SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム時の手振れ

2018/04/20 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

はじめてハンディカムを購入したのですが、通常時の手振れ補正はできていると思うのですが、ズーム時は手振れ補正はきかないのもでしょうか?
何か設定がありますか?
4Kで最大ズームまでよってとったのですがブレブレで。

書込番号:21766757

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/20 23:37(1年以上前)

この機種に限らず、
手ぶれ補正というよりも「手ぶれ軽減機能」です。

最大ズーム(デジタルズーム)では、画角が狭すぎて補正可能角度と補正速度(角速度)が追いつかないような?

しかも、片手で撮ったりしていませんか?
さらに、人混みを避けるために手を上に挙げてオーバーヘッド撮影したりすると、もう少し広めの望遠でもブレが悪化します。
(そのような場合は「一脚」を付けて、手ぶれ補正onのままで両手でしっかり持って撮ると随分マシになります)

書込番号:21766806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2018/04/21 16:42(1年以上前)

>4Kで最大ズーム

手ぶれ補正の問題ではなく、
デジタルズームで荒れちゃってるのかもね。

ここまでならいける!というポイントを自分で探って、うまく付き合っていきましょう。
あと練習したらその限界も伸ばせますよ

書込番号:21768173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


宮川1さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/26 10:37(1年以上前)

>ロシェさん
ズーム時はさすがに手振れは上手く抑えられないですよ。どのカメラでもそうなんですが一番最広角時で撮影した時が一番安定した映像になるようです。ズームを多用するなら三脚を使った方がかなり見やすい映像になると思います。3000円とかの安い三脚でも良いので是非使ってみて下さい。https://www.amazon.co.jp/8D-200-CAM021N/dp/B00HZDQ7S4/

書込番号:21779099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/26 14:37(1年以上前)

手ぶれ補正は補助補正なので手ぶれを起しにくい撮影(一脚 三脚 構え方)があっての手ぶれ補正です。
それもしないでカメラが何でもかんでも救ってくれるとしたら誤解であり、スチルカメラの動画撮影の方が安定しています。これは、構え方の違いによります。両腕でしっかり構えられるからです。やってみると分かると思います。ただ時間は長くは持っていられません。

書込番号:21779516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/07 18:05(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

SONYの近年のハンディカムの手振れ補正はこの機種を含み、あくまで手振れの補正です。
三脚での環境とは排他的なものです。機能しません。
ただ構え方に関しては私も重要と考えます。


>ロシェさん
ズーム時の手振れ補正では最強のモデルをお持ちですのでご安心下さい。

右腕の脇をしめたり、左手でモニタ部分をしっかり持って補助したりを試してみて下さい。

流石にズーム時の完全静止は至難の業ですが、
細かいガクガク手振れの補正効果は、本機はホームビデオでは最も恩恵に与れます。

最大の補正設定は、
4K時は他機種でもおなじみの空間光学アクティブモード、
HD撮影時は更にデジタル5軸補正が上記に合体した空間光学インテリジェントアクティブモードが選択出来ます。
ぶっちゃけこの2つ、大した差はないです。

構え方、練習してみて下さいね。

書込番号:21807069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーを外して4k撮影

2018/04/16 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:163件

どなたかバッテリーを外してusbからの給電のみで4k撮影されてる方は居ますでしょうか?
手持ちのアンカーのモバイルバッテリーで電源が入るのは確認しました。

発熱についてどうだったかお聞きしたいです。

書込番号:21756762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/16 21:05(1年以上前)

こんばんは

今手元にないので確認できないのですが、2A出力可能なモバイルバッテリーで給電しながら長時間テストしたとき…の遠い記憶なのですが、内蔵バッテリーも消費していたような気がします。


まぁ、安いモバイルバッテリーなので…。

バッテリーはかなり熱くなってました。

書込番号:21756905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

度々 今更な質問で申し訳ありません。

youtubeでcx900の作例を見ていたのですが、

https://youtu.be/F4kduDcmQ14

の20〜30秒くらいの所でゆっくりカメラを動かしている割には歪みがすごいのですが、

ax100でfhd撮影した場合でも同じように歪むのでしょうか?

お持ちの方ご意見いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21756672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2018/07/05 07:47(1年以上前)

はじめまして。
これはビデオカメラ側のローリングシャッターのゆがみではないと思われます。
おそらく動画編集ソフトの手振れ補正?関連の不都合ではないかとおもいます。
のでこれはcx900やAX100ではこのようにはならないので安心してください。
たしかにAX100では4KモードではローリングシャッターのゆがみはフルHDモードよりも出やすい傾向にはあるとは思います。
個人的には慣れていない人で一発勝負なら
AX100は普段の手持ちではフルHD、三脚固定のときは4kで使用したほうが失敗はないと思います。
AX700はゆがみが低減しているセンサーを搭載しています。

書込番号:21941972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dona0609さん
クチコミ投稿数:133件

2018/07/05 10:59(1年以上前)

>なめくじねこさん

そうなんですね。
ものすごい歪みだったので気になっていました。

教えていただきありがとうございました!

書込番号:21942311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リーモートコントローラーについて

2018/04/16 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 OlympusManさん
クチコミ投稿数:91件

FDR-AX700が今日届きました。

ここにリモートコントローラー(平和工業ZFC-L)+接続ケーブル2種類を接続してAX700の
マルチ/マイクロUSB端子に接続。

接続したのですが、ズームが全く利きません。PXW-X70に接続するとズームは機能します
FDR-AX700は之が仕様なんでしょうか?

書込番号:21756287

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/16 16:39(1年以上前)

私、AX-55を使ってますが…。
AX-55の頃から、社外品のリモコンは…使えなくなってるみたいです(涙)。
それと同じ仕様になってしまったんですね。

ソニー純正のリモコンは…使い辛くて、超不便です。

純正しか使えないなら、もっとマトモなリモコン出して欲しいもんです(怒)。

書込番号:21756332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/16 17:20(1年以上前)

FDR−AX100とAX55でVCT−VPR1の三脚を使ってましたが、FDR−AX700でも、この純正の三脚であれば使い回し可能って事ですね。

私の場合はリモコン三脚が探しても良いのが見つからなかったので、純正品を慣れで使い倒しています。

確実な相性保証を優先したいのなら純正品以外は思いつかなかったです。

書込番号:21756406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/16 18:18(1年以上前)

AX100はマルチ/マイクロUSB端子以外にもリモート端子があります。
それで使えませんか。

書込番号:21756518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OlympusManさん
クチコミ投稿数:91件

2018/04/16 20:40(1年以上前)

お返事がおそくなりすみませんでした。皆様回答ありがとうございます。

>abcdefzさん

マルチマイクロUSB端子では動作しないのでがっかりしていました。
Sonyのカスタマーサービスに最初に電話したのですが、社外品の
ものでは動作しないのが仕様と言われました。

>みやびチャンネルさん

今ある三脚を売ってSony専用の三脚を購入しようとしていました。

>なぜかSDさん

Remote端子最初場所がわかりませんでしたが、よく探したらありました。
そこに挿入したらズームができました。大助かりです。
感謝感謝です。どうもありがとうございました。

書込番号:21756831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/16 23:07(1年以上前)

>OlympusManさん

解決して何よりです。


自分の書き込みに間違いがあったので訂正しておきます。
×AX100はマルチ/マイクロUSB端子以外にもリモート端子があります
○AX700はマルチ/マイクロUSB端子以外にもリモート端子があります

書込番号:21757322

ナイスクチコミ!1


スレ主 OlympusManさん
クチコミ投稿数:91件

2018/04/19 16:21(1年以上前)

>なぜかSDさん

ご丁寧にありがとうございます。
購入してよかったです。

書込番号:21763590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について

2018/04/16 01:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

カメラの本体からUSBでつないでパソコンに移しても、スマートフォンにWi-Fiで送信しても画質が悪くなります。
画質が悪くならずにパソコンまたは携帯に取り込む方法はないですか?
あと、YouTubeにアップしたいのですが、何回やっても720HDにしかなりません。助けてください。自分はカメラや編集初心者も初心者です。

書込番号:21755264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/16 02:20(1年以上前)

こんばんは


録画したときの録画モードは何ですか?

パソコンに取り込むとき、どのような方法で取り込んでますか?


YouTubeにアップロードすると、しばらくは低画質のままで、待つと高画質になりますが、どうですか?

書込番号:21755281

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/16 07:12(1年以上前)

AX45はデフォルト状態だと同時ビデオ記録が有効になっていてサブの720p30のMP4もメインの高画質ビデオと同時に記録されています。スマホアプリのPlaymemories Mobileでは高画質ビデオは確か扱えなかったと思うのでスマホに転送出来るのはサブの720p30のMP4になってしまいますね。

メインの高画質ビデオはデフォルトではAVCHDのFHだったと思うのでそれはPCから見た場合にPRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAMの下に映像の実態があります。これを吸い上げてYouTubeにそのままアップロードしても大丈夫ですがどうせならXAVC S HDやXAVC S 4Kで撮影したものを上げた方が容量はでかくなりますが綺麗です。録画モードの設定は以下のリンクのようにMENU →[画質・画像サイズ]→[録画モード]→希望の設定を選びます。その場合に映像の実態はPCから見た場合にPRIVATE\M4ROOT\CLIPの下にあります。
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932891.html

書込番号:21755455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2018/04/16 09:30(1年以上前)

AX40を使っています。
まず、AX45の録画設定がFHDになっていませんか。
4Kになっていれば、PCとUSBでつなぐか、PCのSDスロットにさしこんでも、画質がFHDに落ちる事はありません。
YouTubeにアップすると、動画の長さにもよりますが、アップ直後、場合によっては始め360pくらいの低いレートになったりします。
1時間を越えた物だと、時間帯によっては6時間以上しないと4K画質にならない場合も。
2時間近くなると、半日でも4Kにならない時もあります。

書込番号:21755645

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2018/06/18 00:50(1年以上前)

FZ1000の4K画質ですか?

