三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMX-CS1のファームウェア

2021/02/06 04:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1

クチコミ投稿数:3件

どなたかdmx-cs1の1.0.2ファームウェアをお持ちではないでしょうか。

公式ページの提供は終了、internet archiveにもないので困っています。
panasonicへ問い合わせても提供終了としか返答ありませんでした。

書込番号:23949025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いです。

2019/01/29 15:05(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C6

クチコミ投稿数:2件

もう随分古い機種でご覧になってる方も殆ど居ないとおもいますが、お願いです。
先日久しぶりに使用した所、初期ファームウェアの為2Gバイト以上のカードが認識されません。。
メーカーに問い合わせた所冷たくサポートの打ち切りを告げられました。
もうc6のファームウェアは何処にも見当たりません 悲…。
何方お持ちの方、もしくはそのようサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、、
教えて頂けないでしょうか。。
勿論100%自己責任で行います。。
よろしくお願い致します。

書込番号:22428543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/29 15:17(1年以上前)

ところで、デザインカッコいいですネ♪

書込番号:22428566

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2019/01/29 18:03(1年以上前)

>都の落ちさん
こんにちは。
自己責任ですが、Web Archiveを漁るという手があります。

https://archive.org/web/
まず上記HPを開き、検索窓に下記のHPアドレスをコピペで入力して、「Browse History」のボタンを押して検索します。
http://www.sanyo-dsc.com/support/updata/dmx_c6/
すると、そのページが保存された年と日付のカレンダーが出て来ます。私はとりあえず2007年分で確認しましたので例に挙げると、年のところで2007年をクリックします。すると、下のカレンダー部分で日付の所が青丸で表示されているところが保管されている日なので、そこをクリックします(私は7月4日を選択しました)。
そうすると、保管されたアップデータダウンロード用HPに辿りつくはずですので、後は画面の指示に従ってダウンロードまでできるはずです。

機種がDMX-C6で間違いなければそれで行けるはずですが、私は当機種を持っていませんのでアップデートがちゃんとできることまでは確認していません(ファイルがダウンロードできるところまでは確認しました)。また、やり方についてもそこに載っていますが、当機種で読める空のSDカード(恐らく2GB以下のもの)が必要です。

以上、御参考まで。

書込番号:22428871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/29 20:16(1年以上前)

>KS1998様
感謝感激‼こんなに早く素早いご対応ありがとうございました!
本当に感謝いたします。
ありがとうございます!
小生のpcはwin10でしたが、おそらく此のファームウェアが非対応らしく
エラーがでましたが、
古いxpにて無事解凍し、自己責任で無事バージョンアップ出来ました!

本当に神!対応感謝致します!

ありがとうございました!


書込番号:22429207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/07/21 17:44(1年以上前)

この書き込みを見つけて早速リンクサイトに行ったのですが、urlが存在せずダウンロードできませんでした…
マックを使用してるので、zipをお持ちであれば助けてもらえないでしょうか?

書込番号:23548650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/06 00:23(1年以上前)

>トクベツヘンさん
このEXEは自己解凍7zipなので、7zipならば
マッキントッシュからでも開けるのではないでしょうか
7zip公式ページによると7zipのMAC版はkekaとかいうアプリケーションらしいので、
それで開けるかどうか試してみてはどうでしょうか

試してないので、できるかどうかは不確かなんですけども

書込番号:23948879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/12 23:55(1年以上前)

Windows用ダウンロードページのアーカイブからはダウンロードできるため、
Windows用EXEをダウンロードして、マッキントッシュ版7zipのKEKAで開いてみる、
という意味です

書込番号:23962830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

これまで、Xacti DMX-CG110 で、主に旅行時や子供の成長を、室内外で撮影していたのですが、
今度、携帯電話を、iPhone SE に買い換えるにあたり、iPhone SE のビデオ撮影機能が高ければ、
ビデオ撮影を、iPhone SE で済まそうかと考えています。

お聞きしたいのは、 DMX-CG110 と iPhone SE のビデオ撮影性能は、映像のできあがりに、
目に見えて差が出るものなのでしょうかと言うことです。

撮影した映像は、42型のTVモニターで視聴し、撮影シチュエーションは、旅行や運動会、
室内では誕生日など、イベント時の撮影程度です。

書込番号:21142741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/08/24 23:20(1年以上前)

こんばんは。
なかなかその2機種を持っていて比較できる人はいらっしゃらないかも。

Xacti DMX-CG110のことは全然分かりませんが、iPhoneのビデオは家内がよく撮っていまして、絵はわりと綺麗ですけど、音が私には耐えられません。

あと、運動会のように望遠が必要なものは、iPhoneでは厳しいのではないでしょうか。

書込番号:21142797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/25 12:30(1年以上前)

パナソニック時代になってからリリースされたHX-WA30の映像のストックがありましたのでそれとiPhone SEと同一光学性能のiPhone 6sを比較してみます。iPhone 6sの方が明るさと言う点では不利で有るにも関わらずシャキッとした映像ですね。大画面で見れば見る程にこの差は大きくなるでしょう。但し、ズームはデジタルズームになるのでそこは割り引いておいた方がいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=wVJTL7T8MJ4 ← HX-WA30
https://www.youtube.com/watch?v=Su_1WNd4HeI ← iPhone 6s

書込番号:21143754

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i-odata HDCL-UT2.0Kは対応していますか?

2016/09/06 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 akiwomさん
クチコミ投稿数:3件

DMX-HD1010をドッキングステーションを使い、i-odataのHDCN500GBへデータ保存をしていたのですが、
そちらの500Gがそろそろ容量いっぱいになるということで、こちらのハードを購入しました。
i-odataの対応表にHDCL-UT2.0Kは対応ということになっていたので、繋いでみたのですが、
テレビ画面に「接続中」、HDCL-UT2.0Kの方はランプが点滅・・・で、何度か繋ぎ直したり、30分ほど待ってみましたが、
いっこうに進展する様子がありませんでした。
i-odataの方へ問合せして、修理?点検?もしてもらい、問題なしということで返却されてきましたが、まだ同じ状況。。。
もう一度、i-odataへ送って、HD1010に対応している「FAT32フォーマット」もしてもらいましたが、また同じ状況で。。。
古いHDはUSB2.0で、今回の方がUSB3.0ということで、取り急ぎ、別のUSB2.0のハードを購入したのですが、
そちらにはちゃんと保存できました。
どなたか、HDCL-UT2.0KにHD1010を繋いで使用されておられますでしょうか?

書込番号:20176359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が落ちなくなってしまいました。

2016/04/26 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

スレ主 toshisfc4さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

xactiライブラリ接続途中に電源がついたまま、カメラがライブラリの台座?から外れてしまい
写真のような画面が表示されて以降、電源ボタンを押しても電源が切れなくなってしまいました。
また、SETボタンを押しても変わらずでこの状態でフリーズしてしまいました…。

バッテリーを抜いて、時間を経過させてから再挿入しても同じ画面が自動的についてしまいます(涙)
何か良い対処法はございますか?
やはりメーカー修理でしょうか…。

ちなみにライブラリ保管した映像はやはりカメラを台座に装着しないと観れませんよね?
この画面でフリーズして以降、保存映像が観れなくなってしまい困ってます。

書込番号:19822182

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/27 16:28(1年以上前)

ドッキングステーションにセットして動作モードボタンを押してもダメですか?

書込番号:19824183

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshisfc4さん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/28 23:25(1年以上前)

>VallVillさん
返信ありがとうございます。
ステーションに装着しても残念ながらダメでした(涙)
カメラに耳をくっつけたら、何やら内部でエンドレスに動いているような音が…。

やっぱり故障なんでしょうか…。
せっかく撮った映像も観れないのが悲しすぎますね。

書込番号:19828378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓電池

2016/04/01 07:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:6件

発売当初から使っていますが故障もなく我が家ではまだ現役です。
最近、バッテリー交換の後、毎回日時設定しなければならなくなりました。
内臓電池が切れているのだろうと思いますが、電池の種類や交換の仕方が
分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:19747857

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/01 08:41(1年以上前)

もうコンデンサー蓄電池が使われていたのでは、メーカー修理になる部分。
私のフジM603は2度コンデンサーの交換修理を受けている、1年しかもたないコンデンサー。
充電池は本体充電なので外さずに充電を切らさなきゃ使い続けられるが、外すと瞬時に日付等がリセットされる。
もう使いません、保管箱で休んでいますが実動機です。

書込番号:19747936

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/01 08:47(1年以上前)

 内臓電池にシロ―トが手を出すのは、「生兵法は大怪我のもと」になります。
専門医に診てもらいましょう。

電池じゃなくてコンデンサかも知れませんよ?

書込番号:19747949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/01 09:51(1年以上前)

メモリー用のボタン電池が入っているものと思っていましたが、コンデンサーかもしれないんですね。
自分で何とかしようとするのはやめます。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:19748039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2016/04/01 12:31(1年以上前)

メモリー用に別電池が入っているのは少数派です。
キヤノンA530とか
8mmビデオカメラとか

10年たつと2次電池は入手もままならないです。

書込番号:19748356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/01 21:03(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
少数派なんですね・・知りませんでした。
修理費を考えると新しく買ったほうがよさそうなので、このまま使います。
現役といっても子供が大きくなってきて、あまり出番がないので。

書込番号:19749560

ナイスクチコミ!0


NXKKさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5

2016/04/01 21:21(1年以上前)

私のHD1000もまだ現役で、バッテリーが弱ってきた以外はまだ満足しており、買い替え予定はありません。

ただスペアのバッテリー交換時に、うちのも日時設定がリセットしてしまうので、スレ主さんと同じ悩みを抱えています。

で、ネットを見ていたらHD1010を分解しているサイトをみつけました。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/hd1010/

このページの真ん中ほどに、液晶モニタの基盤の裏側?の写真があるのですが、ここにボタン電池が写っています。これがそうですかね・・・

書込番号:19749623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2016/04/01 22:42(1年以上前)

>ここにボタン電池が写っています。これがそうですかね・・・

たぶんそうですが、電極が溶接されているタイプなので
電極のついたもの(メーカーごとにリード形状は特注)なので
同じサイズの電極のものが手に入るかどうか不明です。

内部的にはスーパーキャパシタと呼ばれる高容量コンデンサであったり
実際にリチウムやニッケル水素の充電2次電池だったりして
概観から判別することは難しいです。

よく死ぬ機種はスーパーキャパシタで
部品メーカーは完全充放電を50回程度しか保証していません。
つまり、週末につかって、次の週末まで電池を抜いておくような
一番負荷のかかる使い方をすると1年で寿命となります。

このような機種の場合、カメラを駆動することはできない程度の弱った電池でも
常に装着しておけばスーパーキャパシタを温存することになります。
(単三機種の場合、駅漏れの危険が増えますが)

書込番号:19749893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/04/02 09:25(1年以上前)

>NXKKさん
興味深い情報ありがとうございます。
ちょっと液晶裏カバーを外して見てみました。
電池には『SANYO ML614』と書いてありました。
自己責任でやっちゃおうかな、と思い始めたりして・・・

>ひろ君ひろ君さん
解説いただき、ありがとうございます。
大変勉強になりました。

書込番号:19750809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NXKKさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5

2016/04/02 12:58(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。詳しいですねえ。

うさっぱさんも凄いですね。私はそこまでする勇気はないです、、、

書込番号:19751296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/08 22:15(1年以上前)

覚書の意味でレスします。

内蔵バックアップ電池は2018年1月8日現在Amazon出店
オン・アンド・オンにて
「パナソニック コイン充電池 ML614 縦型端子付き」で
500円送料140円として販売しています。
スーパーキャパシタなどではなくリチウム二次電池です。
電池の場所は液晶の裏です。

自分はHD1000をこの電池で復活させました。
新たに入手したHD2000も同様に復活させるつもりです。
ハンダ付けに覚えがある人なら難しいことはありません。

もちろんバッテリー充電を切らさないようにすれば
このような手間は必要ありませんが。

ただしすべては自己責任でおねがいいたします。

書込番号:21495016

ナイスクチコミ!1


#Ro9さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/27 16:42(1年以上前)

もお解決済みかと思いますが
自分は横型DMX-FH11を持っています。
デッドストックで新品を2018/2購入。予想どおりバックアップバッテリーがいかれてました。
自分で治そうと思っていましたが、時間が無いのでPanaに頼みました。
購入がら1年未満なので、保障期間内修理として出しましたら、
「販売終了が2009なので有料修理になる。パーツ保管期間がすぎて¥いるが、部品が無いが他の部品で代用できます」
と連絡がありました。修理代5400円
自分の型とたぶん同じだと思いますが、FH11のバックアップバッテリーはSDカードスロットの基盤についています。
スロット基盤は他の基盤から独立してますので、カード入れる部分のカバーを取れば、余計な部分をばらし、直せない
って事を防げると思います。

書込番号:21781952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/07 04:01(1年以上前)

>うさっぱさん
>#Ro9さん
>Fundamentalさん
>NXKKさん
>ひろ君ひろ君さん
>ごゑにゃんさん
>神戸みなとさん
スーパーキャパシタは過電圧・高温でに弱いがメーカでは準用の規定があります。
https://www.furutaka-netsel.co.jp/maker/nectokin/pdf/super_cap.pdf
実際には選定も難しい。
後はamazonで680円らしい。
ネジ6本外して、ハンダゴテ・スキルです。

書込番号:23772534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング