があるかも知れませんが、手近なところから。

書込番号:24257222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/07/25 21:02(1年以上前)

世界さん、ご教授ありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり試してみたところ、DIGAが動画を認識したので成功するかと思いきや、ダビングが始まってしばらくして「取り込みを中止します」の表示、結局最初の状態にもどってしまいました。

引き続きどなたでもご教授お願いします。

書込番号:24258070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/25 22:19(1年以上前)

>DIGAが動画を認識したので成功するかと思いきや、ダビングが始まってしばらくして「取り込みを中止します」の表示、結局最初の状態にもどってしまいました。

DIGA側の問題もあるような?
HDDの不調(≒損耗~寿命)

※よくあるケースとしては、内部のホコリの堆積による放熱の問題も含む


何年ぐらい使っていますか?
十年以上なら論外かも?

書込番号:24258221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/07/25 23:24(1年以上前)

ありがとう、世界さん、ありがとうございます。

たしかに古いですが、同じビデオカメラで撮影してDIGAへ取り込んでみましたが普通にできるんです。
なぜ、この大事なファイルだけがとりこめないのかが私では理解でず、対応もできないのでご相談しています。

書込番号:24258333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/26 00:15(1年以上前)

まず、技術的なハナシにさてれは?

家族の記録が重要なのは、私も子持ちなので十分に理解していますが、
技術的には何の好ましい要素にならないという冷酷な現実を前提にすべきでしょう。

そうしないと、他の人のレスも付かなくなってしまいます。

可能性としてはスレに登場する機器やメモリーカードの「許容範囲のズレ」です(劣化要因などによる)。

相性問題もその一種ですが、劣化要因も含めると、より深刻になります。


ところで、HDDは1台のみでしょうか?
今後は「大事なほど」バックアップは複数台にすべきです。

ここまでから推測の1つとして、HDD劣化か損傷によって、記録されたデータにエラーが出ている可能性もあります。


あと、「フォルダ丸ごとバックアップ」をされたと思いますが、不可視ファイルや不可視フォルダも可視化して入れていましたでしょうか?

※不可視フォルダは無かったように思いますが

不可視ファイルの幾つかは、デジカメやビデオカメラ側で修復できたように思いますが、
デジカメやビデオカメラにメモリーカードをセットしたとき、修復モードになったと思いますが、
DIGA側でどうなるかは判りません。


また、使用中のDIGAに劣化問題があれば、早期に新調するほうが良いかも知れませんし、
先のホコリによる過熱問題はPC、特にノートPCでも機種によれば深刻になります。

DVDレコーダーもBDレコーダーも、基本的な構成はPC同様ですので、過熱問題も共通します。

あっさりスッキリお手軽な解決方法があるかも知れませんが、
「今まで出来ていたことが出来なくなった」という場合の多くは劣化や損耗・損傷によるものなので、
重要性によっては、まだ救いようがあるうちに【マトモなデータサルベージ業者】に依頼することも選択肢に入れてください。

※少なくとも「数万円から」のハナシになります。
数十万円とか数百万円とかも冗談ではありませんが、HDDサルベージなどは職人芸から神業級が必要になるようなので、
HDDの状態が悪くなるほど、世間一般の支払い能力的には絶望的になります。

※データサルベージは、HDDのほうが救済確率は一般に高く、メモリーカードでは一般に低いようです。
(HDDでは、物理的に職人芸から神業級の手法でデータサルベージ可能ですが、
メモリーカードでは物理的に出来ませんので)



書込番号:24258389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4677件Goodアンサー獲得:237件

2021/07/26 10:29(1年以上前)

SDカードを取り込む為の必須条件として DMR-BW770は
2009/9発売

SDHCカードのみ SDXCカード不可
ビデオカメラの録画時の設定として 1080i 18Mbps以下 1080P不可
今の FHDビデオカメラでは注意して設定しないと逸脱します

もう13年も経ちます いつ壊れても不思議ではないと思います

書込番号:24258817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2021/07/26 11:38(1年以上前)

BDレコ、壊れるときは「突然死」

だったりするので、早めの対応が必要かと。

※SONY製で経験(TT)

※パナ製ではHDD一部損傷を経験(2番組以上視聴不能)

書込番号:24258913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 17:47(1年以上前)

ありがとう、世界さん さんありがとうございます。
早急に買い替え検討したいと思います。

書込番号:24259515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 18:02(1年以上前)

W_Melon_2さんありがとうございます。

>ビデオカメラの録画時の設定として 1080i 18Mbps以下 1080P不可
>今の FHDビデオカメラでは注意して設定しないと逸脱します

HC−V480Sの使用を確認しましたら各記録モードでの最大、平均が載っていました。
設定モードの最大になった場合、DIGAのご指摘いただいた数値を超えることがわかりました。
詳しくないので分かりませんが、問題のデータは他のデータよりも容量が大きくなっているようなのでDIGAで処理できないのかもしれません。
ありがとうございます。このDIGAでは処理できないということが分かってすっきりしました。

外付HDDに残したデータからDVDに移す方法を調べてみたいと思います。

書込番号:24259541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/26 18:36(1年以上前)

こんばんは

所有がパナソニックの組み合わせではないのでROMっていたのですが…

そのDIGAで取り込めない動画はほかの動画と設定変えてないてすよね?
パソコンでは再生できるんですよね?

ビットレート18Mbpsはたしか、「平均」のはず。

AVCHDフォルダごと、いつも、同じようにやっていたのであれば間違えては無いかと。

また、そのレコーダーでできるかは存じませんが、DIGAだと、パソコンの中にある動画をネットワーク越しでファイル共有で取り込むことができると思います。

ファイル構成がAVCHDのままでできるかは存じません。

それでもできないなら、編集ソフトでAVCHDを作り直すのもできるかと。

書込番号:24259589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 20:59(1年以上前)

りょうマーチさん、あらりがとうございます。

>そのDIGAで取り込めない動画はほかの動画と設定変えてないてすよね?
>パソコンでは再生できるんですよね?

>ビットレート18Mbpsはたしか、「平均」のはず。

>AVCHDフォルダごと、いつも、同じようにやっていたのであれば間違えては無いかと。


そうなんです。おっしゃるとおりです。
ですので、不思議に思って、私の知らない可能性をご指摘いただければと思ってご質問したつもりでした。



>また、そのレコーダーでできるかは存じませんが、DIGAだと、パソコンの中にある動画をネットワーク越しでファイル共有で取り込むことができると思います。

この方法については、他の方がご指摘のとおり機種が古すぎるのでできないと認識しています。



>それでもできないなら、編集ソフトでAVCHDを作り直すのもできるかと。

そういう方法があるのですね。そういう解決策をご教授いただきたくご質問した次第でした。
ありがとうございます。方法を調べてチャレンジしてみます。

書込番号:24259782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/26 21:28(1年以上前)

こんばんは

https://s.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=21209879/


スレ内にさらにリンクありますので、まずはやってみるか、レコーダーの板をご覧下さい。

https://s.kakaku.com/item/K0000048390/

書込番号:24259824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/07/27 16:20(1年以上前)

りょうマーチさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24260895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング