シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(2300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭で触れてみた感想

2004/03/28 11:38(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z900

スレ主 Z7ユーザーですさん

店頭で触ってみました。
前のモデルと見た目は一緒ですが、なんとなくメニューの操作感が
良くなったような気がします。
何が違うのか、どっちも使い込んでないのでうまく説明できないけど、
前のモデルより値段が安くなってるし、買うならこっちのが良さげです。

書込番号:2638268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 HIGA9188さん

先日の日曜日に、ヤマ○電機の上山店(横浜市)で¥49,800+ポイント10%で購入しました。同じ青葉台店では、同じ条件で展示品のみでした。ひどいですよね!

早速、我が家で試し撮りしたところ、それ程明るくない寝室(6畳で30W蛍光灯の下)でも十分納得の画像でした。
1ヵ月後の、韓国&中国旅行でも活躍しそうです。
購入後わかったのですが、きちんと電源が100V−240Vまで対応なので、そのまま海外で使えそうです。(今時、当たり前か?)

難を言えば、ホワイトカラーを購入したのですが、テープ挿入部分も色をそろえて欲しかったところです。

書込番号:2485864

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/21 16:55(1年以上前)

>きちんと電源が100V−240Vまで対応なので、そのまま海外で使えそうです。(今時、当たり前か?)

ホテルの洗面所の100Vシェーバー用コンセントは容量不足ですので
使用しない方が良いでしょう。

書込番号:2496732

ナイスクチコミ!0


HIGA9188さん

2004/03/24 00:15(1年以上前)

先週、最近購入したVL-Z5を持って中国本土とマカオへ行ってきました。

報告:
1) ホテル浴室にあるシェーバ用電源は日本と同じコンセント形状で、100V と 220V のがありましたが、どちらでも充電可能でした。
2) 予備バッテリーを購入しましたが、寝る前に充電するなら必要としなかったです。(予備持参は、気持ちの問題?)

質問:
中国の居酒屋のお姉さんから、「ビデオで撮ったものをJPEGファイルで頂戴!」との連絡がありました。
ん!?

どうすれば良いのかどなたか教えて!

書込番号:2621160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/02/13 00:19(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 老年時代さん

2月7日、Z5をY電機で店頭価格49,800円からポイント分4,980円を引いて実質44,820円で購入。これで4台目。旅先で使うことが多いのですが、ビデオカメラをこれ見よがしに(と言うわけではないのですが)観光地や街中で振り回すことが好きになれない私は、もっと目立たずさりげなく撮影できるカメラはないものかと願っていました。そこへシャープのこの機種。当初はシャープ製ということで二の足を踏んでいましたが、ここにきてこの値段。まだ十分使えるパナソニックDS200があるにもかかわらず我慢できずにエイヤッとばかり買ってしまいました。30分程試し撮りした結果、上等!上等です。回転グリップは正にコペルニクス的転回。カメラをヘソの辺りに構えて手首に負担なくごく自然な撮影が可能ですし周囲からも気に止められません。もう画質がどうの色がどうのの世界ではありません。私の経験から、余程の凝り性でない限りそんなことは気にならなくなりますし、Z5の画質は必要十分なものだと思います。(私も以前は画質などにピリピリするデータオタクでした)とにかく外に出て撮りに行こうと思わせるお手軽ビデオカメラですっかり気に入りました。 
 後継機種が出ましたがシャープさん、もっと進化したものをお願いしますネ。今後を楽しみにしていますから。最後にひと言。ちょっと厚みがあり過ぎて…もう少し薄く…。それに手振れ補正はもっとグッと効かせなくては。カラーは黒が必要ですヨ。よろしく。

書込番号:2462036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり出るのね

2004/01/23 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 てるのてるおさん

Z75W買いました。在庫処分とのことで、さしたる交渉もなく、去年年末に店頭で聞いていた値段から1万3000円も下げた価格を提示されたので、その場で決定してしまいました。と思ったら、VL-Z900なんて後発モデルがでてしまうんですね。欲しいと思っていた、LEDライトもついてるし、、、
ところで初めてDV買ったのですが、これほどきれいに写るとは思っていませんでした。私としては大満足です。比較としてはおかしいかもしれませんが、デジカメの動画とは雲泥の差、、、
SHARPは付属の液晶はキレイなのは認めるけど、普通のテレビに接続したらどうなの?というのが一番の不安だったんですが、テープ再生をテレビで見ても問題なし。
心配していた室内の写りもそれほど暗くなく(30+40W蛍光灯下8畳の部屋)、十分使用に耐えられました。同価格帯の他機種との比較はできませんが、テレビ撮影につかう業務用のデカイ機材だって、きれいな画を撮るためには強力な照明とか必要じゃないですか。この価格と大きさではがんばっているんじゃないかと思います。これからどんどん遊びたおしてやろうと思ってます。

書込番号:2380020

ナイスクチコミ!0


返信する
Zophieさん

2004/01/25 00:42(1年以上前)

今日電気屋さんでその後継モデルのパンフを見ましたが、ワイドTVで再生する際にワイドモードが使えるというのが売りなだけで、ほかの機能はほとんど現行モデルと同じようです。VL-Z900の実売価格は10万円前後らしいから、現行モデルの値段まで下がるには時間がかかりそうですね。現行モデルの値段は既にかなり下がっているので、在庫があるうちに買ったほうが賢いかも。

書込番号:2384168

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるのてるおさん

2004/01/25 23:33(1年以上前)

Zophieさん、こんにちは。
そうなんですね。大幅変更という訳でもなさそうなんで、買ってすぐに次のモデルが出ると知っても、ダメージではないですよ。逆に次のモデルがでるおかげで、欲しいものを欲しい時に安く買えたと思えば御の字です。

でもZ900はデジタルガンマ補正も搭載されたようだし、出たらお店でどんなものか確認しにいくかな?やっぱり、気にはなりますんで。

ところでZ-75ってやはり自分には持ちやすいです。他社のはズームとかいじっていると、お店で指と手首がプルプル振るえてきましたもん。撮るのが苦痛でないだけでもOK、OKです。

書込番号:2388377

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるのてるおさん

2004/02/01 23:46(1年以上前)

日中、外でもいろいろ試してみましたが、全般に良く撮れていると思いました。液晶でチェックしているときは、影になってる部分大丈夫か?と思うところでも、テレビで見るとそれなりに良く写ってましたよ。ズームでピントもすぐに合っていたし。

さて、いいことだけならべても、アレなんで、いちおう使ってみて不満に感じたことも書いておきますね。

逆光補正はボタン一発でできるようにならないと、結構使いずらいですよ。これに関連しますが、ボタンが小さな十字キーひとつで、なんども押さないと目的のメニューに行かないので、相当ストレスに感じる人もいると思うんだけどな。

シーンアジャスト機能は、自分には使いこなせません。本当に良い方向への効果があるのか、使っても判断しかねました。色調とノイズのバランスを考えると、自分には「オート」と光量補正で十分です。「スポーツ」と「イルミネーション」はまだ試していませんけど。

説明書も決して親切とはいえないです。動画と静止画の説明が、ごちゃまぜになってよくわかりません(カタログでもそう)。2つの機能別の説明用ビデオでもつけてくれればいいのにと思いました。

書込番号:2416595

ナイスクチコミ!0


でぴちゃんさん

2004/02/07 08:54(1年以上前)

こんにちは 私もvl-z75wを購入しようとおもいますが 89800円は高いですか???

書込番号:2437007

ナイスクチコミ!0


マルボロライトさん

2004/02/09 22:36(1年以上前)

でぴちゃんさん、モデルチェンジしてる今の時期で
その値段は高いと思われます。
私が買った去年の9月頃でも、VL-Z75は7万台で買えました。
ちなみに、付属のズームマイクは、あまり使うこともなさそうなので、
VL-Z7でもいいかも。

書込番号:2448433

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるのてるおさん

2004/02/13 22:45(1年以上前)

でびちゃんさん、
マルボロライトさんに同意見です。今89,800円では高いと思いますよ。

おそらくは、店頭の値札そのままの数字だと思いますんで、店員さんにどこまで勉強できるか、食い下がってみてはどうでしょう?
また同じ店舗でも1週間たつと、値段がずいぶん違っていたりしますよ。

書込番号:2465417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

非常にお勧めです

2004/01/10 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z5

スレ主 写楽堂さん

昨年の10月にパナの初代3CCD機『NV-DJ1』からの買換えました。
当初心配していた3CCDからの画質低下は思っていたほどでは
なかったです。(それでもさすがに歴然と差はあります。)
絶対画質より本機のコンパクトさや回転式ハンドグリップの
使い勝手のよさの魅力が勝りました。
特に本機のDV端子(DJ1には無い)からパソコンへの
画像取込>編集>書き戻しができるようになった事が
一番の喜びです。

メガピクセルでない本機にしたのは正解でした。
写真はパワーショットG2と一眼のEOS-1で撮りますから
ビデオは動画の品質のみを優先して機種選考をしました。
購入前はZ5の画質がだめなら撮影はDJ1で行ってPC取込だけでも
良いかなぐらいに思っていましたが、
ここ3ヶ月でDJ-1の出番は一回もありませんでした。
特に電子式手ぶれ補正が結構良くできているので
常時ON(出荷状態)でも良いのがいいですね
DJ1の場合は手ぶれ補正をONにすると劣悪な画質になるので
手ぶれ補正機能は使い物にならなかったのですが、
これはONのままでも特に問題ないようです。

写真はビデオで撮らないという方には安いし超おすすめです。

書込番号:2326784

ナイスクチコミ!0


返信する
悲しい蔵さん

2004/01/28 00:02(1年以上前)

DV端子からの取り込みは何のソフトを使っていますか?
本品には添付されていないので,私はムービーメーカーを使用して取り込みを試みましたが撃墜されてしまいました。
カメラ制御は可能なのですが,ファイル形式によりほんの一部だけファイルになる場合やエラーが表示されて取り込めない場合などでどうしようかというところです。
何か情報やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2396552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/28 00:21(1年以上前)

ソフトじゃなくてハードウェアの故障かも?

書込番号:2396656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品えの期待。

2003/12/18 10:51(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 gotoryoさん

先日友人のVL−Z7を、借りて使用して見ました。
小生も松下のGS−5も持ってますが、液晶が綺麗でしたし、
新しい機構も大変使いやすいでした。
しかし、小生の希望するビデオカメラは、下記のSPECですので、
次期新製品には、是非お願いします。 待ってます。
1.大きさは、4−6cmx8−9cmx10cm。
  大きく成った分は、電池の容量と液晶を大きく。
 *小さすぎて使いずらい時も有りましたので。
2.液晶は、20万画素以上で、3.5インチに。外形と同じ大きさ位。
3.光学の倍率を16−22倍に。 キャノンが製品化してますので、
  それを使ったら。良い部品は、どのメーカーのでも良いと思います。
4.CCDを動画時に125万画素に。
5.実売価格が、5万円位に成ればと思いますが。
6.重さは出来るだけ軽く、400g位に。
*以上が小生が待って居るビデオカメラです。   

書込番号:2243969

ナイスクチコミ!0


返信する
素人の目から見ても無理と思う。さん

2003/12/25 23:00(1年以上前)

特に値段。

書込番号:2271834

ナイスクチコミ!0


キロメトルさん

2004/01/01 08:01(1年以上前)

機能を削ることでかえって良いカメラになるってこともありますよ (^o^)

VL-Z7のマイクシューは残し、
デジカメ機能とメモリ機能、フラッシュ機能を完全に削り、
ビューファインダーを削り、その代わりシステム液晶を3インチ24万画素へ上げる。

光学倍率を10倍のまま、より広角寄りにシフトし、
ボディの大きさはそのまま、
1/3型68万画素CCDに原色フィルターを採用。

ズームレバーは小型のシーソー式。

定価98000円で実売価格50000円弱、
というのはいかがでしょう?

書込番号:2293592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング