パナソニックなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

パナソニックなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニックなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
パナソニックなんでも掲示板を新規書き込みパナソニックなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズ画像の修正の方法を教えてください

2005/04/20 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 HOLYOAKさん
クチコミ投稿数:35件

携帯からの検索方法がわからなかったので既出でしたらお許しください。
パナのMX2500を使っており、AWBの精度が悪いので(特に昼間曇天の屋内)いつもマニュアルモードで撮影しています。
そこで質問なのですが、先週子供の入園式で撮影したのですが、あいにくの雨でした。
そこで設定をマニュアルモードにしてAWBをマニュアルセットし撮影したのですが、この時撮影モードをパーティーモード?(ローソクマークが出てました)に設定したところ、モニターにはとてもきれいに明るく映っていました。
ところが自宅のテレビに映してみると、ノイズがひどくて見られたものではないのです。
丁度デジカメでISO感度を上げすぎた時のようなノイズです。
撮れてしまったものは仕方がないのですが、デジカメでノイズの補正をするように、動画のノイズを補正することはできないものでしょうか?
みなさまよろしくご教授ください。

書込番号:4178911

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/20 19:38(1年以上前)

ノイズ除去、輝度補正、色調補正、カラーバランス調整は可能です。
もちろん、万能ではありませんが、改善される場合もありますので、試してみる価値はあります。
PCに取り込んで、フィルタをかけてみてはいかがでしょうか。

有名な所では、
TMPGEnc3.0Xpress(体験版が出ています。)
Aviutl(フリーソフト)

市販のソフトでは、
AdobePremiereElements(英語版で体験版があります。)
Canopus超編(体験版が出ています。)

書込番号:4179176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/20 20:20(1年以上前)

>英語版で体験版があります。

訂正:(日本語版で)体験版があります。

書込番号:4179272

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/04/20 21:38(1年以上前)

>ローソクマークが出てました
つまり「ローライトモード」で撮影.
結果的には正解だった!

書込番号:4179530

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOLYOAKさん
クチコミ投稿数:35件

2005/04/21 18:21(1年以上前)

IP7FUNさん、りーまんさん、研究中さん
かめレスですみません。結果的にはよかったと聞いて安心しました。今度教えて頂いたソフトを使ってノイズ除去にトライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:4181618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画したボーカル音が出ない!

2005/04/09 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

パナソニックNV-GS70Kを使用しています。
DVDレコーダーに録画したTVの音楽番組から必要なものを編集するため、一旦NV-GS70KにDVケーブルを使ってダビング。その後DVD-Rに録画した所、バンド演奏音はきれいなのにボーカルがほとんど聞こえない状態でした。

素人ながら原因究明のため、ビデオテープ機につないでTVモニターで確認しても同じ状況。
となるとNV-GS70Kから録画機へ送る段階と思い、説明書で「メニュー画面の表示」で設定をいろいろ変えてみました。

「キロクモードSP、音声記録12bit、AVタンシAV入出力、12bit音声ステレオ1」あたりは特に関係無いようでした。しかし「音声キリカエ」を通常の「ステレオ」から「L」に変えた所ボーカル音も出ました。ちなみに「R」でも出ました。
片チャンネルの「L」や「R」より「ステレオ」の方が通常出ると思うのですがこれはどういう現象なのでしょうか?

上記設定を変えると再生機NV-GS70Kの音質はそれほど変化が無いようですが録画側が明らかに変化がおきました。

本来NV-GS70Kの質問かもしれませんが、おそらく全体的な内容だと思いますのでここへ質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。

書込番号:4152758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2005/04/09 14:00(1年以上前)

アドバイスの参考にして頂ければと思い、追記しました。

ビデオ録画機でのテストに続き、別のDVD録画機で再度試しました。
映像/音声コードを使うとビデオ録画機と同じく「音声キリカエ」を通常の「ステレオ」から「L」「R」にするとボーカル音がでます。
しかしDVケーブルを使うと上記「音声キリカエ」を変えてもだめでした。
ボーカル以外の司会やDJとかの音声は普通に入るので、音楽番組の音声データーに何かヒントがあるのかな・とも思います。

現状ではDVケーブルを使わず、映像/音声コードで録画するしかないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4152879

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/04/10 16:54(1年以上前)

そのボーカルとやら,
L/Rで位相が180°反転してるんじゃないの?

書込番号:4155681

ナイスクチコミ!0


CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/04/10 18:54(1年以上前)

「DVケーブル」とは、付属品のミニプラグと赤白黄の変換ケーブルことですよね?
カメラ側のプラグの押し込みが甘く、LとRがショートしてモノラル録音されたのではないでしょか。
位相反転している可能性が高いですが、TVがステレオなら位相反転していても、どこで歌っているか分からない状態で聞こえるはずです。

書込番号:4155921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/04/11 10:11(1年以上前)

コードの説明不足ですいません。
「DVケーブル」は別売りのi.LINKケーブル(4ピン)です。
他の映像等は全く問題ないのでケーブルや端子異常ではないと思います。
「映像/音声コード」は付属品のミニプラグと赤白黄の変換ケーブルです。
これを使うと臨場感は落ちるようですがボーカル音はしっかり出ます。

研究中さん・CCSDSさん、位相反転」について詳しくおしえて頂けないでしょうか?

書込番号:4157382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/11 10:37(1年以上前)

16bit音声ではどお?

書込番号:4157419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/04/11 11:57(1年以上前)

りーまん2さん へ  昨日、NV-GS70Kから録画機に出力する段階では{12・16bit}を切りかえてもDVケーブルでは変化無しでした。
今再度いじくりまくっていたら何故か{12・16bit}どちらでもDVケーブルでボーカル音声が出ました。
ちなみに再生時テープは16bit表示でした。ということはNV-GS70Kへの録画時に16bitにしていると思います。

改めて今まで録画したテープを見ると{12・16bit}両方あります。
別の質問で恐縮ですが、{12・16bit}使い分けした方がいいですか?
今回の最初の質問につながっていればと思いまして・・・。

書込番号:4157518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 ぐりんピースさん

ビデオカメラを購入しようと思ってますがデズニーの夜のパレードの子供の表情も撮りたいと思ってるのですがパナのカラーナイトビューではよく撮れるのでしょうか?わかる方教えてくださいm(__)m

書込番号:3864911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2005/01/31 23:54(1年以上前)

被写体が動いているから、無理です。
子供もじっとしていないでしょう。
1/30秒のシャッター速度で、三脚固定すれば何とか写るかな?

書込番号:3864998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/01 00:06(1年以上前)

基本的に「スローシャッター」です。

その意味では機能としての新規性・進歩性はありませんが、対抗メーカーのナイトショットは赤外線撮影ですから、「明暗」しか表示できませんので、わざわざ「カラー」の枕詞を付けたのかも?

スローシャッターは、(動体ブレによって)動きのあるものほどマトモに写すのか困難になりますし、手ブレの影響が極端に出ます。
※結果的には、その時の照度が殆ど全てを支配します。
また、光が非常に少ないと撮影できません。


ただし、赤外線撮影方式の場合はスローシャッターにしなくても、ある程度はそこそこ写ります(色彩は出ませんが)。


※ちなみに「暗闇」という照度はありません。
また、大地震による真夜中の大規模停電でもなければ、「本当に何も見えない状況」を経験している人は殆どいないと思います。

書込番号:3865098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりんピースさん

2005/02/01 13:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。
前に兄貴にソニーのPC-300借りてとって見たのですがカラーじゃないためちょっと恐い感じで写ってたのもで…
パナのカラーの方にひかれていたのですが…
どちらもそれ相応の弱点ってものがあるのですね!!
パナのカラーナイトビューでブレる顔を撮るよりはソニーの赤外線でとる方が表情がよく撮れるんでしょうかね?

書込番号:3867075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像が赤くって、どうするの。

2004/12/06 15:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 悩んだ物さん

先月のハイキングのせいかなあ、戻ってから、画面が間っ赤になった。最初は液晶の問題だと思ったが、後で分かったのは一眼でも赤い映像だけ映しています。
これはどれかの設定の間違いですか、あるいはマシンの故障ですか。(買ったのが一年ちょうどだけど、あんまり使ってないのに)
何かいいアドバイザがあざいませんか。宜しくね。

書込番号:3593657

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/06 15:49(1年以上前)

どの機種ですか?日本語のほうもよくわかりません。

書込番号:3593781

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んだ物さん

2004/12/06 16:09(1年以上前)

返事をありがとう。
機種はNV-GS100Kです。

撮影する時に、表示された画面は赤外線カメラで写した映像みたいです。
映像の背景赤です。

書込番号:3593858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてビデオカメラを買います!

2004/08/22 01:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 naoko19さん

初めてデジタルビデオカメラを購入しようとしています。
パナソニックがいいのかな〜と思ってチラシを集めているのですが
家庭用で使うのにどのメーカーのどの機種がよいのか分かりません。
お薦めの機種を教えてもらえませんか??
予算は6万円位を考えています。使うのは主に室内です。
よろしくお願いします。

書込番号:3170243

ナイスクチコミ!0


返信する
ビクター工作員さん

2004/08/22 01:29(1年以上前)

写真が要らないならキャノンM100・パナソニックGS200(画素ずらしなので)、両方ならソニーPC350。

ビクターなら・・・書くと叩かれるから書かない♪

書込番号:3170353

ナイスクチコミ!0


ビクター工作員さん

2004/08/22 01:31(1年以上前)

ってことでM100が無難だと思いますよ。

書込番号:3170361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/22 23:35(1年以上前)

ビクターは、ベビームービーじゃないの。

書込番号:3173819

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoko19さん

2004/08/24 01:07(1年以上前)

ありがとうございます。
では、頂いた情報を参考に、電気屋さんにいってみます。
ちなみに、静止画も取れるものがいいので、そうするとソニーですよね。

書込番号:3177921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影機と再生機が別機種の場合

2004/05/16 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 panacanovictaさん

70k使ってます。再生用にDVデッキというものがない(安くは)ので、5万以下の安物か中古を一台購入しようと検討中なのですが、機種が違うと画質は違ってくるものなのでしょうか(3CCDの高画質が活かせない等)。
あるいは、撮影機と再生機でメーカーが違えば、画質等に影響があるのでしょうか?

書込番号:2814981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/05/17 00:11(1年以上前)

基本的に同じです。
I-Linkからだと、高級機も安いのもほとんど変わらないです。
もしかするとアナログ出力だと差がでるかもしれませんが

それは、微々たるものです。
まあ同じソニー製にしといた方が再生交互がとれていいですよ。
あと、専用の10万以上するデッキだとやっぱりカメラから再生するより
綺麗に出力されるそうです。

書込番号:2816906

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/17 08:53(1年以上前)

>まあ同じソニー製にしといた方が再生交互がとれていいですよ。

同意します

書込番号:2817637

ナイスクチコミ!0


3221234545さん

2004/05/17 09:25(1年以上前)

panasonicの掲示板に書いてあって、70K、3CCDというキーワードが
あるので、質問者はNV-GS70Kのことを言っているような気がするのですが。
今も売っているかどうかわかりませんが、パナソニックのNV-DM1という比較的安いデッキがありました(10万以上しますが)。

書込番号:2817708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/05/17 09:57(1年以上前)

すみませんTRV-70のことかと勘違いしてました。
この場合同じ松下製がオススメです。

書込番号:2817774

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/17 14:44(1年以上前)

違う意味で同意してました、今までの限定的な経験で
すが SONYの製品で他社製品で録画したテープを再生
すると一番 再生時のトラブルか少ないと思い「同意」
と書きました。松下のものを松下で問題無いというのは
当然なんですが どうも  松下とCANONで録画したもの
は再生時に何か起きるケースがあるように思います。
松下->CANON CANON->松下という意味です。それなら
SONYで全てを再生するのが一番無難では?
(あまりはっきりした根拠があるわけではありませんが)

書込番号:2818403

ナイスクチコミ!0


スレ主 panacanovictaさん

2004/05/17 21:02(1年以上前)

ありがとうございました。
panaかsonyで検討しようと思います。
DVケーブルの抜き差しを繰り返し、ケーブルを繋いだままDVカムをいじっていると、DVケーブル接点の接触が悪くなってきました。
家電DVDレコに繋いでいるのですが、最初はDVD側の不良として不定期に現れ(リセットすると直る)、しかしTV録画は出来、DV録画もSケーブル経由では正常、でもケーブル交換しても不良、ケーブルのノイズかと思いフェライトコアを買ってきて取り付けてみると、取り付けるときのケーブルの動きでただの接触不良だと判明しました。
4pinだと強度が弱く、接点が微妙に変形してしまうようです。
3万円程度で再生専用デッキがあっても良さそうなものですが。

書込番号:2819521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニックなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
パナソニックなんでも掲示板を新規書き込みパナソニックなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る