三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

C1の動画サンプル

2003/10/07 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 J1最高!さん

動画のサンプルがupされました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/yamada.htm

書込番号:2008079

ナイスクチコミ!0


返信する
まゆげ犬さん

2003/10/07 13:43(1年以上前)

ブロックノイズ多すぎと感じました
大きく期待していたのでちょっとがっかりです

書込番号:2008282

ナイスクチコミ!0


ないちゃん34さん

2003/10/07 14:18(1年以上前)

DSC-MZ3同様のやや耳障りなノイズが聞こえますね。

でもこれいいですねー。

今後はDVビデオからメモリへ移行する時代の、記念すべき機種になりそうです。

第一世代は購入には怖いなー。(^.^;)




書込番号:2008337

ナイスクチコミ!0


タラゴンさん

2003/10/07 15:26(1年以上前)

お!
 有り難うございます。
 静止画も綺麗ですね!
 これであとは高速連続連写が出来れば文句無しっす!

書込番号:2008430

ナイスクチコミ!0


とろとろ丸さん

2003/10/07 15:41(1年以上前)

静止画のレリーズタイムラグはJ1,J2と同じ0.05秒なのですかね?

書込番号:2008456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/07 23:29(1年以上前)

チョイ撮りにはよさそうですね。
MPEG4にありがちなノッペリ感はありますね。
あとピントが迷うのは何ですかね??

書込番号:2009603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/07 23:41(1年以上前)

>ピントが迷うのは

ビデオカメラのAFでは、コントラスト検出方式が一般的のように思いますが、このMPEG4ムービーでは、撮像→画像処理のどの時点でコントラスト検出をするのかによって、コントラスト情報が随分と変わるように思います。
(全く関係なかったりとか(^^;)

書込番号:2009660

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/08 00:02(1年以上前)

やはりTV-SHQモードのサンプルも見てみたいですね。

書込番号:2009743

ナイスクチコミ!0


MZぷーさん

2003/10/08 01:57(1年以上前)

まゆげ犬さん、これはまだ最高画質じゃないですよ。
最高画質ならもう少し改善されるはずです。とは言っても、J1以下でしょうが。
テレビで見る分には十分だと思います。

書込番号:2010074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/08 02:09(1年以上前)

付属のMPEG-4ムービー編集から、CDやDVD への書き出しまでできる「Ulead VideoStudio 7 SE DVD MPEG-4」って未編集部分は再エンコなしで書き出しできるんですかね?

書込番号:2010099

ナイスクチコミ!0


huku2さん

2003/10/08 11:23(1年以上前)

動画のサンプルを再生できないのですが。
どうやったら再生できるのでしょうか。
試したのは、クイックタイム、WMPです。
教えてください。

書込番号:2010606

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/08 11:33(1年以上前)

クイックタイムの最新版にアップデートすると
見れます。

書込番号:2010624

ナイスクチコミ!0


まゆげ犬さん

2003/10/08 12:54(1年以上前)

>まゆげ犬さん、これはまだ最高画質じゃないですよ。

用途としてはDVの代わりとして使用したかったのですが
MZ−3並の画質を期待していたのですが
もちろん3Mbpsに期待しますが
メーカーのサンプルも見たいですね

書込番号:2010794

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/08 23:06(1年以上前)

DivX proで見るほうがQuick Timeよりは多少ましみたいです。

書込番号:2012269

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/08 23:48(1年以上前)

追記
DivX proだと音声が再生できないですね。
VLCだと一応音声まで再生できました。

書込番号:2012428

ナイスクチコミ!0


なべごろうさん

2003/10/10 00:15(1年以上前)

私も早速ダウンロードしてみたのですが、QuickTimeのムービー情報を見てみるとムービーFPSは29.97となっているのですが、再生してみるとこま落ちしまくりで、再生FPSを見ると最大で2FPSにしかなりません。
単純にマシンスペックの問題なのでしょうか。Celeron600MHzでメモリは192MBです。

書込番号:2015075

ナイスクチコミ!0


タラゴンさん

2003/10/10 10:22(1年以上前)

>単純にマシンスペックの問題なのでしょうか。
 恐らくそう思います。
 自分はAthlonXP1.6Gですが、J1の動画(VGA/30fps)でこま落ちしてしまい、ビデオカードをR9000に交換して解決しました。

書込番号:2015808

ナイスクチコミ!0


tomo3210さん

2003/10/13 07:49(1年以上前)

G4の450Mhzでコマ落ちしないどころか、3つ同時に再生しても30fps出ますけどね、QTはMacの方が相性良いですね、やっぱり

書込番号:2024146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユニバーサルデザイン?

2003/10/06 10:26(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機

スレ主 Mr ?さん

最近 巷であふれる この言葉
使いやすい事は いいが 親指で シャッターを
押すのは いかがなものか?
親指は 繊細でなく、力がかかるから 手ブレをおこしやすい
シャッターは 人差し指での 操作にしてほしかった!
と思っていたのですが、
携帯電話の カメラ感覚で 採用したのではないか と 思うようになった
本当に 軽い気持ちで 使うものなんですね!

書込番号:2005175

ナイスクチコミ!0


返信する
野球延長放送廃止同盟さん

2003/10/06 20:06(1年以上前)

親指チャッターは、デジカメではなくムービーカメラの主流に合わせたんでしょう。

書込番号:2006328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr ?さん

2003/10/09 16:21(1年以上前)

ムービーカメラの主流?
勉強不足で ムービーカメラのジャンルも初耳ですが
DVは ズームと 静止画シャッターは 人差し指ですよね!
親指の方が やりやすいんですかね?

書込番号:2013858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIMEに記事が

2003/10/05 07:58(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 サンヨーフリークさん

ご存じの方は多いと思いますが、C1の記事がすでに現在発売中の雑誌DIME(No.20)に掲載されていますね。サンヨーってこんなに手回しがよかったんでしたっけ?
それだけ気合いが入っているということなんでしょうか。

記事に書いてあったので気付いたのですが、リモコンも使えるんですね。こういうところがビデオカメラちっくですね。

MZ-3かJ2か迷っていましたが、かなりC1に傾いてきました(笑)

書込番号:2001847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まじでC1検討中

2003/10/04 11:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 野球延長放送廃止同盟さん

スペックを見れば見るほど、C1に興味が沸いてきました。

フルサイズ動画を撮れるという京セラの300Rにも関心があったのですが
決め手はやっぱり MPEG4。
3Mbps の MPEG4 となれば、画質はマジで市販DVDを超えるかも。
実物が出てくるまでわかりませんが。

それに、マイクロドライブが使えるMZ3だからこそ可能だった15分の
連続動画(日立の新型MDでもたぶん30分が限界)を、C1はあっさり
超えてくれましたしね。

定価は7万円だそうですが、SANYOの事なので
いきなりZOAあたりが5万円前後の正札を付けてくれるでしょう。

書込番号:1999302

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ亀爺さん

2003/10/04 13:11(1年以上前)



正直、コレだけのスペックでC1の発売には
サンヨーの技術力に拍手を送りたい!!
D-Snapなんてもう霞んでしまう...
しかもこの値段、ビックリです!

書込番号:1999506

ナイスクチコミ!0


どぅ〜んさん

2003/10/05 15:05(1年以上前)

製品写真で液晶の背面にマイクらしきものが見えますが、これがマイクならメカノイズも拾い難いし上手く考えたなと思いました。
一方、静止画/動画の画質、レンズが暗い(F3.5)点、レンズカバーは?、等気になる点も一杯。
画像サンプルやインプレッション記事が待ち遠しいです。
ただ下の方でも挙がってますが、やはりメモリはCFにして欲しかったです。

書込番号:2002745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2003/10/06 02:08(1年以上前)

サンヨーの次のデジカメはJPEG2000と信じていたのでショックでした。MPEG4にもいろいろあるそうなので、サンプルがUPされないとわかりませんが、MPEG4の2代目D−SNAPは最高画質で撮影した動画でも編集した途端にひどく劣化しました。静止画の連写機能についての記述が見あたらないのも不安です(私の不注意?)。動画撮影中に静止画を撮れるのは技術的にはすごいことかもしれませんが、実際の使用場面では高速連写した中から気に入った1枚を選べる方がはるかに便利だと思います。DSC−SX150の電池切れにはずいぶん泣かされましたが、ワンシャッターに見える間に連写した数枚からベストの1枚を選べるおかげで人物の一瞬の表情をつかまえられたことが何度もありました。メディアの容量が特に重要な機器なのにPCカード型のHDDどころかマイクロドライブさえ使えないというのも不可解だし、私は我慢してMZ−4を待つことにします。

書込番号:2004752

ナイスクチコミ!0


タラゴンさん

2003/10/06 20:27(1年以上前)

>静止画の連写機能についての記述が見あたらないのも不安です
 これなんですよね。
 自分も高速連続連写がぜひとも欲しいんです。
 これだけのためにSL300Rも候補に入ってしまいます。
 SANYOだから動画の綺麗さはまず間違いないと思うので、後は連写性能さえ良ければJ1から買い換え決定なんですけど。

書込番号:2006385

ナイスクチコミ!0


辛口さんさん

2003/10/09 12:57(1年以上前)

これってAV入力が無いみたいですね、しかも1.5インチの小画面…、ビューアーとしては魅力ありませんね。
それと手ブレ補正がPC上でというのが気になります。
ビデオカメラのノウハウに乏しい三洋らしい製品ですね。

書込番号:2013517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C1はDVC側

2003/10/03 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

クチコミ投稿数:117件

やはりC1は、DVCよりの製品として扱われることが多くなるのでしょうね。

書込番号:1996397

ナイスクチコミ!0


返信する
野球延長放送廃止同盟さん

2003/10/03 20:47(1年以上前)

びっくり。
ビデオカメラの側にあったとは・・・!!

書込番号:1997633

ナイスクチコミ!0


南国の星屑さん

2003/10/03 21:12(1年以上前)

これまでの経過からして,デジカメの方にあった方がいいと思います.
そうでないと気がつかない人が大勢いそうな気が・・・

書込番号:1997708

ナイスクチコミ!0


サンヨー最高!さん

2003/10/04 00:24(1年以上前)

私もここへたどり着くのに苦労しました。
カウントを0から1にするにはどうすればいいのですか?
『他』じゃなくて『良』とかにしないといけないんですかね?
誰か分かる人あげてください・・・・・

それから、デジカメのほうにもこちらに飛ぶリンクを貼るか、
説明書きとかしたほうがいいと思います、確かに・・・・・。

でも、もしC1並みの性能でMZ4を出す予定ならば
このままでいいと思います。

書込番号:1998354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング