
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年9月24日 21:59 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月9日 07:07 |
![]() |
2 | 0 | 2010年9月5日 00:39 |
![]() |
0 | 6 | 2010年8月3日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月15日 20:25 |
![]() |
1 | 9 | 2010年7月8日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
先週ですが、スノーケケリングしながら撮影してたトコロ、突然電源が入らなくなりました。
最初は電池切れとだと思い、充電する為に軽く水洗いし乾かしてたのですが、
まず液晶の部分に結露みたいな水滴があったのに気付きました。
ん?と思いレンズ部分も見ると白く曇って内部に水滴が・・・
外見が乾いてから、中をみると見事に水が入っていました。
USBをつなげる部分だけが湿っておらず、その他の部分は水滴だらけで、SDカードもデータ損失しました。
楽しみにしていた南国(海外)での撮影初日だったので、凄いショックでした。
0点

値段なりの性能ということで。
本気の水中撮影の道具ってアホみたいに高いからなあ。
んで、海外旅行むけの動産保険とか入ってました?
こういう場合は、補償されるのかちょっと気になります。
書込番号:11959520
0点

とりあえず保障期間内なので購入店(コジマ)へ持っていきました。
カメラ本体はコジマで新品を手配し、家まで持ってきてくれるみたいです。
SDカードは、まだ使える状態でしたが錆がでてたのでその場で新品を貰いました。
保険は入ってたんですが、今回は全て新品を貰えたので保険は使いませんでした。
書込番号:11963464
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1
@本体で音量「0」でムービーを再生する。
A電源を切る。
B電源を入れる。
C本体でムービーを再生する。
@で音量「0」にしているのに、大音量で音が出ます。
1度ボリュームを触ると正常に戻ります。
電車の中で動画を見ていてビックリしました。
FWアップデート期待。
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
このシリーズに移行するずっと前のスチルのMZ3やiDショットを使っていました。
このガングリップスタイルになって疎遠です。欲しいのに見逃しています。
理由は、グリップアングルとシャッターボタンの位置。
スチルシャッターボタンを人差し指位置、つまり本物のピストルの位置に持ってきて、ムービーボタンは親指位置に左右でおく。わかる人なら「トリガーの位置にシャッター、マガジンキャッチの位置ムービーボタンを置いてくれ」で通じると思います。
親指よりも人差し指の方が張るかに瞬発力があるし、あいた親指は、それこそピストルを握り込むようにがっしりホールドできる。
この仕様だったら間違いなく買ってた。
海外で本物のピストルと間違われて洒落にならんように、こうなってるんだろうし、歴代重ねて従来の操作性で慣れてしまわれている方がほとんどだと思いますが、「ガングリップ」タイプを本当に「本当にガングリップ」した時の安定感はすごいですよ!
後は、多少でかくなっても良いからエネループが使えると最高!
以上、戯言でした。
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
最近、この機種を購入して
バッテリー周り(パッキンが当たる部分)の
塗装が剥がれていて新品交換しました。
そして、送られて来たCA100には
液晶裏の銀色のシール(3m防水)が
貼っていなく、これは交換用の再生品?
なのか、それとも、あのシールは
初期ロットのみに貼られているものなのか?
ちょっと気になったので、新規で買われた方で
液晶裏のシールが無い方はいますか?
0点

二日ほど前に量販店でかいました。
ウワサの剥がれにくいシールですよね?当方のカメラには
付いてませんでしたよ。
書込番号:11704555
0点

すてっぷのりさん
さっそくの書き込み
ありがとうございました。
これで安心して使う事ができます。
書込番号:11704603
0点

何やら台数限定でシール貼ってるみたいですよ!
メーカーに言わすと剥がさないで仕様して下さいって事ですけど・・・。
私も7月21日にエディオンでイエローを購入しましたが、剥がれ難いシールは貼ってませんでした。
実際に次の日に沖縄の海で使用しましたが、充分満足のいくカメラでしたよ〜♪
書込番号:11707967
0点

BOOーBEEさん
貴重な情報ありがとうございます。
最近のロットではシール貼っていないようですね!
書込番号:11713201
0点

UMP-45さん
貴重な情報ありがとうございました。
安くて、良いビデオカメラですね
書込番号:11716332
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
池袋のビックカメラで37000円でポイント10%でした。
予備のバッテリーも購入3980円でポイント10%です。
ネット販売ではもっと安いところもあったようですが、
防水性能を期待して購入し、プール等での使用が前提だったので
修理等が起きたことを考えて、ビックカメラを選んでみました。
今充電中です。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
三洋電機は、せっかくエネループを出しているメーカーなのに、これを使った機器を出していないのが残念に思います。リチウム電池は値段も高価だし、出先でも使い勝手の良い単三電池を使いたいところです。良いものを長く使うには、単三が一番いいと思います。皆さん、どのように思いますか?
0点

体積比とか質量比でLi-Ionはかなり有利ですから。
それといつも書きますが、コンビニは後に付いてこないです。
すぐなくなってしまうアルカリを買いにコンビニ探しも辛いです。
撮影先に、都合良くコンビニが店を開いている、という錯覚を捨てた方が幸せです。
となると、エネループですが大きくなるのが欠点です。少し重くもなります。
一眼のK-x位にボディサイズがあれば大きさも目立ちません。
書込番号:11595621
0点

単三電池なんか採用したら本体が相当でかくなると思いますけど・・・
「良いものを長く使いたい」のは分かりますが、
「良いものでなくなる」のは非常に問題だと思います。
書込番号:11595627
0点

やはりそうですよね。でもでも、そうは言っても自分は単三がいいんです。過去にPENTAX一眼K200Dを購入しましたが、単三仕様でこれまた非常に良い訳です。エネループも2セット用意して、予備でアルカリを1セット持ち、出掛けます。そんなに電池が減らないので、あまり電池を交換したことが出先でありません。自分的に、このK200Dは一生物と思っていますし、20年先30年先にも大事に使ってますので、ずっと手元に残ると思います。
そんな大袈裟なことをハンディタイプのカメラに求めません。
ミノルタDIMAGE-xtを持っていますが、こんな機種今や誰も使っていませんよね。320万画素で液晶も小さくて。私のは、これ、まだピカピカです。リチウム電池だけがそろそろダメになりそう。
いい物を長く使いたい。
これをコンセプトにメーカーは、企画してほしいと思うこの頃です。
皆さんのご意見が大半だと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11595693
0点

私も専用電池派
緊急時に役立つだろうということで単3電池派の人も結構いますが、アルカリ電池の持ちは悪いしランニングコストは高くなる
それより何よりも単3電池4本とかなると重たくなるし、予備電池持ったら重量がばかにならない
そして機器も小さくできないのはマイナスポイント
書込番号:11595717
0点

>shainingforceさん
周りに電池式使ってる人がいるから気持ちはわかりますよ。
でもDMX-CA100はスリムなのが売りなのでやはり単三はありえないと思います。
DMX-GH1とかについてだったら賛同できます。
書込番号:11596164
0点

スレ主さん、こんばんは。
ワタクシC1、HD1Aユーザーです。
普段使いでは、全くバッテリーに不安を感じることはありませんが、
年に数回どうしても予備が欲しいと思う時があります。
それは、子供の運動会やお遊戯会!
この時ばかりは親ばかパワーが発揮されるので、必要以上に撮ってしまいます。
毎回シーズンが近付くと、予備のバッテリーが欲しくなります。
しかし、自分の使用状況では、普段は全く必要ナシ!
自分は他の用途でエネループスティックブースターやKBC-E1Sも使用していますが、
同じサンヨー製品でありながら、
何故に外付けで接続できるエネループ仕様の外部バッテリーアダプタを生産しないかと憤慨しております。
”せっかくエネループという素晴らしい充電池があるのに、同じメーカー内でそれを活用できる、
Xactiシリーズに対応した外付けエネループケースみたいな物を、
同梱でなくても、オプションで販売とかして欲しいです。”
ってサンヨーにメールしたこともあります。
”貴重な意見ありがとうございます。なんたらかんたら・・・”って返事来たけど、
あれから1年以上経つけどなしのつぶてですなあ・・・(笑)
書込番号:11597337
1点

>”貴重な意見ありがとうございます。なんたらかんたら・・・”って返事来たけど、
>あれから1年以上経つけどなしのつぶてですなあ・・・(笑)
大抵の大きな会社に共通することですが、「事業部」が違うと「他社」みたいなものです。
そのため、「シナジー効果」みたいなものは、ある程度以上の「利益」という【見返り】が期待できない限りは、そうそう実現しません。
※単三のNi-MHアダプターを販売することで、最低でも数億円売り上げが期待できるぐらいでないとダメかも?
リチウムイオン電池の売り上げが「減収」になることも大きな「背景」かと思いますし(^^;
また、複数部門にまたがるほど、責任の範囲や権限の問題が出るので、ボトムアップによるシナジー効果は幻想に近いものがあり、中央集権的な企業において、トップダウンで「命令」されないと、なかなか実現し難いと思います。
ですから、少数の個人意見をメーカーのサービス部門に伝えても、殆どの場合は「双方の時間の無駄」になってしまいます。
書込番号:11597566
0点

繋いで、そのまま使えるわけではなく、
スタンバイ時=液晶を閉じた状態か、off時に充電できるというものですが、
モバイルでエネループを使えます。
(エネループスティックやエネループモバイルブースターを使用)
新たな充電方法です。
充電機能の新たな実連続撮影時間を長くはできませんが、
不連続での実撮影時間は、これで長くなります。
CA100で付いた新たな機能です。
書込番号:11598450
0点

>新たな充電方法です。
>充電機能の新たな実連続撮影時間を長くはできませんが、
ダブりを消し忘れていました。
新たな充電方法です。
実連続撮影時間を長くはできませんが、
に訂正、です。
書込番号:11598454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



