三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1

クチコミ投稿数:2件

1280×720 60Pモードがあることから、この機種を購入しました。
機械の動作時間を1/60秒単位で測定したいのですが
付属のソフトでは60Pで撮影してもコマ送り再生で1秒間に60コマ再生することができません。
試しにQuick timeを使用するとコマ送りで1秒間に60コマ再生できたので、
撮影自体は出来ているようです。
ただし小数点以下の時間やコマ数が表示されず、時間を測定することができません。
SONYのPMBではSONYのビデオで撮影した60Pは編集画面で60コマで再生でき小数点以下のコマ数も表示されるのですが、Xactiで撮影したファイルを、そのようにコマ送り再生でき、コマ数が表示されるソフトはありますか?
Quick timeの小数点以下の時間やコマ数を表示する方法でもかまいません。
コマ数のみの表示は可能でしたが、それではあまりにも不便そうです。

ちなみにVIDEO STUDIO X5で再生するとコマ数は表示されますが、30コマしか再生されませんでした。

書込番号:14633089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/02 20:26(1年以上前)

こんばんは。

AviUtl + DirectShow File Readerプラグイン + DiredtX最新バージョン + CCCP
がほぼ目的に叶いそうです。但しunix系につきものの七面倒臭さがつきまといます。
理解するのに少し時間を要すると思います。まずは下のリンクを熟読して下さい。
http://www.gigafree.net/media/me/aviutl.html
60フレームには勿論対応しています。

AviUtlのハードコピーを添付しておきます。ソニーのDSC-HX30Vというデジカメで
撮ったmtsの60フレームの動画の切り出しです。手持ちに60フレームのMP4ファイル
が無かったのでmtsで勘弁願います。

書込番号:14633950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/02 20:32(1年以上前)

機種不明

AviUtlハードコピー

添付忘れにつき、追加。

書込番号:14633965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/05 14:28(1年以上前)

sumi_hobbyさん。
こんにちは。

早速、インストールして見ましたが、良い感じですね。
ありがとうございました。

小数点以下の秒数が表示されるのが理想でしたが
いざ表示されてしまうと、欲が出て1/1000秒まで見たくなってしまいますね。


書込番号:14644016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HD800からDVDに書き込みができません。

2012/06/03 11:54(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800

クチコミ投稿数:12件

少し古いかもしれませんがどなたか教えてください!

HD800を購入した時はPCのスペックが低すぎたためアドビをダウンロードできずずっと動画を本体に保存したままでした。

今回PCを買い替えたためダウンロードし動画をDVDに保存しようとしたのですが青い画面に英文のエラーが出てPCがフリーズします。または英文が出てキャンセルボタンが出てきます。

で、まったくコピーできません。

アドビをダウンロードして最初の動画は綺麗にDVD一枚にコピーできました。
次の動画からできなくなりました。
動画の時間が長すぎるのか?と思い削除したりしたのですが駄目です。

いろいろ調べては見たのですがなにしろ初心者の上PC用語があまりわかりません。

なにか変換したりして違うソフトを使った方がいいのでしょうか?
なお、お金はかけたくありません。

どなたかお教え願えませんか?子供の動画がたくさんあって困ってます。。

書込番号:14636353

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/03 18:48(1年以上前)

"アドビをダウンロード"はアドビの何というソフトですか。

書込番号:14637654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/06/03 21:16(1年以上前)

Adobe Premiere Elements 4.0

と書いてます。

今気づいたのですがfor winXP / Vista とも書いてます。

私のはwin7です。だからでしょうか・・?

でも最初の一枚はコピーできたし起動しても問題はないようですが。。

書込番号:14638200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/04 06:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

図1

図2

図3

図4

お早うございます。

Adobe Premiere Elements 4.0はWin7での動作保証は対象外のようです。
ちょっと敷居が高いかもしれませんが2つの方法を紹介します。

1つ目は
http://kb2.adobe.com/jp/cps/232/232584.html#anc_b-2
にアクセスして
"B-2. スタートアップ項目を無効にして Premiere Elements を起動"
の項目を実施してみることです(図1)。Vista用の説明ですが7でも一緒です。
但し、この方法でうまくいったとしてもAdobe Premiere Elements 4.0を使い
終わったら設定を元に戻してWin7を再起動する面倒臭さが伴います。元の設定
を忘れないよう、まめにハードコピーを取っておいて下さい。
//--------------------------------------------------------------------
2つ目はWindows XP Modeでのプログラムの実行です。
僕もいくつかのプログラムはWindows XP Modeで動かすことがあります。

それでは、順番に説明します。
まず、Win7のスタートをクリックします(図2)。
次に、すべてのプログラムをクリックします(図3)。
Windows Virtual PCのフォルダを探し当ててクリックします(図4)。

書込番号:14639368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/04 06:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

図5

図6

図7

Windows XP Modeをクリックします(図5)。
Windows XP Mode - Windows Virtual PCが起動します(図6)。
3分位待たされた後にWinXPの仮想Windowが立ち上がります(図7)。
この状態でAdobe Premiere Elements 4.0をインストールして作業を進めます。
ネットワークの設定とかは、いじる必要はありません。

何か、不明点があったらまた聞いて下さい。

書込番号:14639371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/06/04 10:18(1年以上前)

とっても丁寧な説明と画像ありがとうございます!
超初心者の私でも出来そうです(*´∇`*)

少し質問なのですが、一つ目は使い終わったら再起動という手間がかかるのに対し
二つ目は一度XPでダウンロードしておけばその後なにもしないで使いたいときにそのまま使えるという事ですか?
Adobe Premiere Elements 4.0だけXPで
その他のソフトやファイルはWin7のままでしょうか?

お手数おかけしますが頼る方がsumi hobbyさんしかいません(T_T)
お願いします。

書込番号:14639853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/06/04 10:34(1年以上前)

> 少し質問なのですが、一つ目は使い終わったら再起動という手間がかかるのに対し
> 二つ目は一度XPでダウンロードしておけばその後なにもしないで使いたいときにそのまま使える> という事ですか?
> Adobe Premiere Elements 4.0だけXPで
> その他のソフトやファイルはWin7のままでしょうか?
そうなります。止むを得ずXPで使わなければならないソフトだけ仮想XPで利用することになります。

書込番号:14639889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/06/04 11:43(1年以上前)

返信ありがとうございます!

では今後使うなら二つ目を試した方がよさそうですね。

後で実行してみます!

後程ご報告しますね。

書込番号:14640058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

編集

2012/03/16 02:33(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100

クチコミ投稿数:490件

ザクティ付属のArcSoft TotalMedia Studioで、動画を挿入したら、ファイルを開けませんと出て、挿入できません。
ファイルはザクティで撮ったもののはずで、mp4てなってます。

なぜ挿入できないでしょうか?

アドバイス、方法を教えてください。

書込番号:14295621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画 音声

2012/01/31 13:27(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100

スレ主 miffymiffyさん
クチコミ投稿数:68件 Xacti DMX-CA100のオーナーXacti DMX-CA100の満足度3

カメラで写したムービーをカメラで見ようとしたら ?マークがついています。

PC 7 でメモリーを入れてみると 他のとは違う? カメラマークがでています。

音声がでません 画像が開く(Arcsoft Totalmedia)では 
音がでません。

ムービーメーカーで編集したいのですが ?マークがでてムービー自体が

映りません。

説明変ですが、どうすればいいでしょうか? MP4となっています

書込番号:14090720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11

スレ主 No.77さん
クチコミ投稿数:1件

このクチコミ掲示板の情報から動画のDVDへの書き込みを何度も試しましたが、どうしてもできません。Windows Live ムービーメーカーでは「ファイルが認識されない形式か、破損しています」という表示が出てしまいます。
「Nero Multimedia Suite 10 Essentials for SANYO」というソフトを購入し、スライドショーを作成してから書き込みしようと試みましたが「1つ以上のファイルが利用できないかアクセスできません」と表示され書き込むことができません。
ファイルが破損しているということはもう書き込むことは無理なのでしょうか?あまりパソコンに強くないので全くどうすることもできません。どなたか対処法がわかる方はいらっしゃいますか?よろしくお願いします。

書込番号:14068521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Xacti DMX-CS1 のキャップがみつかりません

2011/12/23 06:37(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1

クチコミ投稿数:6件

Xacti DMX-CS1 のキャップがみつかりません。壊れてからガムテープを蓋にくっけて乗り切って来ましたが、そろそろ買わなければと思いいろいろ探して見ましたが。見つかりません。またどんな物で代用でき出来るかも分かりません。どうぞ教えて下さい。

書込番号:13929385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/23 06:53(1年以上前)

http://products.jp.sanyo.com/support/repair_tel.html

こちらに電話して聞いてみるのは?

書込番号:13929403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/24 15:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。 やっぱりそれしかないんですかね
なぜ、どこにもおいていないんでしょうかねw 

書込番号:13935290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング