
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年8月9日 14:58 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月8日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月27日 00:18 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月21日 12:17 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月16日 07:18 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月6日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
HD1010の動画再生とAVCHD DVD作成について、Web(工事中)に情報をアップしました。
普通のスペックのパソコンでお金をかけずに、
フルハイビジョン動画を扱うにはそれなりに試行錯誤が必要でした。
試行錯誤の結果、私なりに満足できる環境に仕上がりましたので、報告いたします。
http://outdoor.geocities.jp/sohno_/cam/newpage3.html#paso
Neroの常駐ソフトを停止させるなど、きわどいこともやりましたので、
もし、お試しになる場合は、自己責任ということでお願いします。
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-WH1
送料無料と出ていたダイレクトハンズさんから購入しました。入金の翌日には届いたので、防水ビデオカメラをサーフィンに持っていくのに間に合いました。録った映像をラインでつないで地デジテレビで見ましたが、なかなかキレイで驚きました。この価格のSDカードムービーなので、期待はしていなかったのですがラッキーでした。10万円近く出せば、いくらでも振るハイビジョン対応のカメラがありますが、3万円で防水で30倍ズームがついてるのですから文句なしです。ユーチューブを拝見すると、海外でも高く評価されていますね。1日使ってもバッテリーが余裕で半分以上、残量がありました。3時間近く200分ももつということなのでアウトドアでの撮影に助かります。これから、いろいろ試していきたいと思います。
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9
浜名湖の舘山寺花火大会を揺れるヨット(セイリングクルーザー)から撮してみました。風が弱かったので少々不満な映像ですが雰囲気は伝わってくると思います。Zactiはこんな場面でも力発揮してくれますね。2万円台でHDムビーが撮せるのはとってもグットですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=cGYVtODRxpU
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9
日曜日にヨットに乗ったのでセイリングの模様を撮してみました。この日はこの時期にしてはめずらしい強風でブローは10m/sを超えていて横倒しになるような場面も多々ありました。こんなスリリングな状態でカメラを回すのは大変なのですが、片手で持って撮せるのでなんとか撮せました。もちろんもう片手はライフラインを持って海に落ちないようにふんばっていました。このようなアクティブな場面でも使えるのがXactiCA9の真価なのではないでしょうか。波をかぶっても安心ですし。ご参考までに。
<object width="560" height="340"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/Z9MQ7nAItlI&hl=ja&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/Z9MQ7nAItlI&hl=ja&fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="560" height="340"></embed></object>
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10
先日購入しましたので、質問もかねてご報告させていただきます。
xacti>VAR-3(DCアダプター)>USB給電ケーブル>USB電源という形での利用を考えています。
(ブログやニコ動などでUSBバッテリーの利用を試みている方がいらしたので)
USB電源は、
@自家用車につけているシガーソケット>iopdFMトランスミッターのUSB端子。
APCのUSB端子。
B写真にある、以前から所持していたエネループバッテリー。
(USB OUTPUT CHARGER KBC-E1と単三エネループ2本)
を利用しています。
@とAに関しては、ムービー撮影&再生、写真撮影&再生、各種効果等、今のところ問題なく使えています。
Bに関しては、ムービー撮影だけうまくいきません。
HD-SHQ(1280*720 30fps)
TV-HR(640*480 60fps)
TV-SHQ(640*480 30fps)
全部試してみましたが、だめでした。
通常起動して、recボタンを押すと、液晶中央に“REC●”が表示された後ブラックアウトします。
バッテリーの出力不足が原因でしょうか・・・。
とはいえ、購入したxactiには大満足ですbb(黒を買いました
バッテリーレスで車載映像もばっちり取れますし、お値段もお安く><
学生の趣味に付き合ってくれるカメラとしては100点満点だと思っています。
他にも外部バッテリーの利用をお考えの方がいらっしゃったら、是非お話うかがって見たいです。エネループつかっててムービーの撮影もバッチリな方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
最後に、外部USBバッテリーの利用について今回書きましたが、環境によって結果が変わることが十分考えられますので、ご利用は自己責任でお願いします。
0点

うちでもBは同症状でダメでした。
CG10での使用前提で買ったけど残念な結果に…
エネループ自体は以前から使っているので
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=60616
を実店舗で購入し当方では問題なく使用できています。
単三4本なのでそれなりの重さなのが欠点。
書込番号:9861526
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9
今日は浜名湖畔に夏をつげる弁天島海開き花火大会が開催されました。はじめてXacti DMX-CA9で花火を撮影しました。まずまずのムービーだと満足しています。ご参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=e5spZFhU5oM
http://www.youtube.com/watch?v=0nfSq9SKkJM
1点

花火のシーズン!
楽しみになりました!!
良い画像ありがとうございました!!!
書込番号:9805596
1点

Xactiは広角が弱いため花火の撮影は非常に厳しいのが現実です
距離をとるならよいですが
書込番号:9811510
0点

次の花火大会は浜名湖:舘山寺の花火大会を予定しています。舘山寺の花火大会はMYヨット(セイリングクルーザー)を出航して花火打ち上げ会場前で鑑賞します。揺れるヨットからの花火は静止画撮影は無理なので、動画でいろいろ撮影してみようと思っています。お楽しみに。
書込番号:9813453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



