三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全671スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AV watchに出ています。

2010/02/10 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1

返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/10 23:49(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
 サンプル動画を見たところ、「フルハイビジョン」というには、画質的に物足りない印象は否めません。
 洗練されたデザインとコンパクトさは魅力ですが、HD800をすでに所有している私としては、敢えて追加購入しようというのは、少々ためらってしまいます。

書込番号:10920076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2010/02/10 23:56(1年以上前)

CCDサイズも極小の普及版ですね。

書込番号:10920135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに30000円台!

2010/02/08 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

クチコミ投稿数:334件

ついに30000円台突入ですね。
そろそろ新型が出るからでしょうか。
ちょっとでかいので買わないできましたが、
性能的には十分優れているので、
もっと安くなったらぐらっと来そうです。

目立たないけれど高性能で気に入っているのは、
F1.8のレンズ、
リバース連写、
バッテリー残量の表示です。

書込番号:10907680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機種(?)発売

2010/01/27 15:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG11

クチコミ投稿数:14806件

返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/27 22:18(1年以上前)

半月前の発表ならCS1を含めキター!って感じですが、SONYのDSC-HX5Vが発表された今となっては、SANYO一筋の私もさすがにこの新Xactiではテンションが上がりません(^^;

いやいやこれはHX5Vがスゴ過ぎるのであって、パナの新型もそれに比べると見るとこないね。

あとは各社のサンプル動画次第ですが...

SANYOさん、早く”強力光学手振れ補正”搭載してくれ〜!

書込番号:10849171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース入手できますかね

2010/01/27 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C4

クチコミ投稿数:372件


ケースを無くしてしまいました。ほかのケースも考えていましたが、なかなか気にいりません、、、

どこかで入手できますかね?

書込番号:10845620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/06/04 23:35(1年以上前)

忘れた頃の返信でスミマセン。たまたま見つけたもので・・・もう解決されたかも知れませんが一応ご連絡します。
私も以前ケースを失くしてしまい、ヤマダ電機で純正品を取り寄せてもらいました。メーカー在庫があれば入手できると思います。外箱が残っていましたので、ラベル内容記載します。

部品コード:6360809413
部品名(規格):ケースソフト -SX718/J
希望小売価格:1050円
参照コード:1AG2CER0058
整理No.:A07A001

他のカメラも複数持っていますが、何かと便利でコレをいまだに愛用しています。
年数も経っているのでソロソロ壊れるか?と思いますが、絶好調です。

同じ頃に買ったKYOCERA機はとっくに逝ってしまいましたが・・・

書込番号:11452616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2010/06/04 23:46(1年以上前)

highwaymagicianさん 

詳細な情報、ありがとうございます。
助かります、ヤマダに問い合わせします。

こちらもほかのカメラを持っていますが、 Xacti DMX-C4を愛用しています。

書込番号:11452696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY DSC-TX7 と悩む

2010/01/18 23:11(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081191/
sonyからも同じようなのが出たので悩むなあ

動画の画質がいいのにしたいから、それぞれのレビューを見てからにしようか。


もう一つ気になるのが、フルHDで撮影するとき、
メモリカードへの書き込みは間に合うのか?

古い機種でMZ-3を持ってるけど、間に合わず60秒くらいで止まることがある。

もう時代が違うから性能も上がってるのか?

書込番号:10805270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/18 23:37(1年以上前)

動画デジカメとしては3月発売のSONY「HX5V」に期待してます。裏面照射CMOS、60iのAVCHD、光学10倍ズーム、光学式手振れ補正(TX7にはないアクティブモードも付)。。。ただソニーコンデジにようやく採用されたSDHCにHD動画記録できるのかどうか(まさかメモステのみ?)・・・公式HPの表記の件でデジカメ板で盛り上がってますが(^^;

XactiのフルHDは「class6のSDHC」を使えば まず問題ないんじゃないでしょうか?

書込番号:10805475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/19 06:59(1年以上前)

私もTX7かHX5Vに期待してますが、この2機種なぜか1クリップ29分か2GBまでしか撮れません。
1クリップ2GBの制限は理解できるのですが、どんなモードで撮影しても29分しか撮れないという制限は理解できませんでした。
SONYは発表の際、「長時間はビデオカメラで」というような発言もあったようなので、デジカメ動画には時間の制約をかけたものと勘ぐってしまいました。
もっとも30分以上も撮り続けることはめったにないと思いますが、”できない”と”使わないけどできる”とでは大きな差があると思っています。
デザインで選べばCS1なのですが、「センサーサイズ」と「手振れ補正」がHX5Vに大きく劣っていますので、値段が似ているだけに悩ましいところです。

書込番号:10806512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2010/01/19 19:26(1年以上前)

HX5V が 魅力的に思えてきた。
光学10倍ズーム と 動画撮影中にズーム操作が出来る。

Xacti DMX-CS1も動画撮影中にズーム操作が出来るんだろうか?
メーカーサイトの説明が少ない。

書込番号:10808825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/19 20:21(1年以上前)

>Xacti DMX-CS1も動画撮影中にズーム操作が出来るんだろうか?

動画は「10倍アドバンストズーム」のようですね。
これは撮像素子上における動画撮像エリアを拡大して画素を有効利用するものらしく、デジタルズームのような画像劣化が無くズームできるというものらしいです。HD2000の動画モードのズームもこれでしたね。
ちなみに静止画は「光学9倍ズーム」、手振れ補正は電子式・・・Xactiの電子手振れ補正とAFは あまり良い評判を聞きませんね^^;

もう少しすればメーカーHPの情報も追加されるでしょう。なにしろスペック表すらまだですし。。。

書込番号:10809071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/19 20:54(1年以上前)

SonyのデジカメHX1とXacti(HD800)を持っています。
旧機種から想像するXacti CS1の利点(HX5V比較による)は、

・縦型スタイルが良い。しかも、ビミョーに斜めが良い。
・ズームが早い
・液晶が回転する。自分撮りにも良い。
・音質もやや良いはず(マイクが液晶裏についているので音を拾いやすいから?)

といったところでしょうか。
単純に機能・スペック面だけを比較すると、HX5Vの方が上を行っているのは間違いないですが、それを上回る魅力を備えていると思います(と、言ってもサンプル画像を見てから考えたいとは思っています)。

書込番号:10809264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/19 21:17(1年以上前)

確かにバイリアアングル液晶は 本来動画撮影では必須ですね。「手振れしないように・・・」と構えると、どうしても液晶を少し上に向ける位のカメラ位置がちょうど良かったりします。
横型ビデオカメラはもちろんそうですし、以前愛用してたXactiC4も 今使ってるキヤノンTX1も確かにバリアアングル液晶です^^;

書込番号:10809422

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/19 21:29(1年以上前)

Buon giorno. > 皆様

スペック
http://jp.sanyo.com/news/2010/01/15-1.html
また、カキコミするかも ^^;

Ciao !

書込番号:10809491

ナイスクチコミ!0


gcmenさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/26 23:43(1年以上前)

静止画は約330万画素とのことですが、今の時代に5Mを切るとつらいですね。静止画は切り捨てという割り切りが必要なんでしょうかね?

書込番号:10844905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

値段の不思議

2010/01/15 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1

クチコミ投稿数:52件

CES2010のレポートではCS1の値段は見込みとは言え299.99ドルでした。av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341362.html

しかし、日本では約4万円とのこと。なぜ?
今後値引きされることを前提にした希望価格なのかなぁ〜。

そういえばSONYのHMS-PM5も189ドルって言っておきながら
av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100107_340990.html
日本での予想価格は27000円

CESで両社の担当者が安めの値段を言ってしまったのか。
レポーターが間違っているのか。
海外で買ったほうが安いのかなぁ〜?

書込番号:10789959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/17 01:22(1年以上前)

日本のメーカーの製品で、国内より海外が安いというのは結構ありますよね。

為替を考えると28000円でもいいと思うのですが・・・

やはり販売数の見込めない国内は高めに設定するのでしょうかね。

ただ、実売はすぐに3万円を切ると思いますので、それはいいとしても、
CESで発表されていた横型の販売がないのは、不満ですね。
前のモデルはデザインが好みでなかったので、今回のはいいなと思ったのですが。

電池の持ちも悪くなってしまったということもあり、
フルHDに対応した、ソニーのDSC-HX5Vが魅力的に見えてきました。
コンパクトではないのが唯一の悩みどころです。

書込番号:10795414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/01/17 06:08(1年以上前)

じよーんさんコメントありがとうございます。
そうですか、海外モデルの方が安いこともあるんですね。
てっきり発売開始から2万円台で買えるかと思ってたので、ソッコーで発注しようかと思ったのですが、値段がこなれるまで待とうかと思います。

横型も十分にスリムでしたね。
日本では発売未定とのことですが、要望が強ければそのうち発売されるでしょう。
ただ、横型は競争が激しいので日本では苦戦しそうです。

下記のレポートにある
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342272.html
”今回のモデルはラインナップの中ではハイグレード機種に相当するが、一方で、さらに低価格で機能を絞った“ポケットムービー”への参入についても視野に入れており、「200ドル近辺の製品を検討する必要がある」と述べた。”
というのも気になったりします。

書込番号:10795900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/01/17 07:23(1年以上前)

DSC-HX5V良さそうですね!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340921.html
これまでSONY製はメモステで倦厭してたんですが、SDHCも対応ということで購入検討対象に入ります。
本来ならばSANYOさんがMZ3の後継機種として開発すべきモノだったのでは?

HX5Vの本体サイズは102.9×24.6×57.7mm
対してCS1のサイズは26.8×62.5×123.5mm
HX5Vも十分コンパクトと思えてきました。

書込番号:10795992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/17 09:20(1年以上前)

ホントですね。Xactiの方が最大寸法は大きいんですね。

写真のイメージで判断していましたが、DSC-HX5Vもコンパクトかもです。

後は日本でちゃんと発売して、3万5000円くらいなら何も言う事ありません。

SANYOもぜひ頑張ってほしいですね。

書込番号:10796312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング