
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年6月27日 11:27 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月27日 17:40 |
![]() |
3 | 0 | 2010年5月27日 10:02 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月23日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月14日 19:51 |
![]() |
6 | 2 | 2010年5月14日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000
ザクティーはどの機種も静止画の質が結構酷評されているみたいですね。
本当にそうなのかなぁ・・・。と、思っていたのですが
先日、グアムの水泳大会で見比べてみました。
友人はそれぞれ、キャノン(型は不明。電池式)
ソニーHX、そして僕ザクティーHD2000でそれぞれ写真撮影を
してみました。
ソニーHXの友人がWebサイズで撮影をしてしまっていたみたいなので、
キャノン、ザクティーの写真もリサイズして小さくしてます。
僕個人的には、ザクティーが一番綺麗な気がしますが・・・・。
皆さんの意見はいかがでしょう??
まずはザクティーの画像からアップします。
(似たようなシーンを選んでいるつもりです)
0点

動画は言うまでも無くザクティーの一人勝ちです。
写真はデジカメ、動画はビデオカメラ、と使い分ける必要も無く、
電池の持ちもこの3機種の中ではザクティーが一番よいです。
携帯性は、キャノンがとても小さくてよかったです。
でも、ザクティーもその次に小さい、続いてソニーです。
ソニーもキャノンも写真や動画を見直す時は両手で操作。
一緒に見る時もちょっと見にくいけれど、ザクティーは片手ですべて操作完了。
今はちょっと値段が上がってきたけれど、このHD2000は僕の要求を
ほとんど満点に近く満たしてくれているみたいです。
手ぶれに関してはもうちょっとがんばって欲しいかな。静止画も動画も。
このHD2000シリーズの最新機種は発表されないのかな・・・。
防水で発表されたらさらにうれしいな。
書込番号:11515493
0点

Xactiはブルーレイレコーダーにハイビジョンでダビングできないのが懸念材料です。
ビクターのHM570も静止画は綺麗ですし、HM570はブルーレイレコーダーにハイビジョンでダビングできるから、この値段のXactiなら携帯性以外の理由であえてHM570を外してまで選択する理由は無いかな?とも思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100224_350819.html
書込番号:11517543
1点

こんにちは。ザクティの静止画画質ですが、私は以下の点で不満があります。
・機種によっては暗所撮影が全然だめ
・機種によっては周辺部のひずみが大きい
過去、ザクティはJ1, C5, CG6, HD1, CG10を使用しましたが、C5,HD1,CG10は暗所NGでした。
室内でも少し暗いとノイズだらけ、ピンぼけ、色悪いという印象です。
コツが要るので、慣れれば何とかなりますが... 撮影のために人に渡してがっかりしたこと多いです。
上の中ではCG6は結構暗所がんばりましたが。
もう一つ、「ひずみが大きい」ですが、添付されたような風景画ではまずわからないです。
例えば、画面の端のほうに、横に直線の物があると、如何にひずんで撮影されているかよくわかります。直線が円弧になるんです。
特にC5,CG6の、小型機がだめです。これも撮影にコツがありますが...
で、別にコンデジ(ちょっと良い物)を実は買おうと思っていたのですが、先日、FH11を特価品購入し、かなり暗所撮影が良いことで、コンデジ購入は見送りました。
また、ひずみも従来の小型機よりは全然少ないので使えてます。
光学系が近いと思われるHD2000も静止画行けてるのでは? と勝手に思ってます。
何かで読んだのですが、光学系が小型の物はどうしてもひずみが大きくなるということでしたので、ある程度は仕方ないのかなと思ったのですが、シーンによっては厳しいです。
それ以降、小型の(かつ安い)デジカメはやめようと思ってます。
ザクティは小型・薄型のものから比較的画質指向までそろっていると思うのですが、小型低価格機に何でもかんでも期待するのは酷ではないかなと思ってます。
C5,CG6は小さいし、よく使いましたけどね。(^^;
再生環境ですが、当方、I/O DATAのリンクプレーヤを使用しており、撮影したままのSDカードを差し込んで直接ハイビジョン再生できるようになりました(※CG10以降)ので、非常にラクしてます。
リンクプレーヤだと別にハードディスクにコピーしても再生できますしね。
ブルーレイとの連携が弱いのは確かですが、配布しない限り出番はないし、逆にポータブルHDDだと容量・サイズがブルーレイの比ではないので、DIGA持ってますが出番無いです。
子供が生まれてから10年の静止画・動画が、1台のHDDに全部入ってます。
# 10年前は、動画も静止画も軽かったですが... 「動画デジカメ」懐かしい (^^;
世間の十把一絡げ(じっぱひとからげ)のコメントは、ばっさり切り捨てて見てます。
でも、実際、フラッグシップモデルの発売は続けて欲しいなー
書込番号:11518524
0点

REXさん
なるほど。評価もほぼ満点みたいですね。この価格コムでも。
値段も今のHD2000よりかは安いですし、アクティブモード(?)で
手ぶれも強力っぽいですね。
皆さん静止画にも満足しているみたいです。
いい情報ありがとうございました。
書込番号:11520564
0点

ki_furuさん
試しに直線が端になるように写真を撮影してみました。
確かに少し歪んでいる様に思います。
暗所撮影ですが、僕は個人的にこのHD2000は使える方だと思ってます。
友人が(比較したら駄目だろうけど)ソニーの最近出た
一眼レフ(?)を購入したみたいです。
明るいレンズで広角らしいですが、その暗所撮影のノイジーさは
HD2000と同じくらいかな。僕はプロではないのでわかりませんが。
色はソニーの方がちょっと派手な感じ。
(一応サンプルを添付してみます。)
ザクティーはこれ以外に防水タイプを持っています。
これは、ご指摘の通りひずみがすごいですね(笑)
使用目的が違いますので、割り切って使用しています。
ただ、この防水タイプは、小さいので実は結構持ち歩いて出番が多かったり
しちゃってます。
最初の2枚はソニー、その他はザクティーです。
書込番号:11520639
0点

各社いろいろなコンデジを買って試してみましたが、私は一番サンヨーが好きですね。
色が一番好き。
最近HD1000からHD2000に買い換えましたがソニーのフルHDの撮影できるコンデジの停止画よりHD2000の方がやはり好きです。(もちろん動画も)
なのでソニーのは直ぐに手放しました。
書込番号:11532113
0点

yuudai8182004さん、
そうですよね。僕もこのザクティーHD2000の静止画は綺麗だと思います。
しかも、かなり色も見た目っぽい色な自然な色合いだと思います。
(他のザクティーはCA8以外はわかりませんが)
ソニーはデザインとか機能とかがとてもカッコイイと思いますが、
このザクティーに関しては完全に三洋が勝っていると思います。
このHD2000は本当に買ってよかった〜〜〜。と、思うカメラです。
僕がこれを頻繁に使っているのを見て、「いいじゃんっ」と
買った人は結構いますよ(笑)
そして、買った人はあまりにも簡単な使用方法に大満足しているようです。
僕と同じように三洋の静止画が好きな人が居てよかったです。
書込番号:11551095
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-WH1
YouTube拝見致しました。
Xactiシリーズの初期のものを1台所有していて、
ハンディなので今でも現役なのですけれども、
YouTubeアップロードの映像で見る限り、オートフォーカスの追随性能が
DMX-WH1では格段に上がっていて驚きました。
発色もよくてなおかつ防水(!)で、
3・4年振りでデジタルビデオカメラに物欲が湧いてきました。
ところで手動フォーカスは、動画撮影中にも切り替え可能/動作するのですかね?
まあ、絶対譲れない機能というわけではないのですが、あると嬉しいですので。
書込番号:11408679
1点

雷衛門様
コメントありがとうございました。
このカメラは,水中撮影をするために買ったものです。確かに水中撮影は,満足のいくものでした。その水中撮影したものを入れ込んだ愚作が,下記URLにありますので,よろしかったら見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=vOv9GDY33m4
>手動フォーカスは、動画撮影中にも切り替え可能/動作するのですかね?
自分自身使ったことがありませんので断定はできませんが,オートフォーカスから手動フォーカスへの切り替えは,撮影中はできないようです。(切り替えるには,メニューを再度起こさないといけないので,)
晴天時の映像はとても鮮明できれいですが,そのほかの天候の時は,晴天時に比べて発色がいいとは言えません。
書込番号:11415320
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG100
2時間程度の連続撮影する必要がありACアダプタを購入を検討しましたが、
さすがに純正は高い。
PSP用が使えるとの情報から、ホリの小型ACアダプタを購入しました。
http://www.hori.jp/products/psp3000/psp_ac_adapter/
2時間の連続撮影テストを行いましたが、問題なく使うことができました。
純正と同じ2A出力で、ケーブルも1.5mありアダプタもコンパクトで良いです。
3点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG100
CG-100が本日届きました!!
触った感じ・・・軽いですね。おもちゃみたい。
でも設定画面等、何の迷いもなく使えるし、簡単でいいですね。
まだ充電が完全ではなく、少ししか遊んでいませんが、これからって感じですね。
まず、報告として、デジカメとしては、全く駄目です。
携帯電話で撮った程度の画質です。
動画も部屋で蛍光灯の下で撮ったら、かなり暗いです。(こんなものなの?)
ムービーは今回初めて使うので、他社比較はできませんが、期待していたものとは違いました。
そして、その撮った画像を、ブラウン管のワイドテレビにケーブルでつないでみたところ、これは恐ろしく奇麗に見えました。ブラウン管より、きめが細かいせいなんでしょう。
そして、そのファイルを、パソコンに転送して、クイックタイムで見てみたのですが、全然感動の無い、こんなもの??というレベルの画質でした。
もうしばらく、設定等をいじってみて、自分に合った設定を見つけたいと思います。
0点

私も購入を考えていますが、その携帯で撮ったもののような画像をアップしていただけないでしょうか。また、PCのモニターでご覧になった時のモニターのスペックも教えて頂ければ幸いです。
書込番号:11396801
0点

ほっほートミーさん
自宅での撮影ですので、遠景等はございませんが、マクロ撮影と、通常撮影としてみました。
蛍光灯の下での撮影となります。
両方ともフラッシュ撮影です。
時計の方は、結構しっかり撮れましたが、等倍で見るとブロックノイズ等がひどいです。
今回のように、横1200ピクセルくらいまでリサイズすると、目立たなくはなりますね。
2枚目のカタログ撮影では、それが如実に出ています。3枚目をご覧になってください。
トリミングしてみたものです。
もっと、光量がしっかりある、屋外などでしたら、結果は変わるかもしれません。
そして、操作性ですが、半押し状態でデジカメモードに代わって、その後ピントを合わせて・・・みたいな動作になります。なので、半押ししてから長く待たされます。
その後、押し切るとシャッターが下りるのですが、その間に、もうピントずれてるよ!的な事になります。
かなり、技が必要ですね。
私のパソコンのモニターですか?
グリーンハウスの、23.6インチワイドのものを使っています。(品番は忘れました)
1920×1080の表示ができるものです。
グラフィックカードも、安物ですが一応入れております。
このくらいでよろしいでしょうか?
書込番号:11396948
0点

不躾にお聞きしまして申し訳ありません。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11397077
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110
量販店には並んでいなかったので、カカクコム(ECカレント)からやっと手に入れました。
レンズが暗いので、室内はダメかと思っていたのですがしっかりとれました。
外に出て明るいところでもモニターは良好。SonyのTG1と一緒に並べて見ましたら画像が明るいのに驚きました。
テスト撮影ですが、パイオニアのプラズマにHDMIで接続(本体に端子が付いているのですぞ)見ましたがソニーやキャノンHV10にも負けませんでした。この小さいボデイから驚きでした。
ハイキングの記録に使いたいと思っているのでこれからが楽しみ。
難点はバッテリーの消耗でしょうか。予備を1個同時購入していますが、日帰りぐらいまでか。今までのビデオカメラからするとあっという間の感じ。軽さの為に仕方がないのでしょうがな。
メニューの文字が大きいのは助かります。ただしセレクトボタンの使い方は練習が必要か。
メニューの項目の多いのもマニアにはたまらない。うれしくなっていじっていたら・・・。
失敗! メモリーの初期化でテストデータを消してしまいました。「ほんとに消してもいいですか?」の警告が欲しいと思いました。
とにかく驚きのビデオカメラです。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11
新型が出たにもかかわらず、あえてこのモデルを購入しました。
レビューではなくクチコミに書き込みますのは、他の方の反論も見える…と思って。
■お手軽・便利・カッコいい!
携帯より一回り大きい程度で、バッグからサッと出し、3インチ液晶をパッと開いて
ガングリップ撮影。スマートこの上なし!
■たいしたコストパフォーマンス!
旧型ゆえ、お得感高し。20,000円以下は安くね?
■静止画も動画もこなす、デュアルコンデジ
親指ひとつで撮影切り替え。直感的に楽々操作。
■HDMI対応
撮った映像を、ケーブル1本でテレビで再生。今日の興奮を晩飯団欒で再確認。
■スタミナはぼろぼろ(電池がもたん…)
都合、1時以上の撮影時間になりそうなら、予備は必携!
■画質やAFはそれなり
動画・静止画とも、もっと美しく撮れる機器はごまんとある。割り切る事!
■配布用DVDの作成にひと手間かかる
10分でDVDに落として友人に配ろう…なんて思っちゃだめだめ。奥さん、ご注意。
自分の嫁は、ダンス系の教師をしており、生徒のレッスンをちょっと撮影、その場で再生
して、生徒と見直す。まずいところをチェック、また踊る…これが一つ目の使い方。
もう一つは趣味のキャンプ。写真だけでは物足りなく、行程撮影、キャンプ場での撮影と
動画で残したかったから。
三つ目は、夜、寝室で…(ゴホン、ゴホン)
ビデオはパナのNV-GS400K(3CCD)を持っているので、発表会や運動会、卒業式等はコイツが
活躍。デジカメはキヤノンG5とS90があり、画質を望むときはそちらを持参。
要は、高画質・高性能を望んではいけません。コイツの圧倒的優位な性能は“手軽さ”です。
小さい、軽い、簡単、安い。他機種とのスペック比較で迷うのが間違い。
性能の良い、新型を買わなかったのもこれが理由です。もっともHDMIはうれしいオマケ。
初めてのビデオカメラ購入で迷っている皆様、まずコイツでムービーデビューは“あり”だと
思いますよ!?20,000円以下だもん。で、画質やお手軽DVD化が欲しくなった、自分の
ムービーライフに合っていない…と思い始めたら、オークションで売っぱらえばよろし。
必ず売れますからw
全てを満たすデジモノはありません!割り切って使えば、最高の相棒になると思います。
ただ、子供さんの映像を残したい…という皆様。必ず保存と配布がセットで付いてきます。
普通のビデオカメラを検討しましょう。そのほうが後悔しません。
ブログやようつべに映像をアップしたい皆様。イチオシの機種です。
さぁ、明日はキャンプだっっっ!
4点

このカメラ(ムービー)はお手軽な所がいいですよね。
小生も、いつもカバンに入れて持ち歩いています。
書込番号:11359410
1点

こんにちは、私も気に入ってます チノパンのポケットやシャツの胸ポケットにスポッと入るのはたまらないです。
CG110やCS1との動画や静止画の画質比較が気になりますが、実際どうなんでしょうね〜 連休に写真バンバン撮ってスライドショーにしましたが晴れていたせいか、意外や意外、満足いくモノが出来ました。
書込番号:11359937
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



