
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月26日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月15日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月11日 15:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月12日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


先週末購入し一応満足しています。
本当に便利ですよね。
フォーカスが遅いというコメントが多かったですが、
特に気にならない程度です。
結構面倒なのはとった後の編集。
僕のパソコン(2年前のバイオ、ペンチ3、1ギガ程度CPU)では
中々編集するのに時間がかかってしまいます。結構短いシーンが
多いので、統合し、DVDを焼くという作業をしようとしたんですが、
先ず、入り口でカメラからHDへのアップロードが十数分。。。
コーヒー飲んで、その後、編集しようと思ったら、HD一杯と言われて、
違うパーティションに作業ファイルを移動、、、
MPEG2に変換するのも永遠に時間がかかってしまいます。
また、カメラでの編集ですが、動画ファイルは二つづつの統合になり、
全体の再エンコか、統合対象のファイルを全部プレーする程かそれ以上の時間がかかります。
こういう状態だと、最近はやりのHDD・DVDのレコーダにアナログで繋げ、HDD・DVDレコーダで編集、DVDを焼くという作業がはやそうです。
0点


2003/11/25 16:22(1年以上前)
それではMPEG4再生が何とかクリアーできるレベルだから仕方ないでしょ。
事前に2ちゃんでもFAQのページにも重い重いという話はあったんだしさ。
レコーダーにアナログで落とすくらいならDV使った方がいいんじゃないの?
あとVideoStudioじゃなくてQuickTimeProをレジストして使った方が断然軽い。
それか一度AVIに落とすとかだな。あぁHDもないんだっけ。
でも動画編集はCPUもメモリもHDDも馬鹿食いするもんなんだよ。
要は君のPCが非力だったということだな。
書込番号:2162495
0点


2003/11/25 20:41(1年以上前)
自分もなんと、VaioU101で編集してますが、わからないところがあります。
たしかに、ファイルを認識するのにちょっと時間かかりますが、PCにキャプチャーする必要ありませんから、HDDがいっぱいになることありませんよ。
AVIファイルを取り込んで編集していたころを思うと夢みたいです。
書込番号:2163252
0点


2003/11/26 21:02(1年以上前)
MPEGGUYさん、HDD とメモリーのサイズ、それから
おやりになろうとしている編集のタイプをお書きになると
良いんじゃないですか?
HDD とメモリーの追加、そして QTPro の活用で、切り抜け
られると良いですね。
書込番号:2166811
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


10分のビデオプロジェクト完成しました。(HQで撮ってMpeg2で保存まで)
良い点:
・持ちやすく、すぐ撮れる。特にふたを開けてすぐ起動、閉めて終わりは最高。
・U101でも編集できる。特に大きなファイルの取り込みがいらない点。
困る点:
焦点が合いにくい。
今までの2つのテープDVカメラより200グラム以上軽くいつでもポケットに、編集もいけそう。もう少し使ってみたい。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


ペットボトルのキャップに被せるキャラクターグッズ(○コーラに付いて
きたもの)を嵌めたらピッタリだったので高さ6mmでカット、リング状
にして先端にDVで使っていた30.5mmのフィルタを押し込んで
みました、なかなかいい感じです。
これで一般的なレンズキャップを付けられるしコンバータも買ってこよう
と思ってます。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


物欲に負けて、量販店で購入しました。
カタログにボイスレコーダー機能とあったので、ICレコーダーの代わりに使えないか研究中ですが、
@音声はステレオですから、ステレオ対応のICレコーダーと同等です。
A音声録音中は、バックライトをOFFにしておけば電池も長持ちです。
B音声は本体にイヤホン端子がないので、本体だけではステレオになりませんが、テレビにつなげるとステレオで再生されます。
Cパソコンに取込んだ場合、音声の拡張子が違うので、WindowsMediaエンコーダーにて、WMAに変換すればMP3プレーヤーやPDAで再生が可能です。
まだまだ、使いこなせていないので、又レポートします。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


大手家電量販店と提携した社内販売で、45,000円で購入出来ました。ラッキーでした。全体的には好印象でしたが、レンズキャップの取り外しが結構かたくて面倒なのと、AF合焦がやや遅いと感じました。片手で静止画を撮るとブレそうですので、モニターにもう一方の手を添える必要はありそうです。因みに購入前に実物を見たくて近くの量販店を数件はしごしたのですが、どこにも置いていなく「そんなに人気がないのかなー」と少しガッカリしました。やはりこのジャンルでのこのメーカーのブランド力のなさを痛感しました。でも良いカメラと思いますので、これからガンガン使いたいと思っています。
0点


2003/11/11 12:32(1年以上前)
私も実物確認しようと思いY電気にいきましたが、いくらデジカメコーナーを探しても無く、あきらめて帰ろうとした時、ふとビデオカメラコーナーを見たらありました。そう言えば価格コムでもビデオカメラコーナーだったなと思いましたが、はたしてどっちがわかり易いのだろう?
書込番号:2115168
0点


2003/11/11 15:06(1年以上前)
tabasa22さん こんにちわ
Cー1は 人気がなくて 量販店にないわけでは ないと思いますよ。
実は 私 某カメラ店に 発売10日前 予約を入れましたが、
いまだに手にしておりません。
予約を入れなければ 今頃 手にしてたのですが・・・。
まあ、店員さんも 感じのいい方なので 気長に待ちます。
出荷個数が 少なかったのか、一定の販売店が 売れるとの判断で、大量に入荷したのか どちらかが 原因と思われます。
2次出荷まだかな〜〜〜〜。
書込番号:2115528
0点


2003/11/12 05:40(1年以上前)
キャップについてはtabasa22さんに同感ですね。
各種コンバージョンも含めて、被せ式のフィルターが望まれます。
>デジカメ?さんの言う様にジャンル分けが? ですね。
これからはこの分野のカメラも数が増えていくと思うので、その時は
専用コーナーができるかも。
オーディオ類は、MD、カセット、シリコンオーディオと明確に分けら
れてますよね。DMX-C1やD-SNAPにも早く専用コーナーを。シリコンビデオコーナーとか…
書込番号:2117972
0点


2003/11/12 22:20(1年以上前)
発売日前だったからではないでしょうか?
書込番号:2120043
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1


知り合いのDJを撮りにクラブで使用してみたのですが、
予想はしていましたがほとんど写りませんでした…
やはりライトが必要ですね〜今、カメラの上にはめられるようなライト探してます!自転車のライトとかいけそうな…
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



