三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

別の充電器を挿入してしまった。

2011/09/11 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG100

クチコミ投稿数:18件

ザクティーは5V2Aの規格の充電器なのに、ジャックが収まるからと妻が9V1.5Aの別の充電器をつないで一晩充電してしまいました。9Vを差したときは赤ランプが点灯してました。
それ以後、電源が落ちたままで、反応しません。
これって破損?こういう故障はあり得ますか?
詳しい方教えてください。

書込番号:13485981

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/09/11 10:57(1年以上前)

誤使用による破損の可能性が高いですね。

書込番号:13486019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/11 10:59(1年以上前)

予備のバッテリーをお持ちなら、それで試して見れば本体がダメージを受けているか判断できるのですが・・・
過充電のためバッテリーだけがお亡くなりになっている事をお祈りします。

他には規定を大幅に上回る電圧がかかったため、本体回路の一部が焼損。
保護回路(ヒューズ)等が組み込まれているのならそれが動作。
取り説の「故障かな?」の章に該当がなければ、
取扱い不良による故障で有償修理依頼となると思います。

書込番号:13486026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/09/11 11:46(1年以上前)

この機種は電池を取り出して本体とは別の充電器で充電する方式ですよね?

文面から推察すると本体にあるACアダプターのジャックに9Vを誤接続したということでしょうか?

「赤ランプが点灯」が本体のことであれば、異常警告を一晩放置した事になりますから本体が故障したと思います。
 

書込番号:13486184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換え検討中です

2011/09/01 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG100

スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

この機種にするか、ソニーのデジカメ・サイバーショットにするか、
そのほかのにするかで迷っています。

・静止画よりも動画の画質重視
・重視度は動画7、静止画3くらい
・手に少しハンデがあるので、この機種の握りやすさは魅力

この三点を踏まえ、
アドバイスをいただけますでしょうか。
動画、静止画ともに双方差があまりないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13444789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/01 13:42(1年以上前)

ソニーのHX9VかHX100Vを買った方がいいかもしれません。

書込番号:13444863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/01 15:22(1年以上前)

ひろジャさん  

スレ主さんの三点を踏まえての2機種ご紹介だと思いますが、
スレ主さんはアドバイスまで希望されていますし、
2機種であればなおさら、お奨めの機種それぞれのポイントというか、
理由まで書かれた方が、スレ主さんにとって、(読まれてる方にとっても)
参考になると思いますが、いかがでしょうか?

私も人の事は言えないので、偉そうに言って申し訳ないのですが…
(余計なお世話だし、失礼かとも思いましたが、)
このような質問に対しては、機種名だけの回答ではなく、
理由まで書かれた方が、無責任さも感じられず、いいと思いますよ。

書込番号:13445120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/01 22:43(1年以上前)

らーのさん、こんばんわ。
実は先日、家電量販店でこの機種の在庫品を触って、後継機?のPanasonic版の製品も触ってきました。
らーのさんが、手に何かしらの事情があるようなので他機種は何とも言えません。画質・機能性だと、この型のカメラより良い製品がありますが使いこなせないと意味が無いですし、らーのさんが実際に持って良いと感じて質問されていると思いますので。

Xacti
・注目すべき点は、まず価格。SANYOがPanasonicに合併されてSANYO製品の一掃が販売店で行われているようですから、比較的安価で購入できます。
・スリムなボディは、バック内のわずかな場所さえあれば携帯出来るのは良いですよね。重量も
g程度で、携帯していても気になる重さではないですし。
・画質1400万画素もありますし、ハイビジョン撮影が可能なので大型液晶TVで視聴しても映像はキレイだと思います。
・ただ、連続撮影時間が60分しかないので注意して下さい。最近のビデオカメラの標準装備バッテリーは、SONYを除くと大方が60分バッテリーなのが現状です。長時間使用を目的とされるなら、SONYのハンディカムが良いです。


あとは、XactiのPanasonic版であるHX-DC15もチェックした方が良いでしょう。
画素の向上・内臓メモリ容量が大幅アップ・パナのデジカメ技術の高精度な顔認識とオート撮影・画像補正の向上

という変更点がありますが、根本的な製品の理念は変わってません。シリーズとして、防水タイプのHX-WA10・より小型+軽量なHX-DC1 もあります。

書込番号:13446945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 らーのさん
クチコミ投稿数:134件

2011/09/06 09:12(1年以上前)

ハンディカムだと持ちづらいので、
「より小型+軽量なHX-DC1」
ということで、こちらがいいのかもしれません。

このように握って使うタイプのものはもうないようですね。

ありがとうございました。

書込番号:13465315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1

クチコミ投稿数:30件

安くなってたので最近購入しました。
当方所有のDMRーBW830のHDDに取り込んで再生が目的です。
(知人にDVDで渡す事もあると思います。)

ここの口コミで、そのままでは読み込めない事は理解しております。
ご紹介のフリーソフトのMultiAVCHDをPCにインストールしまして、
AVCーHD形式に変換致しました。
 ※ MultiAVCHDで変換する際はPanasonicを選択しています。

 ・ これをDVDに焼いてDMRーBW830に挿れると
   「非対応ディスクです」と表示され、再生できません。
 ・ SDカードで取り込みもできません
  ※ AVCHDのタグはグレーのシェードがかかってます。

何か、やり方がまちがってますか?
付属ソフトをバージョンアップすれば解決するのでしょうか?
※ 折角安く買えたので、あまりお金を掛けたくありません。

ちなみに、このDVDをPS3で再生してみました
 → 一応ファイルは認識しますがブロックノイズだらけで見に耐えません
さらに、変換前のオリジナルファイルをDVD経由でPS3で再生してみたところ、
 → 普通に再生できます。

書込番号:13381988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/16 22:26(1年以上前)

>SDカードで取り込みもできません
自分で「PRIVATE」フォルダを作成し、
その中にmultiAVCHDで出力したAVCHDフォルダを入れても、
認識しませんかね?

それでもダメなら、
まず以下のソフトでフォーマットしてから
(あるいは最初から)上記を再試行してみて下さい。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter20.html

書込番号:13382479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/19 21:40(1年以上前)

ハマーカッツ さん
フリーソフトの multi-AVCHD で AVCHD 化したムービーを
パナの DIGA で正常に扱えるのは 現在の Ver.では、

撮影モードが Full-SHQ(30fps)や HD-SHQ(30fps)などに限られるようですね。
Full-HD(60fps)のムービーでは上手くゆきません。

更に、記録メディアは
SDHC にコピーしたもののみ、正常な再生や、HDDへの取り込みが可能です。

DVD に焼いた(UDF2.6)ものは、再生も取り込みも出来ません。
(ソニーの BDZ-RS10 レコーダーですと、再生のみ可能です)

BD-RE に焼いた(UDF2.6)ものは、再生のみ可能ですが、HDDに取り込めません。
(ソニーの BDZ-RS10 レコーダーですと、再生も取り込みもできません)

念のため、
上記は私が所有の DIGA(BR-580)と、ソニーの BDZ-RS10 で何度か試した結果ですが、
有料ソフト(私の場合 VS12 など)を使って Full-SHQ(30fps)や HD-SHQ(30fps)などを
AVCHD 化して DVD に焼いたものは、普通に再生・取り込み共できています。

書込番号:13393865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/08/21 21:43(1年以上前)

グライテルさん
俊足の回答ありがとうございます。
トラブルがありまして、暫らくこちらの掲示板を見ることができなくなりました。
早々のアドバイスに対して御礼の言葉が遅くなって申し訳ありませんでした。
SDカードの件ですが、Privateフォルダを作成し、その下にAVCHDファイルを入れましたが認識されませんでした。
フォーマットはこの後やってみます。

nikonikojpさん
せっかくのアドバイスに対して、御礼の言葉が遅くなって申し訳ありません。
Full-SHQ(30fps)でやってみましたが駄目でした。
グライテルさんへの返事のとおり、認識してくれません。
グライデルさんご指摘のソフトでフォーマットしてから再チャレンジしてみます。

お返事が遅くなってしまった事、重ね重ね申し訳ありませんでした。

書込番号:13402676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/21 22:12(1年以上前)

ハマーカッツ さん
Quick Time Player はインストールされてますでしょうか?
若し未だでしたら、無料版をインストールしてみて下さい。

書込番号:13402826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/08/22 00:49(1年以上前)

 フォーマットし直したSDHCカード4MにAVCHDファイルを入れなおしましたが駄目でした。
 やはりおまけソフトを有料アップデートしなくてはいけないのかもしれません。

nikonikojpさん
 Quick Time Player 無料版、早速インストールしました。
PCでの再生は専らWindows Media Player を使用しておりましたが、Quick Time Player でもXactiのファイル形式のまま再生ができることがわかりました。
 ただ、Quick Time Player をどのように活用すればよいのでしょうか?
 使い方等、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13403566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/22 12:45(1年以上前)

ハマーカッツ さん
QuickTimePlayer をインストールした後は、
最初から AVCHD 化をやり直すだけです。

その前に念のため Xacti のムービーを QuickTimePlayer に関連付けしておいて下さい。
(普通は QuickTimePlayer をインストールした時点で関連付けされますが、)

実は、Xacti のムービーは QuickTimePlayer の Codec と非常に相性が良いのです。

書込番号:13404654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/22 18:17(1年以上前)

ハマーカッツ さん
続投失敬します
実は、DVD-R/RW に焼いたものも DIGA で再生・取込 可能になりました。

8月19日の私のレスで
>DVD に焼いた(UDF2.6)ものは、再生も取り込みも出来ません。
>(ソニーの BDZ-RS10 レコーダーですと、再生のみ可能です)
と書きましたが、訂正します。

少し検討を加えた結果、下記の手順で行えば、
DVD-R や DVD-RW に焼いたものも DIGA で再生・取込み共できるようになりました。

1)フリーソフトの multi AVCHD での AVCHD 化は、
  AVCHD for Ooptical media の所で 「AVCHD(strict)」を使う。
2)フリーソフトの ImgBurn を使って DVD-R/RW に焼く時は
  オプションで UDF= 2.50 を設定して焼きます。

尚、ソニーの RS10 でも再生 OK でした。
また、Xacti のムービーを扱う上では QuickTimePlayer は必須だと思います。

注:上記で確認に使ったムービーは Xacti DMX-CG110 で撮った HD-SHQです。

書込番号:13405600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/04 00:36(1年以上前)

nikonikojpさま
色々なアドバイスありがとうございます。
また、実際に色々試していただいてありがとうございます。
あいかわらずの返事遅延申し訳ありませんです。
暫く自宅に戻れない状況にありまして、ご指摘の方法を確認できませんが、
来週末には確認できると思いますので頑張ります。
自宅には戻れない状況なんですが、訪問先での撮影済みデータ(休日に函館市電等を撮っています)は増え続けておりますので、
戻り次第頑張ります。
それでもうまくいかなかったら、付属ソフトをバージョンアップしてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13456039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/04 14:43(1年以上前)

ハマーカッツ さん
「解決済み」なのに済みません

来週末には確認できる由で、承知しましたが、
その前に2〜3確認です。
1)ムービーのファイル名は、「半角英数字」を使ってますか?
multi-AVCHD は全角文字ですとエラーになる場合が有るようです。

2)付属のソフトはインストール済みですか?
付属ソフトは、ムービーの編集や、DVD 化は勿論、
Full-HD(60fps)で撮ったムービーも簡単に Full-SHQ(30fps)に変換してくれますし、
何かと好都合です。


それと、ご存知かと思いますが、
下記 URL は Xacti のムービーを扱う上で非常に参考になる有益なサイトです。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html
一度、御覧下さい。

multi-AVCHD ソフトのインストール時は、
私は此方も参考にしました。
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html

書込番号:13458035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DMX-CA100

2011/08/24 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100

スレ主 sirasagi63さん
クチコミ投稿数:39件

DMX-CA1001年前に購入して、普段からバックに入れて持ち歩いていましたが、最近使用しょうとONした所液晶画面が真っ黒で映像が表示されません、その他の文字は表示されます
(再生画像はOKです)リセットSWを押してもNGです
此の機種をお持ちの方でこの様な現象になった方はおりますか
原因は何故か  操作方法に違いがあるのでしょうか

書込番号:13414803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/24 23:43(1年以上前)

sirasagi63 さん
>液晶画面が真っ黒で映像が表示されません、その他の文字は表示されます
>(再生画像はOKです)

って事は、
まさかとは思いますが、レンズキャップが付いたままとか?

書込番号:13414911

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirasagi63さん
クチコミ投稿数:39件

2011/08/25 13:17(1年以上前)

本機種はレンズキャップは無いです。

書込番号:13416608

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirasagi63さん
クチコミ投稿数:39件

2011/09/04 13:31(1年以上前)

皆様よりアドバイスを頂きましたが
メーカーのサービスセンターへ修理に出しましたら
レンズユニットが壊れていました
交換後は円滑に機能しております。
色々有り難う御座いました。

書込番号:13457782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

わかりません><

2011/09/01 10:27(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG100

スレ主 45459さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして!!!この間Xacti DMX-CG100を購入しました!!
旅行に持っていき帰ってからWindows DVDメーカーで編集し市販のDVD−Rに
書き込みをしていざ、テレビで見ようっと思った所、
「このディスクは非対応です。」
と出てしまいました。
Windows Media Playerでは編集したとおりに見れるので、
何が原因かわからず困ってます(:_;)

少ない情報ですが、返信宜しくお願いします(>_<)

書込番号:13444329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/01 10:40(1年以上前)

従来からある一般的なDVDレコーダ(プレーヤ)やそれを内蔵したTVで見るには、
DVDビデオ形式で焼く必要があります。

BDレコーダやハイビジョンDVDに対応した再生機器をお持ちなら、
ハイビジョンでBDやDVDに焼く事により、ハイビジョンで見る事ができます。
PCはそれなりのスペックが必要になるかも知れません。

必要なソフトは、検索すれば色々と出て来ると思います。

書込番号:13444369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 45459さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/01 10:48(1年以上前)

花とオジさん>
早めの返信ありがとうございます^^
なるほど・・・やはり形式が違うため
DVDレコーダーでは見れないのですね(>_<)
次に編集するときは違うソフトを使いたいと思います!!!!
ありがとうございました^^

書込番号:13444391

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/01 11:09(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/DVD-Video-burning-frequently-asked-questions
ここに書いてあることによるとWindows DVDメーカーでちゃんと家庭用のDVDプレーヤーでも再生できるようです。
「書き込んだ DVD を再生するには、どのようなデバイスを使用できますか。
テレビに接続されている標準の DVD プレーヤーで DVD を再生できます。また、コンピュータにインストールされているメディア プレーヤーを使用して、DVD を再生することもできます。コンピュータで DVD を再生するには、DVD 再生ソフトウェアがインストールされている必要があります。」

ディスク不良の可能性もあるのでほかのディスクに書き込んで試してみると良いかもしれません。

書込番号:13444448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/01 12:27(1年以上前)

>やはり形式が違うためDVDレコーダーでは見れないのですね(>_<)
どんな形式でDVDに書かれたのか分かりませんので、多分形式違いだと思います。

DVDメーカーでビデオDVD形式で書き込めるのなら、そうすればいいと思います。
分かりやすいのは、カメラとDVDレコーダを付属のAVケーブルで繋ぎ、
カメラで再生開始と同時にDVDレコーダで録画開始する事です。
ビデオDVDはSD画質(アナログTVの画質)です。
ハイビジョンDVDを焼いたのなら、旧来のDVDレコーダ(プレーヤ)では再生できません。(非対応)

ハイビジョンで見たい場合は、BDレコーダかハイビジョンDVDに対応したDVDレコーダが必要です。
Xactiのハイビジョン映像をBDやハイビジョンDVDに持って行くのは、ちょっと厄介だったような気がしますが、詳しくは知りません。

書込番号:13444624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶部分が壊れてしまいました。

2011/08/20 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みなので、質問の仕方など色々と間違っていたらすいません。

先日Xactiで撮影をしようと思い、液晶部分を開いたところ、
「パキッ」という音がして、操作部分寄りのプラスチック部分が割れてしまい、
それに伴うものかどうかわかりませんが、液晶がつかなくなってしまいました。
液晶は映りませんが、電源ボタンを押すとレンズが「ジジッ」と動く音がしました。
ズームや写真撮影などの他の操作は動いている様子はありませんでした。

どこが壊れているのかがわかりませんが、似たような状況になった方に修理代はどれ位になったかをお聞きしたいと思います。
サンヨーの方にもメールで問い合わせましたが、「サービスセンターで見てもらわないとわからない」という回答でした。
僕は中学生であまりお金も持っていませんので、予めどれ位になるか分かると覚悟ができるのでよろしくお願いします。

書込番号:13397467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/20 19:52(1年以上前)

>予めどれ位になるか分かると覚悟ができるのでよろしくお願いします。

技術料と言う名の作業工賃が高いのでぶっちゃけ新しいカメラが買える位の値段がする場合が多いですよ
場合によっては新しいカメラの実際の販売価格よりも高い場合もありますよ
とはいえこのクラスのカメラが壊れたら修理より買い替えのほうが良いですよ

書込番号:13397586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/21 12:10(1年以上前)

>ステハン野郎さん
「技術料」というところが結構高いのですね。
カメラの買い替えも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13400384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング