
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年9月24日 21:59 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月9日 07:07 |
![]() |
7 | 8 | 2010年9月8日 02:11 |
![]() |
2 | 0 | 2010年9月5日 00:39 |
![]() |
0 | 6 | 2010年8月3日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月15日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
先週ですが、スノーケケリングしながら撮影してたトコロ、突然電源が入らなくなりました。
最初は電池切れとだと思い、充電する為に軽く水洗いし乾かしてたのですが、
まず液晶の部分に結露みたいな水滴があったのに気付きました。
ん?と思いレンズ部分も見ると白く曇って内部に水滴が・・・
外見が乾いてから、中をみると見事に水が入っていました。
USBをつなげる部分だけが湿っておらず、その他の部分は水滴だらけで、SDカードもデータ損失しました。
楽しみにしていた南国(海外)での撮影初日だったので、凄いショックでした。
0点

値段なりの性能ということで。
本気の水中撮影の道具ってアホみたいに高いからなあ。
んで、海外旅行むけの動産保険とか入ってました?
こういう場合は、補償されるのかちょっと気になります。
書込番号:11959520
0点

とりあえず保障期間内なので購入店(コジマ)へ持っていきました。
カメラ本体はコジマで新品を手配し、家まで持ってきてくれるみたいです。
SDカードは、まだ使える状態でしたが錆がでてたのでその場で新品を貰いました。
保険は入ってたんですが、今回は全て新品を貰えたので保険は使いませんでした。
書込番号:11963464
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1
@本体で音量「0」でムービーを再生する。
A電源を切る。
B電源を入れる。
C本体でムービーを再生する。
@で音量「0」にしているのに、大音量で音が出ます。
1度ボリュームを触ると正常に戻ります。
電車の中で動画を見ていてビックリしました。
FWアップデート期待。
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
みなさん こんにちは。
先日 便利そうなサイトをみつけました。
■ファイルバンク
https://pay.filebank.co.jp/
ネット上に無料でデータを100GBまで2週間保存ができて出し入れが自由。
しかも、知人や不特定多数の人にDLさせられる設定にもできるとのこと。
フルHD動画はデータが必ず数ギガになるし 持ち歩くとなるとSDカードを複数枚は必要に
なったり、HDDにストレージってのもデータが飛ぶ可能性があるので
出先でネット上で保存して帰宅後DLして自宅のPCに保存できれば
「かなり便利」です。あとは みんなにDLも自由にしてもらえたら楽しみも広がるし
DVDやBDなども不要です。
まさしく「夢のようなシステム」です。
んで 実際 いま使ってみました。
710MBのデータをULするのに15分、DLするのに【4時間】かかりますw
素早いDLを希望するひとは「特急パス」なるチケットを購入すればいいみたいですが
バカ高い値段設定になってます。。
はたして実用的なのかどうなのか私も判断付いてませんが
「データ保存用」でなく「データ配布用」としてなら これでも十分かな、、と。
ご興味ある方で 使い方などの使用レポなどもらえましたら
私もありがたいです。よろしくお願いします。
※なお、私はここの会社とは一切無関係で宣伝の趣旨での書き込みではありません。
私の目論見としては みんなが撮ったHD動画をこれを経由して発表の機会が
広がったらいいな。あとは「三人集まれば文殊の知恵」で知らせることで
お互い不明な点を補い合えるというところにあります。
3点

ネット上にはそのようなサイトは以前からいくらでもあります。
宣伝以外にはとても思えません。
こういった書き込みが増えると掲示板が荒れます。
そういった点をもっと考えて書き込みをしてください。
書込番号:7792219
1点

私はそんなに大きなファイルを預かってくれるところは、知りませんでしたけどね。
多分知らない人はたくさんいるでしょう。
それに使用感のレポートは大変役に立ちます。悪い部分のレポートもあるのですから宣伝とは言いがたいのでは?
そんなことに目くじらを立てるより、他のサイトの使用感などのレスがつけば大変役に立ちますので、そのような情報をお持ちの方がいればよろしくおねがいします。
書込番号:7792478
2点

「本当にいくらでもある」んならノーサンキューですが、私が知る限りどこもかしこも
なんとやらですので、情報には飢えています。というわけでとりあえずブックマーク代わりのレスを(^^;;;
> ■ファイルバンク
> https://pay.filebank.co.jp/
確かにここは前からあったような気もしてるんですが、以前探した時には候補から落としました。
ちなみに、掲示板での共有用ではないですが私はFiley!というサービスを使っています。
限られた人数での共有には使えます。
(不特定多数は不可。ダウンロード数自体に5回等の制限が掛かってますので、掲示板で告知
なんかしたら一瞬で終わります。)
ご参考までに以下が私が探してるサービスの要件です。
1. 無料であること
2. こういった掲示板で、不特定多数に動画を示す目的に使えること。即ち。
・ダウンロード数制限がない事。月々の流量制限もNG。(アップロード制限だけなら可。)
・認証なしでダウンロード出来ること。公開パスワード程度なら可か。
・アップしたデータをサーバ側で圧縮加工しないこと(YouTubeみたいなのは不可。)
・生M2TSがアップできること(多くのアップローダはここで落ちました。)
・目的のリンクにすぐたどり着けること。できれば直リン可が望ましい。
どちらにしても、アップされたものを探すのに異様に手間と時間が掛かるのはノーサンキュー。
(この時点で私が知るアップローダは全滅でした。)
私のニックネーム横のリンクはニコンが無料サービスしているオンラインアルバムで、
開いてもらえば分かりますが、静止画と一部デジカメ動画を無加工で載せられます。
デジカメでの実写サンプルを示すには、ここにアップして掲示板で告知すれば済むので簡単です。
同様のサービスはキヤノンでもやってます。パナやフジもやってたかも。
実際今まで、「実例」や「論より証拠」を提示するのにかなり有効活用させてもらいました。
#結果、提供しているサイトを通じてカメラメーカーの宣伝にもなっただろうと思ってます(^^;;;
ニコンのサービスは、CA65のMP4を載せられましたので多分HD1000のMP4も載せられると思うんですが、
さすがに容量的にしんどいこと、さらには私が今一番やりたいのは「AVCHDの生M2TS(MTS)を載せること」
なのですが、残念ながら対応してません。拡張子を変えてもどうやら弾かれるようです。
ホントは各ビデオカメラメーカーが、もっと積極的にそういう「場」を作ってくれるといいんですが…。
パナとキヤノンは、今持ってる静止画サイトを動画共有に対応させれば出来そうな気もするんですが…。
サンヨーはブログ連携とかで頑張ってはいますが、「生データアップ」まではケアしてなさそうだし…。
やっぱ動画は回線コストがかかりすぎるのかなぁ…。
書込番号:7792834
1点

■2ちゃん 【無料100GB】ファイルバンク Part.11【filebank】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1208350671/l50
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%83t%83%40%83C%83%8B%83o%83%93%83N
2ちゃんにスレがあったのであげときます。
さらっと斜め読みしてみましたが
無料で使うには速度的に厳しいものがあるようですが。。^^;
やはり、バックアップツールとしては厳しそうです。
あとは 自宅のPCを外出先からネット経由でアクセスして
そこにデータ保存や読み出しができないかなと思うのですが。。
・・と思考をめぐらしてググってみたら
■ ネット経由で外出先からもアクセスできる LAN接続HD
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2008/02/_lanhd.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080221/1007292/
こんなのありました。これいいかも・・・o(^^o)(o^^)o
この手のネットワークからアクセスしてデータ保存読出が可能なHDを
カカクコムで調べてみたら 色々ありました。
http://kakaku.com/ranking/itemview/storage.htm
(PLANEXのは地雷多発だとか聞いたことありますがw)
口コミを斜め読みFBより実用的な感じ受けます。
1TBを4ついれて4TBもOKみたいです。
・・・というのが今日の「収穫」なのでメモ代わりに ここにあげときます^^;
書込番号:7795186
0点

追記
カカクコムのカテゴリではNAS対応のHDDタワーと そうでないものが混合しているみたいなので一応補足させていただきます。
メーカーもの(バッファローとかIOデータ等)はハードディスクの増設の際に
制約があるみたいですが こちらの海外の製品だと「なんでもOK」みたいなので
これで 一発人柱にチャレンジしようかなと思います(まだ検討中ですが)
http://kakaku.com/item/05396410746/
書込番号:7795795
0点

>■ ネット経由で外出先からもアクセスできる LAN接続HD
それなら、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/HS1/
もまさしくそうですね。LinkTheaterより使えるのかな?
1TB+再生環境と考えたら6万程度なら妥当だし・・・
ただ、TVもDLNA対応にしないとみれないですね・・・うーん。
書込番号:7795874
0点

みちゃ夫さん >
レスありがとうございます。
「へー ソニーもこんなの出したんだ」と感心しました。
ただ、同じような形(バームクーヘンみたいな)のPCがあったと思いますが
それと最初は誤解してしまいました。。
私の事情で このHD1000のバックアップ環境の構築(※)は急いでいた事情もあって
バッファローのLinkStation LS-W1.0TGL/R1をアマゾンでポチりました。
LinkStation LS-W1.0TGL/R1
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012828/#7736998
今回発売のHS1は使用「実績」のレポートがゼロだったたのと値段も当分は6万円で
ボーナス商戦後まで維持され値下げが期待薄なのでパスさせていただきました。
一方HDDの拡張の問題でLinkStation LS-W1.0TGL/R1 がUSBで外付けHDDに
対応していたので こちらにすることにしました。
( RND2000 はHDD無の割には高いのとマニュアルが「英語」の可能性がありそうで
サポートでも期待薄かなということで却下しました)
※ HD1000用などのフルHD動画のバックアップ以外に
複数台のPCのバックアップとホームシアター構築を含む。
「ネットワークHDD」を潤沢にしておけば フルHDで撮った動画を
あとからエンコして軽いWMVファイルにして その両方を「ネットワークHDD」に
おいておき 【自宅】ではフルHD動画をみて【外出先】ではWMVをDLして
再生するというふうに適宜使い分ければフルHDの大容量を使うファイルの持つ
デメリットも解決できると考えました。
ちょっとカネかかりましたが。。(TT)
あとはエンコ環境整備問題の検討ですね。。
core 2duo U7600でできればいいんだけど・・・(--;
書込番号:7801062
0点

これ、私もためしてみました。容量が大きいのはメリットですが、たかだか100MBのデータをDLするのに30分以上もかかります。業務用にはもちろん、個人用にもとてもではないですが、使い物になりません。
早くDLしたい場合には、有料の「特急ダウンロード」を使用しなければなりません。まあ無料と大容量で客を囲い込んで、使い物にならない無料から使える有料に変えようとする魂胆が見え見えでいやになります。
書込番号:11877279
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
このシリーズに移行するずっと前のスチルのMZ3やiDショットを使っていました。
このガングリップスタイルになって疎遠です。欲しいのに見逃しています。
理由は、グリップアングルとシャッターボタンの位置。
スチルシャッターボタンを人差し指位置、つまり本物のピストルの位置に持ってきて、ムービーボタンは親指位置に左右でおく。わかる人なら「トリガーの位置にシャッター、マガジンキャッチの位置ムービーボタンを置いてくれ」で通じると思います。
親指よりも人差し指の方が張るかに瞬発力があるし、あいた親指は、それこそピストルを握り込むようにがっしりホールドできる。
この仕様だったら間違いなく買ってた。
海外で本物のピストルと間違われて洒落にならんように、こうなってるんだろうし、歴代重ねて従来の操作性で慣れてしまわれている方がほとんどだと思いますが、「ガングリップ」タイプを本当に「本当にガングリップ」した時の安定感はすごいですよ!
後は、多少でかくなっても良いからエネループが使えると最高!
以上、戯言でした。
2点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
最近、この機種を購入して
バッテリー周り(パッキンが当たる部分)の
塗装が剥がれていて新品交換しました。
そして、送られて来たCA100には
液晶裏の銀色のシール(3m防水)が
貼っていなく、これは交換用の再生品?
なのか、それとも、あのシールは
初期ロットのみに貼られているものなのか?
ちょっと気になったので、新規で買われた方で
液晶裏のシールが無い方はいますか?
0点

二日ほど前に量販店でかいました。
ウワサの剥がれにくいシールですよね?当方のカメラには
付いてませんでしたよ。
書込番号:11704555
0点

すてっぷのりさん
さっそくの書き込み
ありがとうございました。
これで安心して使う事ができます。
書込番号:11704603
0点

何やら台数限定でシール貼ってるみたいですよ!
メーカーに言わすと剥がさないで仕様して下さいって事ですけど・・・。
私も7月21日にエディオンでイエローを購入しましたが、剥がれ難いシールは貼ってませんでした。
実際に次の日に沖縄の海で使用しましたが、充分満足のいくカメラでしたよ〜♪
書込番号:11707967
0点

BOOーBEEさん
貴重な情報ありがとうございます。
最近のロットではシール貼っていないようですね!
書込番号:11713201
0点

UMP-45さん
貴重な情報ありがとうございました。
安くて、良いビデオカメラですね
書込番号:11716332
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100
池袋のビックカメラで37000円でポイント10%でした。
予備のバッテリーも購入3980円でポイント10%です。
ネット販売ではもっと安いところもあったようですが、
防水性能を期待して購入し、プール等での使用が前提だったので
修理等が起きたことを考えて、ビックカメラを選んでみました。
今充電中です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



