このページのスレッド一覧(全397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月16日 20:35 | |
| 0 | 11 | 2004年10月14日 22:44 | |
| 0 | 3 | 2004年10月9日 16:27 | |
| 0 | 7 | 2004年10月9日 00:16 | |
| 0 | 0 | 2004年10月6日 00:55 | |
| 0 | 7 | 2004年10月5日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > シャープ > VL-DD10 +(VR-KTD10)
VL-DD10 +(VR-KTD10)が35000円というのを発見して、一目ボレしました。
今はVictorのビデオカメラを使っていますが、バッテリーが少なすぎて、買い換えたいと考えていました。でもちょっと趣味程度に使いたいだけだし、あまりお金もかけれないので、これを買ってしまうか、ほかにいいものがあれば、教えていただきたいんですが、どなたか、こんな勝手な悩みですが、相談にのっていただきたいです。よろしくお願いします(^^♪
0点
2004/07/29 21:56(1年以上前)
メーカーのホームページ http://www.sharp.co.jp/products/vldd10/text/option.html によりますと、アクセサリーキットに同梱されているバッテリーでは、連続使用時間:約80分(実使用時間約40分)となっております。このバッテリーで足りない場合は、オプションの容量の多いバッテリーを購入する必要があります。一般的にどのビデオカメラでも、長時間の撮影には大きなバッテリーが必要だと思います。
書込番号:3085720
0点
2004/07/30 01:03(1年以上前)
すごくわかりやすかったです!!!親切に、ありがとうございました★
ホームページをしっかり読んで勉強したいと思います。
書込番号:3086480
0点
2004/10/16 20:35(1年以上前)
私は現在VL-NZ10を使っていますが、良いですよ。大きさは申し分なし。レンズ横型は現在主流の縦型に比べ使ってみるともう病みつきですよ。特に旅行では威力を発揮します。現在は\37000から購入できます。しかし、レンズが今の主流製品にくらべ精度が落ちます。ビデオカメラとして使うには良いですが、デジカメ的使用は不可です。続いてVL-DD10ですが、上記のデジカメ的使用は当然のごとくカメラが別で400万画素ありますので十分ですが、NZ10に比べ大きいのが・・・・です。またユニットも2つありますので、別にデジカメを持っていくような感じになります。まあ価格が相当安くなってますので簡単な気持ちで使う分には非常に良いと思います。2機種を使用しているおじさんより。参考までに。
書込番号:3391964
0点
この機種って暗い所で撮影しても綺麗に撮れるんでしょうか?
例えば結婚式の時とか、花火大会の時とか…
今どのメーカーさんの機種にしようか迷っています。価格.COMの掲示板や製品評価を見ると、このシャープさんのZ-900が一番バランス良いかな?と思いました。
0点
2004/10/11 14:51(1年以上前)
この機種の仕様を見ると最低照度15ルックスですね
これはPana,Canon同等機より性能は劣るが(普通)暗い場所では補助光を
使用するので余り拘らなくて良いと思いますが
結論から申し上げると暗い所ではどのDVカメラでも補助光無しでは綺麗に
撮れません(コントラストの差が大きい為に)専門家が何かの目的で暗い被写体とか商品(カタログ)撮影を為さる時は最低照度を気にしますが・・
報道のプロでも綺麗に撮るには助手がライトマンとして付いていますね
結婚式場で綺麗なDV撮影を望むならば暗い場所ではライトが不可欠ですね
花火大会の時はそれに応じた設定が別に用意されています
書込番号:3373662
0点
2004/10/11 23:30(1年以上前)
(ねくらのおばさん)さん返信ありがとうございますm(__)m
色々と参考になりました。またまた質問があるんですけど、ズームマイクを使うと音声はモノラルになるんですか?
動画重視ならヤマダ電機さんオリジナルのVL-YZ900Sを買った方がいいんでしょうか?
書込番号:3375694
0点
一般の人が普通に使用できる程度のビデオライトでは、有効照射距離は数m程度で、十mを超えると殆んど使用する意味がありませんので、御注意ください(^^;
一般の人が十分なライティングをするためには、一般的な撮影技術よりも高度なレベルが必要である事を実感する場面もあるかもしれません。
書込番号:3375879
0点
2004/10/12 11:30(1年以上前)
ズームマイクの再生はモノラルでした(VL−Z950チタンゴールド所有)
VL−YZ900Sは動画重視の設定ですので色々省かれていますね
メデアカード、LEDライトなど同梱されていません
Z900と動画の性能は同じです Dズーム倍率の差だけでしょう
Dズーム最大倍率で手持ち撮影出来る人はまず皆無です。常時三脚を持参?
それを覚悟で使いこなす気構えならお買いになったら良いと思います
参考の為、Z950はズームマイク、LEDライト、メデアカードなど
同梱されて至れり尽くせり仕様ですよ Joshinなどのオリジナルモデルです
書込番号:3377015
0点
2004/10/12 16:06(1年以上前)
音弱さん、ねくらのおばさんさん、貴重なご意見本当にありがとうございますm(__)m
おそらくこの機種を購入すると思います(どのタイプになるか解りませんが)広告で見て¥58,800だったので、買いかな?と思いました。購入したあかつきには色々な質問させて頂きますので、その時もまたよろしくお願いします。
本当に有り難うございました。
書込番号:3377668
0点
2004/10/12 16:11(1年以上前)
暗弱さんすいません、音弱さんになってました、すいませんでしたm(__)m
書込番号:3377685
0点
どうもです(^^)
個別のモノで比べるのも大事ですが、メーカーの「特質」のようなところも気にしたほうがいい場合もあります。
・・・蛇足ながら・・・
HNの「意味」において略していただくなら、
・反暗弱
・反狭
のどちらかを希望します(^^;
・・・最近はHNの先頭から略す方が少なくないので、私がHNを変えた方がいいかも・・・さて・・・
書込番号:3382567
0点
暗弱狭小画素化反対ですが さん
>HNの代替案
変えるともはや、現HNの持つ意味がそれこそ”弱く”なりそうですね。
現状では3Mピクセル機やプチ3CCDなどしか選択の余地がなく、それを是認する”空気”になっているように感じます。
かつて、CDプレーヤーが登場した当時は音質向上に各メーカーが躍起になっていたのですが現状では・・・・・。
似たような雰囲気がビデオカメラにも当てはまるようです。
スレ主様、関係ないレスになりすみません。
お書きになった機種について詳しいことは分かりませんが、性能と価格のバランス以外にも気に留めておいた方がよいこともありますので。
・バッテリや周辺機器の入手の容易さ
・万が一故障した場合の修理ルート
など
書込番号:3382716
0点
(本スレに関係なくてスミマセン)
がんばり屋のエドワード2さん、レスありがとうございます(^^)
「犯罪増加に反対ですが」さん→意味の考慮なく頭から略す→「犯罪」さん
まあ、こんな印象なので、例えば
「反対ですが!狭小画素化≒暗弱化に」とすれば、略し方も限定されてきますが・・・ますますヘン・・・しばらく現状維持にします(^^;
ところでVX2100の調子はいかがでしょう?
FX1をいじってきたので、気が向いたら書き込みしようと思いますが、とりあえずの印象として、比較したVX2100との感度差とダイナミックレンジの差はハッキリあります。感度差はカタログスペック以上(つまり倍以上)の可能性もあります。
書込番号:3383188
0点
またまた本スレとは関係なく恐縮です。
先だっての日曜日、小学校の発表会を撮影しに行きました。
体育館にて、踊りを披露していました。小学校最後の発表会ということで気合い入れて撮影しました。
照明を落としていたので照度的にはかなりきつかったのですが、現場の雰囲気を再現できていました。
(アップ出来ればいいでんしょうが、子供の映像なので・・・。)
TRV900でも、ノイジーな画になるのですが1/3CCDの威力でしょうか、破綻の少ない画像と感じました。
(やはり、舞台撮影には16:9が向いているかもとまたもや思いましたが)
フルオートでの撮影で、特に慌てずに撮影に専念出来るのは助かります。
PC9やTRV900では、露出補正をしないとTVでまともに見られませんでした。それだけでも購入したのは正解かもしれません。
>FX1
実機触れてきました。
肝心の画質につきましては、テープ記録不可の為未確認でしたがスルーでプラズマTVに出力していたのは間違いなく”高解像度”でした。
ダイナミックレンジや感度につきましては、会場が明るくて条件が良すぎるため、分かりずらく思いました。
カメラ自体はVX2100より重量があるとは思えない位、バランス良かったので苦にならずでした。
液晶モニタの位置も、自分にとっては良い感じの位置でしたが。
ただ、子供が動き回っていたのを追っかけましたがSD機より動体ブレ(画がでるまでの遅れ?)を感じました。
大画面での鑑賞が前提のカメラみたいなので、三脚に取り付けて落ち着いて撮影する機種ではないでしょうか?
性能的なことより、そちらの方が気になりました。
小型HDV出てくると、”TV船酔い”激増!?
書込番号:3385475
0点
FX1の登場で、揺さぶられる面は多々あると思いますが、VX2100でなければ対応できない場面を考えると、やはり今でも貴重ですね。
FX1の試用時、露出計を持参してデモ用の造花?のところの露出を測って、撮影条件から感度を求めると、ゲインアップ無しの生データは、ISO113相当でした。最大ゲインアップの+18dBでも ISO900ぐらいが「生データ」になりましたので、VX2100の 1/3〜1/2の間になるかもしれません。
感度としてはTRV900ぐらいかも?
(いずれ詳細を書き込むかもしれません)
ただし、デモ機であることと、厳密に測定できているとは言えませんから、絶対的な感度ではありません(^^;
>小型HDV出てくると、”TV船酔い”激増!?
大いに有りうるかもしれませんね(^^;
十年近く前に29型にしたら、それまで18型だったので慣れるまでの間、一瞬気持ちが悪くなる場面もありましたから、「動画の仕様」にも関係するような要素とか、液晶の残像感が加わると、さらに悲惨・・・(ワカラナイ人にはワカラナイらしいけれども。随分改善されましたが)。
書込番号:3385632
0点
子供の成長を撮ろうと思い、ビデオカメラをさがしています。
下のレスを読んで結構この機種はいいかなって思いました。
しかし、一つ質問があります。500g弱あるこの機種は女性の私でも
無理なく持てますか?実際お使いの方いらっしゃったら是非感想をきかせていただけるとうれしいです。
0点
2004/10/09 12:07(1年以上前)
約半年使っていますが、とても軽いです。
この機種はとても軽く、快適に撮影できます。
なんたってバッテリーが薄型内蔵で、外観は
バッテリーが見えなくて出っ張りもありません。
書込番号:3365246
0点
2004/10/09 15:33(1年以上前)
1ヶ月前に買って主に赤ちゃんの撮影に使用していますが、
いまのところ満足しています。
うちの嫁さんがメインで使っていますが、重さは特に
気にならないと言っています。
それより、ラク撮りグリップが思いのほか非常に快適で
これだけでも、買う価値は有ると思います。
細かい機能よりも、実際の撮影が快適かどうかが一番重要
ではないでしょうか。
テープを入れると「キー」という変な音は確かにしますが
私の場合は特に気になりませんし、画質も良いです。おすすめですよ。
ちなみに私は、近所の量販店で
三脚、DVテープ2本、バッグ付きで60000円でした。
書込番号:3365925
0点
2004/10/09 16:27(1年以上前)
具体的な情報ありがとうございます。
はじめは400g弱の軽量のものを考えていたのですが、女性でも
気にならないとの事で、考えなおしてみます。
書込番号:3366085
0点
VL-Z5を昨年の秋より使っておりますが、露つきについてみなさんにお伺いしたく思いまして書きこみいたしました。
うちのZ5は露つきが頻繁におこります。ひとたび露つきが発生すると回復するのにものすごーく時間がかかってしまうんですよ。
驚くなかれ1日や2日なんてざら、長いと1週間ぐらいかかっちゃいます。
いまも露つき状態で4日めです。
みなさんも同じようなものなんでしょうか?
どうも修理に出そうとすると治ってしまうという悪いパターンでズルズルときてます。
冬場,ホットカーペットの上に数秒置いただけで露つき・・・噴水の前で撮影をして数分も経たないうちに露つき・・・訳もなく突然露つき・・・よーく晴れたひに突然露つき・・・
シャープの製品ってこんなもの?
みなさん、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
とりあえず、今までの不具合の起こった度ごとに、概略を書かいてまとめ、別途その度の(出来るだけ)詳細な状況を記述して、販売店に持ち込まれてはいかがですか?
再現性があいまいなのは不利ではありますが、結露が原因であれば、販売店なり修理部門に持ち込まれた段階で、結露が解消されてしまっていることもあると思われますので(^^;
なお、【マトモな販売店】であれば、交換・(保証期間内での)無償修理、返品=返金に応じてくれると思います。
(結露センサーか関係する回路の不具合のようにも思われます)
書込番号:2899514
0点
機種は違いますが、シャープのR3kを豪雨の中、カメラ用レインコートに入れて陸上の大会撮影に半日使いましたが、(ファインダーを覗くと、即くもる状態です)バッテリーの限界まで動きました。
>よーく晴れたひに突然露つき
私なら、迷わずセンサーを殺しますが、保障期間が残っているようですので、交換や点検など(その時に症状が出ようが出まいが)強気で申し出てください。
書込番号:2899665
0点
2004/06/09 21:49(1年以上前)
ご返答、アドバイスいただきましてありがとうございました。
どうやら本日の午前11頃、復帰いたしました。
どうも我が家だけのトラブルのようですね。
今度の休みにでも、八千代無線で買いましたので修理に持ち込みしようと思います。
リクエストがあればショップ、メーカーの対応なども出来る限りここで公開してみようかな、なんて意地悪なこと?も考えてます。
なにしろ今まで買ったデジカメ、家電、車にいたるまでハズレばっかりトラブル続きでメーカーサービスに対して、かなり怒りと不満をもってます。
オリンパスなんかはクレーム修理に出したショップのマージンまで取られちゃいましたから。
ささやかな抵抗ではありましょうが、世直し目論んでます。
ではでは
書込番号:2902466
0点
2004/07/07 22:35(1年以上前)
五右衛門ごえごえさんと同じ時期に購入し2ヶ月でつゆつき使用不能状態発生。
今年6月にはいり多発、VL-Z7の掲示板で同様報告があり故障と確信しサービスセンターに詳細状況を連絡。
現象再現しないまま引き取り修理で診てもらったところところ、原因はVL-Z7の掲示板でも報告がありましたが結露センサのケーブル接触不良とのこと。
交換に応じていただきました。
シャープサービスセンタのすばやい対応には満足しています。
書込番号:3005497
0点
2004/09/08 23:33(1年以上前)
しばらく見ていなかったらレスがあったんですね。ごめんなさい。
修理の方はショップ、メーカーとも対応がよく気持ちのよいものでした。
ただ、メーカーに症状を申し出たところ、あまりにもすんなりと修理に応じてくれた、つまりどんな時にとかどのようにしての質問がなかったところを見ると、よほど頻発しているトラブルのようですね。
で修理その後ですが、また再発しました・・・
いいかげん頭にきたので、返金請求しましたが、とりあえず修理させてくれとのことです。
もうすぐ保証期間が切れますが、また再発することがあると思われます。
そのときは保証期間が切れていようが返金請求します。
これだけ頻繁に起こるトラブルですから、不良品、商品の欠陥であることは間違いないと思います。
もし保証期間が過ぎてしまってからこのトラブルが起こった方がおられましたら、あきらめずに交渉すべきです。
この掲示板で同じような症状が報告されているということを訴えるのもひとつの手かもしれませんね。
コストダウン、量産しなければやっていけないのもわかるけど、そのしわ寄せがエンドユーザーに回ってくるのだけはたまりませんからね。
メーカーもプライドがあるのならちゃんとした対応をお願いします。
メーカー関係者、この商品の開発担当者、もしみておられたらぜひとも登場してほしいです。
書込番号:3240832
0点
2004/10/08 15:51(1年以上前)
うちのZ5も頻繁に「露つき」なります
買って1年後くらいに初めて症状が出て、
使用時、30分くらい使ったら急に赤字で表示が出て強制電源オフ。
テープを入れ直そうとしてもふたのばねではねられます。
2〜3時間くらいで直るかと思いますが一回の使用時に復帰したことはありません。
いつもちょうどいいところでこうなるんですよね。
濡らしたりした覚えもないし困っています。
もうすぐ子供のお遊戯会だし。
トピを立てようかと思いましたが同じ症状の人がいて
安心しました。
皆様もう少し色々教えていただけませんか?
書込番号:3362044
0点
2004/10/09 00:16(1年以上前)
お遊戯会前ですが さん はじめまして。
Z7の方にもレスがありますよ。
こちらのほうが、役に立つと思いますのでどうぞ。
書込番号:3363800
0点
現在 ビクターの GR-DVX7を使用しております。 DVテープは 再生機器との相性があると聞いた事があるので 教えて下さい。
VL-Z7の購入を検討しておりますが 他のカメラで撮影したテープは 問題なく再生できるでしょうか?
ちらつきや 音飛び等は 発生しませんでしょうか?
買い換えは 同じメーカーにした方が 無難なのでしょうか?
まだ DVカメラを買い換えた事がないので 皆さんのアドバイス 宜しくお願いします。
0点
2004/08/11 01:14(1年以上前)
SPモードで撮影されたテープは他機種で再生してもトラブルはなかったね。
LPモードは他機種で再生されなかったコトはある!
書込番号:3130027
0点
確か・・「他己録再生は、SPモードでは保証されますが、LPモードでは
保証されなかった」、と思います。
(取説等に記載されていると思いますので、確認して頂ければ確実です。)
ということで、七曲 さん の
>LPモードは他機種で再生されなかったコトはある!
ということも有り得ます。(まれだとは思いますが・・・。)
書込番号:3133259
0点
2004/08/13 17:20(1年以上前)
情報 有り難うございました!
実際に 店頭で 試させてもらったら 綺麗に再生できました。
早速 注文してきました
相性が 合わないと まったく 再生出来ないそうですね
でも テープ代の事を考えると これからも LPモードで 撮ると思います(^^;
情報提供 有り難うございました!
書込番号:3139577
0点
たくさん使うのであれば、格安の通販、たとえば下記とか利用して、できるだけLPモードを使わないようにした方が・・・
http://www.ninreco.com/index2.html
書込番号:3140254
0点
2004/08/15 22:20(1年以上前)
格安のお店を ご紹介頂きまして 有り難うございました(^o^)
インクカートリッジも安いですね!
一緒に まとめ買いしたいと思います。
書込番号:3147726
0点
私もずっと以前にこちらの掲示板で知りました(^^)
代引きOKですから、いらぬ心配をしなくて良いですよ。
書込番号:3147913
0点
2004/10/05 00:04(1年以上前)
わたしも「つゆが付きました」の症状でなやまされてます。
晴天、同じ状況で撮り続けていても突然「露」の症状が出てその日1日使用できなくなります。
買って9ヶ月1度目の修理に出し、それから3ヵ月後の昨日2度目の修理に出したところです。
たまたまですが、昨日は購入後ちょうど1年でギリギリ保障期間内でした。
なんかクレーマーとか言われちゃうのかな?と心配しながら修理に出しました。
でもあまりにも故障の回数が多いので納得できません。
書き込みを見てみると同じような症状が多いみたいなんでなんか嬉しいような悲しいような・・・。
症状が改善されなければ、交換・返金も考えて対応することにします。
書込番号:3349668
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


