
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2009年11月8日 23:40 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月6日 20:12 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年11月4日 16:57 |
![]() |
2 | 0 | 2009年10月17日 10:48 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月22日 09:03 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月22日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11
お世話になります。家庭ではIOデータAV-LS500LEにてCG11動画を37型レグザで試聴してます 私自身DVDビデオにして人に配布する機会が多いんで安価でなるべく変換作業の無いソフトを探してました。PCのスペックも低い為1万弱のオーサリングソフトも購入するのに躊躇してました 。段々アナログ録画も面倒になり探していた所super dvd CREATORというソフトに巡り会いましたこのソフトはアメリカ版のソフトでトライアル版は無料で使えます もちろんh.264動画やその他対応形式も豊富です トライアル版は5分間までの動画がためし焼き出来ます メニュータイトルの背景、チャプター、メニュー時のBGM、等意外にかんたんに出来ます 凝った編集さえ出来ませんが私がいつも作るDVDビデオはその程度なので思い切って有償版を購入してみました。 ダウンロード購入でus$で2800円程度です。もちろんヘルプ等すべて英語です(笑)ただソフトの中身は日本語になってるので解りやすいです。作成したDVDビデオもSD画質の割にはお世辞抜きで綺麗にだと思います。 もし安価で変換作業等1つのソフトで焼き上げまでしてくれるソフトをお探しの方いましたらこのsuper dvd CREATORは悪くないと思います。ヘルプやサポートはすべて英語ですのでそれなりのリスクは必要ですが 私みたいに英語が解らなくても簡単にDVDビデオが作れました。いろいろとフリーソフトをダウンロードしましたがこれでやっと解消されました。もしどなたか参考になれば幸いです。Windows7買うまで頑張ってくれそうです。
0点

bontyanさん
>大変読みにくいので、改行を入れましょう!
大変失礼しました。
普段殆ど携帯からの参加なもんで気にもしませんでした。
以後、気を付けます!
書込番号:10430238
2点

喧嘩を売るわけではありませんので宜しく御願いします。
私自身は,普通に新聞や本を読んでいるので,改行無しでも全く読みにくさを感じません。
掲示板の書き込み方が,慣例で改行・行間を多用するのも分からないわけではありません。
書き込み方に,決まりがあるのであれば書き込み方に注意を入れるべきかと思いますが,書き込む内容や書き込み方はそれぞれ個人の考えや感覚で書き込むわけですからどうでも良いことではないかと思っています。
皆さんは,改行無しの書き込みが許せませんか?
書込番号:10432476
0点

改行なしだと確かに読みにくいです。
この状態だと、読まない人もいると思います。
3909 さんがせっかく有益な情報を書いて下さっているのに、そういう状態はもったいないです(^_^)。
携帯からだと難しいかとも思いますが、読みやすく改行していただいた方がいいですね。
ちなみに、けい くり さんの書き込みはとても読みやすいです。
書込番号:10432554
2点

スレ主さんにはタイトルの内容と話がずれてしまい
申し訳ありません。
けい くりさん
>改行無しの書き込みが許せませんか?
許せるか許せないかの問題ではありません。
改行なしでも気にならない方もおられるでしょう。
別に規則で必ず改行しなさいということでもありません。
ただ読みにくいと思う人もいると思います。私は読みにくいです。
読みにくいので改行を入れたほうがいいんじゃないですか?
という意味で言わせていただきました。
書込番号:10432944
3点

本題とは異なる書き込みの方が多くなっていますね。
私も異なる書き込みですが、少しだけ書き込みます。
私感ですが(私の心情でもある)ここの掲示板へ書き込む目的は、つぎの様に考えています。
1)より多くの方に読んでもらい、必要な情報を得たり与えたりするのが最終的な
目的になります。
よって、多くの人に読んで頂けるような気遣いを配ることが必要と考えます。
見て頂けない書き込みでは、目的が達成することが難しくなると考えます。
多くの人が、情報が欲しくて質問しているのは間違ってないでしょう。
詰まるところ、何にしても他を助けたり楽にしてあげるような気遣いが大事だと
思っています。
書込番号:10433902
2点

今回のソフトはこちらですね。
http://www.alldj.com/sdvdc/index.htm
別のところで買えばもう少し安いみたいですけど。
このままだと敷居も高いと感じる方もいらっしゃると思うので
体験談として注文〜支払〜到着までの経緯などを書かれたりすると
有益な情報になると思います。
>読みにくいので改行を入れたほうがいいんじゃないですか?
>という意味で言わせていただきました。
であれば初めからその通りに書いた方が良いですね。
エクスクラメーションマークは無闇に使わない方が無難です。
「読みにくいので改行を入れたほうがいいんじゃないですか?」と
「大変読みにくいので、改行を入れましょう!」
では大きく違いますから。
書込番号:10435480
1点

お世話になります。
改行の件で、ご指摘や励ましをして頂いた皆様、有難うございました。
私自身、このサイトは非常に便利に使わせていただき、9割が携帯参加の為、
PC参加の皆さんに見づらい所もあると思いますが、なるべく見やすく入力致しますので
宜しくお願いします。
さて、うめづさんからのリクエスト?にあります様に、説明不足ですので、
付け加えさせていただきます。
最初 super DVD video editorというフリーソフトをダウンロードしました所
こちらの super DVD creatorのトライアル版がくっついてきました。
super DVD video editorではCG11のh.264動画は読み込めなかった為
super DVD creatorのトライアル版で試した所、バッチリ読み込めました。
このとき、ムービーメーカーで作成したスライドショー動画や私のPC内にあった動画を
難なく読み込んでくれました(特別凝った動画はありません)
購入はダウンロード方式で、購入後、Eメールにてfullバージョンへのアップグレードの
案内が来ます。
その後、トライアル版をアンインストールし、Eメールに記載されてるサイトから
fullバージョン用ファイルをダウンロードし、メールに記載されてますコード番号と名前を
入れて完了です。
Eメールのサイトからの説明はすべて英語です。
ただ、名前と番号はEメール本文をコピペするだけなので、割と簡単です。
最初に書きましたがヘルプは英語です、ただ普通にDVDvideoにするには
別のオーサリングソフトを試したことがある方なら、直感で出来ると思います。
たまに強制終了になる事がありますが殆どスムーズに作業出来ます。
もし、何かあっても3000円以下なのでドブに捨てた?と思えばいいやという勢いで購入しました。
最後に少し怖いのでクレジット会社に確認したところ...
「2770円のお引き落としになってます」 とのことで安心しました。
また何かありましたら書かせて頂きます。
書込番号:10436096
2点

ありがとうございます。
他の海外製ソフトをご検討中の方々にも参考になると思います。
書込番号:10436118
0点

私はロイロスコープを使っています。
小難しい知識なしにできるとこがいいところでしょうか?
子供と一緒に編集したりしています。
http://loilo.tv/
無料トライアル版もありますし一度やってみてはいかがでしょうか。
書込番号:10445387
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9
以前、このスレでXacti DMX-CA9に替えてムービーがHDになってからYouTubeのアップに時間がかかりすぎますと投稿したらみなさんからいろいろアドバイスをいただきました。パソコンも新しいMacBook Proに代えてもあまり変化がなかったのですが、昨日からBフレッツにしたらYouTubeの動画アップがすばらしく速い。この200MBの動画アップには以前のADSL環境では20分くらいかかったものが2−3分でアップ完了です。やっぱり回線速度が一番だったのだということを実感しました。いろいろ勉強になりました。
http://www.youtube.com/watch?v=K1l_PQ7uT-w
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000
先日FULLHRで映像無劣化でAVCHD化出来たとご報告しましたが、FULLHDでも出来ました。BW200でも正常にAVCHDとして認識してカクツキ無く完璧に再生出来ました。当然PS3でも正常に認識して再生できました。
ああ悩ましい、これで完全にAVCHDLite機よりXactiのHDのほうが魅力的に。
恐らくHD1000,HD1010の1080iの動画も同じように出来ると思います。
0点

Buon giorno. > 2009/11/03 18:24 [10416136] 元祖arap さん
>先日FULLHRで映像無劣化でAVCHD化出来たとご報告しましたが、
下記のカキコミですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016360/SortID=10084836/
私には、作業工程が理解できません ○o。.((((^^;
以前、AVCHD記録規格と Xacti記録規格が異なる点は音声ファイル形状だと教えて頂きましたが・・・
Xacti の音声データをAVCHD 規格の音声に変換し、Xacti の映像データと再結合されて、
読み取りデータの顔付きを AVCHD記録規格に
元祖arap さんは整形されたんですね ○o。.(((((^^;
>ああ悩ましい、これで完全にAVCHDLite機よりXactiのHDのほうが魅力的に。
>恐らくHD1000,HD1010の1080iの動画も同じように出来ると思います。
う〜ん。悩ましいな ^^;
ハイスピード撮影したデータも、1080キャンバス上に収めるような編集作業をすれば・・・
パナソニックの DVDレコーダなどの AVCHD規格対応製品を通じて
TV画面でもスローモーション映像の上映会が可能になるのだろうか? ○o。.((((^^;
情報提供ありがとうございました m(__)m
Ciao !
書込番号:10417050
0点

Buon giorno. > 元祖arap さん
>>先日FULLHRで映像無劣化でAVCHD化出来たとご報告しましたが、
>下記のカキコミですね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016360/SortID=10084836/
>>恐らくHD1000,HD1010の1080iの動画も同じように出来ると思います。
>う〜ん。悩ましいな ^^;
>ハイスピード撮影したデータも、1080キャンバス上に収めるような編集作業をすれば・・・
>パナソニックの DVDレコーダなどの AVCHD規格対応製品を通じて
>TV画面でもスローモーション映像の上映会が可能になるのだろうか? ○o。.((((^^;
ゴメンナサイ。m(__)m
無劣化のカキコミでしたね。
編集作業すれば・・・、現在でも可能でした ^^;
おっちょこちょいなカキコミで御迷惑お掛けしました
Ciao !
書込番号:10417132
0点

jack340さんレスありがとうございます。
手順はご理解の通りですが、tsMuxeRがバージョンアップしておりまして、
AVCHDLiteやXactiのmp4の映像をそのまま扱えるようになったのです。
そこでmp4のAACの音声をAC3に変換してtsMuxeRにかけるだけで、Sanyo
のホームページにある女の子がフラフープをしている動画もAVCHD化でき
ました。ただしこのデータに含まれるm2tsフィルはVideoStudio11でスマレン
可能となりますが、実際にはソフトが落ちてしまいます。
VS12+でどうかは試していません。PowerDirector8の体験版ではスマレンは
出来ませんでした。
それでも自分のようにXactiを躊躇していた人間には巨大な一歩です。
書込番号:10417329
0点

私はXactiのMP4をDVDやBDにデータとして書き込んでいるので
なぜわざわざ見れる環境の少ないAVCHDにしたがるのか理解できませんが
(PCやPS3でそのまま再生できれば十分)
ちょっと思い立ってオーサリングをやってみました.
PCのBDドライブに付いてきたオーサリングソフトCyberLink PowerProducer4を
久々に動かしたらなんかおかしくなっていたのでPowerProducer5 Ultraにバージョンアップ
MP4→BDAV形式 OK これは元々付録ソフトで、できていた
MP4→AVCHD-DVD形式 OK AAC音声が変換されたと思うがPowerDVDで再生できた
共に操作はムービーディスクの作成→形式選択→書き込むMP4ファイルの選択→書き込み
共にディスク書き込み時間とほぼ同じ時間でできたので, 映像の再エンコードはされずリマックス(フォーマット変換)のみと思われる
と、PCのソフトで, BDAVもAVCHDも普通に作れたけど, AVCHDなんて再生可能環境が減るので書き込んだDVD-Rはゴミ箱へ
いつでも変換できるんだから, 一番扱いやすい素のMP4ファイルのままデータ形式でメディアにバックアップで私はOK
やってみてないけどAVCHDへの変換はnero9でもできるかも...
書込番号:10418024
0点

自分も以前BDドライブ付属のPowerProducerを試しましたが、いつでもフルレンダリングでした。ソフト自体はうまく出来ていて書き込みしながらレンダリングしているらしく非常に高速に感じますよね。バージョンも違うかもしれませんので不確かですが。もしPowerProducerで出来るのでしたらすばらしいですね。
自分はPS3、BW200、PCと何でも再生できるのでXactiでもなんら困りませんが、BDレコしか再生環境の無い人にディスクを渡す必要もあるのです。そのような一般的な社会生活や、しがらみの無い自由な生き方をされているようで心からうらやましいです。
書込番号:10418232
1点

> 自分も以前BDドライブ付属のPowerProducerを試しましたが、いつでもフルレンダリングでした
そういえば, AVCHDの変換時は小さい1280x720のファイルでやっていたな…と
1920x1080/60Pで再検証.....一時ファイル書き込み長い...これは再エンコードされている様だ
AVCHD Specifications
http://en.wikipedia.org/wiki/AVCHD#Specifications
上記仕様に1080/60pがないと言うことは1080/60pからは仕様通りに作ると再エンコードになりそうですね
書込番号:10421110
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11
「ポケットに入る」というのが最大のメリットかもしれません。
バッテリーは携帯程度しかもちません。
2人目が産まれたのと、1人目と公園に行くのに撮ったりしてますが
これを買って変わった事が二つあります。
1.テレビで動画を見るようになった。
前はデジカメ動画だったためパソコンで見ることしかしなかったですが
テレビで見ても十分きれいなのでテレビでわざわざ見るようになりました。
我が家はブラウン管テレビですが、十分きれいです。
ハイビジョンだと、一体どれだけキレイなのでしょうか。
2.youtubeにアップするようになった。
これはxactiを買ったからという訳ではないのですがせっかくきれいに撮れたのだから
家族や遠くにいる親戚にと思い、日常や公園に行ったときの動画をアップするようになりました。
鮮明なので、両親や兄弟が喜んでくれています。
結論:この値段で、ハイビジョン。買ってよかったです。
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9
先日沖縄でダイビングをしたときに使用してきました。
1.5m防水ですが更に深くまで行ってきました。正常に動作した水深は約4mまででした。水深5mくらいから水圧でボタンが勝手に押されて電源が落ちたり、ボタンが押されっぱなし状態になりうまく操作できなかったりしました。
その後問題なく使用しています。
自分は先週購入のほぼ新品状態で使用したものです。
参考程度に…。
2点

レポートありがとうございます。
防水1.5mらしいので、あまり無茶な事は…(笑)
その後問題なく使用できてよかったですねー。
書込番号:10167977
0点

トックさんさん こんにちは
よくよく考えると、水没中は全方向からほぼ同じ水圧がかかるわけで、ボディが変形しないかぎりは、かえって気密性が保たれるような気がします。
しかしながら、水深5メートルでボタン操作が出来なくなるとは、水圧ってやっぱりあなどれませんね。
貴重なレポートありがとうございました。
書込番号:10170517
0点

壊れるの覚悟で行ったんですがさすがに恐る恐るでした。今後こんな無茶はやめようと思います(笑)
書込番号:10192366
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9
Xacti CA9ではドライブしながらムービーも撮せます。浜名バイパス:浜名大橋を通過中にムービーを撮してみました。
ここからの遠州灘の風景は本当にきれいだと思います。http://www.youtube.com/watch?v=2eXri5Ksp8Y
0点

もし自分で撮りながらの運転でしたら危険ですからやめてくださいね
車載マウントでも作成してください
書込番号:10191530
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



