三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Xacti時代の到来!?

2009/10/30 19:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11

クチコミ投稿数:1件

こないだのWindows7の記者発表で、
思いっきりXacti目立ってたみたいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=A9b1Kk9ttuU

これはいよいよXacti時代の到来か!?!?

書込番号:10393030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 23:00(1年以上前)

よくみたら映ってるのCG11ですね!
でも、デバイスステージ対応なんて全然知りませんでした。
いまだにXPなもので・・・。
ほかにもWindows7にするといいことあるんですかね?

書込番号:10394462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/31 07:55(1年以上前)

win7ならば、H.264を読み込むときに、コーディック集を入れる必要はなく、
そのまま読み込めます。

書込番号:10396123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/31 07:57(1年以上前)

肝心なことが抜けていました。

ムービーメーカーでh.264ファイルの読み込みが可能になりました。

それとWMP再生も可能になりました。

書込番号:10396128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VPC-HD2000A 新製品

2009/10/19 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 jack340さん
クチコミ投稿数:669件

Buon giorno. > 皆様。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016360/SortID=10269406/

で  safaripark さんが紹介されていた新製品だけのスレッドを立ち上げました

三洋電機の国内サイトからグローバルサイトへ移動すると、下記のような情報がありました
http://us.sanyo.com/News/SANYO-Dual-Cameras-are-World-s-First-with-iFrame-Video-Format

HD2000A の詳細情報は、下記のアドレスからスペックも確認できています
http://us.sanyo.com/Dual-Cameras/VPC-HD2000ABK-Full-1080p-HD-Video-and-8MP-Digital-Photos

カメラ本体のアウトプット・インターフェースに HDMI が装備されたのかな? ^^;

Ciao !

書込番号:10336709

ナイスクチコミ!0


返信する
kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/20 14:47(1年以上前)

これですか!
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200910140030.html
SANYOさんのは今でも編集に苦労するのにどんどんマイナー路線を突っ走るんですね。
Windows7でやっと正式サポートかと思ったらまた新しいフォーマットを標準採用しますか?
日本標準、世界標準になれなければ・他メーカーも巻き込んでWindowsに対応できなければ危機に陥るんではないですか?

書込番号:10339632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/20 21:35(1年以上前)

SANYOのデジカメの記録方式は昔からMac寄りだったと思いますので、順当な路線ではないでしょうか。
日本ではデファクトスタンダードになりつつあるAVCHDなら買うという人もいるでしょうが、ライバルが強力なのでSANYOのビデオが生き残れる確率は今より低くなるのでは?
つまりSANYOは日本の大手メーカーとは異なる市場を狙っているとも言えますが、同じ市場に下記のような低価格品も続々と出てくるので画質で差別化を図らないといけませんね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322863.html

書込番号:10341532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/24 23:11(1年以上前)

もともとXactiは、ちょっとニッチなところが得意なのでは?
個人的にはMac所持者なので、AVCHDにされるよりは良いですけど。

それよりも、SANYO USサイトの説明ビデオで、Xactiが非常に小さく見えます。
こんなに大きさだったっけ?と思っちゃいました。

日本製品は世界では小さすぎなのかな?!

書込番号:10362486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満充電状態からの連続撮影時間

2009/10/05 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:3274件 Xacti DMX-CG10の満足度4

純正バッテリーとROWAの互換バッテリーで、電池容量不足にて自動録画停止するまでの
連続撮影時間を比べてみました。(窓際に立てて放置)
動画ファイルの時間は、それぞれ以下の通りでした。

・付属の純正バッテリー:1時間14分程度
・互換バッテリー:41〜43分程度(※)
※互換バッテリーは2個購入したので、両方試しました。


互換バッテリーは、以下の物を使用しています。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3672

書込番号:10261141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/10/31 09:10(1年以上前)

貴重な実験データー有難う御座いました。
私も最近にDMX-CG10(黒)を買いまして、そのコンパクト性と高機能には大満足してますが、
まるで携帯電話並み?の小型バッテリーの為、本機の運用時間が驚くほどに短いのには閉口
してしまいました。こちらは、アドレスの御店とは別の店で、740mAを1個と、980
mA(容量)の電池を買い、付属のと合わせて3個!所持してます。まっ、!これだけ有れば
旅先でも何とか?使えますかね。それでも電池切れが起きたら、宿で充電します。(爆)
SDHCは、クラスEの16Gタイプを愛用してますが、一番!ハイ・クオリティ画質の〜
「HD−SHQ」モードで撮影しても、3時間半以上も動画撮影可能ですね。

書込番号:10396367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2009/09/27 17:42(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-WH1

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。

DMX-WM1じゃなくてDMX-TH1をジャパネットたかたで買いました。(4GBのSDHCカード付きで29,900円也。)
商品ページで「この商品は在庫が残りわずかのため、お電話にてお問い合わせください。」となっていたので、
そんなに買う気がなかったのに、これは売り切れになったら大変だと思い気がついたら注文してました。(今思うと「たかた」の作戦か?)

DMX-WM1とDMX-TH1は機能的にあまり変わりないと思うので報告します。
DMX-TH1のホワイトバランスはあまり正確じゃありません。(AWBはかなりバカだと思います。)
0.5mmくらいの厚さの乳白色のアクリル板をレンズの前方に押し当ててワンプッシュホワイトバランスで設定(?)してやると
かなりマトモになります。(スーパー等のレジ袋(半透明じゃないヤツ)でも良いカンジです。)
カンタンなので(本体を改造するわけでも無いし、タダだし)試してみて下さい。

書込番号:10222221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

店頭展示・在庫ないですね

2009/09/25 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11

クチコミ投稿数:6件

たまたまかもしれませんが、コジマ用賀店を覗きましたが店頭展示すらありませんでした。価格.comでも「在庫あり」のお店は数えるほど。

9/13にamazonで発注しましたがまだ手元に届きません。一長一短あるのはわかりつつも早く実機で試してみたくうずうずしています。みなさんはスムースに手に入れることはできましたか?

早く来ないかなぁ〜

書込番号:10213218

ナイスクチコミ!0


返信する
kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/27 15:24(1年以上前)

近くのヤマダ電機に行きましたがないですね!
売れてるんでしょうか?注文してから待たされるのはつらいですね
着きましたらレポートをお願いします。

書込番号:10221642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 08:44(1年以上前)

運動会シーズンですからねぇ〜^^;
私はヨ○バ○カメラで29,800円-3,278ポイント=実質26,522円にて購入。
言えばその場で初期不良も確認してくれますし、安心です。

書込番号:10230347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/30 14:19(1年以上前)

結局待ちきれず、たまたま入ったヤマダ電機 潮見店で在庫があるのに遭遇し、そこで購入してしまいました。29,8000円でポイント10%なので実質26,820円、amazonでの当初購入価格26,400円よりも割高でしたがスピードを買いました。その場でamazonモバイルでamazonの注文はキャンセルしました。

ついたポイントで呼びバッテリーを購入しようかと思ったのですが残念ながら在庫なし。やはりマイナー商品なのでしょうか、残念です。

肝心の撮影は、ムービーは大満足、静止画はちょっと不満ですが、ムービー用の製品なので静止画に期待してはいけないですね。。。

書込番号:10236486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDやBDに残すことが極めて不便

2009/09/24 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11

スレ主 kanecomさん
クチコミ投稿数:408件

CG11の物理的性能には納得できるのですがTVに写す、DVDやBDに残すことが現状では極めて不便な状況ではないでしょうか?
現在デジタルビデオのデファクトスタンダードはAVCHDで記録するになっています。
HDDレコーダーやBDレコーダーに簡単にコピーできてこそTVに簡単に写せるのだと思うんです、CG11をHDMI端子でTVにつないで見る方法は撮ってすぐに見る方法としては良いですが過去の映像を簡単に見るには適していません。
電池の稼働時間、メモリーカードの価格を考えても保存と再生についてTVを対象とする限り現状不適格です。
デファクトスタンダードがAVCHDになってしまった以上、MPEG-4 AVC/H.264に対応するデッキが安く普及するのは難しい状況です。
したがって、SANYOさんがAVCHDに対応する以外方法はないように思います。

書込番号:10205374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/09/24 23:24(1年以上前)

ザクティーはビデオカメラではありません。
デジタルムービーカメラです。デジカメムービーの進化系。

デジカメなので、パソコンとの連携を基本としています。
メーカーのサイトでもパソコンで使いやすいと沢山書いてあります。
逆に家電との連携については書いてありません。
もともとの家電との連携を考えていない、コンセプトが違う商品なので、
不便と言っても仕方がないと思います。
PCとの連携を考えるとAVCHDにしないことを選んでいるのではないでしょうか。

DVD、BDレコなどの家電との連携はパナソニックで
パソコンとの連携は三洋のザクティという
社内?区分けではないでしょうか。

書込番号:10207847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/24 23:39(1年以上前)

> MPEG-4 AVC/H.264に対応するデッキが安く普及するのは難しい状況です。

そうでもないような気がします
まずAVC/H.264の再生機器としてはPS3が有名ですが、その他にもバッファローやI/Oデータなどからも発売されています
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/
http://www.iodata.jp/product/av/mp/index.htm
(実際に再生できるかどうかは、各機器を入念に調べてみて下さい)

最近では、家電メーカーのブルーレイプレイヤーでも再生できたとの報告があがっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310387/SortID=9974333/
LGのBD370は、比較的安価に手に入るようですね
http://kakaku.com/item/K0000021637/
元々AVCHDとAVC/H.264は親戚みたいなものですから、例えオマケ程度でも今後も再生対応プレイヤーは増えそうな気がします


でも、やっぱり安くなったPS3が一番かも知れません
とてもスムースでキレイに再生できています(^-^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10109060/

書込番号:10207982

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanecomさん
クチコミ投稿数:408件

2009/09/25 00:08(1年以上前)

safariparkさんこんにちは
「家電との連携を考えていない、コンセプトが違う商品」と言われればそれまでですよね!
わたしは家電デジタルビデオの中にもXactiのように小さくて、軽くて、ガンタイプで安い商品があっても良いと思うのですよ。
同じ形で結構なので家電対応(AVCHD)のXactiライクなものも存在価値があるのではないでしょうか?
できれば家電とPCの両方に1台で対応できればベストと思います。
ゲームが悪いさん今晩は
デッキのほうも進化しているんですね勉強になります。
「AVC/H.264の再生機器としてはPS3が有名ですが、その他にもバッファローやI/Oデータなどからも発売されています」
マニアックな方ならばこれらを使うのも苦にならないと思いますむしろ楽しんでいるのかな?
わたしは爺婆がポケットに入れて簡単に録画して再生できる環境が身近にどこにでも出来れば良いのになと思います。
そのためにはSANYOさんの努力に期待したいです。

書込番号:10208241

ナイスクチコミ!0


Funabasiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 10:13(1年以上前)

Kanecomさんの主旨とちょっとずれてしまいますが。

私、今アメリカと日本と半々の生活をしているんですが、アメリカの状況を見ると、日本のメーカーが一斉にAVCHDに傾くのは危険な感じがします。

アメリカはブルーレイレコーダーの普及率がまだまだまだまだ低く、その上もともとテレビ番組を録画するっていう文化が無いため、私のまわりでは誰もブルーレイレコーダーを持ってないのが現状です。

でも、ビデオは日本人以上に大好きで、ヨセミテなぞの観光地に行くと日本人はカメラを持ってますが、アメリカ人は(カメラではなく)ビデオを持ってます。

じゃぁ、そんなアメリカでは撮影したビデオはどうしているか?というと、iPod Touchに転送して見るか、遠くの親戚にはYouTubeで見てもらってます。

iPod TouchやiPhoneの普及率は日本よりはるかに高く、みんなのポケットに入ってる感じなので、それに転送しやすいH.264動画は非常に便利です。
また、YouTubeは、もともとが遠くの親戚にホームビデオを見てもらうために開発されたものなので、至って正しい使い方をしているといえます。

で、この目的では、Xactiは大人気で、特にDMX-FH11(アメリカではVPC-FH1) が売れまくってます。(ガングリップタイプは、本物の銃と間違えて撃たれる可能性があるので、あまり売れてません)

DMX-FH11は、Fry'sのようなアメリカ版のBic Cameraのようなとこだけでなく、WalMartのような日本でいうイトーヨーカドーや西友のようなところでもがんがん売れてます。

その他、売り場にはVadoのようなチョイ撮り製品も多く置かれていて、AVCHDのビデオはCanon製がたまにあるくらいでPanasonicやSonyのものは滅多に見ません。

日本だけ見てると、AVCHDは標準になりつつありますが、本当に世界での標準になるのか?については、もう少し様子を見ないと怪しい気がします。

書込番号:10209804

ナイスクチコミ!4


スレ主 kanecomさん
クチコミ投稿数:408件

2009/09/25 11:33(1年以上前)

Funabasiさんアメリカの最新事情をありがとうございます。
アメリカのような広い国土でビデオを手渡しではなく通信で見る機会が多い場合xactiの記録方法は大変有効ということでしょうか!ガンタイプが嫌われるというのもアメリカならではですね!
普及期に入った薄型HDテレビにデジタルビデオカメラで撮った映像をどうやって写すかアメリカではデファクトスタンダードが確立していないということですか、AVCHDは世界基準として認定されていないといいますしアメリカなどの需要があればxactiの記録方法も標準の一つになり得ますね。
ただ、現在xactiのファイルからDVD、BDをPCを用いて作るのは記録時間の何倍もの時間と高性能PCとソフトが必要なのは問題です。
これからアメリカのデファクトスタンダードがどうなるかも注目したいです。

書込番号:10210056

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 18:22(1年以上前)

一番はAVCHDに限らず現状出ている全ての動画形式に対応し更に新規格の追加の出来るテレビと再生&TV録画用の各種メモリーカードスロットを搭載したデッキやテレビが開発されるのが最優先だと思います。
少し前までは日立もAVCHDではないH.264形式のビデオカメラでしたしソニーであっても海外向けの撮影機器はAVCHDを採用していない物があります。

書込番号:10216983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/26 20:10(1年以上前)

再生機器の話しですが…
現状では、やっぱりPS3が最強になるんでしょうね

バージョンアップも頻繁に行われて、困らない程度まで色んな再生に対応してきています
ほぼ全部と言っても過言ではないでしょう(^^;
USBもあるので、どんなカードでもOKだし、HDDからの再生も大丈夫です

オマケに、今までのDVD-Videoも、今まで以上にキレイに再生できます(^^)v


あとは家電メーカーの頑張りに期待ですが
現時点でLGがXacti動画に対応してるって事は、そのうち国内メーカーも対応してくるかも知れません

…ちょっと前までは、まさか家電メーカーがAVC/H.264に対応してくるとは
夢にも思いませんでしたから(>_<)ね

書込番号:10217470

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanecomさん
クチコミ投稿数:408件

2009/09/27 15:09(1年以上前)

毒茸さんオールマイティ再生が普通になると良いですよね!
ゲームが悪いさんPS3は世界戦略商品だから日米欧の主要な規格に対応してますね。
Windows7もxactiのファイルを再生できますDVD、BDに生データの書き込みに対応しています、ただxactiのファイルからDVDビデオ、BDビデオを作ろうとすると関門が高くなります。
>あとは家電メーカーの頑張りに期待ですが
あと半年待てばはっきりするでしょうか?

書込番号:10221585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング