
このページのスレッド一覧(全4206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月24日 07:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月16日 01:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月11日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月8日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月4日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

2003/10/20 00:41(1年以上前)
それはDCM-C1と言う型番の機種が存在しないからじゃないですか?
というのは冗談でDMX-C1のサンプルを御望みならQuickTimeの最新版をインストールすれば良いと思います。
http://www.apple.co.jp/quicktime
書込番号:2045005
0点


2003/10/23 00:25(1年以上前)
私も開けません。というか、動画を保存するためサンプル画像の上にカーソルを置いて右クリックしたとたん、勝手にビューワが立ち上がってしまい、そのくせ途中でストップするので動画が開けないのです。
そうですよね、輝くさん。
ちなみにQuickTimeの最新版はインストール済みです。これで他のサンプルは見ることができました。
書込番号:2054074
0点

おかしいですねえ・・・
ちなみにどういうエラーがでますか。
1.コントロールパネルのQuickTimeで、ブラウザ・プラグインというのがあるからそれをいじってみましょう。
2.ダメならIEのキャッシュにファイルが残ってないか調べましょう(うちは残ってた)
3.ダメなら下のリンクを右クリック→保存(w
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/c1/VCLP0001.mp4
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/c1/VCLP0003.mp4
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/c1/VCLP0005.mp4
書込番号:2054210
0点


2003/10/23 03:14(1年以上前)
superbeginnerさんへ
なんだかみたこともないビュアーが立ち上がるふりをしませんか?
その途中でとまったビュアーを右クリック右Realoneで再生を選ぶと
なぜか再生できます・・うちの場合は
多分 はなまがりさんの上のリンクで解決とは思いますが
書込番号:2054445
0点


2003/10/23 19:41(1年以上前)
はなまがりさん、まゆげ犬さん ありがとうございます。
早速試してみました。
どちらの方法でもうまく動画を見ることが出来ました。
それにしてもなんだかみたこともないビュアーは何者?
書込番号:2055888
0点


2003/10/24 07:19(1年以上前)
>みたこともないビュアー
それはRealOnePlayerでしょう。
QuickTimeのブラウザープラグインなどをインストールすれば、正常に再生できるようになると思います。
書込番号:2057408
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1




2003/10/21 15:07(1年以上前)
一度MPEGやAVIに変換すれば可能ですよ。
直接は無理じゃないかなあ。
書込番号:2049271
0点



2003/10/21 21:30(1年以上前)
解答ありがとうございます。MPEGとかAVIに変換するのって付属のソフトでできるんですか?ってまだ発売してないからわからないですかね。
書込番号:2050173
0点


2003/10/21 21:33(1年以上前)
付属ソフトでも可能だと思いますし、フリーソフトでも可能です。
書込番号:2050187
0点


2003/10/21 21:38(1年以上前)
うろおぼえだが
TMPGEncに
QTreaderプラグインを入れるのがお手軽じゃないか
書込番号:2050206
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


MPEG1・2の場合、画質劣化なしの「スマートレンダリング」という編集ができますが、この ISO MPEG4 ではその点どうでしょうか。
編集したとたんに画質が落ちるなら、すっぱりJ2に決めようと思っています。
自分で検索してみたのですが、どうもわかりませんでした・・・
どうかよろしくお願いします。
0点


2003/10/13 02:48(1年以上前)
スマートレンダリングは無編集部分のみ再エンコードなし、
という仕様で主に「高速編集」を狙ったもので、もちろん
編集部分は再エンコードしていると思いましたが?
それにC1のcodecって自前のもので、今主流のMPEG-4
「DivX」「Xvid」とは違うので対応している編集ソフトは
まだ無いんじゃないでしょうか?
やっぱ初物は様子見が一番なんでしょうかね〜(笑)
書込番号:2023844
0点


2003/10/13 07:41(1年以上前)
divxなどが亜流のコーデックですよね、確か、一度DVストリームに直せば良いことではないでしょうか編集しやすいし
書込番号:2024136
0点


2003/10/13 12:20(1年以上前)
>divxなどが亜流のコーデックですよね、確か
まぁ「正式」でないので亜流ですが、無料なので普及率が高い
という事実からすれば...(笑)
どのみち編集となれば展開して再エンコードは避けられないように思います。
付属でついてくるツールの性能にも因るんでしょうね、画質問題は。
書込番号:2024778
0点



2003/10/14 18:23(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。
やはり編集すると再エンコ不可避のようですね。
どれくらい画質に影響が出るか・・・もうちょっと様子見かな(^^;
書込番号:2028677
0点


2003/10/16 01:58(1年以上前)
MZ3本体での動画編集機能はPhotoJPEGですがスマートレンダリング
でした(編集後と編集前で1フレームの内容が変わらない)。
サンヨーの動画編集機能ではMZ3以来となるC1でも期待しています。
付属のUleadで編集したり、手ぶれ補正で補正かけると再圧縮が
かかると思いますよ。
書込番号:2033346
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


C1の動画記録方式は“VGA・MPEG4・30フレーム/秒”となっています。
初心者ながら過去ログ等を拝見したところ、MPEG4はMPEG2より画質は
落ちるが、圧縮率は高いとありました。しかしC1の宣伝文句である
“VGA・MPEG4・30フレーム/秒”となるとDVテープに迫る画質
なのでしょうか?
サンプル動画を確認しましたが、DVテープと比べてみたことがないので
今ひとつ違いがわかりません
『しょせんMPEG4はMPEG4』なのか、『ここまで高画質になればもはや
MPEG4とは呼べない!!』というくらい劇的な変化(DVビデオカメラの
代替品として広まっていく可能性がある)なのか・・・、
はなはだ主観に左右される問題ですが、どなたかご意見を聞かせていただければ幸いです。
ちなみに・・・
@主に子供の成長を撮影し、テレビで再生して見る事を想定しております。
A髪の毛など細部の質感や発色にはあまりこだわりません。
0点


2003/10/10 18:29(1年以上前)
DVカメラのオリジナル映像だと勝負になりませんが、DVD化してTVモニタで見た映像ならいい勝負だと思いますね。※ビットレート3Mbpsでの話です。また、MPEG4カメラは、近い将来は静止画は500万画素化され、その先は、動画はサイズUPして720×480化されるようです。ただ、DV側はHDV規格が策定されたので、HD記録の機器が多数登場してくると思われます。
私自身、子供の成長記録用途としては、このスペックに満足しきれませんが、海外旅行など極力荷物を持ちたくない時用途として良いかと思います。
書込番号:2016683
0点


2003/10/10 18:54(1年以上前)
MPEG4がMPEG2よ0り低画質というのは全くの誤りです。同じデータ量(レート)なら確実にMPEG2より奇麗でしょう。
世間でMPEG4を簡易動画のように誤解しているのは、携帯電話をはじめとするきわめて低レートの使われ方ばかりが目立つためでしょう。
H264に代表されるMPEG4の拡張形式は、ブルーレイではなく普通のDVDにハイビジョンを2時間収録出来るレベルまで技術が進んでいます。
C1の実機を見るまでわかりませんが、3MのMPEG4は
その2倍レートのDVD・・・つまり家庭用DVDレコーダに匹敵すると思います。
書込番号:2016728
0点


2003/10/10 20:07(1年以上前)
なんか微妙に食い違っているようですが
まるで間違い探しのようだ
みんなでグーグルにいきましょう
書込番号:2016875
0点


2003/10/10 20:54(1年以上前)
MPEG2(6Mbps)> MPEG4(3Mbps)
書込番号:2016989
0点


2003/10/11 00:59(1年以上前)
まだMPEG4とDVで比べる段階ではないかな
それよりはMPEG2のパナ(メモリーカード式ビデオカメラ)なんかと画質競争がこれからあると面白いですね
書込番号:2017871
0点


2003/10/11 10:02(1年以上前)



2003/10/11 12:50(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございます。
やはりC1はオールマイティーな機種ではなく、携帯性の向上に特化した
スペシャリスト的な機種のようですね。
自分の使用方法・目的と照らし合わせて引き続き検討しつつ
現物が出た後のレポートに期待しようと思います。
書込番号:2018866
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


こんにちは。
前に書かれている方もいましたが、レンズにフィルタ−は付けられないんですね。(ネジ山無さそう)
銀塩のコンパクトカメラから、デジカメのコンパクトも、撮影時にはレンズ剥き出し状態ですよね。
保護的なフィルタ−を付けるという概念は、コンパクトにはあんまり無いのでしょうか。
でもこの機種、もちろんレンズカバ−は有りますよね。
0点

レンズカバーは、DVCに多く見られるキャップ式です。
(付属品として記載があるようです)
書込番号:2010488
0点





サンヨーのMZ2を使ってます。
そろそろ買い換えをと我が家の財務省に予算案が通ったため、
ようやくこの秋にデジカメの買い換えをと考えてました。
いつ出るかいつ出るかと期待していたJ2は見た目の変更はロゴを変えただけ、
でもこれが最有力候補と考え発売時期まで待っていたら今度はC1の登場です。さらにサンヨーはすでにC1の上位機種としてモニター画面のイイやつ(名前は忘れました。液晶でない画面のやつ)をリリース予定とのこと。
J2にするか、C1にするか結構迷いますよね。重量もほとんど同じだし、値段は少しこっちの方が高いけど、音声もイイみたいだし。
使用目的はほとんど動画。子供の成長記録を撮ってます。
0点



2003/10/04 10:18(1年以上前)
ところでこれ、起動時間やシャッターレスポンスはどうなんでしょうね?
ベースがJ2だから、レスポンスはイイかな?
書込番号:1999165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



