SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

もう丸2年 新型出ず

2019/12/17 17:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:488件

この手の一般人向けの次の新型の発売予定をご存じの方おられませんか?

書込番号:23112782

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2019/12/17 19:40(1年以上前)

FHDモデルの上位機種CX680が2017年1月発売、CX470が2017年4月発売。
ある程度出来上がっているので、新しい規格でもないかぎり、出ても劇的変化はないのでは。
光学式手ブレ補正も付いているので、残るは画素数を上げるぐらいでしょうか。
アクションカムももっとモデルチャンジが長引いています。
SONY製BDレコーダーも以前は年2回のモデルチャンジでしたが、期間が伸びてきています。
ある程度変更すべき所がない場合、出さないようになってきているように思えます。

書込番号:23113062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2019/12/17 20:32(1年以上前)

>MiEVさん
なるほどですね

しっかし三年ぶりとなるとそろそろ出すかな?と思ってしまってなかなか買いにくい笑

書込番号:23113164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/12/17 20:43(1年以上前)

>残るは画素数を上げるぐらいでしょうか。

現状で画素数分の解像に随分遠いですから、感度低下で悲惨になるだけかと(^^;

※以前の有効140万画素あたりと比べて「測定可能なレベルの実際の解像力」は殆ど変わっていないようですし(^^;


その気があれば、スマホみたいに超広角付きの「複眼化」とか(^^;

しかし、2万円ぐらい値上がりになれば、売れ行きもすぐれずに初回ロットで生産停止になるかも?

それ以前に、超広角故に突き出したレンズを傷つける人が多過ぎて、本来は客の責任なのに無駄に悪評が出そう?
(^^;

書込番号:23113188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/17 20:49(1年以上前)

以下、思いっ切り、主観的なコメントです。申し訳ありません。


デジタルカメラの市場縮小は、かなり騒がれていますので、ご存じの方も多いと思います。

ずっ〜〜と前に、確認しただけなので、現時点では、大幅に間違っているかもしれませんが、コンシューマー向けカムコーダー、所謂、ビデオカメラは、そもそも、コンパクトカメラ、所謂、デジカメより市場規模はずっと小さかったのに、コンパクトカメラ並みに、市場規模はどんどん縮小しています。私は、元々、コンシューマー向けカムコーダーには興味がなかったので実感はありませんが、例えば、カメラ店系家電量販店の実店舗では、コンシューマー向けカムコーダーの売り場がかなり縮小されていませんか? カメラ売り場そのものも縮小されているとは思いますが、コンシューマー向けカムコーダーの代わりに、ドローンとかアクションカメラとかの売り場が目立つようになっている印象です。

4Kは将来性があるのかもしれませんけど、それでも、コンシューマー向けカムコーダーがかつてのような勢いを取り戻す事は、コンパクトカメラ同様、まずなさそうです。

書込番号:23113210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/12/17 21:59(1年以上前)

それ以前に「衰退途上国群1つの国 : 日本」ですから(^^;

未婚率の増加はともかく、少子化は「セルフ民族浄化」みたいなものですから、カメラ類の衰退を気にするのであれば、より深刻さも重要性も遥かに高いのですから(TT)


少子化の「セルフ民族浄化」までいくと深入りし過ぎで大変なので、
経済学とか経営学の論文ネタに困っている学生がいたら(大学によりますが)、「家庭用機器」の衰退と国家の衰退の検討などしてもらいたいと思います(^^;

「兆し(きざし)」とか見つけることができれば、意外に有意義な内容になるかも?

書込番号:23113394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/19 10:44(1年以上前)

新型で機能削減 チープ化になるよりは、まだましだと思った方がいいかと思います。長いっていうことは、修理用の部品があるっていう見方ができます。

書込番号:23116160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:6件

SONYビデオカメラFDR-AX45で撮影した4K MP4の映像を、
SONYブルーレイレコーダーFW2000に取り込みました。
余計な部分を切り取るために、分割して
不要なものは、削除したいと思っています。
そして必要なものだけを、ブルーレイディスクに
コピーしたいと考えています。
しかし、4KのMP4は分割できないと、メッセージが出てきますし、
なかなかインターネットで調べても出てこないです。
方法がわかる方教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:23095090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2019/12/08 17:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/08 21:20(1年以上前)

こんばんは

4Kのままならパソコンで行って下さい。

パソコンにPlayMemoriesHomeで取り込んで部分削除や結合できます。
Windowsだとカメラに書き出しできるので、レコーダーに取り込みできます。

パソコンのスペックが低くてもカクカク再生でなんとかできます。
編集点は元動画をレコーダー再生させてだいたい決めておくとやり易いです。

ディスク書き出しだけでなくパソコンに取り込んだら外付けHDDへのバックアップもしておくべきです。(複数のHDDへ)

レコーダーで書き出しした4Kのデータディスクの再生に関する制限はご存知ですよね?
(対応機器でないと再生や本体HDDへの取り込みできません)

書込番号:23095666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/12/10 18:23(1年以上前)

MiEVさん、りょうマーチさん、ありがとうございました。
両方ともやってみました。できました。
有難う御座いました。
助かりました。

書込番号:23099384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:10件

どちらもmp4に準じた形式だと思うのですが、
Avidemuxでのキーフレームカットはエンコードなしで出力できますか?

もしAvidemuxでの編集経験がある方がいましたら回答お願いします。

よろしくお願い致します。

書込番号:23094124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2019/12/08 14:22(1年以上前)

量販店にSDを持って行き、ことわって数分録って帰って、希望ソフトで編集やってみたら。
たいした手間でもないでしょう。
https://www.gigafree.net/media/me/avidemux.html

書込番号:23094895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:10件

・8,000円以上30,000円以内
・0.8倍以下
・魚眼系でないもの
・サイド、外側がぼやけないもの
・ケラレが大きくないもの

上記が条件と希望です。

レイノックス HDP-7880ES 0.79倍 ぐらいしか候補が見当たりません。
他にもありますでしょうか?

広角を所望しているので、望遠側は考慮しなくても大丈夫です。

よろしくお願い致します。

書込番号:23093725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/07 23:18(1年以上前)

>レイノックス HDP-7880ES 0.79倍 ぐらいしか候補が見当たりません。

多分それしか無いと思います。

前に色々探しましたがレイノックスしか有りませんでした。

書込番号:23093854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/12/08 00:43(1年以上前)

>・8,000円以上30,000円以内
>・サイド、外側がぼやけないもの

数十万円「も」出すから新車の3ナンバーベンツを買ってあげる、に近い要望ですね(^^;

業務用店ですが↓こんな感じです。
http://www.videkin.com/products/list.php?category_id=1060

「ワイド」などで絞り込みしてください

書込番号:23094006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/08 03:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

0.7倍ぐらいまでなら、
サイド、外側のぼやけが少ないもの、あるいはほぼないものというのは
現実的かと思ったのですが、違うのでしょうか?

0.4倍や0.5倍で歪みなしボヤけなしが無茶なのはわかるんですけど。

書込番号:23094121

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:90件

パネルを開いたり、横の電源ボタンを押しても、電源が入りません。
充電コードでコンセントに繋いでも、赤いランプが付きません。
バッテリーを抜き差しし直しても何も変化なしでした。

これだけやって電源が入らないとなると、修理に出す以外ないでしょうか。
そのほか、自分でやってみると良いことはありますか?

おそらく、子供が50cmくらいの高さからフローリングに落としたのが原因かもしれません。
修理費用はどれくらいになるのでしょうか。修理に出された方、いらっしゃいますか?

書込番号:23090646

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/06 14:16(1年以上前)

これだけやって電源が入らないとなると、修理に出す以外ないでしょうか。
そのほか、自分でやってみると良いことはありますか?

⇒99.85%までは修理に頼りざるをえません。
しかし…0.15% 僅かな望みでは有りますが
直す方法は、たった1つだけ有ります。

お遍路様となり
四国 八十八箇所巡り 巡業の旅に出るのです。
こうして自分の悩みを
解決しようされたのです。

書込番号:23090722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2019/12/06 14:20(1年以上前)

こんにちは。

それだけ試されて、うんともすんともいわないのであれば、故障の可能性が高そうですね。

メーカーのサイトでは25,000〜90,000円となっていますが、故障箇所によるでしょうね。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/handycam.html

お子さんの大事な成長記録を残すための機材だとすれば、やはり運動会等の撮り直しが効かないときに使えないリスクを残さないよう、ちゃんと修理に出しておかれる方が良いと思います。

因みに、既に2〜3年使用されていると想定して、同系の新型が10万円ほどすることを考えると、私なら修理の上限は4〜5万円に設定し、それ以上なら買い換えを検討します。
もちろん、他にも機材があるなら別ですけど。(^^;

書込番号:23090734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/06 14:37(1年以上前)

修理の目安料金
製品型名 FDR-AX55
故障症状 動作不良
代表的な故障箇所 基板
修理の目安料金 50,000円 +税

概算で55000円ぐらいでしょうか?※https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

この金額で出来れば修理、以上かかるのでしたら買い替えですね。

書込番号:23090776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/12/06 14:59(1年以上前)

>スマィルさん

筐体も内部も硝子細工並みに脆弱なSONY製ですので50cmの高さでフローリングですとまずアウトです。
運が良ければショックで可動部が引っかかっていたり、フレキ抜け程度で済む可能性も有りますが、SONY機ではその確率は限りなくゼロに近いです。
普通に修理不能の可能性も有ります。

>えうえうのパパさんさんの貼られたリンク先の注意書きにある様に

>・落下、破損、水濡れなどの修理料金はこの修理目安料金の対象外です。

となっており、後継機のAX60の新品が買える金額を超える見積もり額になる場合も有ります。
特に思い入れがある様な特別な物で無い場合は、代替機種購入も考えて修理予算を考えた方が良いかも知れません。

書込番号:23090817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/06 16:54(1年以上前)

こんばんは

持っているバッテリーは一つだけですか?
二つ以上あるならバッテリー変えてみてどうか?
両方ともに充電できないのか?

ママ友に同じタイプのバッテリー使っている人がいたらバッテリー貸し借りしてどうか?

お店に持ち込んでAC接続での動き、バッテリーを確認してもらう。

それで本体故障となったら、「一万以上かかるなら見積り!!」と指定して修理依頼する。
(お店の取り次ぎ手数料を予め確認して)

見積り出たら代金によって修理か否か。


と、「落下後」なら保険の類いはありますか?
保険で直せる可能性もありますよ。


※修理するとき、データ初期化はしないで!と指定して出したほうが良いです。
(直らないとデータ出せないので、点検における初期化は承諾しないと修理受付してくれないかも)

書込番号:23091004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/06 22:51(1年以上前)

残念ながらデジタルカメラの類は50cm以上の高さから落下した場合、メーカーへ修理に出してもほぼほぼ修理不能の回答、もしくは新品価格以上の金額が請求されることでしょう。このさいビデオカメラなら耐衝撃設計のJVCの製品などに買い替えたほうが賢明だね。

書込番号:23091685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2019/12/06 22:58(1年以上前)

火災保険等の損害保険によっては、カメラの落下による破損等もカバーできる場合があるので、加入されてる保険の約款を確認したり代理店に問い合わせてみるのもよいかもしれませんね。

書込番号:23091698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/06 23:34(1年以上前)

>スマィルさん

ファインダーが衝撃で中途半端の位置に成っていませんか?

ダメ元で出し入れしてみては、モニターを閉じていても、電源入り・切り可能に
成っています。

書込番号:23091772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/12/07 00:05(1年以上前)

データの救出も必要ですよね?

モノ自体は「全損」と思うべきかと・・・「精密機器である」ということを忘れた瞬間が、故障の遠因になりますし(^^;

書込番号:23091821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3万円程度でおすすめの望遠レンズ

2019/12/05 10:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 moto190908さん
クチコミ投稿数:13件

こちらの製品は接写1pととても小さな被写体も撮影できるので自然観察向きだと思い購入しましたが、光学ズームが20倍と心もとないので、40〜50倍まで上げたいです。
オススメのレンズを教えていただけないでしょうか。予算は3万円くらいまでに抑えたいと思っています。

高い木の実や昆虫、鳥等の撮影が目的です。ビデオカメラ用三脚使用

書込番号:23088447

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/05 10:52(1年以上前)

>moto190908さん
このビデオはレンズ交換が出来ないのですが、
https://kakaku.com/item/K0001098283/
の中古品が税抜きで4万円程度で出回っていますので、こちらの中古か新品の購入を検討されてはいかがですか。
尚、
https://kakaku.com/item/K0000938771/
という物もありますが、写りは上のSX70の方が上ではないでしょうか。

書込番号:23088474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/12/05 10:59(1年以上前)

>moto190908さん

テレコンバーター(テレコン)のことでしょうか?

取り付け可能でも2倍(計40倍)です。

書込番号:23088483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moto190908さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/06 10:02(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
情報ありがとうございます。SX70、最短撮影距離と光学ズームともに強力ですね…
4K120Pの動画が撮れるというのも魅力的です。
手ブレ補正の効果がどれほどなのか気になりますので調べてみます。ズームで撮影する場合は手持ち撮影は技術的に無理そうですし、ビデオ三脚を使用する場合は手振れ補正機能は気にしなくてよいかと思いますので、こちらの購入も検討してみます。ありがとうございました。
ビデオカメラではなくカメラで動画を撮るという選択肢は盲点でした。

書込番号:23090217

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto190908さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/06 10:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。テレコン希望です。
テレコンとビデオカメラの相性によってはケラレが発生するのではと思い、AX60に適合した商品があれば購入検討したいと思っております。

書込番号:23090222

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/12/06 11:01(1年以上前)

>テレコン希望です。

そういう意味かと思っておりました(^^)

家庭用ビデオカメラ本体の「レンズの前に付けるコンバーター(テレコン、ワイコン)」が昔からあるのですが、それを知らない人が多くなりました。

しかし、
「少なくとも物理的に装着可能なモノ」を探す段階で制約があります。AX45/60などのフィルター径は 55mmのようですが、これは「家庭用ビデオカメラの歴史?的には例外的な極太サイズ」のようなものですが、
それ以前に径変換リングの使用を初期段階から許容すべきでしょう。


ハイビジョン以前に比べると、
「生き残っているテレコンやワイコンが、まだある」ぐらいの状況になっており、客はすでに「選べる立場」ではありません。
「使える製品があれば、ラッキー」みたいな感じですね(^^;

kakakuのビデオカメラ板に(この機種以前に)テレコンやワイコンの具体的な使用事例は、
もう数年以上は無いような?

少なくとも以前は大手カメラ店で試着可能であったので、その段階で諦めて終了が殆どかも知れません。
(最近は試着可能か否か不明。コンバーターのメーカーHPでも、古すぎて知らない機種名ばかりかも知れません)


ケラレは「必然」と思っておくほうが良いでしょう。
望遠端側ではケラレる確率は減りますが。



ケラレ以前に「フォーカス(ピント)」ですし、
さらに「空間手ぶれ補正」が使えなくなります。

(もし「動作する程度」が可能であっても、「空間手ぶれ補正」としての物理的動作が台無しになります)

書込番号:23090308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/12/06 11:10(1年以上前)

(送信してしまったので補足(^^;)

web検索で「AX60 テレコン」や「AX45 テレコン」などを調べると一応ヒットしますが、試着して買えないようなモノは避けるほうが良いでしょう。

書込番号:23090319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moto190908さん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/16 23:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>とにかく暇な人さん

ご返信遅くなりました。
ヨドバシの店員さんに相談し、古い古いテレコンの在庫があるらしいとのことで引っ張り出してもらいました。

RAYNOX DCR-2025PRO 2.2X
https://www.youtube.com/watch?v=5DsPVM8_K6E

店舗でAX60につけてもらい、気に入ったので購入しました(まだちゃんと使用していませんが…)
筒が長いので通常倍率だとケラレが発生しますが、すこし光学ズームを効かせて使用するとケラレは回避できました。

ビデオカメラ用のテレコンバータ―はもう10年くらい新作のアップデートがなく、安価な商品だとほぼこれ1択だろう?とのことでした。あとはテレコンを使わず、接写と超望遠が効く大きなコンデジを買う手もあると提案されました。こちらのスレッドと同じ流れです!
手持ちだととてもブレブレで撮影できませんでしたので、三脚を使用したいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:23173002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/01/16 23:51(1年以上前)

どうも(^^)

>ヨドバシの店員さんに相談し、古い古いテレコンの在庫があるらしいとのことで

もしかして、梅田ですか?
(時期的に)

梅田に開業当時は、ワイコンとかテレコンとかそこそこ需要がありましたが、阪神地域で梅田ヨドバシの品揃えは(量販店で)ダントツでしたから、売れ残りがあっても当然に思いますので(^^;

書込番号:23173027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto190908さん
クチコミ投稿数:13件

2020/01/18 01:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ヨドバシAkibaです!
倉庫の奥底から引っ張り出してもらいました。
値段交渉し、定価から1割引していただきました。
しかし、ビデオカメラ用テレコンがここまでマイナーだとは思いませんでした…

書込番号:23175071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/01/18 09:11(1年以上前)

>moto190908さん

ヨドバシAkibaですか(^^)

地価(末記参照)と「保管」年数を考慮したら、定価の1割増しも冗談ではない(^^;)ので、定価の1割引きなら十分にお得かも(^^;


>ビデオカメラ用テレコンがここまでマイナーだとは思いませんでした…

コンバーター類は、ハイビジョン化してからの衰退が激しかったようにも思います。

安いテレコンやワイコンは、旧来規格(非ハイビジョンの記録画素数DVD並み)でも劣化が目立ったので、ハイビジョン化するとアラが目立ちますし。


また、旧来規格〜ハイビジョン後しばらくの「広角端」が換算f=40~45mmぐらいで、そもそもカメラ用語的には広角というには問題ありだったので、ワイコンの需要のほうが多かったですが、それでも運動会などのワイコン装着率は(私の知る範囲では)数%以下、もしかしたら1%以下だったかも知れません。

テレコンの装着率は1%以下どころか0.1%以下だったかも知れないわけです(^^;

最盛期の中期から末期ぐらいでさえ上記のような感じですので、ハイビジョン以降というかスマホで済ます人が多くなってからは、ビデオカメラにコンバーターレンズを使っている人自体が皆無に等しくなりました。


秋葉原あきはばら
https://tochidai.info/area/akihabara/
2019年[令和元年]公示地価、基準地価平均382万7692円/m2変動率+9.52%上昇坪単価 1265万3528 円/坪

書込番号:23175350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る