SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

撮影モード HD PSで子どものソフトボールの試合を撮影し、パソコンのplay memories home を使用し、ブルーレイディスクを作成しましたが、再生してみると、画質がだいぶ劣化してしまいます。
play memories homeで、ディスク作成する際、「HD PSで撮影したビデオは、ブルーレイディスクではこの録画モードに対応してないので、変換して作成します」的なコメントがでました。

なるべく高画質のままブルーレイディスクを作成し、プレーヤーで見れるようにしたいのですが、そのような編集ソフトがありますのでしょうか?
また、ブルーレイディスクに対応している最高画質とはどの撮影モードでしようか?
ご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:23576310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2020/08/03 12:08(1年以上前)

>ブルーレイディスクに対応している最高画質とはどの撮影モードでしようか?
デフォルトの設定です。

書込番号:23576350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 12:24(1年以上前)

ありがとうございます!
デフォルト設定以上で撮影してもブルーレイディスクへのダビングは高画質では無理ということでしょうか?

書込番号:23576373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2020/08/03 12:34(1年以上前)

ペガシスのソフトが定番ソフトです。スマレンだとブルレコのHDDに保存できるBDが焼けます。BDAV形式で焼けるソフトは少なく大半がBDMV形式でブルレコのHDD保存は不可能です。オーサリングワークスは、後者の方のソフトです。メーカーのホームページを見るとわかります。

書込番号:23576392

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/08/03 12:40(1年以上前)

>変換して作成します」的なコメントがでました。

DVD画質まで落とされた(劣化させられた)かと思います(^^;

もったいないと思うかも知れませんが、有料の動画処理ソフトと「BD規格へのオーサリングソフト」を購入してください。
(兼用タイプもあり)


※「メーカー純正の添付ソフトなのに」は、すでに意味が無くなって数年以上になります(^^;

書込番号:23576400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 12:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます!
オーサリングソフトを導入してみたいと思います!
アドバイスありがとうございます(^^)

書込番号:23576418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/03 12:59(1年以上前)

こんにちは

AVCHD2.0対応のレコーダーに取り込めばそのまま見られますけど。
そして、そのままブルーレイディスクにコピーも。

テレビにカメラをHDMIで繋げばエンコードしなくても。

書込番号:23576437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/03 13:09(1年以上前)

ああ、そういえば。

プレイヤーってお持ちなのですか?
お持ちの場合、PSモードが再生できるかどうかを確認する必要があります。

PSモード非対応なら60iに変換する必要があるので、オーサリングソフト使うときの目安にもなります。

PlayMemoriesで作ったのは60i変換されたものだと思います。


プレイヤーを持っていないのならいっそのことレコーダー買ったほうが面倒なことにはならないのですが。
(配布用に60iにも変換できますし)

書込番号:23576455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/03 13:15(1年以上前)

ビデオカメラを新品購入した時
USBケーブルが付属してるでしょう
それをブルーレイレコーダーの
USB端子に繋ぎ
ビデオカメラ側をワンタッチダビングを押せば
テレビ画面にダビング案内がでます

高速ダビングです
するとオリジナルのビットレートのままで
転送されます

合言葉は高速ダビング

書込番号:23576462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 13:23(1年以上前)

>イルゴ530さん
>りょうマーチさん
ありがとうございます!

プレーヤーはps4で視聴しています。
レコーダー持ってませんが、便利そうですね!

動画をみんなに配りたい為、ブルーレイディスクにダビングしております!

書込番号:23576470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/03 13:31(1年以上前)

>イルゴさん

ハンディカム側にワンタッチダビングボタンが見当たらないのだが、どこにあるか教えてくれ。

書込番号:23576477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/03 13:35(1年以上前)

ピャーカーミットさん

試していないのですが、PS4なら分割されたファイルのまま取り込んで見れる可能性があります。
(PS3ではできたけど、PS4でやったことなく)

また、パソコンにコピーしてあるバックアップを外付けHDDにコピーして(exFATで初期化)、PS4のUSB端子に繋げば認識できます。
あとはPS4でメディアプレイヤーのアプリをダウンロードすればそのHDDの動画を見ることができます。

バックアップにもなるし、ディスクに焼いたりオーサリングする必要ありません。
PSモードも再生できました。(当方PS4proで運用)

書込番号:23576483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/03 13:37(1年以上前)

不特定配布用だったら FX 60Iの最高画質で撮ればok

書込番号:23576485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/08/03 14:18(1年以上前)

>ピャーカーミットさん

どうも(^^)

BD規格の「基本規格」であり最も互換性が高いのは「60i」になります。

「60p」は、その新規格に対応していないBDレコーダーやBDプレーヤーでは再生不可能ですので、ご注意ください。


また、この機種などの撮像素子の有効部が特に小さい(対角3mm程度)場合で、テレビで動画として視聴して限りは、
60iでも60pでも明らかな有意差が見受けられない場合がありますので、
きになれば実際に各々作成して見比べて下さい。

書込番号:23576540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/04 05:32(1年以上前)

BDの画質に不満のようですが 可能性としては PSはプログレッシブです
互換性の為にBDはインターレースになっているようですが
その変換時の劣化が大きいかもしれません。

お暇でしたらオーサリングソフトの購入前にこれに出ていてる
無料ソフトで 変換をしてインターレースにしてからBDを作ってみる
のも可能性としてはあると思います ペガシスも使っていたような・・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/X264

以前 似たような変換でかなり劣化したのですが動画サイトで
公開しましたら動画サイトで勝手にいじったようで かなり改善されました。

面倒なら初めからインターレースのFXで撮ればよいのではと思っています

または 無料の編集ソフトの Open shot video editor , Shotcut ,VSDC free Video Editor
などかありますから実験してみるとよいかも 但しオーサリング機能は無いようです
全て推測での意見ですので違っているかもしれませんが全て無料ですからご容赦ください

あるいはPSで撮って動画サイトにアップロードして限定公開すればBDを作る手間も
ありませんし 画質は勝手にいじってくれるかもしれません。爆
(ゴーミングノイズが出ますがインターレースでもそのままアップロード可能かもしれません)

書込番号:23577879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX370Vからの買い替え検討

2020/08/03 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:17件

10年程前に購入したHDR-CX370Vの調子が悪くなってきているので買い替えを検討しています。
主な使用目的は子供のサッカー試合記録です。
現在使用しているHDR-CX370Vに特に不満はないのですが、せっかく買い替えるので画質が今より綺麗なものをと思っています。
4kは検討除外でフルハイビジョンでと考えています。

そこでHDR-CX370Vのスペックを確認すると動画有効画素数265万画素なのに対し
HDR-CX680 は229万画素となっています。
他の画素数も全て少なくなっているのですが、これは現在使用しているHDR-CX370より画質が劣るということでしょうか?
ビデオカメラの知識ま全くなく理解できません。

もし劣るのであればHDR-CX370より綺麗に撮れる商品を教えて頂きたいです。
他の商品も見たのですがどれも220万画素程でした。
この画素数はあまり関係ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:23576184

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2020/08/03 12:12(1年以上前)

画質を追求されるなら4Kモデルを購入して2K(フルハイビジョン)で
撮影することをお勧めします。

書込番号:23576355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/08/03 12:34(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

「画素数以前に劣っている仕様」があります。

そのため、画質を気にされるのであれば、すでにあるレスの通り、4K機を買って、FHDモード記録または4K記録のいずれかをおすすめします。


なお、「どうせFHD記録なら、一緒では?」と思いたいでしょうけれどは、完全に間違っています。

(そんに単純な事なら、誰も苦労しないですし、
数百万円以上の放送局用ビデオカメラは、数万円の家庭用ビデオカメラで済むハズですが全く違います(^^;)

書込番号:23576390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/08/03 12:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん

早速の返信ありがとうございます。

画質を追求している訳ではなく、10年ぶりに買い替えるので今のものより進化したものを希望している程度なのですが、、、。
撮った動画もパソコンで見るだけなので、大画面で見る事はあまりありません。

また、質問の回答もよろしくお願い致します。

書込番号:23576428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/08/03 16:06(1年以上前)

>買い替えるので今のものより進化したものを希望している程度なのですが、、、

ご検討の機種などのクラスでは、お手持ちの機種よりも格下になります。

ちょうど良い同等以上の機種が現存しないため、結果的に4Kになってしまいます。


なお、ご質問の画素数の差は、上記の差異に比べると1割にも満たない誤差範囲になります。
(理由は難解かも知れませんが、それでも気にされる場合は要望してください(^^;)

書込番号:23576711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2020/08/03 16:07(1年以上前)

画質を求めないということですが。
センサーが小さい物や画素数が低いと、細かな所がボヤケています。
近い所ならまだですが、例えばタッチラインの数メートル後ろで構えるのと、逆側のライン付近の選手を比べると、下のクラスは解像度が低いです。
平面ぽく見えることも。
三脚で固定して、試合中触らないならいいのですが、選手を追う録りかただと、晴天だけでなく曇っていても、液晶は見にくいでしょう。
逆光だと尚更でしょう。
液晶が黒くて見えにくいです。
ファインダー付きがいいです。
自分はほとんどJリーグを客席から、1DX2に長玉でよく撮っていました。
ナイターもあるので、慣れないと撮れません。
最近はFDR-AX700で録ったりします。
もちろん露出は細かく合わせます。
画質は良い事に越したことはありません。
自分の環境で、SONYのFHD機をただで貰えるとしてもいりませんね。
画質に疑問が残るし、ファインダーは無いし、細かな設定は出来ませんから。

書込番号:23576712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2020/08/03 16:08(1年以上前)

>これは現在使用しているHDR-CX370より画質が劣るということでしょうか?
そういう事になります。

書込番号:23576714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/08/03 18:53(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>MiEVさん
>ありがとう、世界さん

衝撃的な事実をありがとうございます。
まさか10年前のものが現代のものに劣るなんて、、、

全く検討してなかったのですが4Kを検討してみます。
度々の質問で申し訳ないのですが、4Kなら一番下位機種でもHDRより綺麗なのでしょうか?
お手頃価格でお勧めの機種があれば教えて頂きたいです。

書込番号:23576989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/08/03 21:33(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

電子機器というよりも、
自動車のエンジンの排気量と出力差に近いです。

そのため、過去の家庭用ハイビジョンビデオカメラの普及機(十万円台前半以下)のうち、
中位機~上位機種を買った人が、スレ主さんの検討対象のような機種を買ってガッカリされた人のカキコミもいくつかあります。
(マニアではなく、ごく一般ユーザーで)

スレ主さんのお手持ちの機種を自動車で喩えると、10年前の1200~1500ccのノンターボとして、
検討機種は最新でも660ccのノンターボみたいな感じです。

※電子機器なのに不思議に思うかも知れません。
しかし、「光学機器」の「光学」は物理的な要因が大きく、物理的な要因が大きいということは、自動車のエンジンも同様ですので、結果的に近い感じになります。
(どちらも、物理的な「限界」に近づいているため、物理的な進歩の速度が停滞してから久しいですし)


4Kですが、パナなど安い機種もありますが、フルハイビジョンモードでは画角が狭くなります(換算f≒37mm)。

CX370は広角化ハイビジョン(換算f=29.8mm)になっているので、結構大きな差になるかも知れません。

※換算f=??mmが判りにくい場合は、お手持ちのスマホなどで比較できる場合もあります(スマホの機種名とメーカー名を正確に記載してきださい)。


書込番号:23577309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電しながらだと何時間撮影できますか?

2020/07/29 06:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:432件 HDR-AS300のオーナーHDR-AS300の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

おはようございます。
こちらの機種は、充電しながらだと何時間撮影できますか?
熱で撮影途切れてしまうんでしょうか?sdカードは128gbです

書込番号:23565441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2020/07/29 12:13(1年以上前)

>暇人大学生、さん
まず最初に
充電しながらとありますが、
ほとんどのアクションカムは充電と給電の二者択一になります。
今回のご質問から 給電による長時間撮影ということでしょうね。

なお給電の場合はバッテリーへの充電は行われません。
両方に電気を送るだけの電圧が足りないためです。

さて、給電による連続撮影は比較的安定的に撮れています。
自動車やモバイル電源からの供給により5時間を超える記録も可能でした。
(車載 京都-東京間 高速道録画停止することなく記録しています)
私のAS300個体では熱によるシャットダウンは経験していません。

なお メディア容量による記録時間は
記録品質次第で大きく異なります。
AS300の場合 最大品質は
HD:1920x1080 60p 約50Mbps(XAVC S)になり
64GBで 2時間36分と表示され 実録はこれを少し上回る2時間56分が撮れていました。

より安定的に撮るならば
PS:1920x1080 60p 約28Mbpsの方が安心でしょう。
64GBで 5時間25分と表示されます。
HQ:1920x1080 30p 約28Mbpsではさらに伸びて
64GBで 8時間25分と表示されます。
上記のロングドライブはこのPS:1920x1080 30pで確認しています。

それから参考までに
御使用のメディアは128GBということなので
おそらくファイルフォーマットはexFATのはずです。
HDモード(XAVC S)では長時間記録も1ファイルに収まりますが、
PS以下のモードでは 4GB程度ごとにファイルが分割(新たに生成)して
複数のファイルが出来ます。

書込番号:23565935

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2020/07/29 12:44(1年以上前)

ACアダプタ使用では、電池の充電は行われません。
熱による録画ストップがされない限り、カード一杯録れるはずです。
撮影後そのままPCにカードを入れると、4GBごとのファイルになりますが、PlayMemories Homeを使い入れると、1つのファイルで入ります。
https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000915855.html?search=ac%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

書込番号:23565990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2020/07/30 21:42(1年以上前)

機種不明

複合編集GPS軌跡

>暇人大学生、さん
奈良→アクアライン海ほたる→鹿島神宮→奈良
工程約1170km 撮影時間14:28:52 を車載撮影しました。
9月の撮影ですが、熱によるシャットダウンはありません。

サイズはMP4 FullHD 30FPS で97.7GBでした。
128GBのカード使用

書込番号:23568927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件 HDR-AS300のオーナーHDR-AS300の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2020/08/08 09:33(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。
充電するわけではないのですね。失礼しました。
5時間越えでも発熱によるシャットダウンが起こらないのは安心いたしました。
ありがとうございます!

書込番号:23585682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 HDR-AS300のオーナーHDR-AS300の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2020/08/08 09:34(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
4gbごとのファイルになるのは大丈夫です。
充電されるのではなく、モバイルバッテリーから直接供給されるのですね!

書込番号:23585688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 HDR-AS300のオーナーHDR-AS300の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2020/08/08 09:36(1年以上前)

>紫の雨蛙さん
貴重な情報をありがとうございます。
1200キロも撮り続けることできるんですね。スマホだと熱で止まってしまうので、驚きです。

書込番号:23585694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク(ZoomH1n)を使用した録音について

2020/07/26 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 DDR_UME4さん
クチコミ投稿数:4件

もし、そもそも不可能な内容でしたらごめんなさいm(_ _)m

このビデオカメラでの動画撮影で、音はH1nで拾うようにしたかったのですが...
接続方法はH1nのLINE OUTから、ビデオカメラのマイク部分にオーディオケーブルで繋いでいます。
試しにそれで動画撮影してみたのですが、音が全く入っていませんでした。

もしかすると、3極のオーディオケーブルを使うのがダメだったのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:23560843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2020/07/26 23:31(1年以上前)

>DDR_UME4さん

どちらもステレオミニジャックですから、3極のオーディオケーブルでOKです。
音が入らなかった原因は、下記のようなことが考えられます。

マイク端子と出力端子を間違えている。
H1nの録音レベルが低い。
H1nの出力レベルが低い。

HDR-CX680にはヘッドホン端子がありますから、ヘッドホンで録音を確認すると良いでしょう。

書込番号:23560902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DDR_UME4さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/26 23:43(1年以上前)

早くの返信、ありがとうございます!!
試行錯誤してみましたが、どうやら接続したときにビデオカメラ側のマイクの音量をマニュアルで0にしてたのが失敗みたいでした・・・
Youtubeとかであったのを参考にしたのですが、このビデオカメラではなかったので、やり方がちょっと違ったみたいです。

最終的に自己解決してしまいましたが、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23560928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

大至急質問です!

2020/07/24 12:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:23件

発売した頃に買いましたが、しばらく使っていませんでした。
本日14時前から使いたいのですが、使い方をすっかり忘れていて。
取説も行方不明。

知りたいことはひとつです。

これって、スマホで画面を確認しながら録画できませんでしたっけ?

じゃないと主役をちゃんと真ん中に映せてるかどうかわからない…

勘違いだったらそう教えてください!

スマホで画面を確認しながら録画できるなら、やりかたを教えてください!

書込番号:23554518

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/07/24 12:19(1年以上前)

取説はここからアクセスしてください

https://www.sony.jp/support/actioncam/products/hdr-as300/

書込番号:23554540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2020/07/24 12:22(1年以上前)

>>取説も行方不明。

WEB上に有ります。
リファレンスガイド
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45865250HDR-AS300.html
ヘルプガイド
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/C3271000HDR-AS300.html
スタートガイド
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45868640HDR-AS300.html

書込番号:23554550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/24 12:31(1年以上前)

>馮道さん

ありがとうございます。
書き忘れましたが、ネットにある取説は見ました。

見ましたが、そういう記述が見当たりませんでした。
でも、ずっと前使った時はスマホで画面を確認しながらやったと思ったので、
すみませんが時間がなく、こちらでダイレクトにご指導いただくことを期待して
投稿しました。

書込番号:23554570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/24 12:33(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
馮道さんへの返信にも書きましたが、↑
webにある取説は見たのですが、
見当たらなかったので、質問させていただいた次第でした。

書込番号:23554574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/24 12:33(1年以上前)

購入した当時はPlayMemories Mobileと言うアプリだったかと思いますが今はImaging Edge Mobileと言うアプリに変わっています。まず、接続方法として以下のリンクのSSID・パスワードでWi-Fi接続するを参照しながら進めるのが良いと思います。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/pmm/page2.php?area=jp&lang=jp&mdl=HDR-AS300&abil=31100

そこで新しいカメラと接続するを選ぶとAS300がリストとして現れて来るでしょうからパスワードはバッテリーカバーの裏に貼付されているシールで確認して入力すればライブビュー画像と録画ボタンなどが現れるはずです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1301309006233

Imaging Edge Mobileアプリは下記からインストール可能です。
https://apps.apple.com/jp/app/imaging-edge-mobile/id489191124
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.playmemories.mobile&hl=ja

書込番号:23554575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/07/24 12:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

できました!!!
ありがとうございます!!!
別のアプリが必要だったんですね。
助かりました。
心からお礼を申し上げます。

馮道さんもキハ65さんも、
ありがとうございました!!



書込番号:23554586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードが認識されない

2020/07/23 07:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:3件

今週購入したのですが、マイクロSDカードが認識されず困っています。
フォーマットをしようとしても[06-06]の表示です。

使用してみたのは二枚、Transced microsdxc UHS-1 64GB、東芝 Exceria sdxc UHS-1 64GBです。

ソニー製SD以外は動作保証しないと説明書にあり、初期不良かどうか判断するにはソニー製SDを購入して動作確認しなければならないのでしょうか。
相性の良い、ソニーほど高額でないSDはありますか?
旅行の使用日まで一週間と迫っており、焦っています。

書込番号:23551697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/07/23 08:06(1年以上前)

サンディスク microSD 128GB UHS-I Class10 読取り最大100MB/s 【Nintendo Switch メーカー動作確認済】 SanDisk Ultra SDSQUAR-128G-EPK エコパッケージ

こちらを購入しました。問題なく使用しています。参加までに😊

書込番号:23551710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/23 08:37(1年以上前)

アクションカムに限らずソニーのマイクロSD/メモリースティックマイクロ両方に対応した機種では稀に見られる書き込みかと思います。カードには向きが有りますがマイクロSDカードはどちら向きでも挿さってしまうので以下のリンクの内容を参照しながら向きを確認して上手い具合に嵌合させるよう注意しながら挿入する必要があります。その辺りに注意しながら挿し直してはと思います。
https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912138.html

書込番号:23551769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/23 08:41(1年以上前)

>旅行の使用日まで一週間と迫っており

文面から初期不良の可能性がチラついているので、早めに販売店に相談した方が良いと思います。販売店で検証して使えるSDが合ったらそれを買う。
でも、普通に考えて、SONY以外は使えないなんて話は聞いたことがありません。

書込番号:23551776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2020/07/23 09:29(1年以上前)

>よしたかぼちゃさん
私の環境ではメディアは銘柄関係なく認識され記録できています。

SONY アクションカムはほぼ全ての機種を持ち合わせており
メディアは無名のものからメジャーなもの含め50枚くらいで使いまわしています。
容量的には16GB〜256GBで AS300の場合クラス10の速度があれば全ての機能を生かせています。
購入は通販で 比較的価格の安いのをまとめて求めていますが、
あるていど実績のある販売店から買っています。
でも過去に認識しなかったメディアは一度もないのですね。

なお 確認していただきたいことは
SONYアクションカム全般に言えることですが
メディアスロットの形状に問題があると思っています。
SONYの独自規格 メモリースティックマイクロと
一般的なマイクロSD/SDHC/SDXCの二種類が挿せる構造になっています。
これが原因なのですが マイクロSDが表裏反対でも挿せてしまったり
斜めに挿入したりと正しくない挿入により認識しないことがまま起こります。

液晶表示にメディアエラー表示が点滅していたり
背面LEDが赤点滅していたらメディアを表裏逆さにして挿しなおすと認識することも有ります。
正しくは液晶画面側から見て裏にして挿すことになります。

AS30当時からメーカーに対してこのメディアスロットについて
問題提議をさせてもらっていたのですが 終には対応されずシリーズが終わった感があります。

書込番号:23551841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/23 09:30(1年以上前)

こんにちは

サンディスクのmicroSDで使ってました。

お持ちのmicroSDの規格にもよりますが、ほぽ使えるはずです。

パソコンでは認識するならフォーマットしてからカメラに入れてみてどうでしょう?
それでもダメなら、アンドロイドスマホでもmicroSDが使えるのでそちらでも試せるかと。

カメラに入れたらカメラでフォーマットをして下さい。

どれもダメなら購入店(実店舗なら持ち込んで店頭で確認、ダメなら交換)へ。
ネット販売だと一週間で新しいのが来るのは厳しいのでお早めに。

書込番号:23551845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/23 16:41(1年以上前)

皆さまとても分かりやすく、詳しく親切なご返信ありがとうございました。結果、認識され正常に使用できました!
デジカメで書き込み、パソコンでフォーマットし直し、慎重に裏表入れ直しを数回やってみました。そして本機で2枚とも認識されました。
まだ、抜き差しすると正しい向きなのに裏表逆マークが表示されたり、認識出ないマークが出ることもありますが、何とか旅行では騙し騙し使えそうなので、旅行後に修理を考えようと思います。
今朝も2時間強ほど試して駄目だったので、認識された時は驚きました。本当に助かりました。ありがとうございます!

書込番号:23552661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/23 16:43(1年以上前)

次回microSDを購入の際はサンディスクにしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23552667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る