
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1




2003/11/19 23:22(1年以上前)
もちろん周りがどのくらいザワザワしているかにもよりますね。
我が家ではかなり大きい音でテレビをつけておりましたが
声ははっきり聞き取れてましたよ。
(それにしても自分の声って変な風に聞こえますよね)
ここではいろいろな意見が飛び交ってますが
私は購入して本当によかったと思ってます。
お手軽に使える感じが何といっても最高です。
書込番号:2143188
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


教えてください。
デザインをみて、ふと疑問に思ったのですが、
一般のカメラ用の三脚は使えるのでしょうか?
また起動時間(電源を入れてから撮影ができるまでの時間)は難病ですか?
0点


2003/11/18 18:25(1年以上前)
今日おみせで見てきましたが、
三脚穴ありました。
書込番号:2138972
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


ここで何度か、この機種がデジカメかビデオカメラかで話がありましたが、実際売る側もはっきりとしてないみたいに思うのですが。
今日、Y電気でデジカメコーナーに行った時の事なんですが、ここはデジカメコーナーとビデオコーナーが隣り合わせになっていたんです。で、このC1はと言うと、ビデオの所に実物大の紙の物が置かれてて、「デジカメコーナーをご覧ください」と書いてある。それではとデジカメコーナーに行くと、あれ?どこだ…と探していると、ありました、一番端っこ…ビデオコーナーとの境目、といった位置に。それで実機を触っていると、店員が「それは写真はオマケだから…」と、動画について語り始めました。
それだったら、何でデジカメコーナーに置いてあるんでしょう?と言うより、300万画素が「オマケ」と表現できるものなんでしょうか?
他のデジカメの所には、店員が結構いて熱心に客に説明してますが、明らかにこのカメラの所に説明に来ようとしていない…。先述の店員さんが来たのも、僕が随分熱心に触ってたからかもしれません。でも、「オマケ」はないでしょう?
みなさんの所では、どうなんでしょう?この様な小売店の大手で、この機種を売る気があまりない様に感じられるのですが…。例えば、YカメラやBカメラだと、同時期に出た機種はポイントが20%なのにこの機種だけ15%だったり。(それはあまり関係ない?)なんだか、コニカのカメラと同じ様な扱いを受けている気が…。
それと、テレビでCM流れ始めましたが、あれでこのカメラのいい所わかるんでしょうか…。「なんじゃこりゃあー!」だけで終わっちゃった…。
0点


2003/11/17 06:16(1年以上前)
それがサンヨー?
書込番号:2134478
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


メーカの保証外ですが、添付のソフトを利用して、MPEG1で保存したTV動画をMPEG4に変換し、名前を変更してC1に戻した場合、動画として認識する場合としない場合があります。
なぜ、認識しないのか不明なので、試されて、うまく認識される方、アドバイスをお願いします。
0点


2003/11/16 09:51(1年以上前)
MPEG4 と一筋に言っても圧縮方式は1種類じゃありません。 有名なところで言ったら、Divx、Xvidです。 いっぱいあるのにすべてを認識させるのは無理と感じたからサポート外にしたんじゃないんでしょうかね?
書込番号:2131272
0点


2003/11/17 21:25(1年以上前)
当方QT Proで作った動画をSDカードに戻して遊んでおります。
UleadとQT Proでは違うのかもしれませんが、
・fpsは29.97にしておく
・出力フレームサイズはVGA(640x480)にしておく
と再生できました。DivXとかXvidとかの.aviの付いたファイルは再生できません
でした。
.aviと.mp4を変換するツールがある様ですが、素人にはお勧めできません
(コマンドラインのmp4creatorとか言うものらしい)。
書込番号:2136151
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1




2003/11/14 08:50(1年以上前)
おまけ以下というか最初からないと思ったほうがいいと思います。
P4 2.66Gで10位の動画を補正するには1時間位かかります。
P4 100Gくらいあれば使えるかも・・・
こんな糞ソフト久々です
書込番号:2124415
0点


2003/11/14 09:24(1年以上前)
やっと物がきて、いじくりまわしておりますので、全部把握しておりませんが!
確かに時間は かかります。
出来た画像ですが、手ぶれの効果は いい結果がでてます。
但し、ズーム時と、背景が激しく変化する時は 残像らしき物が出ますので、背景がある程度固定された期間のみに範囲を設定しないと とんでもない画像になってしまいます。その範囲設定が、面倒ですね!
書込番号:2124488
0点


2003/11/14 14:44(1年以上前)
訂正
誤>10位の動画
正>10秒位の動画
書込番号:2125135
0点


2003/11/15 08:08(1年以上前)
私のP4 1.7Gでは 10秒の動画で
背景なしの処理 6分位
保存 7分位でした
カットはしてないので、その分 どの位になるかわかりませんが
とにかく、長い撮影で 1部分にしか 使えないと思われます。
書込番号:2127434
0点


2003/11/15 10:33(1年以上前)
うちのパソコンとは相性わるくて、コマ落ちしてます。
VALUE-STAR P4 Windows-XPです。どれが悪いかわかりません。
補正結果も良いとはいえません。
書込番号:2127660
0点



2003/11/15 17:02(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます!設定が難しそうですねー。
参考になりました!
書込番号:2128717
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


付属のユーリードビデオスタジオ7で編集しようとしたところ、撮影した映像ファイルが読み込めませんでした。(このファイルはサポートしてませんと警告でっる) クイックタイムMpeg4が読み込めないようです。私の操作ミスと思いますが、どうしたら良いでしょうか?誰か教えてください。
0点


2003/11/15 02:39(1年以上前)
QuickTimeインストールした? 説明書読んだ?
書込番号:2127135
0点



2003/11/15 17:03(1年以上前)
QuickTimeはインストールしてあります。MOVファイルは読み込めるのですがMPEG4(C1で撮影したファイル)が読み込めません。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:2128721
0点


2003/11/15 19:32(1年以上前)
SinkuHadoukenでみてみては?
Netで Down Loadできるソフトです。Panaの Av10でも Fileが途中から
みれなくなるっていう Bug?があるんですが、SinkuHadoukenなら最後
まで観れましたよ? SinkuHadouken様様って感じです。
うまく行くといーのですが。。。
書込番号:2129100
0点


2003/11/15 20:10(1年以上前)
>QuickTime
バージョン古くない?
後は、読めないファイルそのものをカメラに返したら再生出来る?
書込番号:2129227
0点



2003/11/15 21:34(1年以上前)
QuickTimeは付属のCDからインストールしたので古くないと思います。C1カメラでは再生できるんですが...本当に困った。
書込番号:2129562
0点

ファイルの関連づけの関係で、古いバージョンのクイックタイムが立ち上がってないでしょうか。立ち上がったQTのバージョンが6.3になっているか確認されましたか。クイックタイムはバージョンが合わないと読み込めなかったり、個人的にはやっかいに感じることが多いです。
書込番号:2130336
0点

QuickTimePlayerの最新バージョンが6.4になっています。
http://www.apple.co.jp/quicktime/
6.3より重くなったという方もおいでですので、
バージョンアップされるのがいいかどうかはご自身で判断を。
私は逆に軽くなったみたい(Macだから?)。
ユーリードビデオスタジオ7については知らないので…
by 風の間に間に Bye
書込番号:2130965
0点



2003/11/16 14:04(1年以上前)
QuickTimePlayerの最新バージョンは6.4になっていますし、このプレーヤー自体では見ることが出来ます。但しユーリードの編集ソフトには入力することが出来ません。んーー。
書込番号:2131850
0点


2003/11/16 19:45(1年以上前)
>プレーヤー自体では見ることが出来ます。但しユーリードの編集ソフトには・・・
日経のサンプルムービーDLして・・・本当だ、ウチでも同じ(爆)
書込番号:2132735
0点



2003/11/17 22:27(1年以上前)
まだ私も取り込みができません。ユーリードのカスタマーセンターに電話しても繋がりません。もし判ったら私にも教えてくださいね!
書込番号:2136471
0点


2003/11/17 22:29(1年以上前)
同じじゃなかった。ウチのVideoStudio7は市販品。C1付属のはVideoStudio7SE DVD(MPEG4対応版)となってる。サンヨーに問い合わせてみては?
書込番号:2136487
0点


2003/12/02 23:10(1年以上前)
ochoさんと同様に動画ファイルが読み込めなくて、掲示板見ていますが、2週間たっても解決策掲示なし。やはりメーカーに問い合わせるしかないのでしょうか?
書込番号:2189171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



