このページのスレッド一覧(全593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2007年12月1日 11:40 | |
| 0 | 2 | 2006年4月29日 23:35 | |
| 0 | 5 | 2007年11月22日 04:18 | |
| 0 | 0 | 2006年3月7日 00:05 | |
| 0 | 2 | 2006年2月8日 02:16 | |
| 0 | 1 | 2006年1月12日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
下にも同じような症状の方がいらっしゃるのですが、
我が家の物も似たような感じで、
突然テープを入れようとしても「E007」と表示され出てくるようになりました。
で、シャープの修理センターに直接持込しました。
後日、修理見積もりの連絡をくれた際、どうしてなったのか聞くと、
「使い方が悪いのでもなく、商品の元々の初期不良でもない・・・」と曖昧な回答。
また同じようなことが1年半後に起きるのならば買い替えを考えるのですが、
「次に同じ症状が起きたときは考慮します」と言ってもらえ、
来月どうしても必要なのでそのまま修理お願いしました。
伝票には「キャプスタンモーター交換しました」となっていました。
費用は約13600円(部品代約2500円、あとは技術料)。
購入して1年半でこの出費は痛かったです。
0点
新品購入後1年程度で同じ症状がでて保証書を探してる間に1年過ぎてしまったので、あきらめてそのまま使ってました。テープの出し入れが、日によって出来ないだけで他は機能していたのと、もう一台別のカメラがあるので2年ほど忘れてました。(出産祝で頂いたのですが私はSONYの方が小さくて軽くてお気に入りだったんです)
先日、このカメラを持っていた事を思い出し、そのまま寝かすのは勿体無いのでシャープに持ち込み、こう尋ねました。
「ネットの掲示板によるとこの機種は同じところが壊れるようですが、これは欠陥商品ですか?リコールは出てないんですか?」
すると、曖昧な返事で10分程度待たされ、1日預かりの無償修理という返事が来ました。翌日取りに来るのも面倒だったので発送をお願いした所、ちゃんと送料元払いで数日後に届きました。シャープさん対応良かったです。
まあ、新品から数時間しか使ってなくて家で保管してたものなので当然といえば当然って気持ちもありますが、ありがたい限りです。
同じ症状の方はシャープに直接持ち込んだ方がいいですよ。電話で問い合わせても意味が無いと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/sekkanto.html
書込番号:7013327
1点
スレ主です。
昨年5月に修理して、約1年半。
またカセットが入らなくなりました。
今回もサービスセンターに持ち込みました。
症状は同じでしたが、壊れた箇所は違うとの事。
完了伝票を見ると「メカシャーシ交換しました」となっていました。
前回の修理の件があるので、今回は無償修理となりましたが、
ビデオカメラってそんな簡単に壊れるものなんでしょうか。
(実家のソニーのビデオカメラは10年使っても壊れていませんが。)
子供の行事を撮影する日に故障が分かり、
あわてて親戚にビデオカメラを借りたりと大変でした。
グリップの角度が変えられ撮影時に持ちやすくて気に入っていますが、
次回壊れた時は(また1年半後かな!?)、買い替え決定だと思います。
書込番号:7049441
0点
>ビデオカメラってそんな簡単に壊れるものなんでしょうか。
実は案外とそうなんですよ。高額な家電製品にしては脆いです。
私もアナログ時代から数十台のビデオカメラを使ってきましたが、その部位(カセット部)の故障が一番多いような……
それは使用頻度や年月に拘らず、前ぶれも無く突如としてやってきます。もちろん落下や衝撃のような「使用上」の誤りがなくても。
現象としては、カセット部が装填できないようになったり、もしできても蓋が閉まらなくなったり、或いはその逆にカセットが取り出せなくなったり、いろいろです。液晶やビューファインダーに「テープなし」を示すテープの警告インジケーターや「つゆがつきました」のエラーメッセージが表示され、バッテリーを外すなど一度電源を落としてから再度行なってみると、そのときはいけるようになっても根本的な解決にはなっていません。だって、故障なんですから。
同じ機種で4〜5回くらい現れたこともあります。つい先日もHDR-HC1で発生し、液晶部の不具合(ここもよく壊れる!!)といっしょに修理したら2万5千円ほどかかりました。 トホホ……
ですのでビデオカメラは壊れるもんだと割り切っておいたほうが怒りやショックが少なくてすむかも。
また販売店などで実施されている、5年保証等には加入しておいたほうが良いでしょう(もしあればですけど、自然故障のほか落下、水没、火災、盗難などをもカバーした「保険」的なヤツならなお良い)。メーカー保証期間を過ぎた1年〜2年未満でそろそろトラブルが出てきますので。
カードメディア等の台頭で、今後メカレス構造が主体になっていけば、このようなビデオカメラにまつわる「呪縛」からはある程度解放されるのかもしれませんね。
方南町さんはラッキーでしたね!!
まさに価格コムでの情報収集が活きた結果ですよ。
それでは、また!!
書込番号:7053515
0点
カセット取り出し口が壊れているらしく修理に持っていきました。大阪のビッ○カメラです。修理に18000円かかるといわれて、見積もりまで1000円かかるといわれ、『考えなおしてからまた来る!』といって帰ってきました。。。使用1年半でまた18000円で修理って高すぎませんか・・・??
これだと新製品を買う方がまだマシなのでしょうか?シャープは撤退したようですが。。。
0点
メーカーとしては利益を生まない保守や修理にかけるコストを全部消費者に回したいところでしょうね。精密家電の修理は1万円オーバーが当たり前のご時勢ですね。修理技術者が少なくなってきている現状では仕方ないところかなと思いますよ。
>大阪のビッ○カメラです
いまだに訳のわからない伏字が見受けられるが・・1字だけ伏字してなんのためなんでしょう。伏字するなら書かないほうがましだよ。
☆---rav4_hiro
書込番号:5033855
0点
rav4_hiroさんありがとうございますw
やはり、精密機器の修理となると1万を越すのが当たり前なんでしょうか?
SHARPの同じビデオカメラの修理(つゆつきなど)には3500円かかるという書き込みがあったので、大体5000円前後と思っていたのですが・・・。
やはり、新品を購入するよりも修理の方が無難なんでしょうか??
書込番号:5036401
0点
購入して、まだ1年くらいです。サービスセンターにも電話しましたがつながりませんでした。
最悪なのでこちらに書き込みしたのですが、皆さんも同じ症状が出た方いらっしゃいませんか??
まず、テープを入れても中まで入らず戻って出てきてしまいます。何度も挑戦するとたまに中にきっちり入るのですが、今度はテープが破れてしまいました!!
なんだこのビデオカメラ!ぼったくりもいいところ!
他にこんな症状でた方いらっしゃいませんか???
シャープってこんな製品なんですか??
0点
テープ走行系のギアかゴム部品が逝っているようです。
とりあえず修理に出すしかないと思います。
私も別の機種で購入後1年前後でローディング不良を経験しましたので、腹の立つ気持ちはよくわかります。
ただ、内部を一見すると判るように、この機種に限らず同規格のビデオカメラの部品は時計の中の部品のように華奢な構造をしています(小型軽量化の結果でもある?)。
トラブって内部をしげしげと眺めていると、メカモノ(の中)を多少いじってきた経験上、「まあ、強靭ではないし・・・」と消費者としては落第?の心境になりました(^^;
(別機種ですが)不調〜故障に至ってすぐにテープを巻き込まないような工夫があるようで、すぐにイジェクトを数回繰り返したため、直感的に走行系の故障だと思って(当時の価格コムの過去ログでもそのような書き込みがあったので)テープをダメにする前に修理に出すと、案の定部品交換となりました。
※その機種では後期ロットには改善対策がされていましたので、元とは違う状態で修理されていました。
部品を強固にすれば壊れ難いかもしれないけれど、一番大事な撮影記録を納めたテープを不調になってすぐに巻き込んでダメにする可能性も高まるわけで、かといってテープも強固にすれば絡まったときにメカをダメにしてしまいますので、どうバランスをとるのが良いのか?という問題はいつまでも付きまといますから、この強度のバランスは各メーカーの考え方や責任感次第かもしれません(^^;
書込番号:5018394
0点
暗弱狭小画素化反対ですがサン♪
どうもありがとうございますw
やはり修理に出す以外方法がなさそうですね;;
テープもせっかく録画したのですがやぶけてしまいました・・・。
これじゃ観れないのかな??
購入後2年目なので無料修理とはいかないようですね。。。
書込番号:5021628
0点
自然治癒する事はありえませんから(^^;、修理するか買い換えるか、ということですね。
テープについては、グチャグチャになったところは切除しますが、残りを繋いで別のテープにダビングしてもらうことはできます。
まずそのテープメーカーに問い合わせてみて、ダメならビデオカメラメーカーやテープ補修業者(web検索しえみてください)に問い合わせてください。
メディア全てがダメになる確率について、テープの場合は低いので、ある意味不幸中の幸いです。
なお、修理についてですが、1年ちょっとということですが、トラブル内容から憶測すると1年以内に「予兆」があったと思いますので、それを良く思い出して、一日も早くメーカーに連絡してみてください。
生命線である液晶TVに地域ブランドで攻勢をかけています(地域ブランドというよりも品質表示の拡張版ような気もしますが)ので、自社品質やブランドへの本質的なテコ入れがあったならば、「幸運」ならば無償もしくは減額されるかもしれません(^^;
書込番号:5024121
0点
うちも同じ症状がでています。2004年5月ごろに購入するとすぐに、テープが収納されなくなり、新品に交換してもらいました。また数ヶ月前から同じトラブルが起こってます。それに、”つゆが付きました。” 表示も頻繁に出て、使い物になりません。今までの使用度も少ないので、使用方法が悪いとは思いません。不良品なんでしょう。でも、メーカーのサポートは期待できないのでしょうね。
書込番号:5312618
0点
上にも同じ事を書きましたが、こちらでもお知らせしときますね。
新品購入後1年程度で同じ症状がでて保証書を探してる間に1年過ぎてしまったので、あきらめてそのまま使ってました。テープの出し入れが、日によって出来ないだけで他は機能していたのと、もう一台別のカメラがあるので2年ほど忘れてました。(出産祝で頂いたのですが私はSONYの方が小さくて軽くてお気に入りだったんです)
先日、このカメラを持っていた事を思い出し、そのまま寝かすのは勿体無いのでシャープに持ち込み、こう尋ねました。
「ネットの掲示板によるとこの機種は同じところが壊れるようですが、これは欠陥商品ですか?リコールは出てないんですか?」
すると、曖昧な返事で10分程度待たされ、1日預かりの無償修理という返事が来ました。翌日取りに来るのも面倒だったので発送をお願いした所、ちゃんと送料元払いで数日後に届きました。シャープさん対応良かったです。
まあ、新品から数時間しか使ってなくて家で保管してたものなので当然といえば当然って気持ちもありますが、ありがたい限りです。
同じ症状の方はシャープに直接持ち込んだ方がいいですよ。電話で問い合わせても意味が無いと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/sekkanto.
html
書込番号:7013332
0点
ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)
愛犬の動く姿を撮りたいと思っています。
なので、「子供の運動会に!」という親のような気合はありません。価格抑え目(2万以下)で、初心者にも簡単に操作できる
ビデオカメラを探しています。お勧めはありませんか?
0点
2万以下だとmpegムービーカメラになりますね。
しかもいわゆるトイカメラというやつです。
ビデオカメラだと安くても3万円以上はするでしょう…
書込番号:4802960
0点
ビデオカメラ > シャープ > VL-MR1 +(VR-KTM1)
こんにちは。私は航空機の撮影を趣味にしており、滑走路に向けて数キロ先からアプローチする航空機の映像をものにしてやろうと光学ズーム22倍の望遠機能を持つVL-MR1を導入したのですが、数百メートル以上離れた被写体に最大望遠でピントを合わせようとしてもズームが10倍を超えたあたりからピントが合わなくなってしまいます。
これはこの製品の仕様なのでしょうか?あるいは何らかの調整で解決することが出来るのでしょうか?皆様のお知恵をお借り出来れば幸甚です。
宜しくお願い致します。
ちなみに撮影しているのは下記URLの様な映像です。本当は被写体をもう一回り引きつけて撮りたいと考えているのですが現状上記の様な状態でうまく行きません。
0点
機種は違いますが、シャープのVL−R3K(光学25倍)を持っています。 AF性能は正直よくありませんが、ピントが合わない事はないです。
下記URLが不明なので使用状況がわかりませんが、三脚に固定して動かないコントラスト差のある遠景でも、ピントが合わないなら故障。
上記なら合うが、動く物には合わないならAF性能の不足であり仕様かな。MFで対処できるように練習してください。
書込番号:4728339
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

