SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
当機をご使用されている、または、されていた方へお尋ね致します。
運動をしている人物を撮影するのに適していますでしょうか?
(部活サッカー/高校生)
当機では力不足である場合、お勧めの機種も併せて教えて頂けますと助かります。
予算は、6万円以内です。
宜しくお願い致します。

書込番号:25253615

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/09 18:40(1年以上前)

オートフォーカスの追従性などでしょうか?

なお、一応はフルハイビジョンですが、
望遠以外は殆どのスマホの画質に惨敗します。
(現行の家庭用フルハイビジョンなら、大同小異)

書込番号:25253619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 18:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

早々にご返信頂きありがとうございます。
もう少し上位機種を探してみたいと思います...
ありがとうございました。

書込番号:25253641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/09 19:11(1年以上前)

>てぃむきんさん
こんにちは。

何に力を入れるのか、比較するのかで変わって来ると思いますよ。
AFなのか望遠なのか、画質なのかなど。

正直センサーがスマホ以下なので>ありがとう、世界さんが書かれてる通り
望遠以外の画質はスマホ(iPhoneなど)に惨敗でしょうね。

ただ、サッカーを望遠だけで撮るなら初心者には無難なのかも。
あくまで無難って所で良くも無く、悪くも無くって感じで。

書込番号:25253659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 19:28(1年以上前)

>ねこさくらさん

こんにちは
Goodアンサーありがとうございます!
何に力を入れるかなど、もっと詳細に記するべきでした...
すみません、書き込み初心者のためご容赦下さい...

ビデオ撮影は、専ら嫁の担当でして(私は一眼レフ望遠レンズ派?)
その当人は機械音痴故、遠くでドリブルしている愚息をブレずにきれいに撮れれば満足みたいです😅

現在、パナソニックの『HC-W570M』を使用しているのですが、最近、ズームをすると画面全体がぼやけてしまい、しばらく元に戻らないようです。バッテリーを引き続き使用できるよう、同メーカーの『W590MS』に決めようか迷っております...

何しろ私が使用する訳では無いので、どこか他人事です😅

ありがとうございました!!

書込番号:25253676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/09 20:33(1年以上前)

>てぃむきんさん

すでに、現行に近い家庭用フルハイビジョンカメラを使っているとのことで、
画質的(特に解像力)には同程度、
AFについては、パナの方が有利なままのようです。


なお、現行の家庭用フルハイビジョンカメラで、お手持ちの機種の1クラス上は存在しません。

すっ飛ばして、家庭用4Kになり、4K機でもフルハイビジョン記録のAVCHDモードで使われている方々は少なくありません。

「どうせフルハイビジョンなら、廉価機でもいいのでは?」と思われるでしょうけれども、
現行の家庭用フルハイビジョンカメラは、光学性能の段階でフルハイビジョン相応の実力がありません。
(特に解像力が乏しい)

そのため、4K機でのフルハイビジョン記録に完敗します(^^;

書込番号:25253764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 21:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

こんばんは
Goodアンサーありがとうございます!

もの凄く分かり易いご説明に感謝致します。
なるほどーーと読ませて頂きました。
しかし、、4K機は予算が…(汗)

もう少し色々探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25253811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/09 21:17(1年以上前)

>てぃむきんさん

どうも(^^;

探すほど機種はありません(^^;

なお、現行の新品の家庭用ビデオカメラにおいて、
部活などで特に遠距離撮影であれば、パナとSONY以外を探そうとしても、完全に時間の無駄ですので、下記のkakakuデータベースのリンクをご参考まで(^^;

パナとSONY(安い順) ※発売年月日に注意、新品以外に中古が出てきたら無視してください。
https://s.kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76&pdf_Spec103=1&pdf_Spec301=10-9999&pdf_so=p1

書込番号:25253831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/09 21:25(1年以上前)


ヨドバシなどの大手量販店と、キタムラなどの有名カメラ店だけで、少なくとも10店以上の取り扱いがある機種だけ検討してください。

少数の店が、売れ残りの死蔵品同然を高めで扱っている場合もスルーしてください。

売れ残りの死蔵品同然を高めの値段で買う価値のある家庭用ビデオカメラは存在しないと思っても支障ありませんで。

タナボタに思われるモノがあれば、高確率で「買うべきでは無かった!!」という結果になると思われます(^^;

書込番号:25253842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 21:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます!

kakakuデータベースというのがあるんですね…
無知にもほどがありますね…^^;
お恥ずかしい

貴重なアドバイス、ありがとうございます!

書込番号:25253852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/09 21:57(1年以上前)

予算内でバッテリー流用 現行品ならW590MSしかないと思います。予算内っていうのが特に重要と思われましたので。

書込番号:25253901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 22:06(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

お世話になります。
ご返信ありがとうございます。

そのようですね…
我が家に4K機は、宝の持ち腐れとなること必至ですので、W590MSの一択ですね…^^;

ありがとうございました!

書込番号:25253907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

発表会で2時間30分連続撮影できますか?

2023/05/08 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16974件

発表会用のカメラを探しています。
Super35mmが良いのでFX30を見ています。
撮影は、午前・午後を一気に連続撮影したいと思います。
連続撮影しておいて、あとで編集で切り貼りします。
FX30は最大2時間30分を連続撮影できるでしょうか?

書込番号:25252122

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/08 10:25(1年以上前)

>orangeさん
>FX30は最大2時間30分を連続撮影できるでしょうか?
余程の劣悪な環境ではなければFX30なら問題無いです。
バッテリーが持たないので給電しながらになります。

書込番号:25252140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2023/05/08 10:50(1年以上前)

発熱による停止があった場合
ある程度、機材が冷めないと
撮影が再開出来ないかもね。。

それにしても・・・

書込番号:25252160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/05/08 10:53(1年以上前)

orangeさんは書き込みが多い人ですから、取説は見て質問しているんですよね。

この機材の付属電池では、録画時間は短いです。
https://helpguide.sony.net/ilc/2220/v1/ja/contents/TP1000858828.html
長時間録画時は外部電源を使うことに。
この時内蔵電池入れないと使えません。
問題はSONYの機材によくある、外部電源を使った時に、内蔵電池が減る仕様かということ。
減る仕様なら、いくら外部電源が取れたとしても、内蔵電池が無くなった時点録画が終わります。
SONY製ビデオは問題ありませんが、SONY製カメラではよくある仕様です。
サポセンなどで確認された方がいいでしょう。
Handycamなら大容量電池のNP-FV100Aが使えるので、機材によりますが約4時間録れるので、希望の2時間30分連続録画ならFV100A 1個で問題なく録れます。
再生環境によってはFX30の高画質の恩恵は得られないことも。

書込番号:25252164

ナイスクチコミ!5


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/05/08 11:17(1年以上前)

>MiEVさん
>希望の2時間30分連続録画ならFV100A 1個で問題なく録れます。
ご自身で実際に使われて2時間30分連続録画されたのでしょうか?
私は、
FX30を使っていませんがα7SVで2時間30分連続録画は出来ませんでした。
もちろん撮影環境にもよりますが、NP-FZ100、1本では厳しいと思いますが?
電動ファン等の稼働があるのでFX30ではムリだと思います。

ご自身でFX30で2時間30分連続録画されたなら、参考にしたいので設定詳細教えて頂けますか?

書込番号:25252186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/08 11:50(1年以上前)

抑えとしてもう一台、FHDで構わないのでビデオカメラでも撮影した方がいいです。一台では、思いがけない事態の時に対処ができないからです。
一発勝負の撮影の時はなおさらです。

書込番号:25252219

ナイスクチコミ!1


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/08 13:03(1年以上前)

先日、ライブ撮り 午前2時間、午後4時間 収録してきました(20分〜50分枠、連続複数回)
4時間の外撮りでも今のところ熱停止もなし、マイクロフォーサーズと同等の耐熱性能と感じます。
メインメニューも使いやすいし、バージョンアップでAFも安定してきたし、チルトモニターでないのだけ不満点かなと

で、給電は usb pd 充電 65w 的な 電池・ACアダプター・ケーブルを使えば 減ることなし、むしろ内臓バッテリー残量が増えますw
FX-30より飯食いなGH6でも内臓バッテリーは減ることなく使用できます。

バッテリー単独では飯食いすぎですが、外部給電とメモリーをちゃんとすれば減らない止まらない画質は良い、、いい時代ですね。。

書込番号:25252297

ナイスクチコミ!9


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16974件

2023/05/08 14:14(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。
少なくとも1回停止・録画をすれば2時間半は撮れそうですね。
幕間に停止・録画は可能です。
録音は24bit96KHzで別録しており、あとで音を置き換えています。
またカメラはUSB給電します。

>>α7RWさん
余程の劣悪な環境ではなければFX30なら問題無いです。
バッテリーが持たないので給電しながらになります。

そうです、USB給電しながら撮影します。
本当に2時間半連続撮影できるのかを知って安心したいのです。熱停止を含めて。
たぶん可能ですよね。セミプロ機なんですから。


>>MiEVさん
問題はSONYの機材によくある、外部電源を使った時に、内蔵電池が減る仕様かということ。
減る仕様なら、いくら外部電源が取れたとしても、内蔵電池が無くなった時点録画が終わります。

そうなんです、ソニー機は外部給電があっても内部バッテリーが徐々に減ってゆきます。
そして内部バッテリーがなくなったら終わりです。
ですから皆様に聞いているのです。


>>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
抑えとしてもう一台、FHDで構わないのでビデオカメラでも撮影した方がいいです。

はい、5年前からFHDのセミプロ機(FS100JK)を使って連続録画しています。これは5時間ほど連続録画できます。
バックアップ用です。今まで一度だけ使いました。
通行人がメイン機の三脚をひっかけてカメラが傾いたからです。


>>halmetalさん
先日、ライブ撮り 午前2時間、午後4時間 収録してきました(20分〜50分枠、連続複数回)
4時間の外撮りでも今のところ熱停止もなし、マイクロフォーサーズと同等の耐熱性能と感じます。

なるほど、途中で停止・録画を繰り返せば、結構持ちますね。
希望が出てきました。
FX-30買おうかな。

書込番号:25252346

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2023/05/08 19:34(1年以上前)

>orangeさん
取説だとUSB給電時はバッテリー充電しないとありますね。
他社だと9V出力の容量が大きいモバイルバッテリーだと給電と充電できるのですが、ちょっと片手落ちですね。
FX30のWeb上ではPD給電で最大13時間とありますので、多分バッテリー満充電で給電した場合で書かれている4時間は余裕で撮影は出来そうですが、バッテリーの持ちを何回か実演して確認しながらの使用になると思います。

書込番号:25252606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16974件

2023/05/09 13:07(1年以上前)

>しま89さん
>>取説だとUSB給電時はバッテリー充電しないとありますね。

ハイ知っています。
ソニー機は元々そうなのです。
逆に、USB給電で使っていても、本体のバッテリーは少しづつ減り続けます。
そして、本体バッテリーがなくなると、録画できなくなります。
これでも実用的には問題ありません。
十分長く録画できるからです。

書込番号:25253318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクはあったほうがいい?

2023/05/07 08:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:2件

先日、風の強い日に、ミラーレス一眼にて、ストリートピアノを動画撮影したところ、風切り音が強くて使い物になりませんでした。
次の機会には、この機種(FDR-AX45)をレンタルで使う予定ですが、外部マイクはあったほうがいいのでしょうか?
例えば、これとか。
https://kakaku.com/item/K0000154621/

一眼の動画性能は、映像画質はかなり高いものの、内蔵マイクはチャチなので、マフを付けた外部マイクは必須なのでしょうが、この手のビデオカメラの場合は、静止画カメラの動画用途と比べると、そもそもマイク性能は高いでしょう。
そういう場合に、

(a) 1万円以下のマイクでも、あったほうがよい
(b) 1万円以下のマイクなら、内蔵マイクのほうが性能がいいので、ないほうがよい
(c) 内蔵マイクでもノイズは入るから、高い外部マイクを用意したほうがいい

どれが一番近いでしょうか?
業務でやるなら、ワイヤレスマイクが一番ですが、ワイヤレスマイクを置かせてもらうような仕事としてやってるわけではないので、それはナシです。

書込番号:25250684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/07 09:44(1年以上前)

>風の強い日に、
(略)
>風切り音が強くて使い物になりませんでした。

外部マイク以前に、
【ウインドジャマー】が必須ですし、
それで完全に対処できるわけではありません。
【程度問題】は承知しましょう(^^;
(風速や風量次第、なお風雨の場合は濡れて ウインドジャマーの効果を発揮できなければ論外)

※スポンジぐらいでは効きが弱いか皆無に近いので「ファー」のようなモフモフを選ぶことになります。


また、【ウインドジャマー】の取り付けを考慮すると、結果的に外部マイクのほうがラク、
ただし、外部マイクでも(常識的に)【ウインドジャマー】の取り付けに適した形状か否かを判断すべきでしょう。

そもそも純正品の ウインドジャマーが無いかも?


なお、原理が気になる場合は、「カルマン渦 ウインドジャマー」でweb検索してみてください(^^;

書込番号:25250744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/05/07 09:50(1年以上前)

ほとんど性能の同じAX40を使っていました。
今はAX700。
外での録画時の音は厄介です。
設定の風切り音の低減をONにしても、気になるレベルでしょう。
このくらいの風で音が入るのか?って感じです。
本体のマイクにモフ(ウインドウジャマー)を付けることも考えましたが、丁度いいものがありません。
外部マイクにモフを付けるのがいいでしょう。
モフによってはスポンジのもありますが、別売りのモフを付けるのも効果的です。
ただビデオをレンタルするのに、わざわざ外部マイクを買うのはどうなんでしょう。
レンタルが終わったら、マイクがもったいないですよね。

書込番号:25250758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/07 09:54(1年以上前)


どのカメラでも「ウインドノイズカット」などの設定があるかと思いますが、一応効くぐらいですし、根本的に音質に悪影響となります。

【ウインドジャマー】で元から軽減する必要があります。


なお、ビデオカメラも含めて、内部の音響回路の質が低い場合は、いくら高級なマイクを付けてもダメなので、
【ウインドジャマー】を取り付けしやすい 単独の PCMレコーダーに別撮りして、編集時に音を すげ替えることも考慮してみてください。

また、内部の音響回路の質以前に、スチルカメラの動画音声に、AFや手ブレ補正やズーム時の電磁ノイズが盛大に入るという低品質なカメラもあります。
(手持ちの例では、FZ1000初代。外部マイクでもあまり改善されないらしい愕然仕様(TT)

書込番号:25250765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2023/05/07 11:23(1年以上前)

別機種

風が強い屋外で動画を録るときに、外部マイク+スポンジのウィンドスクリーン
に、MDウォークマン付属の巾着袋をかぶせて使っているが、これが大いに
風音低減の効果がある安上がりな方法。

書込番号:25250873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/07 11:33(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

・風切り音対策にはウィンドジャマーが必須
・内蔵マイクにはウィンドジャマーが付けられないので(Vlog機だと付けられるのもみたことありますが)外部マイクのほうがよい

ってことになりそうですね。
レンタル品専用のものを購入するのはどうかと思うので、ミラーレスでも使うことを前提に購入検討します。

書込番号:25250888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/07 11:56(1年以上前)

バランス入力マイク仕様でないと相応のノイズが目立つかもしれませ。それだけの差がはっきりと出ます。ヘッドホンで聞かなければの話です。

内蔵マイクのほうがその点では上です(造りはバランス入力に近いものかもと思います)。不思議と内蔵マイクは,ズームやフォーカスの駆動音を拾いにくいです。
反対に外部マイクにしたらかえって拾うということも起こりやすくなる場合もあります。

書込番号:25250912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/07 15:02(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

一般向けに限定してあげてください(^^;

>バランス入力マイク仕様でないと相応のノイズが目立つかもしれませ。

殆どが業務用のXLR端子(キャノン端子)について うんぬんしても、スレ主さんが困惑するだけですので(^^;


>ゆとりあむさん

>・内蔵マイクにはウィンドジャマーが付けられないので

図画工作的レベルで対応できないこともありませんが、
基本的に両面テープに依存するパターンが最も簡単ながら、
表面の塗装(あるいは強度の弱いメッキ)の剥がれの可能性を考慮すると、他人さんには積極的にお勧めできません(^^;


また、両面テープで密着できていない部分の隙間が、大きな風切り音の原因になると、かえってマイナスになります(^^;

書込番号:25251143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/05/07 15:08(1年以上前)

ビデオやカメラの内蔵マイク用ウィンジャマーは出ています。
ただ、マイクにまわりに両面テープで貼るので、マイクまわりフサフサがあり、邪魔になることも。
内蔵マイクって、風の音だけでなく、道路の近くだと車の走行音、水路の近くだと流れの音、などが自分が聞いた音より大きく聞こえることがよくあります。
外部マイクだと、ガンマイク・ズームマイク、ステレオ・モノラル。
自分が狙った音より、違う音の方が大きく録れることもよくあります。
借りた機材とマイクで上手くいかないこともあるでしょう。
外部マイクをICレコーダーを使っている人もいます。
外部マイクの少ないスイッチと違い、ICレコーダーの方が色々いじれて面白いです。

書込番号:25251152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/07 21:33(1年以上前)

>ゆとりあむさん
こんにちは。

>レンタル品専用のものを購入するのはどうかと思うので、ミラーレスでも使うことを前提に購入検討します。
普段、ミラーレス機で撮影してるなら外部マイクは有った方が良いので
いい機会だと思って購入してみるのは良いと思いますよ。

それなりの外部マイクなら内臓よりはマシだろうし。

書込番号:25251718

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2023/05/08 06:50(1年以上前)

>ゆとりあむさん

もう終わってしまっているので敢えて書いておきますが
>一眼の動画性能は、映像画質はかなり高いものの、内蔵マイクはチャチなので
このとうりだと思いますが

動画性能つまり画質ですが 根本的に一眼の動画性能は フィルムを
基準にした画調です、よく言われるシネマカメラの絵です
また家庭用のビデオカメラは旧来からあるテレビ放送の絵です。この
2つの映像の違いは大きいようですが あまり話題にはなりません

製品によってはこの2つを切り替えて撮影出来るものもありますので
その辺りの切替が出来るかどうかも購入時に取説をダウンロードして
重箱のすみを突くように確認ください。

一眼動画は撮像素子の1画素面積が家庭用ビデオカメラに比べて
何倍も大きく 画質は相当上ですが、上記の絵柄もまた違います

そんな違いどうでも良いという事なら失礼しました。
ここでも大概は無視されていますので仕方ありません。

書込番号:25251969

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2023/05/08 07:26(1年以上前)

マイクロホンの接続方法ですが

イヤホンジャックと同じプラグを使う 不平衡伝送と XLRと呼ばれる
平衡伝送ですが 大きな違いは外来の電磁ノイズによる影響を受ける
どうかの違いが最大の違いです。

多くの人が書かれているように平衡伝送-接続は条件の同じ平行した
電線に同じように外来から電磁ノイズがやってきた場合 それが信号を
受ける側に信号として受信されないという理屈から 不平衡伝送に
比べて 体験的には10-100倍程度は外来ノイズに強くなります。
従って ケーブルの長さが長くなればなるほど、また撮影環境の
電磁ノイズが大きければ大きいほど効果大です。

つまり不平衡伝送ではケーブルを長く出来ません。出来るだけ
短くしてください。 ただ田舎でそういった事の影響の無い場合は
数メートル程度は伸ばしても問題なく収録出来てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23765987/
こんな所では 延長して数メートルでも問題ありませんでした

以前の体験である装置を作っていた時にデジタル回路ですが
筐体内を1メートルほど配線しました、その時RS232だったのですが
AC100Vのノイズでエラーになり RS422にしにして解決しました。

平衡、不平衡は伝送の仕方の違いであってマイクロホンの違いでは
ありません。失敗の許されないプロの世界では基本的に平衡伝送に
なります。

書込番号:25251986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

手ブレがすごいのですが…

2023/05/04 16:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

クチコミ投稿数:12件

5年前に買ったパナソニックHC-VX985Mが故障したので買い替えました。4Kで子供を撮りたいのですが、ズームしていてもしていなくても、手ブレ補正モードがスタンダードでもアクティブでも、常に画面が震えて綺麗に取れないのですが…
パナソニックの時はこんなことありませんでした。撮り方の問題でしょうか?

書込番号:25247364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/04 16:33(1年以上前)

「新品」を【マトモな販売店】で買われましたか?

さて、
>常に画面が震えて綺麗に取れないのですが

手ブレ補正「ON」で、
広角側から望遠側までダメですか?

※SONY製の残念仕様として、三脚などに固定すると、手ブレ補正が強制OFFになります。
安物の華奢(キャシャ)な三脚の場合は、望遠にするほど ブレブレになる残念仕様です(^^;


手ブレ補正「ON」で かつ手持ち撮影でもダメな場合、
マトモな販売店で買ったならば、初期不良交換期間内であれば、まずは【電話】連絡してください。


(別のスチルカメラだったような気がしますが)技術者でも無い客が故障原因を突き止めようとして、初期不良交換期間を逃して修理対応になった残念な過去スレがあります。

客側に故障原因などの立証責任はありませんので、マトモな販売店で買ったならば、
・とにかく早く、不具合を【販売店】に連絡する。
(※初期不良交換は、メーカーは基本的に無関係)
・不具合を連絡した相手の名前と年月日時刻をメモしておく。

※都合や遠方などで早々に販売店へ持参できない場合は、宅配などの対応を確認する。



※私的な扱いとして、流通在庫がある場合において、初期不良交換が可能な販売店=マトモな販売店としています(^^;

書込番号:25247387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/04 16:47(1年以上前)

ネットでカメラのキタムラから買いました。とくにズームすると震えます。例えば子供が立ち止まっているときに、遠くから顔だけズームしたときとか、画面全体が小刻みに揺れている感じです。動いている時は綺麗な気がしますが、動いていないものをじーっと撮るのには不向きなのでしょうか?パナソニックを買い直そうかと悩んでいます。

書込番号:25247400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/05/04 16:58(1年以上前)

>さーさりさん

言葉だけでは伝わり切りませんので
サンプル動画をアップするか

キタムラならお近くの店舗で相談しましょう。

書込番号:25247408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/04 17:06(1年以上前)

>さーさりさん

書かれている通りならば、一瞬、不良品のように思いますが、
>遠くから顔だけズームしたときとか、画面全体が小刻みに揺れている感じです。

「過度なデジタルズーム」になっているような?

同じような「過度なデジタルズーム」にすると、他社品でも同様になります。

買い直しでも良いかと思いますが、
過度なデジタルズームでは返品・返金対象外ですし、
そもそも残念な客になってしまいますので、
購入店で他機種を含めて比較してみてください(^^;

※不具合品の可能性もありますから

書込番号:25247419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/04 17:17(1年以上前)

あと、「陽炎」。
急に暑くなりましたので、念の為。

下記の中程に「ガタガタに写っている白い車」があります。
http://wapichan.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-1000.html

もし、陽炎であれば、ちょっと恥になりますので、念の為(^^;

書込番号:25247434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/04 17:18(1年以上前)

お二人ご返信ありがとうございます。
サンプル動画撮りました。
ズームなしの状態から、半分くらいズーム(ズームのバーが半分くらい)した動画です。

書込番号:25247435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/05/04 17:20(1年以上前)

すみません動画ってアップできないのでしょうか?やり方がわかりません💦

書込番号:25247438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/04 17:25(1年以上前)

スマホですか?

とりあえず、動画ファイルをスマホに入れて、
カキコミの場所の下部に画像アップの箇所があります。

書込番号:25247443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/05/04 17:36(1年以上前)

やりなおしです

書込番号:25247458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/05/04 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

>さーさりさん

iPhoneならブラウザの文字の大きさ変更の「あ」のところをタップして
「デスクトップ用Webサイトを表示」にすると

動画を投稿するボタンが出て来ます。

書込番号:25247459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/05/04 17:43(1年以上前)

ありがとうございます!やりなおりしです

書込番号:25247468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2023/05/04 18:09(1年以上前)

ズームしすぎのために、手ブレが抑え切れていないように見えますが。。。

パナソニックのときはこれで、ビッタビタに止まっていたのでしょうか?

書込番号:25247503

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/04 18:21(1年以上前)

>さーさりさん

手ブレ補正の実態は、昔も今も「手ブレ軽減」です。

過度な望遠では、効きが悪くなります。


また、両手で軽く押えることが基本で、片手で いい加減に持った場合は本来の手ブレ補正の効果が激減します。

書込番号:25247516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/04 21:39(1年以上前)

明日、展示されている量販店に赴いて実撮影してみて比較したらどうかと思います。もちろんカードを持参してです。

比較対象がないと故障か仕様なのか第三者は判りません。

カメラのキタムラで新品で買ったのか中古で買ったのかの提示をしないと全くわからないのに返答のしようがありません。

おかしいと思ったらキタムラに電話して対応するしかありません。

書込番号:25247763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/05/04 22:05(1年以上前)

映像見て気になるけどバッテリー満充電ですか。?

満充電の状態、あるはACケーブルを接続でお願いします。

書込番号:25247796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/04 23:02(1年以上前)

>さーさりさん
こんにちは。

これ正常だと思いますよ。
SONYの場合手振れ補正が空間手振れ補正なのでどうしても
少しの手振れでもレンズ自体が動くので近くの物をズームすると
こうなります。
ただ、パナ機の5軸手振れ補正もこの状況ならブレると思うんですけどね。

HC-VX985Mを持った時と同じ感覚できちんと構えればそんなに変わらないと思いますよ。

あと、思うのはボディが手に合って無い、まだ慣れて無いからじゃないですかね。
SONY機と比べてパナ機のボディは軽量で一回り小型なので女性が握りやすい形。

それに対してSONY機は空間手振れ補正を搭載するのでパナ機に比べて一回り
大きくて重い。男性だと丁度にぎりやすいのですが女性だと大きいのかも。

とりあえずしっかり手で持って構えて撮影してみてはどうでしょうか。
それでもブレブレになるなら故障なのかもしれないし。

書込番号:25247873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/05/04 23:27(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
新品で買ってバッテリーがほとんどない状態で撮影していたのですが、充電してから撮影したら、パナの時と同レベルのブレの無い映像が撮れました。片手でも綺麗に撮れました。
充電してから、と回答してくださった方もいたのでそれが原因だったのか?よくわかりませんが希望通りの映像が撮れる機種だとわかったのでとりあえず安心しました。
もう少し色々と撮影試してみようと思います。知識の少ない私に色々な意見をくださり、ありがとうございました。

書込番号:25247898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/04 23:34(1年以上前)

バッテリー切れかけで、手ブレ補正用の電力を減らす仕様のような気もしてきました(^^;

空間手ブレ補正とは、レンズユニットごと動かすので、
通常の光学式手ブレ補正よりも電力を必要とするでしょうから、
バッテリー切れかけで、手ブレ補正用の電力を減らす仕様であってもおかしくありませんね(^^;

書込番号:25247908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/05/05 00:21(1年以上前)

そう言う事情もあるのですね!手ぶれ補正のためのパワーがなかったということなら納得です…
試しにバッテリー少ない状態でまた撮影してみます(^ ^;

書込番号:25247946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/05 00:30(1年以上前)

どうも(^^)

空間手ブレ補正が登場後、数年以上になりますが、本件のような質問がありませんでした。

そのため、仕様変更の一種かもしれませんね(^^;

書込番号:25247956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2023/05/05 06:38(1年以上前)

このようなはっきりしないのは 空間光学手ブレ補正は
レンズの前玉を動かして光軸を大きく曲げるのでレンズの
質量が大きく その為補正の応答速度が遅いという事が
あると思います。細かい小さい手ブレには補正が弱い
のでしょう。

その代わり揺れの周期が長く大きい場合は効果大です。
他社と性能の方向が異なりますから違和感を感じる方が
いるのでしょう。方式がいろいろですから一長一短です。

こういったテストではなく手持ちで歩きながら撮ると効果は
はっきりすると思います。そうすればパナと大きく性能が
違うことがわかると思います。

書込番号:25248094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/05 09:43(1年以上前)

ビデオカメラも おなかがすいた状態では 正常な動作は無理でしょう。

新品ということなので何か不具合があったら買った先へ問い合わせた方が良いです。

書込番号:25248291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/05 10:38(1年以上前)

>レンズからイメージセンサーまでをユニット化して動かす
(説明図内)
https://www.sony.jp/handycam/feature/

書込番号:25248372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影モードについて。

2023/04/19 19:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A

スレ主 alupoさん
クチコミ投稿数:9件

みなさん普段どのモードで録画されてますか?
自分は今まで何を撮影するにもAVCHDの60p(FHD 28Mbps)で使ってましたが、もしかしたら画質が悪いんじゃないかと思い最近XAVC S HDの60p(FHD 50Mbps)に変えてみました。

そうすると今まではmtsファイルで録画されていたのがmp4になり、コーデックはどちらも同じ?画質はどっちがいいんだろうなどその辺気になり始めた感じです。
単純にビットレートがほぼ倍なのでmp4の方が画質が2倍くらい良い、っていう認識でいいんでしょうか?


さらにXAVC S HDの120p(FHD 60Mbps)の方がいいのかなと思い始めましたが、10Mbpsしか差がないのにフレームレートが倍になるということは1フレーム毎の画像の質はほぼ半分に下がるわけですよね。
そうするとサッカーなどの動きのある動画には120p 60Mbpsが適していて、野球などの止まっているシーンが多い場合は60p 50Mbpsの方がいいのかなって思ってますが合ってますか?

ただ個人的にPCモニターとかでもそうなのですが60Hzと120Hz、144Hz駆動のモニターを見比べても差がわからないので、60pから120pに変えても違いがわかるのかなって言う疑問もあります。
そうすると60p 50Mbpsが一番いいのかなって言う気もしてきます。

でもそうすると4k 100Mbpsもいいのかなっていう気もしてきます。
ただ4kは30pまでなので、60pとはさすがに違いがわかるかな?とも思えます。

もちろん何を撮るかによって変わってくるんですが・・・みなさん一番よく使うモードはどれですか?
ちなみに私はHDDの容量は潤沢にあります。

書込番号:25228295

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/19 20:26(1年以上前)

4KとFHDの「区分け」から検討が必要のような?

書込番号:25228371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/19 21:25(1年以上前)

>alupoさん
こんにちは。

AX-40を使ってます。
基本はXAVC S 4Kの60Mbpsでシーンセレクションのビーチを
選ぶ場合が多いですね。

基本、AX-40は日中の野外でしか使わないので。
室内や暗い場面では別の機材を使うのでこれが良いかな自分は。

4Kの100Mbpsと60Mbpsはイマイチ違いが分からなかったので60Mbpsで
良いかなって感じで。そんなに出番が多い訳でも無いので。

書込番号:25228440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/04/19 21:33(1年以上前)

AX40とAX700を所持し、今はAX700で録っています。
かなりの頻度で録っています。
撮影モードが何がいいのか、使用者がわからないなら、何に合わしてもいいでしょう。
この被写体ならこれって書かれていますが、使用者がわからないなら、聞いても無駄でしょう。
わからないのにいじってみたところで、どうなんでしょう。

書込番号:25228459

ナイスクチコミ!2


スレ主 alupoさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/19 22:20(1年以上前)

>>ありがとう、世界さん

お返事どうもです。
そうですねー、今まで特に考えずにFHDでとりあえず撮ってたのでそうですね。


>>ねこさくらさん

お返事どうもです。
普段4kで撮ってるんですね、30pなのが気になってずっと使ってなかったんですよね。

あと初歩的ですみませんがこの機種のAVCHDの60p(FHD 28Mbps mtsファイル)とXAVC S HDの60p(FHD 50Mbps mp4ファイル)ってコーデック同じなのでしょうか?
単純にビットレート上がった分画質向上って理解していいんですかね?
今まで撮った動画を拡大したりしてみると粗が目立つのでふと気になりました。

書込番号:25228528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/20 01:33(1年以上前)

ビットレート以外が同じ程度の仕様において、
高ビットレートが効くのは、「画面内の変化が大きい場合」になります。

ただし、良くなるというよりも「悪くなるのが軽減される」という感じで。


というのも、膨大な動画の情報圧縮のため、連続した動画の情報で、似た部分は使い回しするという「フレーム間相関圧縮」が行われているのですが、
原理的に「三脚固定で静物を撮る」と最高の圧縮効率になり、
その逆の、例えばカメラを振り回しながらランダムに噴き出す噴水をアップで撮ったりすれば、最低の圧縮効率になります(^^;

上記ほど極端で無くても、
寝ている赤ちゃんとかペットを、カメラをあまり動かさずに撮れば、60Mbpsでも100Mbpsでも殆ど変わらなかったりするわけです(^^;


そのような検討が面倒であれば、何でもカンでも最大ビットレートで撮ってください(^^;


なお、
120pは、通常再生でスローになるようにするためなどの特殊モードですので、
画質に直接関係ありません。
「普通に撮りたい」のであれば、120pの存在を忘れましょう(^^;


書込番号:25228708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alupoさん
クチコミ投稿数:9件

2023/04/21 10:05(1年以上前)

>>ありがとう、世界さん

なるほど、めちゃめちゃ分かりやすい説明ありがとうございました。
なんだかすごい納得しました。

アニメなんかでも背景同じシーンは1枚の絵で済みますもんね。

後ご指摘のとおり普通に撮りたいだけなんで120pはひとまず忘れようと思います!

書込番号:25230208

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2023/04/22 06:49(1年以上前)

ちょっと外れるかもしれませんが

ビットレートの大小が 静止物体を撮っている時でも 解像感に
影響を与えているように思います。
ビデオカメラではあまりそんな印象は少ないですが 編集ソフトで
は書き出し時のビットレートを大きく可変できます。するとはっきりと
ビットレートと静止した画像の解像感が比例するような印象でした

ある時 編集前と編集後で同じ見た目にする為にビットレートを上げて
みましたら 元のサイズの3倍ぐらいになった事があります。

程度問題だと思います。

ビットレートの差より ビデオカメラのカメラ部分の解像度、変調度の
方が解像感は大きな差を生むと思います。
残念ながら AX45/60はFHD時に画素結合ですので 解像度、
解像感は期待できません。(FHDの規格一杯の性能がありません)
4K1型機で FHDモードにした場合 その製品がオーバーサンプリング
の場合の解像感はかなり良いと思います。
(FHDの規格一杯とまではいえないがそれに近い)

ですから FHDの1/6型機の解像度の低い製品の場合 記録ビット
レートを上げてもほとんど意味はなく 50Mbpsモードはほとんど
意味がありません。でも 上記オーバーサンプリング機のFHDでは
50Mbpsでは足らず100Mbpsで撮ってます。


変調度はレンズのMTFのような特性で 細かい被写体がどれだけ
コントラスト高く撮れるかという指標になります。普通は細かくなれば
なるほどコントラストが低下します。

書込番号:25231230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/22 08:12(1年以上前)


スレ主さん用として、

AX45(A)に
・直接関わること
・間接的に関わること
・その他

に分けて、再掲できませんか?

書込番号:25231316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDに保存

2023/04/13 16:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:6件

2回目の質問失礼致します。

パソコンがないのでブルーレイレコーダーに保存し、DVDにやきたいのですが、コスパに優れたオススメのブルーレイレコーダーはありますでしょうか?

【条件】
・外付けHDDが可能
・コスパ良し
・最新機種でなくて可

どなたかご教示宜しくお願い致します。

書込番号:25220182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2023/04/13 16:21(1年以上前)

>tora.shakuresimonoさん

SONYの安価なものでよいと思いますよ

せめてメーカーは揃えた方が相性問題で悩むことが少ないです

書込番号:25220189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/04/13 16:54(1年以上前)

>tora.shakuresimonoさん

購入前にカメラ側の出力端子は確認してから選びましょうね

BDレコを買ってから端子がないでは困りますよwww

書込番号:25220233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/04/13 17:46(1年以上前)

PCを買ったほうがいいですよ。
PCはソフト次第で色々出来ます。
ノートPCは物によってはかなり安いです。
PCに光ドラブが無かったら、外付け(書き込みソフト付き)のドライブを買えばいいだけ。
レコーダーはやれることが限られています。

書込番号:25220299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/13 18:25(1年以上前)

カメラとの接続はUSBケーブルになりますね。

取り込んだ映像がシームレスに繋がって焼くことができればよいですが、メーカーによって違うようなので、東芝製はNGですね。

パソコンだとソニーの繋げるだけの無料ソフトが使えるのでこれはこれで便利とは思います(持っていますが使ってはいません)。

書込番号:25220338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/04/13 18:32(1年以上前)

>@star様

ご教示ありがとうございます!
SONYのZW1700でいかがでしょうか?

書込番号:25220347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/13 18:34(1年以上前)

>cbr600f2とし様

ご教示ありがとうございます!
SONYのZW1700でどうでしょうか?

書込番号:25220348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2023/04/14 07:48(1年以上前)

>tora.shakuresimonoさん
>SONYのZW1700でいかがでしょうか?

問題ないかと思います
下記を参考にされてみてください

https://www.sony.jp/support/handycam/disc/copy-bd.html?s_pid=cs_HDR-CX470

書込番号:25220888

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2023/04/14 07:51(1年以上前)

機種不明

接続確認

SONYでも公式で接続確認済みです

書込番号:25220890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/14 09:36(1年以上前)

>@star様

ありがとうございます(*・ω・)✨

書込番号:25220985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング