三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(33931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

サンヨーより動画サンプル

2003/10/10 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 J1最高!さん

メーカーよりC1の動画サンプルがupされてます。
3Mbpsもあります。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample.html

書込番号:2016197

ナイスクチコミ!0


返信する
物欲爆発さん

2003/10/10 16:23(1年以上前)

2Mbpsのサンプル動画より3Mbpsだと、クリアな画像になりましたね。
これなら、前世代のDVカメラに近づいた気がします。
でも静止画はやはりもう一息といった感じですね。
※日経エレクトロニクスによると、次は5Mピクセル静止画記録となるようです。DSPベースのLSIは殆ど開発できているような‥。
待った方がいいのか買いか‥、と言いつつ間違いなくDMX-C1を買ってしまうでしょうね。

書込番号:2016448

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/10/10 16:40(1年以上前)

思ってたより、良いですね。
この前のサンプル観て、欲しくないと思いましたが
また、ちょっと欲しくなりました。

書込番号:2016482

ナイスクチコミ!0


ppopさん

2003/10/10 18:17(1年以上前)

DMX-C1なかなかよさそうですね。ただ、MPEG4は圧縮率が高くなると
マシンのデコード能力が不足するとこま落ちしてしまいますね。
家のiBook 600(VRAM 8M Late2001)では、滑らかではありませんでした。
QuickTime Movie(Photo JPEG)なんかに変換した後(ファイルサイズが10倍
程になりますが)ならば、これまで同様で特に問題ないようです。

書込番号:2016653

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/10 22:29(1年以上前)

やはりカメラ固定で撮影するときれいですね。
でも手持ちでぶれまくりの撮影ややパンしたとたんにいやな
ブロックノイズが出てきそうなので、さすがにメーカーサンプル
ではそういうシーンは出てこないですね。
マシンパワーに余裕があれば再生はDivX proでパフォーマンスmaxにして
見るといいかな。

書込番号:2017291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/10 23:13(1年以上前)

一番上の、花に蝶がとまってるやつ
風に吹かれて全体がザワッとする場面はけっこう厳しいと思うけど。
止めるとブロックノイズ出てるね。
まあ再エンコしなければいいんじゃないでしょうか。
それより手ブレのほうが問題になると思う。


書込番号:2017481

ナイスクチコミ!0


ぱすをねさん

2003/10/10 23:22(1年以上前)

やっぱりテブレ補正は内蔵しておいてほしかったなぁ
一般的な補正してから記録するのとC1みたいに記録してから補正するのとでは後者が画質的に不利、とくにMPEG4ならなおさら…

書込番号:2017528

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/10 23:30(1年以上前)

バックを緑などの単色にするとブロックノイズが目立ちにくい
ので背景はできるだけ青空とか植物の緑とか同一色で大面積
のものにするといいです。

書込番号:2017572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/10 23:41(1年以上前)


そういうことを議論しているのではないだろ

書込番号:2017611

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/10/10 23:59(1年以上前)

>青空とか植物の緑とか同一色で大面積のものにするといいです。

それも目立ちますよ。コスモスと風車のやつは空に大きなブロックノイズがでまくりですよ。
これで、高画質ムービーと言ってほしくないないなあ。
早く、フォーマット的に高画質と呼べるもにしてほしい。
将来的には、メディアはテープからメモリになるでしょうし・・・

書込番号:2017681

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/10/11 00:04(1年以上前)

最後の行は無視してください

書込番号:2017702

ナイスクチコミ!0


くたくたこさん

2003/10/11 02:14(1年以上前)

しょせんMPEG4…

書込番号:2018071

ナイスクチコミ!0


UUUAAAさん

2003/10/11 21:47(1年以上前)

一応、こんなのも有るんですけどね。

MPEG-4 の最新規格 H.264 をベースに改良し、従来 4〜6M の帯域を必要としたDVDクオリティの動画を 2Mbps 程度で実現する技術(ビクター)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0310/07/lp18.html

書込番号:2020034

ナイスクチコミ!0


hheribeさん

2003/10/13 02:15(1年以上前)

撮影対象物をもっと遠くにとったものと、
ズームの作動具合がわかるものが見てみたい。

書込番号:2023781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

待ってました。こんな機種

2003/10/09 02:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 鉄道撮影大好きさん

動画を撮影すると静止画が撮影できない。
静止画を撮影すると動画が撮影できない。
いつも、大事なシーンをどちらで(動画or静止画)で撮るか迷ってましたが、ついに両方で撮れるカメラが発売されるのですね♪

動画を撮影しながら、静止画も撮影できるなんて。。。
この手の撮影って、一人で撮影することが多いので、両撮り(動画or静止画)ができるカメラを待ってました。発売日が待ち遠しい
電車好きの息子も喜びます♪

書込番号:2012860

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2003/10/09 14:38(1年以上前)

現物を手に取るまでは油断大敵

書込番号:2013675

ナイスクチコミ!0


阪神優勝さん

2003/10/09 18:35(1年以上前)

鉄道撮影大好きさん、こんばんは。
確かに非常に魅力的な機種ですよね。
自分もすでに購入計画にはいりつつあります(笑
ただ、はなまさんのおっしゃるとおり、現物が出るまでは・・・
という気持ちもあります。
動画の撮影中に静止画が撮影できるのは非常にすばらしい機能なのですが、どうやら静止画の画素数によっては、動画が静止した状態になってしまうそうです。(録画は中断されないものの、記録されている映像(動画)が静止画撮影時に2〜3秒間、静止した状態で録画されてしまうそうです)・・・
ん〜、なかなかパーフェクトというわけにはいかないですね(苦笑
・・・といっても、手に入れたい衝動は抑えられそうにもありませんが・・・

書込番号:2014090

ナイスクチコミ!0


MI2さん

2003/10/10 16:10(1年以上前)

二兎を追う者、一兎も得ず。餅は餅屋ですよ。

書込番号:2016425

ナイスクチコミ!0


どこさへきさえんさん

2003/10/11 04:16(1年以上前)

だんだんとC1のあらがみえてきましたね…
他スレで見ましたがMPEG4最高画質もブロックノイズが目立つようです…
画質面でDVの代わりにはまだ程遠いですね。

書込番号:2018173

ナイスクチコミ!0


さむえるさん

2003/10/11 10:23(1年以上前)

まあ、確かに2兎を追うものかも知れませんね
canonのDVもまるでデジカメになるかのような宣伝で誤解を与えかねないし。
あとはニコイチ商品として、デジカメとして、ムービーとして2つの機能の、
この画像でこの小ささか?この小ささでこの画像かの妥協点が問題かもしれませんね。使う用途、求める画質によりますが‥
私としてはサンプル画像を見る限り、この小ささでこの画像なら問題なしです。
もちろん予約を入れました。

書込番号:2018599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ保護は

2003/10/08 09:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 とろんちゅうさん

こんにちは。
前に書かれている方もいましたが、レンズにフィルタ−は付けられないんですね。(ネジ山無さそう)
銀塩のコンパクトカメラから、デジカメのコンパクトも、撮影時にはレンズ剥き出し状態ですよね。
保護的なフィルタ−を付けるという概念は、コンパクトにはあんまり無いのでしょうか。
でもこの機種、もちろんレンズカバ−は有りますよね。

書込番号:2010413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/08 09:53(1年以上前)

レンズカバーは、DVCに多く見られるキャップ式です。
(付属品として記載があるようです)

書込番号:2010488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.com

2003/10/08 02:43(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 新し物好きっさん

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/14450911.html
サンプル見て納得したので、とりあえずツバつけました。
SDメモリも必要でしたね。。。

書込番号:2010139

ナイスクチコミ!0


返信する
ppopさん

2003/10/10 18:11(1年以上前)

DMX-C1の紹介記事の下にある一つ前の製品紹介が、ひげ剃りなので、これも
DMX-C1の事かなと思って思わず見てしまいました。:)

書込番号:2016638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

C1の動画サンプル

2003/10/07 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C1

スレ主 J1最高!さん

動画のサンプルがupされました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/yamada.htm

書込番号:2008079

ナイスクチコミ!0


返信する
まゆげ犬さん

2003/10/07 13:43(1年以上前)

ブロックノイズ多すぎと感じました
大きく期待していたのでちょっとがっかりです

書込番号:2008282

ナイスクチコミ!0


ないちゃん34さん

2003/10/07 14:18(1年以上前)

DSC-MZ3同様のやや耳障りなノイズが聞こえますね。

でもこれいいですねー。

今後はDVビデオからメモリへ移行する時代の、記念すべき機種になりそうです。

第一世代は購入には怖いなー。(^.^;)




書込番号:2008337

ナイスクチコミ!0


タラゴンさん

2003/10/07 15:26(1年以上前)

お!
 有り難うございます。
 静止画も綺麗ですね!
 これであとは高速連続連写が出来れば文句無しっす!

書込番号:2008430

ナイスクチコミ!0


とろとろ丸さん

2003/10/07 15:41(1年以上前)

静止画のレリーズタイムラグはJ1,J2と同じ0.05秒なのですかね?

書込番号:2008456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/07 23:29(1年以上前)

チョイ撮りにはよさそうですね。
MPEG4にありがちなノッペリ感はありますね。
あとピントが迷うのは何ですかね??

書込番号:2009603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/07 23:41(1年以上前)

>ピントが迷うのは

ビデオカメラのAFでは、コントラスト検出方式が一般的のように思いますが、このMPEG4ムービーでは、撮像→画像処理のどの時点でコントラスト検出をするのかによって、コントラスト情報が随分と変わるように思います。
(全く関係なかったりとか(^^;)

書込番号:2009660

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/08 00:02(1年以上前)

やはりTV-SHQモードのサンプルも見てみたいですね。

書込番号:2009743

ナイスクチコミ!0


MZぷーさん

2003/10/08 01:57(1年以上前)

まゆげ犬さん、これはまだ最高画質じゃないですよ。
最高画質ならもう少し改善されるはずです。とは言っても、J1以下でしょうが。
テレビで見る分には十分だと思います。

書込番号:2010074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/08 02:09(1年以上前)

付属のMPEG-4ムービー編集から、CDやDVD への書き出しまでできる「Ulead VideoStudio 7 SE DVD MPEG-4」って未編集部分は再エンコなしで書き出しできるんですかね?

書込番号:2010099

ナイスクチコミ!0


huku2さん

2003/10/08 11:23(1年以上前)

動画のサンプルを再生できないのですが。
どうやったら再生できるのでしょうか。
試したのは、クイックタイム、WMPです。
教えてください。

書込番号:2010606

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/08 11:33(1年以上前)

クイックタイムの最新版にアップデートすると
見れます。

書込番号:2010624

ナイスクチコミ!0


まゆげ犬さん

2003/10/08 12:54(1年以上前)

>まゆげ犬さん、これはまだ最高画質じゃないですよ。

用途としてはDVの代わりとして使用したかったのですが
MZ−3並の画質を期待していたのですが
もちろん3Mbpsに期待しますが
メーカーのサンプルも見たいですね

書込番号:2010794

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/08 23:06(1年以上前)

DivX proで見るほうがQuick Timeよりは多少ましみたいです。

書込番号:2012269

ナイスクチコミ!0


おやチルさん

2003/10/08 23:48(1年以上前)

追記
DivX proだと音声が再生できないですね。
VLCだと一応音声まで再生できました。

書込番号:2012428

ナイスクチコミ!0


なべごろうさん

2003/10/10 00:15(1年以上前)

私も早速ダウンロードしてみたのですが、QuickTimeのムービー情報を見てみるとムービーFPSは29.97となっているのですが、再生してみるとこま落ちしまくりで、再生FPSを見ると最大で2FPSにしかなりません。
単純にマシンスペックの問題なのでしょうか。Celeron600MHzでメモリは192MBです。

書込番号:2015075

ナイスクチコミ!0


タラゴンさん

2003/10/10 10:22(1年以上前)

>単純にマシンスペックの問題なのでしょうか。
 恐らくそう思います。
 自分はAthlonXP1.6Gですが、J1の動画(VGA/30fps)でこま落ちしてしまい、ビデオカードをR9000に交換して解決しました。

書込番号:2015808

ナイスクチコミ!0


tomo3210さん

2003/10/13 07:49(1年以上前)

G4の450Mhzでコマ落ちしないどころか、3つ同時に再生しても30fps出ますけどね、QTはMacの方が相性良いですね、やっぱり

書込番号:2024146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユニバーサルデザイン?

2003/10/06 10:26(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機

スレ主 Mr ?さん

最近 巷であふれる この言葉
使いやすい事は いいが 親指で シャッターを
押すのは いかがなものか?
親指は 繊細でなく、力がかかるから 手ブレをおこしやすい
シャッターは 人差し指での 操作にしてほしかった!
と思っていたのですが、
携帯電話の カメラ感覚で 採用したのではないか と 思うようになった
本当に 軽い気持ちで 使うものなんですね!

書込番号:2005175

ナイスクチコミ!0


返信する
野球延長放送廃止同盟さん

2003/10/06 20:06(1年以上前)

親指チャッターは、デジカメではなくムービーカメラの主流に合わせたんでしょう。

書込番号:2006328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr ?さん

2003/10/09 16:21(1年以上前)

ムービーカメラの主流?
勉強不足で ムービーカメラのジャンルも初耳ですが
DVは ズームと 静止画シャッターは 人差し指ですよね!
親指の方が やりやすいんですかね?

書込番号:2013858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング