
このページのスレッド一覧(全4206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月13日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月14日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月18日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月15日 15:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月15日 02:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


C1のSDカード記録ムービー(MPEG-4)は、PanaのDIGA200HのSDカードスロットで、再生やHDDやDVDへの保存はできますか(PanaのD-snapのように)。もし実際にやられた方がいたらお願いします。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


J1とC1の所持者です。
皆さんに質問したいことが3点あります。
@ J1で撮影した動画をC1で見ることは可能か?
A C1で撮影した静止画動画をクレードルに接続して、フォトエクスプ ローラで自動転送されますが、静止画しか転送されませんでした。
B C1で撮影した動画はフォトエクスプローラーでサムネイル表示され ませんでした。
この3点がC1を使用してみて非常にストレスが溜まります、何か良い解決方法は無いのでしょうか?
エンコーダー等使用したことがなく、C1に付属していたビデオスタジオも使用方法が難しく、あまり理解ができませんでした。
J1は友人に譲るつもりでしたが、いまの段階ではC1をヤフオクに出品して、C1の後継機種がでるまでJ1を使おうか迷っています。
できれば長時間撮影できるC1をしようしたいのですが・・・・。
0点


2003/11/13 20:49(1年以上前)
C1所有者です。
@ J1で撮影した動画をC1で見ることは可能か?
⇒ C1 は MPEG4、J1は MOV(Quicktime) 記録方式が違うのでそろぞれに搭載されているデコーダも違います。 当然ながら見られないと考えられます。
A、Bはわからないですね。
書込番号:2122956
0点


2003/11/14 10:40(1年以上前)
C1の評判が、それほどでもないので
J2買った方が、良さそうですね。
書込番号:2124608
0点


2003/11/14 20:20(1年以上前)
J1とJ2では性能に違いは無いので、手に入るようなら安い
J1の方が良いと思います。
書込番号:2125897
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


カメラ本体内で動画の正逆コマ送りはできるのでしょうか
目的は静止画の切り出しです。
またJ2のカタログの「マルチPLAY」機能があるとTVで見るとき楽しいと思うのですが、C1のカタログにはなさそうですが、いかがでしょうか。
0点


2003/11/13 23:57(1年以上前)
正方向には1コマづつの送りが出来ます。逆方向には15コマづつの戻ししか
ありません。
当方J2を持っていないのでJ2のマルチPlayというのは分からないのですが、
C1は15倍再生、15倍逆再生、30倍再生、30倍逆再生、スロー再生、
スロー逆再生、連続再生(カード内のファイルを始めから通しで見る)は
できます。
ビデオのようにノイズが出ないので、この動作だけでも楽しいです。
書込番号:2123707
0点


2003/11/18 10:26(1年以上前)
JOGモードも楽しいですよ。左右キーを押し続けるとキーリピートでグイーって移動します。押し続けたときにはもっと速く動く方がいいかな。サンヨーさん、せっかくの面白い機能なんで、改善を希望します。長時間のファイルの場合、特にそう思います。テープメディアでは絶対に実現できないスピードで!!
書込番号:2137974
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


過去2回カメラを落としたことがあるので
落下した場合も保証してくれるところを探しています
店頭や電話などで
2店見つけましたが
さくらや
(3%で3年間)
「加入は店頭のみネットでは不可」
トップカメラ
(2万円以上のカメラに標準、5年)
「商品が入荷していません」ナゼ?
以上の理由により購入できません
ほかに良いところや
サイトなどご存知であれば
教えてください
0点


2003/11/13 07:11(1年以上前)
わたしも落下が怖い(あの形、手からスルっと抜けそう)ので、ストラップを
他のコンパクトカメラで使っていた首下げタイプに変えました。
引っ張って使うとブレ防止になったり、結構安心。
保険はどうしようか考えて、結局入りませんでした。
書込番号:2121239
0点

ミドリ電化は落下保証もあったように思います。私のノートPCには5年の動産保険が落下や盗難も含め付いています。購入時期・購入物品によって条件は違うようなので確かなところは販売店に聞いてみてはどうでしょうか。後、落下保証があるかどうかわかりませんが、ベストなども保証が良いという話を聞いたことがあります。
書込番号:2128454
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


SanDisk MultimediaCard64メガでS-TVモードで録画したところ、一回、3秒しか録画できません。
一度録画停止すると、再度3秒録画できるので、容量不足ということではないと思うのですが。。。
付属してきた16メガのSDカードではもっと長時間録画できるので、
カードが原因だと思うのですが、、やはりMMCということが問題なのでしょうか?
0点



2003/11/12 03:58(1年以上前)
書き足しです。
c1でフルフォーマットしても状況変わらずです。
書込番号:2117925
0点

本商品に関してはMMCカードの対応に関してはどこにも書いてないですね。。。
確かに物理的にダメじゃないと思いますが、MMCでもOKなら記載を入れて損はないので普通は載せますよね。
私もMMC-128Mは持っていますが、保障外の使用法によって壊れてもイヤなので試していません。
できれば使わないほうがいいと思います。
書込番号:2119140
0点


2003/11/13 07:14(1年以上前)
MMCは書き込み速度が遅いからでしょうかねぇ。
他の機種でもその様な話しを聞きましたよ。
動画デジカメ全般に向かない様です。
書込番号:2121241
0点


2003/11/13 20:58(1年以上前)
当然でしょう。 MMCの書き込み速度は1.0Mバイト/秒 位ですよ。 それに比べSDは 128MBまでが 2.0Mバイト/秒、、、256MB以上においては 10Mバイト/秒 ですもん。 MMCからは離れるのが無難です。
書込番号:2122984
0点



2003/11/15 02:39(1年以上前)
MMCは書き込み速度が遅いんですね、
原因がわかってよかったです、
64メガのカードしかもっていなかったので、どちらにしろ
買いなおさないとと思っていたので、とりあえずSDカードを買えば大丈夫そうだとわかり安心しています。
ありがとうございました!
書込番号:2127134
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


これって動画撮影中静止画とったときフラッシュってたけないんですかね?下にも書いたのですが見難い文章になってしまっていたもので^^;
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/stop.htm
ここではフラッシュたけてるようにみえるのですが?どうなんでしょか?
0点


2003/11/12 19:34(1年以上前)
試作機特有のバグかなにかで一瞬だけ白い絵が入ってしまったんではないでしょうか?
動画撮影中フラッシュは焚けなさそうです。
書込番号:2119518
0点



2003/11/12 23:37(1年以上前)
なぜハンドルが必須???さん返信ありがとうございます。おっしゃるとおりかも知れません。説明書にはフラッシュたけないようなこと書いてありました^^;動画撮影中の感度はどうなるんでしょうね?やっぱり4画素混合なんで動画のときの1/4の感度なのでしょうかね^^;まだくらいとこであまり試してないので分かりませんがもしそうだったら液晶で見てる絵と違って写っちゃいそうですね^^;
書込番号:2120405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



