三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HD2000のFULLHDでも映像無劣化でAVCHD化

2009/11/03 18:24(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:460件

先日FULLHRで映像無劣化でAVCHD化出来たとご報告しましたが、FULLHDでも出来ました。BW200でも正常にAVCHDとして認識してカクツキ無く完璧に再生出来ました。当然PS3でも正常に認識して再生できました。
ああ悩ましい、これで完全にAVCHDLite機よりXactiのHDのほうが魅力的に。
 恐らくHD1000,HD1010の1080iの動画も同じように出来ると思います。

書込番号:10416136

ナイスクチコミ!0


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/03 20:49(1年以上前)

Buon giorno. > 2009/11/03 18:24 [10416136] 元祖arap さん

>先日FULLHRで映像無劣化でAVCHD化出来たとご報告しましたが、
下記のカキコミですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016360/SortID=10084836/

私には、作業工程が理解できません ○o。.((((^^;
以前、AVCHD記録規格と Xacti記録規格が異なる点は音声ファイル形状だと教えて頂きましたが・・・
Xacti の音声データをAVCHD 規格の音声に変換し、Xacti の映像データと再結合されて、
読み取りデータの顔付きを AVCHD記録規格に
元祖arap さんは整形されたんですね ○o。.(((((^^;

>ああ悩ましい、これで完全にAVCHDLite機よりXactiのHDのほうが魅力的に。
>恐らくHD1000,HD1010の1080iの動画も同じように出来ると思います。

う〜ん。悩ましいな ^^;
ハイスピード撮影したデータも、1080キャンバス上に収めるような編集作業をすれば・・・
パナソニックの DVDレコーダなどの AVCHD規格対応製品を通じて
TV画面でもスローモーション映像の上映会が可能になるのだろうか? ○o。.((((^^;

情報提供ありがとうございました m(__)m

Ciao !

書込番号:10417050

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/03 20:59(1年以上前)

Buon giorno. > 元祖arap さん

>>先日FULLHRで映像無劣化でAVCHD化出来たとご報告しましたが、
>下記のカキコミですね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016360/SortID=10084836/


>>恐らくHD1000,HD1010の1080iの動画も同じように出来ると思います。

>う〜ん。悩ましいな ^^;
>ハイスピード撮影したデータも、1080キャンバス上に収めるような編集作業をすれば・・・
>パナソニックの DVDレコーダなどの AVCHD規格対応製品を通じて
>TV画面でもスローモーション映像の上映会が可能になるのだろうか? ○o。.((((^^;

ゴメンナサイ。m(__)m

無劣化のカキコミでしたね。

編集作業すれば・・・、現在でも可能でした ^^; 

おっちょこちょいなカキコミで御迷惑お掛けしました

Ciao !

書込番号:10417132

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:460件

2009/11/03 21:24(1年以上前)

jack340さんレスありがとうございます。
手順はご理解の通りですが、tsMuxeRがバージョンアップしておりまして、
AVCHDLiteやXactiのmp4の映像をそのまま扱えるようになったのです。
そこでmp4のAACの音声をAC3に変換してtsMuxeRにかけるだけで、Sanyo
のホームページにある女の子がフラフープをしている動画もAVCHD化でき
ました。ただしこのデータに含まれるm2tsフィルはVideoStudio11でスマレン
可能となりますが、実際にはソフトが落ちてしまいます。
VS12+でどうかは試していません。PowerDirector8の体験版ではスマレンは
出来ませんでした。
 それでも自分のようにXactiを躊躇していた人間には巨大な一歩です。

書込番号:10417329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/03 22:45(1年以上前)

私はXactiのMP4をDVDやBDにデータとして書き込んでいるので
なぜわざわざ見れる環境の少ないAVCHDにしたがるのか理解できませんが
(PCやPS3でそのまま再生できれば十分)

ちょっと思い立ってオーサリングをやってみました.
PCのBDドライブに付いてきたオーサリングソフトCyberLink PowerProducer4を
久々に動かしたらなんかおかしくなっていたのでPowerProducer5 Ultraにバージョンアップ

MP4→BDAV形式 OK これは元々付録ソフトで、できていた
MP4→AVCHD-DVD形式 OK AAC音声が変換されたと思うがPowerDVDで再生できた
共に操作はムービーディスクの作成→形式選択→書き込むMP4ファイルの選択→書き込み

共にディスク書き込み時間とほぼ同じ時間でできたので, 映像の再エンコードはされずリマックス(フォーマット変換)のみと思われる

と、PCのソフトで, BDAVもAVCHDも普通に作れたけど, AVCHDなんて再生可能環境が減るので書き込んだDVD-Rはゴミ箱へ
いつでも変換できるんだから, 一番扱いやすい素のMP4ファイルのままデータ形式でメディアにバックアップで私はOK

やってみてないけどAVCHDへの変換はnero9でもできるかも...

書込番号:10418024

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:460件

2009/11/03 23:07(1年以上前)

 自分も以前BDドライブ付属のPowerProducerを試しましたが、いつでもフルレンダリングでした。ソフト自体はうまく出来ていて書き込みしながらレンダリングしているらしく非常に高速に感じますよね。バージョンも違うかもしれませんので不確かですが。もしPowerProducerで出来るのでしたらすばらしいですね。

 自分はPS3、BW200、PCと何でも再生できるのでXactiでもなんら困りませんが、BDレコしか再生環境の無い人にディスクを渡す必要もあるのです。そのような一般的な社会生活や、しがらみの無い自由な生き方をされているようで心からうらやましいです。

書込番号:10418232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/04 16:57(1年以上前)

> 自分も以前BDドライブ付属のPowerProducerを試しましたが、いつでもフルレンダリングでした

そういえば, AVCHDの変換時は小さい1280x720のファイルでやっていたな…と
1920x1080/60Pで再検証.....一時ファイル書き込み長い...これは再エンコードされている様だ

AVCHD Specifications
http://en.wikipedia.org/wiki/AVCHD#Specifications

上記仕様に1080/60pがないと言うことは1080/60pからは仕様通りに作ると再エンコードになりそうですね

書込番号:10421110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですね。

2009/10/17 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件 Xacti DMX-CG11のオーナーXacti DMX-CG11の満足度4

「ポケットに入る」というのが最大のメリットかもしれません。
バッテリーは携帯程度しかもちません。
2人目が産まれたのと、1人目と公園に行くのに撮ったりしてますが
これを買って変わった事が二つあります。

1.テレビで動画を見るようになった。

前はデジカメ動画だったためパソコンで見ることしかしなかったですが
テレビで見ても十分きれいなのでテレビでわざわざ見るようになりました。
我が家はブラウン管テレビですが、十分きれいです。
ハイビジョンだと、一体どれだけキレイなのでしょうか。

2.youtubeにアップするようになった。

これはxactiを買ったからという訳ではないのですがせっかくきれいに撮れたのだから
家族や遠くにいる親戚にと思い、日常や公園に行ったときの動画をアップするようになりました。
鮮明なので、両親や兄弟が喜んでくれています。

結論:この値段で、ハイビジョン。買ってよかったです。

書込番号:10322181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブしながらのムービーです

2009/09/21 22:32(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9

スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 Xacti DMX-CA9のオーナーXacti DMX-CA9の満足度5 浜名湖畔の花情報 

Xacti CA9ではドライブしながらムービーも撮せます。浜名バイパス:浜名大橋を通過中にムービーを撮してみました。
ここからの遠州灘の風景は本当にきれいだと思います。http://www.youtube.com/watch?v=2eXri5Ksp8Y

書込番号:10190459

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/22 01:33(1年以上前)

もし自分で撮りながらの運転でしたら危険ですからやめてくださいね
車載マウントでも作成してください

書込番号:10191530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

耐圧性能について

2009/09/16 17:16(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9

クチコミ投稿数:35件

先日沖縄でダイビングをしたときに使用してきました。
1.5m防水ですが更に深くまで行ってきました。正常に動作した水深は約4mまででした。水深5mくらいから水圧でボタンが勝手に押されて電源が落ちたり、ボタンが押されっぱなし状態になりうまく操作できなかったりしました。

その後問題なく使用しています。

自分は先週購入のほぼ新品状態で使用したものです。
参考程度に…。

書込番号:10162942

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/17 15:17(1年以上前)

レポートありがとうございます。
防水1.5mらしいので、あまり無茶な事は…(笑)

その後問題なく使用できてよかったですねー。

書込番号:10167977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 Xacti DMX-CA9の満足度4

2009/09/17 23:48(1年以上前)

トックさんさん こんにちは

よくよく考えると、水没中は全方向からほぼ同じ水圧がかかるわけで、ボディが変形しないかぎりは、かえって気密性が保たれるような気がします。

しかしながら、水深5メートルでボタン操作が出来なくなるとは、水圧ってやっぱりあなどれませんね。

貴重なレポートありがとうございました。

書込番号:10170517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/22 09:03(1年以上前)

壊れるの覚悟で行ったんですがさすがに恐る恐るでした。今後こんな無茶はやめようと思います(笑)

書込番号:10192366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:13件 トマト農家の息子の話 

流れいく雲の様子をフルHDで長回しで撮影し、720Pのプロジェクトで編集しました。

http://www.youtube.com/watch?v=xxeWHOBPecM

ぜひHD画質でご覧下さい。

俗にいうインターバル録画の様な感じですが、Xactiは動画なので滑らかさが違いますね。
フルHDの画質は編集ソフト上で多少ズームやパンをしても劣化が著しくないので楽しいです。

書込番号:10135960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3で、Xacti動画を連続再生!

2009/09/06 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機

驚きました(^_^;

Xactiライブラリで連続再生(スライドショー)するよりも
PS3は動画の切り替わりが全然速いです(^-^)v

今までPS3で再生してたみなさんは、動画切り替わり時の一瞬停止を問題にされていましたが、
それは贅沢な悩みですよ!(>_<)
私的には、まったく問題ありません(^^;
切り替わり時間は、体感では1秒もありません
(Xactiライブラリは2〜3秒止まります)

ただPS3では、日時が表示されないのと、静止画再生が別扱いになるのがちょっと残念です
Xactiライブラリでは、撮影日時の表示が可能ですし、一緒に撮った静止画は、時間軸に沿って一緒に表示されます

ですが、私はこれからはずっとPS3で再生する事にします(^^)


ちなみに、既出かと思いますが念の為…
連続再生の設定は最初は「切」になっています
動画再生の設定で、連続再生を「入」にしないと、連続再生してくれませんので、ご注意ください
[設定]→[ビデオ設定]→[連続再生]→[入]でOKです
さらに、動画を選ぶ際は、ファイルのある場所で▲ボタンを押して「すぺて表示」を選択しないと
動画ファイルが表示されませんので、こちらも注意して下さい


あとオマケで(^^;
PS3では、急いでる時に便利な、音声付の×1.5倍速で再生できます(^^)
…ただし、ファイル毎に毎回操作しなければなりませんけどね

書込番号:10109060

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/06 20:42(1年以上前)

静止画はスライドショーを動画として保存するような方法も良いかもしれませんね。

あと、花火映像の再生などでアナログスティックを回しての音付きスロー再生はなかなかでした。

書込番号:10111015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件

2009/09/06 23:25(1年以上前)

音付きスロー再生?…やや!?ホントだ!

右スティックをグリグリやると、スローになったり早送りになったり…
…あ!逆再生もできる!

すごーい、コレ知らなかったです(^_^;
ありがとうございました(^▽^)/

書込番号:10112167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング