このページのスレッド一覧(全397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2004年7月17日 02:32 | |
| 0 | 2 | 2004年7月15日 23:50 | |
| 0 | 4 | 2004年7月13日 20:34 | |
| 0 | 3 | 2004年7月17日 00:53 | |
| 0 | 11 | 2004年7月7日 07:17 | |
| 0 | 3 | 2004年7月4日 16:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > シャープ > VL-MG10 +(VR-KTG10)
デジカメのおまけ機能程度の動画とDVでは
やはり違いすぎるのでしょうか?
他の掲示板で餅は餅屋とおっしゃっていた方がいましたが
その話を聞いてそういえばそうだよな・・・と納得してしまいました。
DVカメラでデジカメみたいな写真を撮れというと?
その逆を考えれば解る事ですよね・・・
ただDVだとテープの代金と保管場所が・・・という感じです。
皆さんはどうお考えでしょうか?
1点
月に何時間撮るんですか?平均は1〜2本/月らしいです。
DVテープ3本で¥950くらいです、月に¥320〜¥640ですが
厳しい金額ですか?
1年分のテープでティッシュ1箱以下の容量ですが保管場所ありませんか?
書込番号:3038631
2点
この機種を購入してから8ヶ月が経とうとしております。
最近録画した画像をTVに繋げ見ていると30分も経たないうちに画像が乱れ(モザイクのようなものが発生)さらに音飛び&コマ送りのように画像が途切れ途切れになってしまい、とても見れる状況ではなくなってしまいます。こうなるとしばらく元に戻らなくなってしまい非常に困っております。DVテープはパナソニックを使っております。もちろんクリーニングテープも使用しております。この症状はやはり故障ですかね??販売店に相談した方が良いのでしょうか??どなたか分かられるかたいらっしゃいましたらどうかご教授お願い致します。
0点
2004/07/15 23:50(1年以上前)
ありがとうございます。やはり故障ですね・・・。
でも修理に出すと時間かかりますよね??販売店で新品と取り替えてくれるでしょうか?この時期夏休みなので旅行することが多いのでなんとか相談してみます。
書込番号:3034732
0点
VL−Z900を購入して使っているのですが、最近使用としたときテープが本体に絡み録画が出来なくなりました。今日も再生しようとしたところ、(テープを取り出してください。)というメッセージが出てしまいました。何回か開閉するとなんとか取り出せましたが・・テープの相性はあるのでしょうか?ちなみに使用テープは○ニーのテープです。
0点
2004/07/12 18:53(1年以上前)
カメラとテープの相性は無いとは言い切れませんがその前に
今の環境に合った保管をされていますか?防湿庫に入れるとか
冷房と結露の対策とか・・先の場面を探す為に「再生早送り」
を薦めますヘッド消耗の心配は多少有りますが動画像を
確認しながら探せます。一方「早送り、停止、再生」の時に「停止」を
押さずに「再生」を押してしまうとテープがオーバーランの状態で再生に
入り「その弛みが絡みつき」の原因になると言われています
慎重な私は「停止後少々戻してから再生」しているせいか一度も
テープが絡んだ事は無いです 余計なお世話ですがテープはSony
pana,ビクター 各社の上級品の使用をお薦め致します。
メカを読むと色々なエラー対策が多く施されている様です。
書込番号:3022520
0点
そんなワケわかんない舶来もののテープ使うのはやめといたほうがいいと思う。
なんて。。。
書込番号:3023488
0点
>使用テープは○ニーのテープです
現在のモデルはどうなのか知りませんが、過去にシャープのビデオカメラと○ニーのテープとの組み合わせはよくなかったことが数件報告されています。
(修理部門?から、○ニーのテープを使わないように言われた事まで報告されていました)
ただ、冒頭にも書きましたように、現在でもそのままなのかどうかはわかりませんので、まずはメーカーに相談してみてください。
過去の件はもう2年ぐらい前からのことですので、よっぽどマヌケでない限り、特定メーカーのテープと特に相性が悪いような事を放置したままにしていないと思います。
(絡まり易い条件は、過去ログにいろいろ書かれています。今の季節でしたら、やはり急激な温度差による「結露」です)
なお、修理に出されたら、できれば結果報告をしてください。
似たようなトラブルは過去の機種で数件ありましたので、今後のユーザーにも役立つハズです。
修理に出すとき、もし部品交換があるようでしたら、交換済みの部品を貰っておいた方が何かと都合が良いと思います。
書込番号:3023543
0点
2004/07/13 20:34(1年以上前)
色々貴重な意見をありがとうございます。まず他メーカーを試してみてだめだったら修理に出してみようと思います。
書込番号:3026551
0点
VL-Z900(外付け)LEDライトの有効な範囲は1〜2m
VL-ZY900(内蔵)LEDライトの到達距離約1.5mで
外付けズームマイク(モノラル)が併用出来て便利と思います
1.5m以内にズームマイクは不要と思いますが通常の撮影には
セットして在れば装着の手間が省けて良いと思います。しかし
静止画撮影には(日中シンクロ、強制発光等)フラッシュ(2.5m迄)
が必要な場合を思うとVL-ZY900はチョット?と感じますが
(デジカメを使えば良いじゃないか・・)如何なものでしょうか
0点
>LEDライト
かなりキツイ光(でも照度はあまり稼げない)ですので、少なくとも対面撮影には向かないと思います・・・(^^;
(ライターの炎の温度は非常に高いけれども、暖をとれるほどの熱量が無いのと同じようなもの)
店内で光らせても判りにくいかもしれませんが。
書込番号:3001676
0点
2004/07/14 20:42(1年以上前)
お忙しい中、LEDに関するお答え有難う御座いました
参考になりました。
書込番号:3030193
0点
2004/07/17 00:53(1年以上前)
お教えください。
書込番号:3038390
0点
はじめまして!はじめてビデオムービーをかったのですが、タイトルをつけ方がわかりません。ICの入ったDVを買ったらタイトルをいれれるというのは聞いたのですがVL-Z75の説明書にはそのような機能は使えないとかいていました。どうすれば編集ソフトを使わずにタイトルをいれれますか?初歩的な質問ですが誰か教えてください!!困ってます!!
0点
>説明書にはそのような機能は使えないとかいていました
じゃムリだろ
書込番号:2997548
0点
2004/07/06 08:27(1年以上前)
じゃあお使いのみなさんはどのようにタイトル編集してますか?やっぱり編集ソフトですか?
書込番号:2999218
0点
カセットメモリーに タイトルを読み込ませるやつは
フォントもダメですし、使ってもあまり面白くないです
やっぱり編集ソフトを買ってきて それを使って入れてみては?
1万くらいで各社からいろいろ出てますよ。
書込番号:2999323
0点
2004/07/06 09:43(1年以上前)
タイトルを紙に書いて、それを撮る
書込番号:2999389
0点
2004/07/06 18:03(1年以上前)
デルタビジョンさん&通行人AAAさんありがとうございます☆学生なのでお金がないのですが頑張って買いたいと思います☆その編集ソフトなんですがお薦めなどありますか?ある電気屋でULEADのビデオスタジオ8を薦められたのですがお使いの方がいれば感想など聞かせてください!!
書込番号:3000669
0点
ビデオスタジオはお金出して買うソフトじゃないと思うけど。
それよりも問題なのがWindowsMeってことでしょうか?
IEEE1394とか、HDDの空き容量とか・・・
書込番号:3000919
0点
2004/07/06 22:07(1年以上前)
パソコンはWindowsMeです。「お金出して買うソフトじゃない」というのはそれほどよくないと言うことですか?タイトル編集と音楽挿入とモザイクのような映像加工ができたらいいんです…自作コントを撮りたいのでバラエティー番組で使うようなことができれば…
書込番号:3001617
0点
体験版でも使ってみれば?
部分的にモザイク入れて動かすとかは無理かと思いますが。
書込番号:3002203
0点
おまけで付いてきたから、私はタイトル入れに愛用しています。
スマートレンダリングにも対応していて、何もしない編集には向いています。
不要シーンのカットとか。
音楽挿入は出来ますが、このタイミングでこの音を出したいとか、細かな編集には向きません。
部分的なモザイクも。(8は知らないけど)
書込番号:3002329
0点
3002892 に
ビデオスタジオ8体験版の感想かいておきました。
金出して買うもんじゃないに賛成。
バージョン6(?)が投売り価格で本屋に置いてあったりするけど、
それならまだあきらめもつくだろう。
ま、WinMeじゃ何やってもムダだろうね。買い換えましょう。
書込番号:3002894
0点
2004/07/07 07:17(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございました☆とりあえず体験版でやってみます。そしてこれから色々勉強していきたいと思います。本当にありがとうございました☆
書込番号:3003026
0点
VL-ZY900ってヤマダ電機オリジナルモデルなんでしょうか?
機能がいろいろ変更されていて、違うモデルのようでした。
詳しい方おられましたら、ぜひ変更点を教えて頂きたいです。
0点
ヤマダ電機に聞けばオリジナルモデルかどうかぐらいは答えてくれるでしょ。
もし「オリジナルだ」と答えたならドコが違うかぐらいは説明できるでしょ。
出来なかったら店長かフロア主任呼んでもらえ。
書込番号:2987048
0点
2004/07/03 15:33(1年以上前)
今日広告につられて同機種を買いました。
まだ開封していませんが、カタログ上の違いは
()内はVL-Z900
・カラーはシルバーのみ(2色)
・ズームマイク同梱(別売り)
・デジタルズームが700倍(200倍)
・バッグ付属(ストラップのみ)
・LEDライト内蔵(同梱:後付け)
・フラッシュなし(内蔵)
内蔵:VL-Z900はフラッシュ、VL-YZ900はLEDライト
同梱:VL-Z900はLEDライト、VL-YZ900はズームマイク
ほしいものによって評価はわかれそうです。
私は動画重視のためVL-YZ900にしました。
購入価格は、85300円+ポイント30%です。
書込番号:2989194
0点
2004/07/04 16:32(1年以上前)
パンフレットより *ズームマイク同梱・デジタル700倍ズーム・
スプレッドLEDライト内臓・モバイルポーチ同梱が特徴でした
SDカード別売、ストロボ(フラッシュ)無し、以上
書込番号:2993065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