少なくとも、1型でない4Kビデオカメラを買う気を失せさせる効果はあります。

あと、連続撮影中に、急にAFが合わなくなったりしますから、他の人の情報も集めて検証してください。

音質といい、AF不安といい、「家庭用ビデオカメラ」としては、二十年前のHi8の信頼性より劣るように「私は」思います。


30pですが、動体視力が鈍いなら気にならないかもしれません。

私としては30pは「欠陥規格にしか見えない」ですが(^^;

「テレビ」的には、インターレースであれ、秒間60コマ無いと「ヒト」に不十分なようで、
ヨーロッパはインターレースで秒間50コマですが、
一時期「倍密度テレビ※」がそれなりに売れたのは、秒間60コマよりも「気になる」からでは?という情報を以前見ました。

※倍密度テレビ:デジタルTVが「普通」の世代にはニュアンスを説明し難いので、気になれば検索してみてください。

書込番号:21904118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HX30Vの動画画質との差異について

2018/04/16 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

現在、子供のバスケの試合撮影にソニーのコンデジ「HX30V」で動画撮影しています。
このコンデジに不満はないのですが、ただひつと、動画撮影時、ズームアップすつとピントが合わないことが多々あるので、新たに動画撮影用のカメラを購入予定してます。
そこで質問ですが、HX30Vで高画質で撮影した動画画質と、このビデオカメラで撮影した動画画質は格差があるのでしょうか?
このビデオカメラ動画画質が一見して良いと分かるくらいならば、価格も安いし買いたいと思っています。
再生媒体は、42型テレビです。
ご存知の方、返事うよろしくお願いします。


書込番号:21755141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/16 00:24(1年以上前)

>このビデオカメラ動画画質が一見して良いと分かるくらいならば、

残念ながら、逆になります(TT)

数年前からの安いビデオカメラは有効1/6型(対角3mm)ぐらいしかありません。

店内で試用させてもらって、大きめのテレビで比較してみてください。

※ただし、SONYの安い機種のメモリーはmicroSDになっていますので、ご注意。

書込番号:21755152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/16 00:39(1年以上前)

店内で試撮影は性格上できません・・・
機能数値上では、もっと高価なビデオカメラでないと、HX30V以上の動画画質が期待できないということですね。
使用しているHX30Vのピントボケがなければこのまま使い続けたいのですが!
返信ありがとうございました。

書込番号:21755175

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2018/04/16 05:11(1年以上前)

>北海道3.7コーヒーさん

自分もHX30V使用しててやはり動画撮影を良くしています。
そしてこのクラスのビデオカメラも追加で購入しました。

画質は、極端に悪いというほどでもないですが、やはりセンサーが大きい分HX30Vの方がしっかりした写りに思えます。
ですがビデオカメラの方がHX30Vより明るく撮れてパット見は明るく綺麗です。たぶんカメラよりbコンシューマー向けビデオは、派手目の発色にしているのだと思います。

もし高画質へのこだわりがあるのでしたら今は4Kビデオしか選択肢ないんです。4KをHDで使ったほうが画質は同じHDでも大分良いです。

書込番号:21755356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/16 07:51(1年以上前)

ピントが合わないと言うのは画質以前の問題ですね。静止画のAFスピードがそこそこであっても動画のAFがボロボロと言うのがコンデジでの良く有るパターンでビデオカメラなら構造上の違いなのかどうか分かりませんがどうしようもなくフラフラすることはそうそうありません。

合焦速度や安定度ではパナソニックのビデオカメラの方が上に感じますので僕はソニーのCX470よりもパナソニックのV480MSを選択なさったほうがスポーツ撮影には向いていると思います。下記のリンクはスポーツではなく薄暮の風景動画ですがパナソニックの海外モデルであるV270と言うV480MSと似たポジショニングの機種のものです。この程度のノイズ感でも十分かどうか参考になさってはと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ubMtvur01Gs

書込番号:21755514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/16 23:34(1年以上前)

parisさん、sumiさん、回答ありがとうございます。

コンデジは動画のピントが合いにくいのですね。よく分かりました。
しかし、みなさまの回答から、HX30Vは結構高性能なのかなと、もう少しHX30Vを愛用しようと思います。
携帯性を考えると、やはりHX30Vが便利と考えます。
youtbeの動画も確認しましたが、HX30Vとあまり変わらないと思いました。
もう少しお金貯めた、4Kビデオ考えてみます。

ちなみに現在HX30Vのバッテリーは、スマホ用のモバイルバッテリー(2000円程度のもの)をUSBケーブルを繋いで使用し、2時間以上動画も撮影できています。(正規品のバッテリーが高価なもので・・・)
ビデオカメラもモバイルバッテリーが使える機種があるのなら、その機種も探してみます。
(バッテリーに関してのご回答は、HDR-CX470とは無関係でしょうから求めないことにします)

みなさまありがとうございました。




書込番号:21757416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング