三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(2682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

eye-fi

2011/04/12 08:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:27件

クチコミを参考にさせていただいて、
Amazonで、CG100の白を発注、合わせて、ワイコンも注文中です。
メモリーカードに関してなのですが、
ザクティはeye-fiが利用できるようなのですが、
常に、ポケットWiFiとiPhoneを持ち歩いているので、eye-fiも便利かなと
思っています。
どなたか、eye-fiをご利用の方がいたら、使用感など教えて下さい。

書込番号:12887254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2011/04/16 23:20(1年以上前)

アドバイスがいただけない内にCG100が届いてしまい。
他のデジカメでも使用すると思い手に入れたEye-Fiの4G版でテストしてみました。
WiFiの接続は自宅の無線ルーターと、イーモバイルのPoketWiFi。静止画はPicasaへ、動画はYouTubeへ、加えて自分のレンタルサーバのFTPにSSLで静止画・動画をUPできるように設定。
使用するネットワークは排他で3つから選ぶようになっています。UPの通知をメール受け取るように設定。これらはPCで行います。
設定されたカードをザクティーに入れて、テスト。ザクティーでは、Eye-Fiカードを入れると設定メニューにEye-FiのON/OFFメニューが表示され、ここからWiFiルータの選択や、UPロードタイミング等が選べます。オプションでジオタグも3000円ほどで購入。
静止画は問題なく、快適にいつのまにかUPされます。iPhonやiPad用の無料ソフトをインストールし、カードのユーザ登録時のメールアドレスとパスワードを設定しておくと、これらのカードのWiFi機能がiPhoneやiPadでなんの変更なく利用できます。
ftpUPの場合は、iアプリからそのままftpダウンロードは機能していませんが、picasa等のオンラインストレージなら、iアプリのサムネイルから本ファイルを開く事ができます。
かなり便利なので、デジカメ用、ザクティー用に2枚揃えようと思います。
ただし動画のPoketWiFiでのUPは自動電源OFFを伸ばしてもかなり難しそう。4G版では、UPできずにカード容量不足になってしまいます。8Gでも難しそう。
それにしても、撮影場所がジオタグで表示されたり、静止画ならいつのまにかUPされていてかなり便利。4月中にはルーターを介さず、直接iPhone/Eye-Fi間でデータ転送するバージョンUPが予定されているようです。

書込番号:12904335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CS1

クチコミ投稿数:24件

ソニーのレコーダを最近購入しましたが、まったく互換性がなくHDへの記録ができません。PCレスの前提の場合(すなわちDVDに変換しない、MP4ファイルのままPCのHDに保存しておく等を除く)どうすればSDカードを無駄にせず、利用していけるでしょうか。
皆さんはどうしていますか。

書込番号:12886084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/12 01:27(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/video.html

これなら、PCレスで可能だと思いますが…(所有者ではないので不確実)

CS1は、PCやネットで便利なように…と謳われているので、
PCレスが前提なら、選択しないほうがいいです。

SANYOのXactiの中で、PCレスを前提とするなら、
Xactiライブラリ機能があるCG110…でしょうか。

PCレスというのが、ブルーレイレコーダとの連携なら、
AVCHD規格対応の機種(SANYOの機種にはありません)を選ばれるといいでしょう。

書込番号:12886771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/12 01:58(1年以上前)

そもそもネットで扱いやすい方式でMP4ですし
MP4にも色々優越があるから、ちょっとした違いで互換性がなかったりします。

ソニーはキャノン・パナ・ビクターなど、主要なビデオカメラには対応していますが
ザクティはビデオカメラだと思っていないのかも知れませんね。

パナソニックはハイビジョンにたいして特殊な性能を持っているし
三洋の会社そのものを取り込んだぐらいですから
以前からなんらかの互換性を持たせていたのかも知れません。
それでも全ての画質に対応しているわけではなかったようですが。。。

ザクティでも上位機種なら、外付けHDDを買うだけで
本体とTVを繋いで色々出来るんですけど。
http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_cg110/enjoy.html
こちらの機種はお手軽版みたいな物なので、基本的にPCが必要なのです。

私もソニーの同様のレコーダーを使用していますが
PCでMP4のままではなく、「MultiAVCHD for Xacti」
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html
でAVCHD方式に変換した後、DVDにして無事ソニーのレコーダーで再生できています。

結構ややこしいかもしれませんが、今のところPCで方式を変換するしか思いつかないです。

書込番号:12886817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/12 02:18(1年以上前)

追加ですが、どうやら同じMP4と言っても
パナソニックは以前からハイプロファイルという
「1920X1080」の「フル」ハイビジョンMP4に対応しているそうで
ソニーはやはり以前から「1440X1080」のハイビジョンMP4にしか対応しておらず
ソニーで作ったDVDはパナで見れても、逆はダメと言われているそうです。

書込番号:12886846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/12 20:11(1年以上前)

LGのブルーレイプレイヤーで再生できる

書込番号:12888914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/13 22:37(1年以上前)

皆さん、早々のコメント&アドバイス有難うございます。
基本的に以下の対応を考慮しながら利用していこうかと思います。
1.従来までのビデオカメラの「のり」で長時間ものを作らない。
2.プレーヤ再生はあきらめ、DVDにしてPCからテレビにプロジェクタ接続して見る。
3.廉価版SDをそのまま保存用メディアとして買い足していく。
などです。
他にもよいアイデアがあるようでしたら引き続きよろしくご教示お願いします。

書込番号:12893199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/14 01:02(1年以上前)

>3.廉価版SDをそのまま保存用メディアとして買い足していく。

その考え方は、このたびの世界史に残るような原発事故の背景などに近似するような・・・

書込番号:12893806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/14 01:24(1年以上前)

ところで、下記は検討されましたか?

・PRINCETON「PAV-MP1」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067332/

詳細はこちらをご覧ください。

書込番号:12893865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/14 01:33(1年以上前)

(2)でもいいのなら、PCでAVCHD形式でDVDに焼いて
AT500で再生するのはどうですか?
もちろんオーサリングソフトは要りますのでどれか買うか、
付属ソフトを有償アップグレードするとかですかね。

書込番号:12893880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/14 12:42(1年以上前)

パソコンを使わずに、
CS1で撮ったままのデータを、
再生機を使い、ハードディスクに保存できるものは、
先に張ったBuffaloのLinkTheaterくらいしか思いつきません。

SDカードに撮影データを入れたままの状態で、再生する機械は、
USB接続のカードリーダー/ライター経由の者も含めると、いくつかあります。
「反対です過度な狭小画素化に(^^;」さんがリンクを張っておいでのPRINCETON「PAV-MP1」、
BuffaloのLinkTheater、SonyのPS3(PlayStation3)、
IOデータ社「AVeL LinkPlayer」、MicrosoftのXBOX360など。

「青ぃ薔薇」さんが書いておいでの、
LG電子のブルーレイプレーヤは、BDビデオの再生だけでなく、
各種動画の再生も可能です。
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/index.jsp

BD370でHD1000の動画を再生できている、という書き込みがあります。
HD2000の1920*1080/60p動画はやってみないとできるかどうかはわかりませんが、
CS1の動画は、1920*1080/60iまでなので、
CS1の動画を再生できると考えますが、所有していないので未検証です。

仕様をきちんとチェックしていないので、SDスロットの有無は存じませんが、
Xactiの動画をデータ焼きしたDVDやBDの他、USB接続のHDD(データ)、
USB接続のメモリカード読み/書きアダプタ経由のSDカードのデータ、
USB接続のXacti本体(SDカード)のデータを再生できるそうです。

ただ、動画や静止画のデータをどのように保存するか?
PCを使わないとしたら、
メモリカードあるいはUSB接続で、
データを吸い上げることができる装置(OTG規格準拠のHDDなど)を使うことになりますが、
最近は、あまり良いものがないです。

パソコンでDVDにするのであれば、
面倒でしょうが、AVCHD-DVDを作成し、
それをSonyのレコーダ(BDレコーダと推測)のトレイに載せて、
HDDに取り込むという方法もあります。

付属ソフトでは作成できないので、
Xactiユーザー向けの優待バージョンアップを行うか、
他の市販ソフトを買うか、です。
ただ、簡単かどうかはPCの性能に左右されるので、
体験版をインストールして、
ご自身のPCでやってみて体感してください。

その他、
「もももんちぃ〜〜のしっぽ」さんがお書きのように、
フリーソフトのmultiAVCHDで
CS1の動画をAVCHD化することを試行するのもいいでしょう。
映像はそのまま、音声をAACからAC3(ドルビーシステム)に変換するだけなので、
PCは、それほど高性能でなくても大丈夫です。

書込番号:12894846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/04/14 22:45(1年以上前)

みなさま、またまたアドバイス有難うございます。
確かにプレーヤはソニーのAT500です(2月購入)。
ITにはある程度覚えがあるのですが、AVとなるとまるっきり疎いのが情けないところです。
たくさんの手法があるようですので、ゆっくりと試してみたいと思います。
それにしても、メーカーによって異なる方式や規格が多くユーザーは本当に振り回されますね。
また困ったら登場しますのでその際には引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:12896825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドコンバージョン使用時の焦点

2011/04/06 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG110

クチコミ投稿数:27件

この製品は、オプションでワイドコンバージョン、確か0.7とかだと思いますが、提供されているようですね。
このワイドコンバージョン使用時で、焦点距離は35mm換算でいかほどになるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか

書込番号:12867535

ナイスクチコミ!1


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/06 23:44(1年以上前)

35mmフィルム換算 静止画:f=38〜190mm ですからこれに 0.7かければよいんじゃないでしょうか
26.6mm?

書込番号:12867608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/04/07 00:15(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます
26mmなら狭い場所でもOKですね。
これで舐める様に撮影すれば
店舗設計や展示デザイン確認様に
デジカメの広角よりも使えそうかなと思います.
もう一つ教えて欲しいのですが、
pcで取り込んで必要な静止画切り出したい場合があるのですが、
大仰な編集ソフトではなく、この製品付属のヴュアーみたいなもので簡単に出来るものなのでしょうか
また、こうした記録動画から必要な静止画を取り出すにに便利なソフトを教えてください

書込番号:12867741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/07 00:53(1年以上前)

動画のコマを静止画にする機能は、本体にあります。
付属ソフトの体験版をきちんと触っていないので確実ではありませんが、
最近の動画編集ソフトであれば、静止画切り出しは可能ではないか…と。

フリーソフトのQuickTimePlayerで、カーソルで欲しいコマを決め、
「編集」→「コピー」

WindowsOSにある「ペイント」を起動して貼り付け。
好きなフォーマット(BMP、JPEG、GIF等)で保存。
「ペイント」でなくても、画像処理ソフトだと同様に可能です。

この機種のワイコンの性能は不明なので、これも不確実ですが、
歪曲収差が出ると思うので、
建物関係の撮影には向かないような気がします。

書込番号:12867885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/04/07 01:09(1年以上前)

風の間に間に様
ご教授ありがとうございます。
QuickTimeでパワポに張り込んで見ました
簡単に出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:12867931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG100

クチコミ投稿数:12件

Xactiシリーズ又は他のメーカー、シリーズでも良いのですが低価格で尚且つ録音時の音質にも特に考慮された
ビデオカメラがあれば教えて下さい。  

目的としているのは、
1.音源が小さな音の場合でもノイズ少なく、明瞭な録音が出来る。
2.大音量時でも歪まない。
3.適度なステレオ感が録音できる。

録音時のデジタルフォーマット等はどの機種も同様と思いますので、マイクカートリッジの感度と特性、手ズレ音が少ない、
マイクの取り付け位置、指向性などがそれなりに考慮あされている、といったビデオカメラを探しています。

価格は2万円〜4万円くらいまで考えていますが、あえてXactiシリーズに目を付けたのは静止画撮影も重視したいからです。
横型のデジカメタイプはムービー撮影に適さないと思いますが、静止画撮影も犠牲にできません。是非、アドバイスをお願いします。

書込番号:12862227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/05 18:11(1年以上前)

現状でのおすすめはZOOMのQ3HDとなるでしょうか。

録音品質においては、おそらく家庭用ビデオカメラにおいて他の追随を許さない程の高品質だと思います。
というか、音の価値観はそれこそ人によって千差万別ですが、僕は家庭用ビデオカメラではそれ単体で「高品質な」録音ができる機種はないと思っています。
ですので低価格で音質にこだわるなら最低限このクラスのマイクが搭載された機種が必要だと思います。
(録りたい音も様々で、人の声を明瞭に拾いたい場合にはステレオマイクよりガンマイクの方が向いています。)

動画品質にもこだわりたい場合には希望予算では収まらなくなると思いますので、許せる限り上積みしてパナソニックやソニー、キヤノン等の機種+ZOOMのICレコーダーH1がいいと思います。

静止画品質にもこだわりたいのであれば、あと1〜2万円ほど予算を上積みしてソニーのNEX-5+ZOOMのH1とかの方が幸せになれるかもしれませんね。

録音品質、動画品質、静止画品質、その評価は全て使う人次第ですが、結局の所これら全てを一台で且つ安価にこなせるような便利な製品はまだまだ無いと思っていただいて結構です。

書込番号:12862416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/04/13 17:33(1年以上前)

GKストライカーさん、

返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
ZOOMのQ3HDは全く検討していなかった機種ですが、その外観を見て録音がメインである機種であることが直ぐに分かりました。
これならば小型の外部ワンポイントマイク等と、ほとんど同じ録音が出来るのではないかと思います。
ただこの機種は静止画は考慮されていない様です。
今回、あえて欲張りのようですがムービー、静止画に加えて音質と全てに満点ではないがそれなりにこなす、また出来れば
音質面でも同等クラスの中では良く出来ている、という欲張りな希望を探したいと思いました。
あえてXactiの中で質問したのはXactiのグリップタイプと言うのがムービーと静止画の両方をこなすのに妥協できる形状だと
思いましたので、加えて音質の確認をしたかったからです。
但し現状のXactiはムービーと静止画の画質等もそれなりな様で、廉価版過ぎるかもしれません。
現状、横型のデジカメタイプは優秀なものも多いのですが、横型は、はっきりいってムービーには全く適さない形状では
ないかと思っています。
Xactiの形状でムービー及び静止画の使い勝手及び画質などがそれなりに考慮され、マイクの取り付け位置や感度も
ワンランク上の性能が考慮された機種があれば、是非購入したいと考えています。
詳しい情報をありがとうございました。

書込番号:12891966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/05/26 22:40(1年以上前)

サイバーショット DSC-TX10は意外にイケて、テレビ業務にも使えます。プロ用機材のHDCAMで撮った映像の間に、TX10の映像を入れ込んでも、「撮り方次第」では映像的、音声的に民生機でとったことが気がつかない場合もありますよ。音声については、テレビの場合、人間の声がちゃんと録れるのが条件ですが、TX10はけっこういいですね。ちょっと前のハンディカムHC9あたりよりいいです。

書込番号:13055513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 三洋電機

スレ主 HERMES akさん
クチコミ投稿数:13件

どちらかで迷っています。子供の成長記録で使用したいのですが、特別知識がないので、ただ撮すだけですが、どちらのほうがきれいに撮れるか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:12844811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/31 23:10(1年以上前)

HD2000がリーズナブルな価格で入手できるのですか?
CA100は、防水仕様です。HD2000は防水仕様ではありません。
防水仕様が必要ならHD2000を検討するまでもない、です。
防水仕様が不要ならCA100でなく、
HD2000と比較するならCG110(リモコンやXactiライブラリ、ソフト等不要ならCG100?)

>ただ撮すだけですが

この2機種で、きちんと準備をして撮るなら、明らかにHD2000。
フルマニュアル撮影が可能なので、撮る面白さ、楽しさがあります。
ササッと撮る場合もHD2000ですが、
お子さんの成長記録を撮るのであれば、
HD2000よりは小型軽量のCA100という選択もあります。

ただ、Panasonicの戦略で、SANYOブランドもXactiブランドも消滅します。
ビデオ形状ではなく、デジカメ形状の機種ですが、
携帯性、どこでも・いつでも気軽に撮れる機種のほうがいいので、
(設定を考えず、オート任せで、綺麗に撮れる機種で)
たとえばSonyのDSC-HX9Vあたりをお考えになるといいように思います。

書込番号:12844942

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERMES akさん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/31 23:48(1年以上前)

風の間に間にさん

お返事ありがとうございます。
どちらかをいただけるので迷っています。
きちんと準備とはどういう準備ですか?教えて下さい。

書込番号:12845093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/01 00:33(1年以上前)

カメラが良ければ良い写真が撮れるわけではありません。
カメラを扱うのは撮影者です。
ですが、カメラの進化のおかげで、
全自動やプログラムオートのカメラ任せで写真を撮れるようになりました。

HD2000のレンズはコンデジの中では大きいほうです。
開放絞り値は広角端F1.8、望遠端で2.5です。
どちらかというとビデオではなくデジカメ仕様なのか、
オートで撮影すると、ISO感度はさほど上がりません。
そのため多少暗い等の撮影環境ではSSを確保するために開放絞りになりがち。
絞り開放だと被写界深度が狭いので、
きちんと被写体を追尾していないと被写界深度から外れ、ピントボケになります。
(被写体にピシッと合って、背景をボケすといった撮影にはいいカメラです)

そういったこと(ISO感度や絞り、SSを意識し、設定を)しないで、カメラ任せで撮るには
HD2000はちょっと弱い。
そういう意味では、HD2000より被写界深度が深そうなCA100のほうが扱いやすい。
ただ、レンズが暗いので、多少、暗い状況だと、HD2000と比べると、
色合いやフォーカス迷いを起こしやすいです。

自分の好みになるように写真を撮る、動画を撮るのは楽しいです。
(自分がある程度)満足できる写真のためには、フルマニュアルで、
ISO感度を低くし、少し絞って、また、適正露出になるように長秒シャッターにする。
その場合、三脚も使う…。

ですが、カメラ任せで撮るなら、オートで十分な撮影ができるほうがいい、ということです。

カメラやビデオに詳しい方には、HD2000をおすすめします。
ですが、上に書いたように、携帯性って意外と重要な要素です。
(HD2000はかさばります。私にとっては重いです)

出かけた先でお子さんを撮る、日常を撮るには、
すぐ取り出せ、すぐ撮影できるほうがいいと私は思います。
画質優先で、シャッターチャンスがあっても、
綺麗な動画・静止画でなければイヤというのならHD2000
何でもない日の、何でもないときの子供の姿・表情を残せるなら
多少画質には目を瞑るというのであればCA100という選択を私ならします。
CA100だって、取扱説明書は読んで、いろいろ触って、試し撮りをたくさんして…
(電池は減っても、SDカードの容量が減っても、充電・消去で何度でも使えるのですから)
それで慣れれば、まあ良い写真・動画が撮れます。(暗い状況での画質等には我慢する)

書込番号:12845258

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERMES akさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/01 00:47(1年以上前)

風の間に間にさん

早速のお返事ありがとうございます。全くもって無知なものですから若干ちんぷんかんぷんなところもありまいっております。ただ、子供の運動会などを撮影したいので動画をきれいにというところだけです。カメラ任せになってしまうとおもいますが…

書込番号:12845310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/01 01:11(1年以上前)

運動会など、イベントで使うのであれば、
できることならXactiでなく、
何も考えずに撮れるので、最近の、ふつうのビデオカメラをおすすめしたいですが、
この2機種から選ぶのならHD2000。

書込番号:12845371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HERMES akさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/01 01:20(1年以上前)

風の間に間にさん

夜分にすみません。とりあえずHD2000にしておきます。
ちなみにおすすめのビデオは編集(編集といってもつなぎあわせや部分削除ですが…)も楽にできるのがいいんですけど、ありますか?暇な時にお返事いただければ幸いです。お陰様で問題は解決しましたので。本当にありがとうございました。

書込番号:12845389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/01 01:42(1年以上前)

HD2000に限らず、Xactiシリーズはたぶんすべての機種で、
本体での動画部分消去や2つの動画の結合ができます。
ただ、そうした編集作業をする前に、PCで、あるいはXactiライブラリ機能で、
外付けHDDに、データを保存しておきましょう。

書込番号:12845441

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERMES akさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/01 01:47(1年以上前)

風の間に間にさん

本当にありがとうございました。
他のメーカーのビデオカメラも検討していきたいと思います。ソニーなど…

書込番号:12845457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5万円クラス機種との具体的な違い

2011/03/20 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA100

スレ主 w203taroさん
クチコミ投稿数:12件

買い替えを検討中です。
機能のわりに価格が大変安いのですが、他の5万円クラスの機種と具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:12799406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/20 12:44(1年以上前)

画質が全然違います。それに縦型より横型がいいです。

書込番号:12799534

ナイスクチコミ!1


スレ主 w203taroさん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/20 12:54(1年以上前)

 ありがとうございます。
フルハイビジョンとありますが、画筆が悪いのでしょうか?
5年程前に買ったDVDのビデオカメラ(日立DVDCAM:MV586)と比べてどうでしょうか?
これのバッテリーがへたってきたので買い換えようかと思っています。

書込番号:12799574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/20 13:23(1年以上前)

防水なので、持ち出す機会が多くなるかも知れません。
これはこれで有りじゃないかと思います。

暗い室内とかでなければ、画質もそんなに悪くないんじゃないかと。

書込番号:12799670

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/21 10:24(1年以上前)

画質はやや解像感が低いかも、音質はノイズが多いかも。
しかし価格相当と思って割り切れば、小型軽量を活かして楽しく使えるでしょう。

書込番号:12803618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/21 12:21(1年以上前)

私は姉妹機種のCG110を使用していますが、ハイビジョンの画質に満足しています。
横型より圧倒的に使いやすく思って、横型がアングルによって使用しづらかったので
縦型に変えて3代目ですが、最近はなかなか縦型を生産しないため残念です。
レンズの大きさ等は横型が有利なのでしょうが、小型化と言うことと、持ちやすいと
いう点では縦型が有利です。以前の(今も使用していますが)panasonicのフルハイビ
ジョンHDC−SD7よりは綺麗です。
ただブルーレイに保存する場合は、パソコンを使用してAVCHDに変換して焼くため
録画時間の数倍の時間がかかります。もっともパソコンの能力次第ですが・・・

書込番号:12804088

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 Xacti DMX-CA100のオーナーXacti DMX-CA100の満足度4

2011/03/21 12:26(1年以上前)

この機種の欠点は動画ではなく、静止画ではないかと思います。

書込番号:12804105

ナイスクチコミ!0


スレ主 w203taroさん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/21 14:54(1年以上前)

 皆さんアドバイスありがとうございます。
また質問ですが、DVDレコーダー(パナのDMR−XW100)SDメモリースロット有りに、この機種のSDHCに録画したフルハイビジョンムービーーをそのままダビングは可能でしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:12804685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/22 17:11(1年以上前)

>>DVDレコーダー(パナのDMR−XW100)

このDVDレコーダは、AVCHD規格に対応しているので
(AVCHD規格ではないXactiを選ばず)
AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラを選択するほうがいいでしょう。

>この機種のSDHCに録画したフルハイビジョンムービーを
>そのままダビングは可能でしょうか?

(AVCHD規格ではないXacti/SDカードの静止画は取り込めるが、動画は取り込めない)
AVCHD規格のハイビジョンビデオカメラで、SDカードに記録できる機種であれば、
DMR-VX100のSDスロットに、そのSDカードを挿し込めば、
DMR-VX100の(内蔵)HDDに動画や静止画を取り込めます(ダビング)。

HDDに取り込んだ動画は、DVDメディアを使えば、
AVCREC形式に変わりますが、ハイビジョンのままDVDに残せます。
(AVCRECのハイビジョンDVDは、Sony/SHARPのBDレコーダ等では再生不可のはず)
(ハイビジョン映像でなくなりますが、一般のDVDレコーダで再生可能なDVDビデオも作成可)

>>他の5万円クラスの機種と具体的にどのような違いがあるのでしょうか?

大きな違いは、撮影記録する動画が、
AVCHD規格か、AVCHD規格(XactiやSonyのBloggieなど)でないか、でしょう。

XactiやSonyのBloggie、
CASIOやNikonなどのコンパクトデジカメの動画(最近のSony、Panasonicのデジカメ除く)
CANONなどの一眼デジカメの動画は、たぶん、どれもAVCHD規格ではないです。

書込番号:12809502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 w203taroさん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/22 23:00(1年以上前)

 皆さん、親切にアドバイスありがとうございました。
色々勉強になりました、海沿い生活なもので防水は大変魅力的なのですが再考いたします。

書込番号:12811147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング