三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(2682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカード

2009/06/22 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9

スレ主 aruuさん
クチコミ投稿数:3件 Xacti DMX-CA9のオーナーXacti DMX-CA9の満足度4

昨日、DMX-CA9と一緒にGreenHouse SDHC Card 32GB 133倍速(GH-SDHC32G6D)を
購入したのですが、フォーマットが途中で終了してしまい(?)、認識出来ません。
プリンターやPCでは、正常に認識できているのですが…。

本体にSDカードを試しにさしてみると、まったく問題なく認識します。

カードメーカーの対応表では、DMX-CA8に対応しているようです。
http://www.green-house.co.jp/taiou/flashmemory/sd_sdhc_all.html#sanyo

これは、やはり相性なのでしょうか?
今週末の友人の結婚式に使用する為に買ったのですが、泣きそうです。

書込番号:9740798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/22 22:49(1年以上前)

CA8に対応でCA9に非対応と言う事は考えにくいですね。
LINK先を見ると、CA8も△(確認中)になっていますが・・・。

>本体にSDカードを試しにさしてみると、まったく問題なく認識します。
この問題なく認識できる本体は何ですか?。

書込番号:9742386

ナイスクチコミ!1


スレ主 aruuさん
クチコミ投稿数:3件 Xacti DMX-CA9のオーナーXacti DMX-CA9の満足度4

2009/06/23 11:18(1年以上前)

返信ありがとうございます!

>この問題なく認識できる本体は何ですか?。

言葉足らずでした。
ビデオカメラ本体に、古いSDカードを数枚さしてみたところ、
問題なく動作しましたので、ビデオカメラ本体の問題ではないかなと思いました。

>LINK先を見ると、CA8も△(確認中)になっていますが・・・
32Gは、○になっているので、いけるかなと思ったのですが…(:;)

本日、グリーンハウスに連絡して、交換してもらうことになりました。
これで、ダメだと相性とかなと思います。

また、公式にサポートされているサンディスク16G(SDSDX3-016G-J31)を
購入しましたので、届いたら動作確認してみます。
これが、ダメだと本体の問題と判断できそうです。

思わぬ追加出費に泣きそうですが、友人の結婚式に間に合わせたいので…。

結果が出たら報告いたします。

書込番号:9744547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/23 11:35(1年以上前)

LINK先の情報は、
CA8はSDHCの32Gまで対応しているが、GH-SDHC32G6DやGH-SDHC32G4Dは確認中と言う事でしょうね。
CA9も多分同じでしょう。
GH-SDHC16G6DやGH-SDHC16G4Dは確認が出来ているようで○になっています。
交換品が問題なく認識できるといいですね。

書込番号:9744607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aruuさん
クチコミ投稿数:3件 Xacti DMX-CA9のオーナーXacti DMX-CA9の満足度4

2009/07/03 18:07(1年以上前)

やっと交換品が届きました!
なんと、まったく問題なくすんなりと認識しました。(※ほぼ、あきらめていたのに。)
何枚か写真を撮りましたが、サンとほぼ同等のスピードで保存してくれます。
グリーンハウスのサポートもとても親切でした。

どちらのカードをメインにするか悩ましいです。

あと、seatoolもハウジングも購入しました。
来週末のダイビングでデビューさせてきます。
こちらも、感想を後日報告いたします〜。

返信ありがとうございました!!

※このカメラの為にカードをかなり使い込んだのがばれて、
 今月のおこづかいボッシュートされました…。

書込番号:9797022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/03 18:19(1年以上前)

交換品が無事認識できて良かったですね。

>使い込んだのがばれて、今月のおこづかいボッシュートされました…。
ダイビングでは奥様を人魚のようにファンタスティックに撮ってあげて、その映像を買ってもらいましょう。

書込番号:9797081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビで

2009/07/02 18:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9

購入を検討しています。
撮った映像を大きなテレビで、できるだけ奇麗に見たいと思っています。

撮った映像を32インチ以上の大型液晶テレビ(ハイビジョン)に繋げて見た場合、人ぞれぞれ感じ方は違うと思いますが、どの程度の画像なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9792170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/02 19:04(1年以上前)

何と比較してキレイか?によると思いますが。。。
その前にCA9で撮影したデータ(最高画質だと1280×720のハイビジョン)を どうやってTVで視聴するか?という問題があります。

CA9にはハイビジョン出力端子がありません。あるのは「AV出力端子」だけなので、本体とカメラを繋いでもスタンダード画質でしか出力されません(たとえハイビジョンデータを再生してても)。

CA9のハイビジョンデータを再生させるには
@バッファローリンクシアターLT-H90シリーズ
AソニーPS3(持ってませんがたぶん再生できるかと?)
BそこそこのスペックのPC

どれかの機器とTVを HDMIケーブルもしくはD端子ケーブルで接続すればハイビジョンで視聴できます。これらの機器を既にお持ちなら メーカーホームページからサンプル動画をダウンロードして再生できますので、TV視聴して確認してみてください。

画質が良いのか悪いか?は人それぞれの許容範囲があるので何とも言えませんが、所謂ビデオカメラと比較すると CA9データは「動きが滑らかに見えない」と思います。当然最近主流のハイビジョンビデオカメラと比較すると解像度も落ちます。

ただ日常記録のチョイ撮り用「デジカメ動画」として考えれば、動画撮影中のズームも利くので便利でしょうね。撮影機会も増えると思うので、「こういうコンセプトの機種だからこそ撮れる動画」は撮れると思いますよ。

まずは再生方法を検討してみて下さい

書込番号:9792241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/02 19:06(1年以上前)

フルハイビジョンの液晶テレビである前提で話ますと
走査線が 縦に1920本 横に1080本あるわけです
Xactiは最高画質で 縦に1280 横720本しかとれないわけですから

これをフルハイビジョンのテレビで再生するとそれぞれ1.5倍に引き伸ばさないといけません
拡大コピー等をしたことがありますか?そうすると画質が荒くなりますよね?
携帯で写メールサイズの写真を撮影しパソコンで全画面再生をしてみるとイメージがつくかもしれませんよ

ご自分でおっしゃってるように見え方は個人差となりますので一概には言えません
ですがHD2000等で撮影したものを再生するのではあきらかに汚くなるといえるでしょう

書込番号:9792250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/07/02 19:17(1年以上前)

カタコリ夫さん
なる76さん 

早速の回答ありがとうございます。
デジタル製品にうといので、愚問でもうしわけありませんでした。
カタログなどをみてもよくわからず、具体的に回答いただくとよくわかります。
確かに、日常記録のチョイ撮り用として活躍しそうなので、再度検討してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9792290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Premiere Elementsで画像がカクカクする。

2009/06/27 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
HD800でとった画像(HD-SHQモード)をPCに取り込みPremiere Elementsで編集しようとするとプレビュー画面で画像が1秒間隔くらいのストップモーション的なカクカク映像になり編集のしようがありません(音声は正常です。)。Premiere Elementsを終了させて同じファイルをQuick Timeで再生させると正常に再生します。どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
(PCスペック CPU:PentiamU2.5GHz、メモリ1G)

書込番号:9765483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 01:26(1年以上前)

PentiamU?
2.5GHz??

よく解りませんが仮にPentiam4 2.53GHzなら少々厳しいかと思われ・・・。

編集作業中のCPUの稼働率はわかりますか?
タスマネ等で確認してみて下さい。
100%近くでしたら完全にスペック足りていませんよ。
どうなっていますか??

書込番号:9774351

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/29 11:33(1年以上前)

Pentium IIに2.5GHzはなかったんじゃないかと。
せいぜい700MHzくらいじゃなかったかな?

その辺は正確に書いた方が情報が集まりやすいのでは?
しかし、QT for Winでみるとたいがい重いというか駒落ちする人の方が多いのに、そっちは大丈夫というのは不思議ですね。
いずれにせよ。PCのパワー不足なのかもしれません。

書込番号:9775409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 12:55(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
すみません。よく調べたらCPUはPen4の3.5GHZでした。
CPU使用率は70%前後ですのでまあまあではないかと思いますが,いかがでしょうか。
Premiere Elements のメニューで設定の項がありますが「使用可能なプリセット」欄を「HDV」の「HDV 1080i」にしましたが,これがいけないのでしょうか。

書込番号:9775691

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/30 10:25(1年以上前)

Premiereを使っていないので何ともいえませんが。
HD800は1280*720p*30fpsです。
これに対して、HDVは1080iなので、インターレース周りが悪影響している可能性はあるかもしれません。

書込番号:9780273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 00:15(1年以上前)

どうもPCに関してあまり詳しくなさそうなので、ちょこっと詳細を書きますね。
関係ないかも知れませんが参考までに。

Pentium 4は開発中止品を除き3種類のコアが存在します。
Willamette、Northwood、Prescottです。

ソケット形状は2種類 Socket478、LGA775
FSBは400MHz、533MHz、800MHzの3種類です。

Willamette=2GHzまで
Northwood =3.40GHzまで
Prescottなら
Socket478、 3.40E GHzまで
LGA775、 540J=3.2GHz、550J=3.4GHz、560J=3.6GHz、570J=3.8GHz

残念ながらブルワーカーさんの報告の
3.5GhzというPentium 4は世の中には存在していません。(^^♪

ではハード面の問題と仮定して考察しますね。
通常、動画が紙芝居状態の時はCPUかGPUの力不足が主な原因ですが
今回はCPUの能力は問題なしとして考えますとGPUか転送速度でしょうか?
*GPU=Graphics Processing Unit

1、古めのHDDを搭載している
2、HDDに不良セクタ等の問題がありWindowsが安全のためにモードを落としてる。
  もしくはDMAモードが無効になっている
 (通常はUltraDMAですがPIO転送に設定されている。)デバイスマネージャで確認できます。

3、メモリーチェックをしてみる。
memtest86+
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

4、ハードディスクの容量に十分な余裕はあるか
チェックディスクとデフラグしてみたか。

5グラフィックの能力が低い等。

HT(Hyper-Threading)は有効になっていますよね?
  3Ghz以上のpem4ならHT搭載しているのでタスマネで
  CPUが2つ稼動しているか確認して下さい。
  BIOS画面で設定変更可能です。

もう少しお使いのPCの詳細な情報が必要ですね。(グラフィックカードの情報など)

書込番号:9784142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/01 17:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ご指摘のとおり3.4EGHzでした。うろ覚えで書いてしまいました。
その他の仕様は次のとおりです。
【 CPU 】Intel Pentium4プロセッサ 550(3.4EGHz/1MBキャッシュ)
【 メモリ 】DDR2 SDRAM 3GB
【 HDD1(C:) 】500GB(250GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ×2台でオンボードのRAID(0)を組んでいます。)
【 HDD2(D:) 】80GB(C:が飛んだ時に備えて専らバックアップ用です。)
【 マザーボード 】MSI 915P Neo2-Platinum(Intel915Pチップセット)
【 VGA 】nVIDIA GeForce 6600 PCI Express/DDR 128MB/TV-OUT/DVI

以上,性能的にはまずまずと思っております。DMAにはなっておりHTも有効だと思われます。
RAID(0)のおかげで起動は早いですが,もしかしてソフトウエアとの相性がよくないのでしょうか。

ちなみにHD800の他のクチコミ情報の中にMP4をAVIに変換してwindowsムービーメーカーで編集すれば,というのがあったのでやってみましたが,サムネイルが真っ暗のままで再生させても音声は出るが画像は出なかったです。他にULEAD VIDEO Studio6でやってみましたがこれもサムネイルは真っ暗でしたが再生させると一応動画はスムーズに動きました。
前にも書きましたがQUICK TimeでのMP4再生は良好です。

地道にカメラ内の編集機能でやるのが今のところ確実なのかもしれませんね。

書込番号:9786771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

困っています、教えてください。

2009/06/21 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:5件

主人が仕事で使用したいと、小型のビデオカメラを探しておりまして
こちらの機種を検討しております。

普通の撮影だけでなく、モニター画像を録画したいとのこと。
こちらの機種はAV入力端子はついているのでしょうか?
(入力端子があれば、外部画像を録画出来るんですよね…?(それすら解らないのです…))

職場の方はパナソニックのD-snap SV-AV50と思われる機種を使用しているそうです。

こちらの機種は同じような使用方法ができるのでしょうか?
また、同じような使用方法ができる機種はどんなものがありますでしょうか?
(その際画像の綺麗さ等は求めていないようです…)

来週には仕事で使用したいとのことで焦っております。
おわかりになる方がおりましたらご享受のほど宜しくお願い致します

書込番号:9731976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/21 01:53(1年以上前)

AV入出力端子付き機種はほとんど残ってないみたいです、
残念ながらお問い合わせの機種にもありませんでした。

すでに生産終了商品ですが下記の機種には本体にAV入出力端子がありますね、
付属のアクセサリーの「エブリオドック」にもS入出力端子があるみたいです。

http://kakaku.com/item/20204010294/

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg575/spec.html

もしくはこういう商品を使用するしかない様です。

http://www.movievision.jp/mvs.htm

書込番号:9732349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/21 01:57(1年以上前)

家電迷子さん、こんばんは。

>Xacti DMX-CA8
>こちらの機種はAV入力端子はついているのでしょうか?

付いていないようです。

>入力端子があれば、外部画像を録画出来るんですよね…?

ハイ。可能です。ただし、著作権信号などのコピープロテクトがかかっている映像は無理です。
一応…。(また、プロテクトがかかっていないからと言って、権利者に無断で使用することは極力、避けて下さいね。)

>パナソニックのD-snap SV-AV50と思われる機種。
>こちらの機種は同じような使用方法ができるのでしょうか?
AV入力端子搭載ですから、おそらく可能です。間違っていたら、すいません。しかし、この機種は現在生産終了しています。また、2003年?発売と古いため店頭在庫も、ないと思われます。

書込番号:9732363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 11:14(1年以上前)

職場の方の聞いた方がいいと思います。使い方で判らない場合もあるのではないでしょうか?

書込番号:9733630

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/21 16:34(1年以上前)

昔はTVも撮れるし、古いビデオのDV化とというので入力端子があるDVカメラとかありましたけど。
今は、とにかくTVが録画させない方向にあるので(お客様は泥棒でござますの思想)、特にHD(ハイビジョン)の入力は特に制限されています。
ですので、ハイビジョンカメラには入力がない。
今のほとんどのカメラはハイビジョンカメラが主流。
というわけで入力端子つきのビデオカメラは死滅したと言っていいくらいだと思います。

書込番号:9735031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/21 18:13(1年以上前)

まだDV/HDVの機種が売っています(たとえばHV30)。

メモリー録画タイプでは、一流以上の家電メーカー製品は存在しないと思ったほうがよろしいかと思いますし、元の映像信号にプロテクトがかかっていれば、法的にダビング不可能です。

「mpeg4 外部入力 録画」で検索すると、以下のようで・・・
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=mpeg4+%e5%a4%96%e9%83%a8%e5%85%a5%e5%8a%9b+%e9%8c%b2%e7%94%bb

現行品の情報は防犯関係ぐらいかもしれませんね。
「"外部入力" 録画 防犯 mpeg4 or "h.264"」で検索・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%22%E5%A4%96%E9%83%A8%E5%85%A5%E5%8A%9B%22+%E9%8C%B2%E7%94%BB+%E9%98%B2%E7%8A%AF+mpeg4+or+%22h.264%22&lr=


ちなみに、もう売っていないようですが、下記なら外部入力付きでSD系カードに記録できます(1GBで50分ぐらい?)。※外部入力画質は悪いです
http://joshinweb.jp/av/pocketdvm2.html?ACK=REP

書込番号:9735559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 22:12(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
レスが遅くなったことお詫び申し上げます。

外部映像というのはテレビ番組等ではないのですが
なかなか用途にあったものは見つからないですね…

初歩的質問で申し訳ありませんが、
外部映像を取り込み録画出来るという端子は
AV入力端子以外にはありますか?
DV入出力端子というものは同じ用途なのでしょうか?

主人には半ば諦めてもらい…中古ショップのテープ型等を探してみようかとも思っております。

書込番号:9747376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/23 22:44(1年以上前)

>外部映像を取り込み録画出来るという端子は
>AV入力端子以外にはありますか?
>DV入出力端子というものは同じ用途なのでしょうか?

・AV端子の映像入力に相当し、それよりも解像度の上限が高くなるものとして「S端子」があります。しかし、DVテープ式のビデオカメラの「一般向け」では、1〜2年前までの製品にしか付いていないと思います。

・DV端子は、元はDVテープ式カメラのダビング用途です。拡張用途として、DVテープ式カメラからDV端子を持つDVDレコーダーなどへの「出力」が可能ですが、逆は基本的にできません(そのような製品がたぶん無い)。
ただし、PC付属のIEEE1394端子またはそのカードは、DVテープ式(HDV含む)の入出力に対応するものがありますので、対応ソフトを使えば入出力可能です。
※私はHDVのビデオカメラのPCダビングに使用しています。


ところで、「MPEG(2 or 4)キャプチャー」を行う周辺機器などご存知でしょうか?
数年前よりUSB機器として売られており、アイオーデータやメルコ(バッファロー)なので、数千円ぐらいのものもあります。

それを使ってビデオデッキへダビングするかのように、PCへMPEG(2 or 4)などの動画ファイルを作成できますので、そのファイルを動画再生可能なケイタイやipodなどで再生しては如何でしょうか?

※「動画キャプチャー usb ipod」の検索結果
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc+usb+ipod

また、DIGAなどでは録画内容を(動画圧縮した上で)SDカードに書き込み可能な機種があると思いますので、その対応機器も探しては如何でしょうか?
→パナソニックのDIGAのカタログなどご覧ください。

書込番号:9747631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/23 23:20(1年以上前)

(ついでに)
・2006年のものですが・・・当時のipodに直接録画できるもの
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060704/imj1.htm

・外部入力対応!!107万画素30GBHDD内蔵Victor製ハードディスクビデオカメラ
http://ccd-camera-pro.com/goods/gz-mg330/index.shtml
※安価なポータブル機器として、外部入力画質は最上級かもしれません。すでに流通末期のようで、価格コムでは9店舗しか取り扱っていません
http://kakaku.com/item/20204010335/

・SDムービーカメラ【KenkoDVC50HV】外部入力搭載でテレビ録画も
http://www.bidders.co.jp/item/116425199

・(防犯?用途に多いタイプですが・・・)
http://www.sherlock-holms.com/catalog/smallrec.html#tem4g

TEM-4GとVPR-4Gは、前回紹介した生産終了品(Pocket DV M2)に近いものです。\16800ですので、性能次第でお勧めかも? ※いずれも内蔵バッテリータイプで、前回紹介の「Pocket DV M2」はバッテリー交換可能タイプです。
http://www.akiba-garage.com/item/AD0000022600.html


以上は「録画 バッテリー 液晶 外部映像入力 外部音声入力」の検索結果などからです
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%E9%8C%B2%E7%94%BB+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E6%B6%B2%E6%99%B6+%E5%A4%96%E9%83%A8%E6%98%A0%E5%83%8F%E5%85%A5%E5%8A%9B+%E5%A4%96%E9%83%A8%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%85%A5%E5%8A%9B&lr=

書込番号:9747959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/24 00:19(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

たくさんの情報ありがとうございます。
これによるとケンコーの製造中止機種にはAV端子が備えられているものがありまして。
今販売されているものが楽天で少し発見出来ました。

DVS1000 、DVS500の二つなのですが、
AV端子がついているので大丈夫ですよね?

皆様、何だか関係ない機種の話になってしまい申し訳ございません… 

書込番号:9748463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/24 00:19(1年以上前)

モニターってもしやPCのモニタ?
なら「PC画面 動画キャプチャ」で検索すると
フリーソフトで幸せになれるでしょう。

書込番号:9748465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/24 21:25(1年以上前)

>DVS1000 、DVS500の二つなのですが、
>AV端子がついているので大丈夫ですよね?

検索結果一覧だけ見ているのでしょうか?
そこだけでは関係ないところも混じっているので、各々開いて確認するほうが良いと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/dmt.html#dvs1000

メーカーのHPを見る限り、どれもが
>出入力ポート USB 2.0、AV端子
となっているので、外部入力可能と断定できないですね。どれも外部入力可能ならばいいのですが、そうではないような・・・
(普通は「出入力」ではなくて「入出力」なのですが、その点も気になるところ・・・)
しかも・・・先に紹介の「DVC50HV」も同様で・・・メーカーに問い合わせてみるべきと思います(^^;

書込番号:9752278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 10:18(1年以上前)

遅くなりましたが、たくさんの方々からのお知恵を頂きまして何とか解決出来ました。
Xacti DMX-CA8の話からそれてしまい申し訳ありませんでした。
またお世話になることがあると思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:9785407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2009/06/29 08:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

スレ主 ss336さん
クチコミ投稿数:37件

現在購入を検討中ですが、今のPCではSDHCを直接は読み込めないです。
カメラをPCにつなげればSDHCはPCで認識されるでしょうか?
初歩的な質問かもしれないですがよろしくお願いします。

書込番号:9774877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/29 10:18(1年以上前)

カメラとPCを付属ケーブルで繋いだり、カードリーダ(SDHC対応の)を使えば認識できますよ。

書込番号:9775197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ss336さん
クチコミ投稿数:37件

2009/06/29 14:01(1年以上前)

>花とオジさん
カメラとつなげばいいんですね!ありがとうございます!

書込番号:9775890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフのスイングチェックできますか?

2009/04/21 10:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 GodHandsさん
クチコミ投稿数:2件

ゴルフが趣味なのですが、この機種でスイングチェック可能でしょうか?

スペックにWeb-UHR:192×108ピクセル (600fps・8Mbps)とありますが、
600コマ/秒で撮影した場合、かなり小さい画面なのでチェック可能でしょうか?

ゴルフスイングを撮ってみた方、アドバイス願います。

書込番号:9425895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/28 00:38(1年以上前)

スペック的には、CASIOのエクシリムのハイスピードモードと一緒だと思うので、そちらで聞かれてはいかがでしょうか?
"ゴルフスイングチェック EX-F1"とか"ゴルフスイングチェック EX-FX100" とかで検索されてみてはいかがでしょうか?
http://dc.casio.jp/sp/f1/celeb/kanai.html

書込番号:9768319

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング