SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

プロの方、暗くてクレーム来ませんか?

2019/09/12 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z190

クチコミ投稿数:530件

家族のコンサートを撮影しましたが暗くてゲイン上げ(18db )のジワジワが、家族からも「なんか汚ないね」といわれました。
プロの方、結婚式の記録映像などちょっと暗いとこ大丈夫ですか?

書込番号:22918628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/12 23:10(1年以上前)

コンサートは望遠側を多用したからではないでしょうか?
望遠だとF値も暗くなるし
シャッター速度も速くなる?
(よく知らないけど)
それで高ゲインが必要になったとか?

書込番号:22918648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2019/09/12 23:13(1年以上前)

アイリスとSSを下げてゲインを下げたら。

書込番号:22918657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/12 23:28(1年以上前)

>イヴのパパさん

望遠端の「本当の開放F値」は、いくらでしょうか?

取説か、
レンズのどこかに記載していると思いますし、
レンズフードを外すと見つかるかも?

あるいは、暗いところで絞り開放にして撮影条件表示にすれば、望遠端のF値も表示されると思います。

Pdfの仕様には「F1.6~11」となっていますが、望遠端の換算=720mmでF11まで暗い設計なんて特殊過ぎると思いますから、
いくら暗くてもF5.6ぐらいかと思います(^^;

書込番号:22918690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/13 03:56(1年以上前)

動画サイトにこの辺りの性能がわかる比較動画がありましたが かなり低照度の
性能が悪いです。昼間なら使えますが低照度での撮影はお勧め出来ません
Z280も感度が高いのですがノイズも多く やはり小画素撮像素子の性能は
3板にしても駄目なものは駄目という事だと思います。

やはり4K60Pにした副作用は強烈だったと思います。
Z280では 画質調整を3種類作って照度の違いで分けて使っています
高照度、中照度、低照度   それぞれ ディテールー輪郭補正量
ノイズ抑制量をそれぞれ切り替えてます。ゲインが上がるような用途では
ディテールを下げてノイズ抑制を強く掛けます。ノイズは下がりますが
解像感はメタメタでこれを動画サイトに上げても4Kにはならず
FHDになってしまう事もあります


書込番号:22918898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件

2019/09/13 07:08(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
絞りを開放にしても間に合わなかったので
ゲインを上げ、+18dbになってしまう感じです。
するとジワジワが、もちろん引き画でもです。
✳nx5ではそんなことなかった。
別スレに、+18db でもきれいとのコメントもあるようで
もしかして私のカメラが故障でしょうか?

書込番号:22919001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/13 07:49(1年以上前)

>+18db

+18dbにする「元」の感度相当が違っているかと。
(3段階のゲイン調整のみで感度相当が決まっているわけではないかと)

その推察の一端としても、望遠端の開放F値を知りたいのですが、
イヴのパパさん、Z190は現在手元に無いのでしょうか?

書込番号:22919051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2019/09/13 08:14(1年以上前)

カタログではf1.6〜f11になっております。
よろしくお願いします。

書込番号:22919091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/13 08:19(1年以上前)

レンズに刻印している開放F値を知りたいのです(^^;

書込番号:22919102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2019/09/13 08:24(1年以上前)

承知しました。今夜見てみます。

書込番号:22919108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/13 09:33(1年以上前)

これの2分ぐらいから
https://www.youtube.com/watch?v=E16hV0pMiK4

書込番号:22919207

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/13 09:52(1年以上前)

何度かレンタルで使用しました。
はっきり言って暗くて使い物にならないです。
光源が十分なところでは確かに綺麗なんですけどね、解像感は1インチ機に劣るとしても色の表現は抜群です。

高感度モードでF11?でしたっけ?
何のことはない基準のゲインが上がるだけです。
高感度モード使ったら、汚すぎてそこからゲインは上げられない。

結婚式、舞台、式典など、屋内ではZ150の方がはるかにマシです。

書込番号:22919223

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:530件

2019/09/13 16:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
色々すみません。レンズには「1.6/3.7-92.5」と記してありました。

>金鎚さん
情報をありがとうございました。
>はっきり言って暗くて使い物にならないです。
これはどのように使いものにならないという事でしょうか?
ジワジワがひどいという事でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22919798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2019/09/13 17:11(1年以上前)

〉W_Melon_2 さん

この映像は知っていたのですが
ステージ映像レバルでジワジワが出るとは
本当にガッカリなんです。

書込番号:22919828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/14 14:34(1年以上前)

>これはどのように使いものにならないという事でしょうか?
ジワジワがひどいという事でしょうか?

ジワジワというのが何を指しているかわかりませんが、基準となる感度が悪いので、ある程度被写体照度が落ちると光量不足となります。
他のFHD機に比べ、5〜6段分ぐらい感度が悪く感じます。
そうなるとゲインを上げるしかないのですが、Z150などの1インチ機に比べ、ゲインアップノイズに対する耐性が低く、12dBぐらい上げたところからノイズが気になりだします。
最終的に+18dBあたりで収録しましたが(それでも暗かった)、ノイズだけでなくディテールの潰れたのっぺりとした画になってしまいました。

書込番号:22921473

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/14 16:20(1年以上前)

>「1.6/3.7-92.5」と記してありました。

ご確認、ありがとうございます(^^)

「3.7-92.5」は実焦点距離で、換算f=28.8~720mmですから、
F値の記載は F1.6のみ、ということになってしまいますが、
望遠端でも F1.6なんでしょうか?
(デジカメであれば、換算f=28.8~720mmでF1.6は無いに等しいほど、ビデオカメラでも放送局用の巨大なレンズなどは近い仕様がありますが・・・)

望遠端F1.6の場合、有効(口)径は 92.5/1.6≒57.8mmですので、物理的に有り得ないわけではありませんが、果たして?

書込番号:22921633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/14 18:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

テレ端のF値は3.4ぐらいだったと思います。
以前使った時の記憶ですので定かではありませんが。

書込番号:22921895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/14 19:14(1年以上前)

>金鎚さん

レスありがとうございます(^^)

そのF3.4あたりが妥当のように思います。

F1.6通しでのズーム比25倍とは、これまでの多々のレンズの実態や販売価格帯から外れていますから(^^;
(歪や収差などを無視すると別ですが、そんな低画質でF1.6通しにする意味が無いので)

書込番号:22921933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/07 23:47(1年以上前)

皆さんこんばんは。

PXW-Z190のF値ですが、
望遠端では、開放でF2.6です。
Fドロップは、1.0です。

参考になりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=tF9I2jK4GBQ
1:47からのギターソロなどが、PXW-Z190です。(音声は別)
1000席程度の大ホールの最後列からの撮影です。

看板が入った引き画は、HDR-AX2000。
よくAFで後ろピンになっているのが、HXR-NX3です。

屋外だとこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=j_fgIu7AvAY
全てPXW-Z190です。(音声は別)

https://www.youtube.com/watch?v=Do8H9Zx0z2M
音声もPXW-Z190です。




書込番号:22974685

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2019/10/08 06:54(1年以上前)

私はこれを見て購入は止めました
https://www.youtube.com/watch?v=AKQWjxEjej8

あんまりです
4K30Pですが AX700のほうがよほどましです。

Z280ですらFHD1/3型3板より解像度以外の性能が悪いのですから
もうどうしようもないと思います。

結局 現在ある程度の4K60Pの品質を求めると最低APS-C撮像素子
と有効口径の大きいレンズが必要だと思います。

書込番号:22974974

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/10/08 08:20(1年以上前)

>bluenoinuさん

レスありがとうございます(^^)

>PXW-Z190のF値ですが、
>望遠端では、開放でF2.6です。
>Fドロップは、1.0です。

参考になりました(^^)/

書込番号:22975073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】雑音の有無

2019/09/12 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:4件

現在HDR-CX270を使っていますが、本体のモーター駆動音と思われる雑音が録音されてしまい、静かな場面などでかなり気になります。
こちらの機種ではそのあたりの音は気になりますか?
また、外付けのマイクを使うとこういった現象は軽減されるものでしょうか?

書込番号:22917801

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/12 17:59(1年以上前)

ビデオカメラに限らず、録音一般の基礎として、
静寂環境では、ALC(自動録音レベル調整機能)によって、録音レベルが上がりますから、
静寂と思っても暗騒音を意外に拾います。
(ヒトにも聴こえているけれど、脳内で低減~無視しているようです)

ビデオカメラを含むカメラでは、オートフォーカスやズーム、その操作音が発生しますから、さらに雑音を拾うことになります。

ノイズによっては外付けマイクで多少マシになるノイズ源もありますが、
ALC絡みでは手動で録音レベル調整をしないと効果が薄い場合もあります。

しかし、低価格や下位機種の場合は手動録音レベル調整不可の仕様がありますし、
手動録音レベル調整が出来ても、過大音量や微小音量のケアを考慮すると、大失敗しやすいので考えものです(^^;

書込番号:22917826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2019/09/12 18:00(1年以上前)

>本体のモーター駆動音と思われる雑音が録音されてしまい、
ズーム駆動モーター音のことですか。?

自分の感性ならモーター音なら全く聞こえません。
それよりも自分が押すズームボタンがよく聞こえます。
風きり音がよく聞こえます。

書込番号:22917832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/12 18:02(1年以上前)

以下のリンクのCX680で撮影した静かな室内の動画を見る限りではズームイン時もズームアウト時も目立ったモーター音は記録されていないようです。空間光学手ブレ補正のモーター音も聞こえません。CX270Vがどれ程か分かりませんがまあ大丈夫じゃないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=bVuRsBDA3gw#t=11m08s

書込番号:22917842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/12 21:36(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!

>ありがとう、世界さん
ビデオの用途が吹奏楽器の演奏録画のことが多く、演奏会本番の音量の下がった場面でジーーーとかカチャカチャとか音が入ってしまいます。
CX-270Vの掲示板で機器自体の駆動音が大きめ、というのを買ってから見かけた覚えがあって、後悔しながら使っていました。
こちらの機種なら少しはましになるでしょうか。

>次世代スーパーハイビジョンさん
操作せず録画してるだけの時にジーーーという感じで常時音が入っています。
ズーム操作の時は操作しているときに合わせてジーーーという音と、ズームレバーを動かしたときのカチャカチャという音が録音されています。
屋外での録画はあまりしないので風切り音は気にしたことがありません。

>sumi_hobbyさん
参考動画の引用ありがとうございます!たしかにこれを見る限り音は気になりません!
あれこれ見ていて4K対応ビデオと迷っているのですが、この動画の感じなら外付けマイクを合わせても安く済みそうです。

書込番号:22918381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/12 23:40(1年以上前)

>操作せず録画してるだけの時にジーーーという感じで常時音が入っています。

音声回路のノイズ(自動的に録音レベルを上げた状態のノイズ)であれば、外部マイクでも解決しません。

なお、このビデオカメラは、手動録音レベル調整はできますか?
可能であれば録音レベルを出来るだけ低くして、ノイズの出かたを確認してください。

書込番号:22918716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/13 04:07(1年以上前)

一般的に外部マイクロホンを使った場合 ノイズの混入の確率は下がりますが
無くなるかどうかは不明です。
音楽だけしか撮らないのであれば こういった旧来のスタイルのビデオカメラでは
なく 音楽専用の製品をお勧めします。ZoomのQ2n 4Kだったら
多分 ノイズの問題は少ないでしょうしSDXCなら自動のファイル分割も発生しません
また 最大許容音圧が120dbですからそこそこ撮れると思います

書込番号:22918902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/13 20:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

録音レベル調整はできるようです。
現在使っているHDR-CX270では自動調整のON・OFFしかできません。ふだんはOFF(切)にしている状態でノイズが入っています。


>W_Melon_2さん

音楽を録ることが多いですが、子どもの運動会や発表会などを録ることもあります。
音声については専用のレコーダーがあるので、いい音質で記録を残すことはできるのですが、
DVDにしたりYouTubeに限定公開したりもするので、少しでも「音のいい映像」を残せたら、という思いです。
もちろん家庭用の限界もわかりますので、妥協点を探っていきたいと思います。


こんなにすぐ返信いただけて感謝です。
これにてスレは〆させていただきます。ありがとうございました!

書込番号:22920184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画について

2019/09/11 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:4件

恐れ入りますが教えてください。

私はHDR-AS100を所有しています。
買った頃は動画メインで使用していたのですが、最近は静止画をメインにして使用しています。広角で撮るのは楽しいです。

ところがその使い方ですと、一つ不満がでてしまいます。
夕日を取った時に逆光で白く写ってしまうのです。

所有しているiPhoneXRで撮った場合、HDRの効果もあってか、肉眼に近い、色のついた、綺麗な夕日が撮れるのですが、HDR-AS100はまったくダメです。

HDR-300はこの部分の改善などはされているでしょうか?

この掲示板を拝見するに、100から300に買い替えた方もいらっしゃるようなので、わかるようでしたら教えていただきたいです。

書込番号:22916095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/11 21:50(1年以上前)

以下のリンクを見ても分かるようにiPhoneのHDR特性は本当に侮れないものです。カメラでこのレベルの画像を引き出そうとすると相当にいじる必要があるでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024111/SortID=22483357/#22483357

AS300の静止画は以下のリンクの画像を見ると残念ながら夕日の太陽はかなり飛んでしまう事が予想されます。
https://www.flickr.com/photos/broccolibilly/44763485115/

書込番号:22916194

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2019/09/11 21:58(1年以上前)

>しろしろこけいさん
そうですね AS100は夕景、夜景、花火が苦手でした。
AS300はその点 設定で改善できます。

SONY アクションカムはAS200以降のモデルで露出補正がコントロール出来るようになりました。(AS50含む)
露出補正をマイナス側に設定することで 暗いシーンはより暗く
夕景など肉眼に近付けることが出来ます。
また これら操作はWIFI接続のスマホで変化を確認できます。
補正幅は -0.3 -0.7 -1.0 -1.3 -1.7 -2.0となっています。
私は夕景 夜景時 動画、タイムラプスも含めて-1.3〜-2.0位を与えて撮影しています。

書込番号:22916222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/11 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。
その設定はImagingEdgeMobileアプリで撮影前に露出具合を確認し変更して撮影できるかご存知でしょうか?

書込番号:22916274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/11 22:51(1年以上前)

恐れ入りますが、もう一点こちらで教えていただきたいです。

そもそもこのようなことが気になり始めたのはgo pro hero7 blackに「スーパーフォト」なる機能が備わっていることを知ってからです。

go pro hero7とhdr-as300ですと、どちらが私の不満を解消してくれるか、あるいは他にどれかよい機種があれば教えていただきたいです。

ここに記入するうちに自分自身わかってきたのですが・とにかく小さく軽い(いわゆるアクションカムサイズ)
・夕日が綺麗に撮れる
・超広角
・アスペクト比16:9
という条件のカメラが欲しいような感じです。

書込番号:22916363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2019/09/11 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

AS100 ImagingEdgeMobileアプリ

AS300 ImagingEdgeMobileアプリ

>しろしろこけいさん
●>その設定はImagingEdgeMobileアプリで撮影前に露出具合を確認し変更して撮影できるか

はい アプリ上でリアルタイムに露出変化が視認できます。

念のため AS100とAS300のImagingEdgeMobileアプリ画面表示を添付します。
ご覧のようにAS100には露出補正の項目がありません。
AS300にはスライドバーによるコントロールが可能です。

なお参考のために私のコンテンツからマイナス補正した時のタイムラプス映像と動画をリンクしておきます。
ただどちらにしても1/2.5サイズの比較的小さなイメージャーですので
ノイズや描写の甘さは出てきます。
APS-Cやフルサイズ系カメラと同列では観られませんね。
個人的にはウェアラブルカメラではスチル(静止画)はほとんど撮ることがありません やはり大きなイメージャーには敵いません

夕景タイムラプス
https://youtu.be/wx1iS7t2N_o

夜景動画(本来の目的はGOPRO HERO5とのブレ補正検証)
https://youtu.be/Y7Pt66fN8D4

●gopro hero7とhdr-as300比較
ずばり GOPRO HERO7です。
世代が違うためSONYは不利です 現在もカタログモデルとして発売はされていますが既にシリーズは終了していると思われます。
(個人的にはSONYは続けてほしかった)
サイズありきでより高品質求められるならばサイバーショット DSC-RX0M2が選択肢になると思います。
少なくとも1インチイメージャーで懐は深いでしょう。(画角は狭いですが)

個人的にはここ一年でSONYよりGOPROを利用する機会が圧倒的に増えてしまいました。

書込番号:22916420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/09/12 13:23(1年以上前)

本当にありがとうございます。

画像まで添付してくださり、非常に参考になりました。
少し考えて、購入するかどうか判断しようと思います。

書込番号:22917401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 4K動画のiPadへの取込み方法について

2019/09/10 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:10件

スノーケル時にマスクのサイドに付けて撮影できるので、今更ですが購入しました。

4Kで撮影できる機種なので、4Kで撮影しました。
そのデータをiPadに取り込んで編集したいのですが、
wifiではなくカードや本体をiPadに接続して取り込む方法はありませんか?

wifiで取込みもしてみたのですが、データ量が大きいためか何時間待っても全データの取り込みは完了しませんでした。。

Apple純正の
Lightning - SDカードカメラリーダー
Lightning - USB 3カメラアダプタ
で、データ取り込みを試みましたが、方法が間違っているのか、そもそもできないのかわかりませんが、
取込み出来ませんでした。

旅行時に使用することが多いので、PCを介さないでiPadにデータ取り込んで編集したいと思っています。

どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22913304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/10 15:39(1年以上前)

>さっち〜もさん
 カードリーダーを使って取り込みをするのが比較的しやすいんじゃないでしょうか。ただ、カードリーダーも消費電力によって使えるものと使えないものがあるようです。アップル純正はだめだったんですね。ELECOMは比較的いけるというのが、AV Watchの記事にありましたが、参考になりますか。

 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/741889.html

書込番号:22913319

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/09/10 16:40(1年以上前)

>さっち〜もさん
 方法は正しいように思いますが、iPadなどiOSではXAVC Sフォーマットは取り込みできないようです。
試しにMP4で録画して取り込みできるようであれば、方法はまちがって無くてXAVC S非対応ということになると思います。
でもこのカメラはMP4で4Kは撮れませんね。

書込番号:22913397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2019/09/10 16:57(1年以上前)

>さっち〜もさん

>> 旅行時に使用することが多いので、PCを介さないでiPadにデータ取り込んで編集したいと思っています。

MP4のファイル形式でも4K動画が保存出来るビデオカメラでないと、iPadなどのiOSデバイスに取込、編集出来ないです。

現状は、PCレスでは無理な運用です。

書込番号:22913429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/09/10 17:26(1年以上前)

ソニーのXAVC S = MP4ですけどね。

フォルダ構造が悪さをしているのか、4K解像度に対応していないのか。

今度試してみます。

書込番号:22913481

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/10 18:03(1年以上前)

>さっち〜もさん

下記のリンク先の方法を試してみてください。カメラ側の設定が必要なようですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=F_oUMv4jj2g

<説明:他サイト>
http://masasdl.com/files/d4ca24d74bce093446d5882feb12679e-3189.html

うまく取り込めればいいですね。

書込番号:22913544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:18(1年以上前)

>まっすー@さん

ありがとうございます。

ELECOMは比較的つながりやすいのですね。
「MR-C18」、「MR-K009」、「MR-K010」の口コミをみてみて、良さそうなものを試してみようと思います。


書込番号:22913574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:24(1年以上前)

>technoboさん

お返事ありがとうございます。

別のアクションカムで撮ったmp4だと、ファイル名を8文字に揃えてあげれば取り込めたんです。。
youtubeで、ソニーのデジカメで撮った4K動画は直接取り込めていたので、方法の問題かなと思ったのですが、非対応なのですかね。。

iPadで4K動画の編集は出来るのに、取り込めないって、モヤモヤします。。(笑)

書込番号:22913585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お返事ありがとうございます。

youtubeで、ソニーのデジカメで撮った4K動画は直接取り込めていたので、方法の問題かなと思ったのですが、
そもそも無理なのですか。。

4KをiPadで編集できないと、FDR-X3000を所有している意味がなくなっちゃうので、もう少し方法を探してみようと思います。

書込番号:22913595

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/09/10 18:30(1年以上前)

Lightningコネクタに接続するカードリーダ/カメラアダプタでは「DCIM」フォルダにあるファイルしか認識しないようです。
新しいiPad ProではtypeCコネクタに変わり、融通が効くようになった模様です。
4K自体はかなり古いiPadでも再生できます。

書込番号:22913602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:36(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

お返事ありがとうございます。

ファイル名の文字数は確認したのですが、フォルダ構成までは確認していませんでした。。

試していただいて、良い方法が見つかることを、期待しています!!

書込番号:22913619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:41(1年以上前)

>gocchaniさん

お返事ありがとうございます。

まさに、そのサイトをみて「Lightning - USB 3カメラアダプタ」を購入したんです。

デジカメだと、カメラ側で設定する項目があるようなのですが、
FDR-X3000だと、給電をしないようにするという設定しかできなくて。。。

そこが問題なのかなーとも思っています。。

書込番号:22913631

ナイスクチコミ!1


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2019/09/10 18:44(1年以上前)

>さっち〜もさん

下記リンクにFDR-X3000にサポートメニューにダウンロードがありますので、iPad用をダウンロード
すると4K動画取り込みなどの情報があります。

https://www.sony.jp/support/actioncam/products/fdr-x3000/index.html

FDR-X3000をiPadに接続するとソフトウェアダウンロードが出来るように成っている
可能性があります。

お試し下さい。

書込番号:22913639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:45(1年以上前)

>technoboさん

お返事ありがとうございます。

フォルダ構成ごとバックアップしていなくて、なんというフォルダに保存されているか今確認できないので、
あとでフォルダ名を確認してみます。

仮に「DCIM」フォルダに保存されていなかったら、PCを介さないで取り込むことは不可能ということなんですよね。。

書込番号:22913642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:52(1年以上前)

>TAKASAGOさん

お返事ありがとうございます。

アプリはダウンロードしているのですが、アプリだとwifiで取り込む方法しかないのです。
それだと何時間もかかってしまい実用的ではないので、他の方法を模索しているところです。(涙)

書込番号:22913655

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/10 19:41(1年以上前)

>さっち〜もさん

>デジカメだと、カメラ側で設定する項目があるようなのですが、
FDR-X3000だと、給電をしないようにするという設定しかできなくて。。。
そこが問題なのかなーとも思っています。。

確かに、本体設定の項目に、デジカメにはある 「USB接続」という項目がなさそうですね。ちょっとつらいかも。。。
 

書込番号:22913765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/10 20:47(1年以上前)

iPadはiOSとiTunesに強固に守られて何でもありのAndroidと違いファイルのやり取りにはかなり制限が有ります。僕がAndroidのスマホを手放せないのはその辺りに大きな要因があります。

ソニーの独自4KフォーマットであるXAVC S 4Kは新・元住ブレーメンさんが触れているようにMP4に近いですが音声が圧縮のAACではなくリニアPCMである所が一番大きな違いですかね。ヘッダーなどの構成も当然異なるでしょう。アプリのWi-Fiで読み込めているらしいのは紐付けファイルとしてからなのかiOSの規則に合うように変換しながら読み込んでいる可能性があります。

しかし、がっかりする必要はありません。iPad専用にiOSとは異なるiPadOSがスタンバっているからです。iPadOSはLook and FeelがmacOSにかなり近付くと言われています。現にmacOSではiOSでは読み込めないAVCHDやXAVC S 4Kが読み込めます。日本時間の9月11日にAppleのスペシャルイベントが実施されますがiPadOSについてアップデート情報があるかどうか楽しみですね。
https://www.gizmodo.jp/2019/06/ipad-os-wwdc.html ← iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19、2019年秋リリース見込み

書込番号:22913926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/09/10 21:47(1年以上前)

>さっち〜もさん
動画フォーマットは解り辛くてトラブルの元になりますね。

今回4K MP4 XAVC Sで記録されているようですが
このMP4フォーマットというというところに誤解が生じていると思われます。

MP4はデータを収納するコンテナ(ただの入れ物)のことであって
箱の中身がXAVC S形式の動画コンテンツということになります。
一般的にMP4とうたわれているのは扱えるコンテナ形式のことであって
内部に入れられているデータを必ずしも読み書きできるとは限りません。

MP4コンテナの中には 代表的なものだけでも
MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4 、H.264/MPEG-4 AVC 、H.265 (H.265/HEVC) など
オーディオ:AAC、HE-AAC、MP3、MP2、MP1、MPEG-4 ALS、TwinVQ、CELP
が収納できます。

更にH.264を例にしても 解像度やフレームレート、縦横比、ビットレートなど取り決め事項は無限に存在します。

再生側(今回はiPad)にXAVC Sを解読できる(コーデック)が備わっていないためだと思います。
もしXAVC Sコーデックが備わっていないのであれば
メディア経由であれWIFI経由であれ再生はもちろん編集は出来ないでしょう。
macOSやi-Padのことがよく理解できていませんが sumi_hobbyさんの仰る通りOSレベルでコーデックもアップデートされたなら今後は使えるようになるはずです。
ただ i-Padで4K編集はスムーズに行えるものなのでしょうか?
知識不足で済みません。

参考までにコンテナとコーデックについてまとめられているページがあるのでリンクしておきます。
https://aviutl.info/ko-dekku-tigai/

書込番号:22914080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/14 22:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

お返事遅くなって、申し訳ありません。

iPadOSの配信日が、9月30日と発表されましたね。

まだ、iPadOSでどのように変わるか追い切れていないのですが、配信されたらOSアップデートしていろいろ試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22922379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/14 22:51(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

お返事遅くなって、申し訳ありません。

iPad側でXAVC Sを再生することも編集することもできるのですが、FDR-X3000から直接取り込むことができないのです。。

いろいろ調べてみると、サードパーティーのUSB 3カメラアダプタだと読み込めるのに、
純正のUSB 3カメラアダプタだと読み込めない等、もあるようでした。。

「できない」とはっきりしていれば、諦めがつくのですが、「できるものもある」「できるときもある」なので、諦めがつかないのです。。。

なかなか難しいですね。

ありがとうございました。

書込番号:22922413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5M2K

クチコミ投稿数:49件

現在、フルサイズ(NIKONZ7)と、マイクロフォーサーズGH5のカメラを使って動画撮影を行なっております。

今後、より映像の質を高めていくにあたって、単純に技術的な事柄を抜きにして機械の性能でもあげていければと思っております。

そこで、色々と調べているうちにシネマカメラに行き着きました。
仮に予算が100万(中古でも)程度であれば、何をチョイスするのがベストでしょうか。

タイムラプスや、写真は既存のZ7などで色々とやっていきます。
気になっているのは4Kでスローも120fpsで撮影のできるFS5 IIが気になっております。

予算100万で一式揃えるのであれば何がベストでしょうか。

撮影用途としては、自然の中を撮って歩いたり、を夜まで行っています。
夕方から夜にかけてはライトを使って撮っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:22906702

ナイスクチコミ!1


返信する
太 郎さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/07 19:22(1年以上前)

FS5 ii って今となっては微妙だと思いますよ。

4Kでスローも120fps ってのは、外部レコーダーがあればって話です。
現実的には、SHOGUN INFERNOで4K60pまでってところですね。
ハイフレームレートが良いなら、4K150fps、HD300fpsのURSA Mini Pro 4.6K G2なんてもあります。

ただ、そんな知識でこのクラスのカメラを買わない方が良いと思います。
別にこのクラスのカメラを買ったら高画質で撮れるってわけでもないので。


> 単純に技術的な事柄を抜きにして機械の性能でもあげていければと思っております。

無理です。
どういうものを求めてるか知りませんが、撮って出しなら場合によっては一眼の方が良かったりします。

書込番号:22907053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2019/09/07 21:42(1年以上前)

太 郎さんに一票。
資金があるから良い物が出来るとは限らない。

書込番号:22907334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/07 22:16(1年以上前)

買えるのであれば買ってもいいかも知れません。

「経験しなければ、理解できない」
ということも往々にしてしてありますし、
高額商品を買って経済を回す役割の一端を担ってもいいかも知れません(^^;

書込番号:22907401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/07 23:51(1年以上前)

そうです。購入側は無駄になっても売上になり売った側は
食べていけます。
自ら痛い思いをしないと理解出来ない時もあります

書込番号:22907566

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/08 00:01(1年以上前)

まだ発売前ですので画質はわかりませんが時間制限の無い
パナのS1hはどうでしょう。

動画機ではフルサイズで100万はあるのでしょうか?

あの放熱穴を見てこれなら夏の炎天下でも使えるかと思いました
でも 性能としてはα7Sの3代目が抜くと思いますが熱の問題は
あるかもしれません。

高倍率ズームにフルサイズの製品なんて出ないように思います。

書込番号:22907581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/08 00:10(1年以上前)

望遠のための焦点距離だけでも、フルサイズではレンズが巨大化しますからね(^^;

また、マウントの強度を考慮すると、重いレンズではレンズ側に三脚座が必要になりますから、
そのような取り扱いも考えると、いろいろと制約がありますね(^^;

書込番号:22907591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/08 02:38(1年以上前)

とりあえず今の機材にDJI osmo actionかGoPro7黒とソニーのハンディカムAX60を追加。

予算15万円で撮影の幅が広がります。

書込番号:22907767

ナイスクチコミ!2


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/08 11:32(1年以上前)

GH5用にレンズやレコーダー、特機など揃えるのがいいんじゃないでしょうか。
GH5使っててFS5に目移りしてるようじゃ、GH5を使い切れているとは思えません。

書込番号:22908434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2019/09/08 12:35(1年以上前)

EOS C200 Blackmagiic URSA mini pro GY-LS300CH (ビクターの傑作機の一つ)あたりではと思います。

100万ならそこそこのもの1台とそこに乗せる形でソニーのRX0Uの二台で撮影したほうが楽しいような気がします。ステージ撮影なんかではこれをやったら一台撮りには、二度と戻れません。

書込番号:22908588

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2019/09/09 01:29(1年以上前)

>ぽんちゃんねるさん
>>今後、より映像の質を高めていくにあたって、単純に技術的な事柄を抜きにして機械の性能でもあげていければと思っております。


ご自分の思いで良いと思います。
FS5Uは良いビデオだと思います。Super35mmの大センサーだから、暗いところにも強い。
私もお金があればFS5Uを買いたい。
でも、ビデオは年2回しか撮らないので、ソニーのカメラで撮っています。
α6400とα7RU(これは30分制限解除のパッチを入れてある)で撮ってます。
これらもSuper35mm撮影ですが、やはりビデオ専用のFS5Uのほうがきれいになるだろうと思います。
軍資金があれば買えばよい。自分のことは自分で決める。
自分の「感」を大切にして進んでゆこう。
買うのも使うのも自分だから、自分の「感」に従って進む。
FS5Uは買っても失敗ではないと思う。

書込番号:22910198

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて「ビデオカメラ」を買います

2019/09/07 02:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:14件

これまでずっと一眼レフ派。
動画なんて・・・!
と思っていたのですが、動く姿も残せたらいいかも
と考えが変わりつつあります。

一眼レフでも動画は撮れますが、
ビデオカメラなら子供にも動画係を任せられるかも
と、手ブレ補正が素晴らしいCX680を考えています。

「光学ズーム30倍」
これはどの程度のズームでしょうか?
一眼レフの望遠には300mmを使ってますが
それくらい?それ以上?
また、デジタルズームを使うつもりはありませんが、
ズームし続けていたら勝手にデジタルへ切り替わってしまうのでしょうか?

「バッテリーのもち」
カタログ値には遠く及ばないもの、との認識ですが
実際にはフル充電で何時間くらい持ちますか?

「ピント合わせ」
どうやってピントを合わせるのか、が
色々読んでもイマイチわかりません。
画面をタップすれば任意のところにピントが合うのでしょうか?
そしてそこを追従したりしますか?

色々聞いてすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:22905481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/07 03:11(1年以上前)

https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/spec.html

f(焦点距離) f=1.9-57.0mm
f(35mm換算) 動画時 f=26.8-804.0mm(16:9時)

と書いてありますね。さらにAPS-Cに換算した大凡18mm〜536mm程度。。。

何れも計算上光学ズーム比30倍で計算が合うのでこの数値でよいかと・・・

書込番号:22905511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/07 06:27(1年以上前)

お早うございます。

いやー、子供の撮影って本当にびっくりする位ぶれていますね。そういう意味ではCX680は最強かもしれません。但し、CX680の空間光学手ブレ補正は魔法では無く、あくまでもしっかりと構えた上での補助であると言う事を教えてあげた方が良いですよ。肘から先の割とゆっくりとした手ブレにはてきめんに効きますがブルブルした手ブレは意外と取りきれません。

CX680の光学ズーム30倍は35mm換算で804mm相当、手ブレ補正をより効きの良いアクティブやインテリジェントアクティブにするとさらにその2倍の1608mm相当以上まで伸びます。アメちゃん★さんがお持ちの300mmレンズをAPS-Cで使用するとして35mm判換算すると450mm相当ですからCX680はかなりなロングズームである事が分かります。

タッチフォーカスに関してはロックオンAFされますのでまあ大体の被写体なら追尾フォーカスで上手く引っ掛かります。でもまあ過剰期待はしない事です。カメラが被写体を見失うと全体からのAFに自動的に切り替わります。

バッテリーの持ちに関してはカタログに連続撮影時間として2時間40分と言う記載がありますが、実際の操作を考慮した実撮影時間は80分です。撮影内容によっては心細い所もありますから場合によっては予備バッテリーも検討した方が良いでしょう。
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933086.html

書込番号:22905588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/07 06:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご丁寧にありがとうございます!
まさに知りたかったことです。

子供は中学生と高校生なので
手ブレ補正がどんなものかは実際に使えば
理解してもらえるかなと思います。

804mmズームとは!!!
パナソニックの50倍と比較して30倍かぁ〜
と思ってましたが、十分すぎますね。

ありがとうございます。

書込番号:22905611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/07 06:55(1年以上前)

>小ブタダブルさん

ありがとうございます!
手持ちの望遠レンズよりもズームできると知り
ますます魅力を感じました(^ ^)

書込番号:22905612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/09/07 10:42(1年以上前)

アメちゃん★さん、こんにちは。

> また、デジタルズームを使うつもりはありませんが、
> ズームし続けていたら勝手にデジタルへ切り替わってしまうのでしょうか?

次のリンク先に書かれているように、デジタルズームは使わないようにすることも可能です。

https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932979.html

> 「バッテリーのもち」
> カタログ値には遠く及ばないもの、との認識ですが
> 実際にはフル充電で何時間くらい持ちますか?

これは、何を撮影するかによっても随分違ってきますが、、、
お子様中心のイベント(部活の試合や発表会、旅行先のシーンなど)でしたら、付属のバッテリーで十分に持つと思います。

> 「ピント合わせ」
> どうやってピントを合わせるのか、が
> 色々読んでもイマイチわかりません。

ビデオカメラの場合、ピント合わせは基本自動です。

なのでビデオカメラの液晶画面に、撮りたいものを写し続けるだけで、そこそこにピントが合った動画が撮れます。

これが一眼レフですと、ピント合わせや、あと明るさ(露出)なども撮影者が調節しなくてはいけないので、、、
それと比べると、かなりお手軽です(代わりに、ピントも明るさも、必ずしも思い通りになるとは限らないので、ちょっともどかしかったりもするのですが)。

書込番号:22906040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2019/09/07 13:32(1年以上前)

手ブレの良さと、手ブレ機能の過信は禁物はその通り。
電池ですがFV50なので、約160分の録画です。
これは録画だけです。
録らず液晶が点いている、設定をいじると徐々に電池が減ります。
場合によっては80分くらいしか録れなくになります。
こまめに液晶を閉じ電源を切ることになるでしょう。
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933086.html
この機種の場合、一番の懸念は画像の確認です。
明るい屋外だと、かなり液晶が見づらいです。
ファインダー付きの機種だとかなり価格が上がります。
その場合、液晶カバーを付けるのが安上がりです。
付ける場合、液晶のサイズの確認が必要です。
https://www.amazon.co.jp/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-VBESTLIFE-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B07P38FNSV/ref=sr_1_51?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&qid=1567830457&s=gateway&sr=8-51

書込番号:22906380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/07 14:18(1年以上前)

>手持ちの望遠レンズよりもズームできると知り

「同じ質のズーム」では無いので注意してください(^^;
【この機種などと同程度(有効1/6型=対角3mmぐらい)のビデオカメラ】では、デジイチの画像を数倍にトリミングしたぐらいの解像力しか得られません。

※過去ログでも故障?不良?と心配して質問されたケースを幾つか見つかると思います。

書込番号:22906446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/08 06:43(1年以上前)

動画って見る機会ってあります?

子供の結婚式に使うくらいで。
あと自分の葬式・・・自分は映ってないかぁ。

他人の撮った動画を見せられるのが苦痛と感じるので
他人に見せることもないし。

特に未編集の学芸会の動画とかをアタマから
見せられた日にゃ、○意が芽生えるねぇ。

書込番号:22907900

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/08 09:35(1年以上前)

>アメちゃん★さん
何の撮影を目的としてるかはわかりませんが、細かい焦点距離を考えなくても30倍といことを考えると普通の一眼レフの高倍率レンズ以上の倍率になるかと思います
実際の仕様的には35mm換算で約26mmとあり、30倍であれば780となります

バッテリーについては、テーマパークで1日ON/OFFを繰り返しながら計50分、ショーを20分、40分とトータル1時間50分撮りましたが切れることはありませんでした
あくまで撮影のみで再生はしていませんが

画質に関しては正直一眼の動画と比べたら劣ります
そこを求めすぎるとこういったビデオカメラは使えないかと思います
PCやテレビで見るのであれば十分な画質なので、そういった楽しみ方をする人向けですね
あとはビデオ撮影に特化しているため、取り回しが良かったり撮影が楽だったりします
短い動画だったらスマホでも十分だったりもしますが

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
それは人それぞれですよ、動画なんて撮らなくていいと思う人もいれば撮りたいと思う人もいるかと思います
特定の状況だけであればそのように感じる人もいると思いますが、楽しんている人たちもたくさんいると思いますよ

書込番号:22908180

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る