このページのスレッド一覧(全397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月13日 20:34 | |
| 0 | 11 | 2004年7月7日 07:17 | |
| 0 | 3 | 2004年7月4日 16:32 | |
| 0 | 4 | 2004年6月29日 13:57 | |
| 0 | 2 | 2004年6月25日 21:40 | |
| 0 | 0 | 2004年6月25日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VL−Z900を購入して使っているのですが、最近使用としたときテープが本体に絡み録画が出来なくなりました。今日も再生しようとしたところ、(テープを取り出してください。)というメッセージが出てしまいました。何回か開閉するとなんとか取り出せましたが・・テープの相性はあるのでしょうか?ちなみに使用テープは○ニーのテープです。
0点
2004/07/12 18:53(1年以上前)
カメラとテープの相性は無いとは言い切れませんがその前に
今の環境に合った保管をされていますか?防湿庫に入れるとか
冷房と結露の対策とか・・先の場面を探す為に「再生早送り」
を薦めますヘッド消耗の心配は多少有りますが動画像を
確認しながら探せます。一方「早送り、停止、再生」の時に「停止」を
押さずに「再生」を押してしまうとテープがオーバーランの状態で再生に
入り「その弛みが絡みつき」の原因になると言われています
慎重な私は「停止後少々戻してから再生」しているせいか一度も
テープが絡んだ事は無いです 余計なお世話ですがテープはSony
pana,ビクター 各社の上級品の使用をお薦め致します。
メカを読むと色々なエラー対策が多く施されている様です。
書込番号:3022520
0点
そんなワケわかんない舶来もののテープ使うのはやめといたほうがいいと思う。
なんて。。。
書込番号:3023488
0点
>使用テープは○ニーのテープです
現在のモデルはどうなのか知りませんが、過去にシャープのビデオカメラと○ニーのテープとの組み合わせはよくなかったことが数件報告されています。
(修理部門?から、○ニーのテープを使わないように言われた事まで報告されていました)
ただ、冒頭にも書きましたように、現在でもそのままなのかどうかはわかりませんので、まずはメーカーに相談してみてください。
過去の件はもう2年ぐらい前からのことですので、よっぽどマヌケでない限り、特定メーカーのテープと特に相性が悪いような事を放置したままにしていないと思います。
(絡まり易い条件は、過去ログにいろいろ書かれています。今の季節でしたら、やはり急激な温度差による「結露」です)
なお、修理に出されたら、できれば結果報告をしてください。
似たようなトラブルは過去の機種で数件ありましたので、今後のユーザーにも役立つハズです。
修理に出すとき、もし部品交換があるようでしたら、交換済みの部品を貰っておいた方が何かと都合が良いと思います。
書込番号:3023543
0点
2004/07/13 20:34(1年以上前)
色々貴重な意見をありがとうございます。まず他メーカーを試してみてだめだったら修理に出してみようと思います。
書込番号:3026551
0点
はじめまして!はじめてビデオムービーをかったのですが、タイトルをつけ方がわかりません。ICの入ったDVを買ったらタイトルをいれれるというのは聞いたのですがVL-Z75の説明書にはそのような機能は使えないとかいていました。どうすれば編集ソフトを使わずにタイトルをいれれますか?初歩的な質問ですが誰か教えてください!!困ってます!!
0点
>説明書にはそのような機能は使えないとかいていました
じゃムリだろ
書込番号:2997548
0点
2004/07/06 08:27(1年以上前)
じゃあお使いのみなさんはどのようにタイトル編集してますか?やっぱり編集ソフトですか?
書込番号:2999218
0点
カセットメモリーに タイトルを読み込ませるやつは
フォントもダメですし、使ってもあまり面白くないです
やっぱり編集ソフトを買ってきて それを使って入れてみては?
1万くらいで各社からいろいろ出てますよ。
書込番号:2999323
0点
2004/07/06 09:43(1年以上前)
タイトルを紙に書いて、それを撮る
書込番号:2999389
0点
2004/07/06 18:03(1年以上前)
デルタビジョンさん&通行人AAAさんありがとうございます☆学生なのでお金がないのですが頑張って買いたいと思います☆その編集ソフトなんですがお薦めなどありますか?ある電気屋でULEADのビデオスタジオ8を薦められたのですがお使いの方がいれば感想など聞かせてください!!
書込番号:3000669
0点
ビデオスタジオはお金出して買うソフトじゃないと思うけど。
それよりも問題なのがWindowsMeってことでしょうか?
IEEE1394とか、HDDの空き容量とか・・・
書込番号:3000919
0点
2004/07/06 22:07(1年以上前)
パソコンはWindowsMeです。「お金出して買うソフトじゃない」というのはそれほどよくないと言うことですか?タイトル編集と音楽挿入とモザイクのような映像加工ができたらいいんです…自作コントを撮りたいのでバラエティー番組で使うようなことができれば…
書込番号:3001617
0点
体験版でも使ってみれば?
部分的にモザイク入れて動かすとかは無理かと思いますが。
書込番号:3002203
0点
おまけで付いてきたから、私はタイトル入れに愛用しています。
スマートレンダリングにも対応していて、何もしない編集には向いています。
不要シーンのカットとか。
音楽挿入は出来ますが、このタイミングでこの音を出したいとか、細かな編集には向きません。
部分的なモザイクも。(8は知らないけど)
書込番号:3002329
0点
3002892 に
ビデオスタジオ8体験版の感想かいておきました。
金出して買うもんじゃないに賛成。
バージョン6(?)が投売り価格で本屋に置いてあったりするけど、
それならまだあきらめもつくだろう。
ま、WinMeじゃ何やってもムダだろうね。買い換えましょう。
書込番号:3002894
0点
2004/07/07 07:17(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございました☆とりあえず体験版でやってみます。そしてこれから色々勉強していきたいと思います。本当にありがとうございました☆
書込番号:3003026
0点
VL-ZY900ってヤマダ電機オリジナルモデルなんでしょうか?
機能がいろいろ変更されていて、違うモデルのようでした。
詳しい方おられましたら、ぜひ変更点を教えて頂きたいです。
0点
ヤマダ電機に聞けばオリジナルモデルかどうかぐらいは答えてくれるでしょ。
もし「オリジナルだ」と答えたならドコが違うかぐらいは説明できるでしょ。
出来なかったら店長かフロア主任呼んでもらえ。
書込番号:2987048
0点
2004/07/03 15:33(1年以上前)
今日広告につられて同機種を買いました。
まだ開封していませんが、カタログ上の違いは
()内はVL-Z900
・カラーはシルバーのみ(2色)
・ズームマイク同梱(別売り)
・デジタルズームが700倍(200倍)
・バッグ付属(ストラップのみ)
・LEDライト内蔵(同梱:後付け)
・フラッシュなし(内蔵)
内蔵:VL-Z900はフラッシュ、VL-YZ900はLEDライト
同梱:VL-Z900はLEDライト、VL-YZ900はズームマイク
ほしいものによって評価はわかれそうです。
私は動画重視のためVL-YZ900にしました。
購入価格は、85300円+ポイント30%です。
書込番号:2989194
0点
2004/07/04 16:32(1年以上前)
パンフレットより *ズームマイク同梱・デジタル700倍ズーム・
スプレッドLEDライト内臓・モバイルポーチ同梱が特徴でした
SDカード別売、ストロボ(フラッシュ)無し、以上
書込番号:2993065
0点
昨日都内○○ダ電気にビデオカメラを購入しに行きました。撮影シーンは子ども成長や旅行の記録です。予算的にはキャノンFV M100、パナNV-GS120K、ソニーDCR-HC40程度と考えていましたが、ソニーはグリップ感が悪くキャノンかパナはグリップがしっくりで良いと思い店員に尋ねたところ、そのクラスなら間違いなく「VL-Z900が買いです」と奨められました。眼中に無かったので即買いはしませんでしたが、本当に良いのでしょうか?教えてください。
0点
2004/06/28 14:13(1年以上前)
液晶パネルを見ながら撮影したいとか、望遠撮影で音も綺麗に撮りたいときは買いでしょう。
・システム液晶パネルが夏の白昼でも見やすい
(透過型液晶と反射型液晶の両方の性質を持つ半透過型液晶パネル)
・別売りの専用ズームマイクが傑出(光学ズームボタンと連動します)
書込番号:2971122
0点
2004/06/28 21:10(1年以上前)
以前に書いた内容ですが、参考になればともう一度書きます。
[1] 何と言ってもグリップが回転するのは使いやすいです。
特に手持ちの場合、他の人よりいいアングルで撮れるので
得した気分です。
[2] バッテリーが小さくジャマになりません。フル充電でテープ
1本はラクに撮れます。(断続録画でも問題ない)
[3] 三脚に着けたままテープ交換ができます。グリップの部分に
テープが入るし、上開きなので素早い交換が可能です。
[4] そして、なんたって小さい。軽いです。
[5] 画質は文句なしです。画質重視の私にとっても問題はないと
感じています。
どうでしょうか?他の方と感じ方が違うかもしれませんが、
正直な感想でした。
書込番号:2972261
0点
2004/06/29 13:30(1年以上前)
ちょっと左に重心が偏りすぎてるので手の小さい人はちょっとつらい。
つけてみてちゃんと握ってもてるか、両手で使う前提なら買いだと思う。
書込番号:2974744
0点
2004/06/29 13:57(1年以上前)
色々と教えていただき有難うございます。追加の質問です。SONY DCR-TRV8Kを使っているのですが、プラズマ42Vのサイズに画質が追いついていないようなのでビデオの買い替えを考えました。VL-Z900クラスに変えた場合、劇的とまではいかなくても効果はありますでしょうか?
書込番号:2974815
0点
素人質問かもしれませんが、Z5のスペックを見ると、光学ズーム10倍のみで、デジタルズームは無いようなのですが、光学10倍だけで十分でしょうか?
他の機種を見ると光学10倍、デジタル120倍などと見かけるのですが。
デジタルは画像が悪くなるので必要ないですか?
10倍だとどのくらい遠くまで撮れるのでしょうか?
0点
2004/06/24 22:34(1年以上前)
200倍のデジタルズーム付いてるじゃん。荒くて使いもんにならんけど
用途は遠くのカンバンの文字を読むくらいか?
書込番号:2958392
0点
2004/06/25 21:40(1年以上前)
あれ!?付いてるんですか。このページのスペックを見たらデジタルズームの欄に何も書いてないので付いてないのかと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:2961600
0点
はじめまして、こんにちわ。
初めてのビデオカメラ購入を考えています。
レンズの大きさ、画素、価格からZ7とVICTORのDX300Kを検討しております。
通常撮影ならばZ5やDX95Kで充分だと思うのですが
ゆくゆくはPCでの画像編集もできたら・・・と思い
これらの機種で考えています。
(量販店でPC編集考えるなら多い方が良いと伺いました)
撮影は自車でのサーキット走行の撮影と現地での鑑賞をメインとしています。(Take&Tryの為)
DX300Kの大きな液晶も魅力なのですが
動く被写体(車)の撮影という観点で
皆さんの貴重なご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


