三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いつ発売になるのやら

2003/11/03 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

発売日は近いというのに店頭には全く並んでいないようで、本当に予定どうり発売されるのか心配です。どうなんでしょう。

書込番号:2088708

ナイスクチコミ!0


返信する
おおちんさん

2003/11/03 22:16(1年以上前)

錦糸町のヨドバシでは、現物の代わりにボール紙で出来た原寸大見本が置いてありました。
店員に声を掛けて一つもらってきました。
その時、店員は「もうすぐ発売予定です。」としか言いませんでした。

書込番号:2090195

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/04 10:33(1年以上前)

近所の店にはボール紙で作られた見本と「11月発売」の張り紙がありました。
他の商品には日にちまで明記しているのもありましたが、あと3日なのに明記していないってことは・・・? ^^;

書込番号:2091801

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsubuqさん

2003/11/04 10:41(1年以上前)

もうすでに49800円でインターネット上で申し込んでいるけれど、ほんと、いつになったら届くんだろう。店頭より早く届くかと思って申し込んだんだけど、

書込番号:2091818

ナイスクチコミ!0


66へぇ〜さん

2003/11/05 13:32(1年以上前)

これって11月7日(金)発売なのでは?
メーカーホームページに書いてありますよ。
発売延期の訂正も入ってないし
そのままじゃないんですか??

書込番号:2095525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サンプルがカクカク・・・

2003/10/30 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 yoshi0319さん

AVウォッチに掲載されていたサンプルを再生してみたのですが、
TV-S、TV-hq、TV-SHqのサンプルを再生すると動きがカクカクになって
しまいます。ちなみにクイックタイムは無償の最新版にして、デスクトップの表示も32bitにしています。どなたか再生方法を教えていただけませんか??

書込番号:2077954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/30 23:48(1年以上前)

全部ダウンロードしてから再生する。
あとPCのスペックは?

書込番号:2077989

ナイスクチコミ!0


qvr10さん

2003/10/31 22:42(1年以上前)

ここのmpegable Player(フリー)だと、うちのceleron_1GHzでも
それなりに再生してくれました、ご参考まで

http://www.mpegable.com/start.htm

この↑ページ左のwww.mpegable.comをクリック、表示されたページ上部の
productsかDownloadをクリックすると、Downloadページに行けます

書込番号:2080432

ナイスクチコミ!0


はたんかさん

2003/11/02 20:32(1年以上前)

便乗です。qvr10さんがご紹介してくれたソフトを使用したところ、私の非力PC(866MHz)でも比較的スムースに再生されました。ありがとうございます。
ところが、640×480ドットのサンプルが100%表示でどうしても320×240ドットで再生されてしまいます。200%表示に変更すると640×480になります。再生するたびに表示サイズ変更しなければならないのは少々大変です。
何か設定がおかしいのでしょうか?そんなに設定するところはなさそうですが・・・・
申し訳ありませんがアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2085942

ナイスクチコミ!0


qvr10さん

2003/11/03 01:46(1年以上前)

はたんかさん
残念ながらこのPlayerではそのように表示されるようです、私のPCでも同様の現象でした。表示サイズの変更が面倒でしたら、ソフトをDownloadされたページにあるmpegable DS(フリー)を試してみてください。こちらをインストールするとWindowsメディアPlayerでmp4ファイルが再生できるようになるので、サイズの変更はいらなくなります。

再生時の軽さは、私の環境ではmpegablePlayerと同程度でしたが、ご利用されるWindows Media Playerのバージョンが古い(6.4?)方が快適だと思います。Program_FilesフォルダのWindows Media Playerフォルダ中に、古いバージョンが残っているはずなので、そちらで再生してみてください

mpegableDSをインストールしてもWMPでmp4が再生できない(サポートしていないとメッセージが出る)場合は、こちら↓のソフトを使って

http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html

DirectShowのフィルタの登録を手作業で行ってください。どうもこのmpegableDSのインストーラーだとうまくフィルタが登録されないようで、私はしばらくはまりました。

それでは

書込番号:2087123

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/11/03 02:35(1年以上前)

http://www.videolan.org/vlc/

http://www.3ivx.com/ (コーデックのみ、WMPで再生)
などいいかも。
vlcはffmpegでポストフィルター効かせると動きが遅くなるけどね。

書込番号:2087205

ナイスクチコミ!0


はたんかさん

2003/11/03 21:05(1年以上前)

qvr10さん、おやチルさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえずmpegable DSを入れてWMP ver.7.01で再生してみたところスムースに動きましたのでこれで行こうと思います。
(ファイルを開くからは'すべてのファイル'にしなければ表示されませんが、まあ関連付けを変えたのでよしとします。)
とにかくPCをアップグレーディングする必要はなさそうです。
ありがとうございました。

書込番号:2089845

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi0319さん

2003/11/04 00:06(1年以上前)

>qvr10さん
情報ありがとうございます。しかしやはり現象は解消せずでした。
ちなみにPCのスペックはDuron950MHZです。
低スペック過ぎるのでしょうか・・・

書込番号:2090872

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/11/04 23:58(1年以上前)

3ivx試した?
もしダメなら
BSplayer + ffdshowを試してみな。
これがCPU負荷が一番軽い組み合わせ。
それでもダメならパソコン買い替えの時期です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/

書込番号:2094160

ナイスクチコミ!0


メカ正岡子規さん

2003/11/16 18:28(1年以上前)

遅ればせながら亀レス
当方、vaio C1MSX(crusoe866Mhz)ですが、QTver6.3ではガクガクでした。
real oneではもっとひどいです。

そこで、3ivx & BSplayerに変更してみたら、まったく問題なしです。
皆さん深謝。
mpegableは音が絵についていけなくなるのでアンインストしました。

なお、QTver6.3は、私のメインマシン
(athlonXP2500+1Mb main memory & Gforce4ti4200 128vram)
でも、たまにコマ落ちします。

書込番号:2132489

ナイスクチコミ!0


メカ正岡子規さん

2003/11/16 18:32(1年以上前)

訂正

>>mpegableは音が絵についていけなくなるので

絵が音についていけなくなるので、に訂正です。ごめん。

書込番号:2132500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画圧縮ソフトについて

2003/10/30 15:34(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 ジリオンさん

WEBサイトにて動画を見せる為にこの機種を検討中なのですが、
希望として何とか320x240ピクセルのサイズで
30秒くらい、1MB以下に抑えたいと思っています。
私の環境が64kなので出来るだけ小さくUPロード
出来るようにしたいのです

出来るだけ綺麗に高圧縮したくて以下のようなソフトを見つけました。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030510/n0305102.html

付属のソフトでもこのように圧縮できる物でしょうか?
また高圧縮でお勧めのソフトがあれば教えて下さい。

書込番号:2076599

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/10/30 17:07(1年以上前)

WMVはどうでしょう?
Macでは再生できませんが…

書込番号:2076768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジリオンさん

2003/10/30 18:27(1年以上前)

フライヤ−さん
ありがとうございます。
WMVはファイル形式ですね?
Windows Media エンコーダ 9のことでしょうか?

それとHP会見しましてmobファイルを読み込む時に
拡張子を変更しないと駄目だと書いておられますが、
毎回全てのファイル形式を書き換えないと駄目ですか?
それだと少し面倒です。

この辺が少し分かり難いので助言を頂ければ助かります。

書込番号:2076931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/30 23:51(1年以上前)

手間を省きたければ QuickTime pro 買ってください。
まあTMPGEncでバッチ登録しておいて変換すればなんてことないですけどね。

書込番号:2078001

ナイスクチコミ!0


わたしの場合は...さん

2003/11/04 13:28(1年以上前)

わたしはJ1ユーザですが、動画をメールでおくるにはTMPEGをつかって「mov→MPEG1」ウィンドウズメディアエンコーダー7.1でさらに「WMV」としています。WMVは圧縮も早いので(P4の1.9Ghでもとの動画の半分以下)ストレスないです。320*240の15fps、225kbpsで某社のMPEG1動画程度の画質は得れます。これで30秒1メガです。

書込番号:2092145

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/11/04 15:36(1年以上前)

中間ファイルにMPEG1を使ってはいけません
できる限り可逆圧縮を、だめなら圧縮率の低いもの
この場合推奨はHuffyuv、だめならRGB24非圧縮

書込番号:2092389

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/11/05 06:49(1年以上前)

>はなま さん
別に決め付けなくても良いでしょう?
最終的に得られる画質に本人が納得できるのなら、それで充分です。
それに、225KbpsのWMVにエンコードする場合、中間ファイルが可逆か不可逆かによって簡単に見分けがつくほどの画質への影響があるとは思えません。

書込番号:2094826

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/11/05 13:48(1年以上前)

いや決め付けていいだろう
この用途でその手順はありえない
時間も余計にかかるし

書込番号:2095564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なんでSDカードを採用?

2003/10/28 12:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 かがくさん

SDカードがCFより値段4倍ほど高いでしょう?

書込番号:2070055

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/28 16:07(1年以上前)

需要と供給の問題でしょう。

でも俺の知っている店では、同じ価格か、せいぜい2倍くらいSDが高いだけだよ。定価ベースは知らないけどね。

書込番号:2070462

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/28 16:08(1年以上前)

>なんでSDカードを採用?

これについては、小さいからでしょう。

書込番号:2070464

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/28 23:03(1年以上前)

>なんでSDカードを採用?
転送スピードでしょう。

書込番号:2071720

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/10/29 01:11(1年以上前)

転送速度は関係ないです。
MPEG4だから、低速のCFでも連続撮影可能です。
やはり小型化が重視されたのでは?

書込番号:2072357

ナイスクチコミ!0


ラン・ディ・ローズさん

2003/10/29 21:46(1年以上前)

C1でのSD採用は、J1で採用したからでしょう。
J1でのSD採用は、転送速度の為だと思います。
もちろん総合的にSDが最も優れたメディアと判断した
というのもあるんじゃないかと思います。
でないとSANYOがそう易々とSDを選べるとは、私は思えません。

書込番号:2074469

ナイスクチコミ!0


パケット定額携帯始まるさん

2003/10/30 00:39(1年以上前)

SDが今後の主流なのは認めるけど、C1の使い方を考えたらマイクロドライブ対応のCFが本来ベストな気はしますね。普通に4GBまで売ってるし、1GBなら1万円くらいで買えてしまうし・・・MZ3使いの自分としては特にそう思います(マイクロドライブ使い回したいなあ)。

書込番号:2075235

ナイスクチコミ!0


たこびゅさん

2003/10/30 09:05(1年以上前)

こんにちは。
いろいろな所で掲載されている、C1の本体の写真を見てみると
極限までコンパクトにいているという印象を受けます。
バッテリーもあんな薄い独自のものを採用していますし、、、。
SDを挿入する場所の蓋なんか、もうすぐ折れそうな感じです。

コンパクトにする!ってのが開発の最優先項目だったのでしょう。
最近は、むりやりなコンパクト化が商品の流行ですしね。

書込番号:2075864

ナイスクチコミ!0


ラン・ディ・ローズさん

2003/10/30 20:51(1年以上前)

CFにもSDにない利点があるのは理解できますが、
私は単にSDにした流れをまたCFに持って行くのは困難じゃないかと。
SANYOとして。まぁあくまで推測ですが…。
また先にも述べましたが、SANYOにとってはSD採用は結構な
英断だったんだと勝手に認識しております。

書込番号:2077319

ナイスクチコミ!0


パケット定額携帯始まる!さん

2003/10/31 03:19(1年以上前)

松下のSDメモリ開発ロードマップを見ると、2005年まで待って
やっと3GBが出ることになっています。

確かにコンパクトで汎用性も高いから静止画デジカメには良いですけど、
動画にはやや物足りない気がします。

書込番号:2078492

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/31 08:34(1年以上前)

ニコンのSQ買った方が、京セラのSL300Rの 小ささを 羨んでおります。
ついに ニコンも 海外で SDを採用した機種を出したようです。
SDも容量も増え、衝撃に弱く、熱を持つ MDを切ったのも 万人向けの機種として、当然だったのかもしれません。
販売では、SDがCFを抜いてますし、それでも、CFに固執するほどの ブランド力は サンヨーには ありませんから。
高級機=CF、一般機=SD という事でしょう。
ビデオのベーターがVHSに負けたのと同様、高性能よりも販売力が制圧する事もあるんです。

書込番号:2078691

ナイスクチコミ!0


不在者投票すませた男さん

2003/11/05 04:04(1年以上前)

1GB の SDカードが、それなりに安い値段で出てくる事を祈りましょう。

書込番号:2094743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3再生できないでしょう?

2003/10/28 11:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 かがくさん

MP3再生できでearphone付けたら 最高!

書込番号:2070043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2003/10/27 01:23(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

このリモコンは、静止画、動画の撮影にも対応しているのでしょうか?
メーカーのHPを見てみると、再生専用といった感じが強いのですが・・
どなたか教えてください。

書込番号:2066285

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 昌子さん

2003/10/27 01:39(1年以上前)

追加ですが、液晶モニターは 自分撮りができるように反転機能がありますか?

書込番号:2066328

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/27 08:30(1年以上前)

メーカーの記事から 293度回転 自分撮り出来ると書いてあります。
PC−WATCHの記事から、リモコンの受光部は クレードルにしかないと 書いてありますから 再生専用でしょう。

書込番号:2066618

ナイスクチコミ!0


スレ主 昌子さん

2003/10/27 11:37(1年以上前)

Mr ? さん ありがとうございます。購入を考えているのですが、
みんなで記念撮影する場合、リモコン使えないと不便ですよね
三脚立ててタイマーで静止画を撮れればいいのですが・・・

書込番号:2066912

ナイスクチコミ!0


パケット定額携帯始まる!さん

2003/10/27 19:03(1年以上前)

三脚を立てて動画を撮るときは、まず撮影者が開始ボタンを押して「XX月XX日、ここはXXXでーす。撮りまーす」と声を吹き込んでからダダダと走り、みんなの中に駆け込んで「いぇーい」が定石です。だからリモコンは無くても平気ですよ。

書込番号:2067823

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/28 08:36(1年以上前)

C-1の形状では 三脚は必要でしょう。(普通のカメラみたいに置くことが出来ない)
しかし、普通の三脚は 重い。せっかくC−1が軽くてもこれではダメ!
私は 何回か紹介してますが ウルトラポッド(小)がいいと思います。
ポール・スキーのストック・自転車等 巻きつければ すべてが三脚に!
軽くて、小さいので、いつでも持ち歩けます。

http://www.be-tackle.com/seikatsuzakka/ultrapod/ultrapod.htm

但し、カメラ屋でなく、アウトドアショップで売ってます。
巻きつけるところを 両面のマジックテープにかえ、のばしてあがると、
いろいろの太さのポールに対応できます。(マッジクテープはホームセンターで)
C−1のお供に いかがですか?

書込番号:2069666

ナイスクチコミ!0


スレ主 昌子さん

2003/10/28 11:55(1年以上前)

みなさん アドバイスどうもありがとうございます♪
とても参考になりました。
Mr ? さん 三脚は使えそうですね、早速 購入してみます。

書込番号:2070042

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/28 18:43(1年以上前)

使い始めて 10年近くなりますが、いまだに持って歩いています。
人込みで使える三脚って、これしかないんですよ。
ディズニーランドで使った事がありましたが、歓声が起きるぐらいに 注目を受けてしまいました。(笑)
とにかく、買って損はありません。

書込番号:2070796

ナイスクチコミ!0


阿吽!さん

2003/10/30 23:38(1年以上前)

歓声って、大げさな…。
たしかに、もともと小さい三脚は非常に使い勝手がいいのでC1のコンパクトさともマッチしそうです。

書込番号:2077934

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/31 07:53(1年以上前)

HA! HA! HA!・・・・・・・
まあ いいじゃないですか!

書込番号:2078647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング