SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 防水ケース

2019/09/06 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

HDR-CX680に合う防水ケースはありますか?
シュノーケリングで使用したいと考えてます。
よろしくお願いします!

書込番号:22905322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2019/09/07 13:41(1年以上前)

いつの間にかハンディカム用防水ケース殆ど見なくなりました。
多いのはアクションカム用はありますね。
貼ったのはハンディカム用ですが高いです。
探せば他にもあるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-SPK-HCH-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00823XM8O

書込番号:22906393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

記録解像度設定について

2019/09/03 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:24件

久しぶりに旅行することになり、ビデオカメラを見たら7年前のもので、そろそろ買い替えどきかな?と買い替えを検討しております。

以前のカメラはパナのHC_V600Mです。

4kは画質はかなり違うとは思うのですが、
記録の容量の面で、今までも最高画質で記録を取ることはありませんでした。
ゴープロも持ってますが、1080-60でいつも撮っており、4kは使ったことがありません。

せっかく4kを買ってもそれを使わなければ意味がないのですから皆さん4kでビデオを撮っているでしょうか?

ソフトを使って加工をするつもりなのですが、4kは加工しづらい という記事を読み、果たして4kがあるのかどうかもわからなくなりました。

今から買い換えるならやっぱり4kでしょうか?
ハイビジョンなら私の場合買い換える必要がないような気もしますが、(画質の面で)いかがなものでしょうか?

よろしければ、皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:22897642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/09/03 13:24(1年以上前)

エビス1973さん、こんにちは。

> 久しぶりに旅行することになり、ビデオカメラを見たら7年前のもので、そろそろ買い替えどきかな?と買い替えを検討しております。

買い替えどきかな?とのことですが、今お使いのビデオカメラは、どこか調子が悪いのでしょうか?

書込番号:22897672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/09/03 13:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

全く快調に動いております。


ビデオをとる時は、最高画質で撮ると時間も短く容量も食ってしまうので、避けておりましたが、
4Kを買ったら、やっぱり4Kで取るのでしょうか?

1080-60で十分
といったようなサイトもあり、
それならわざわざ ビデオカメラを買い替える必要もないかな?
と悩んでおります。

書込番号:22897701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/09/03 13:54(1年以上前)

エビス1973さんへ

> 全く快調に動いております。

それは良いですね。

> 1080-60で十分
> といったようなサイトもあり、
> それならわざわざ ビデオカメラを買い替える必要もないかな?
> と悩んでおります。

こういうのは、サイト(他人)の意見を聞くものではないのかもしれません。

私のところでは、テレビもレコーダーも1080p60まででなので、4Kにする必要などまったくなく、いまだに10年くらい前の1080i60のビデオカメラが現役です。

逆に、4K対応のテレビやレコーダーが揃っていれば、ビデオカメラも4K対応のものが欲しくなるかもしれません。

なのでエビス1973さんの場合も、4Kに関心があり、これを機会に視聴環境も4Kに変えていくのでしたら、4Kビデオカメラを買われれば良いと思いますし、、、
そこまでするお気持ちがないのでしたら、今のビデオカメラをそのままお使いになられれば良いように思います。

書込番号:22897726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/09/03 17:27(1年以上前)

>エビス1973さん

>せっかく4kを買ってもそれを使わなければ意味がないのですから皆さん4kでビデオを撮っているでしょうか?

そんなことはありません。
4K「も」撮れるカメラで、FHD撮影している人はいます。

そして、4K「も」撮れる機種以外、現行のビデオカメラはエントリー機だけになってしまいました。
なので、4Kで撮ろうが、FHDで撮ろうが
画質を気にする人は4K「も」撮れるカメラを買うしか選択肢がありません。

>ハイビジョンなら私の場合買い換える必要がないような気もしますが、(画質の面で)いかがなものでしょうか?

V600からの買い換えならAX45でFHD撮影しても、画質向上は感じるはずです。
クラスが違いますから。

書込番号:22898028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2019/09/03 19:46(1年以上前)

AX40やAX700を使っています。
FHDに比べ4Kで録ればカードは減りますが、電池は激減ではありません。
カードは容量を増やせば済む話です。
購入後比べるため、FHDを録ってみましたが、細かい所の再現性でFHDで録るのをやめました。
FHDで行くか、4Kで行くのかは、その人の好みだったりします。
画質をどこまで求めるのか。
60pを求めると、SONYはFHDでしか録れません。
4Kは30pになりますが、録る素材によっては30pでも問題ありません。
編集はFHDも4Kでも変わりません。
問題は保存を光メデアに落とす時、場合によっては4Kだと困ることです。
自分は光メデアには、落とさないので問題ありません。

書込番号:22898285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/09/03 19:55(1年以上前)

>エビス1973さん
4Kは扱いにくいので、あまり使ってないかもですね・・・。
ただ、今時の機種は普通にFHDでも10年くらい前の機種に比べると綺麗に感じますけどね。

書込番号:22898305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/09/03 19:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

とても参考になりました。
4kの購入で考えてみようと思います。

全く初心者の質問におつきあいいただきありがとうございます

書込番号:22898306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶のタッチパネルについて

2019/09/02 22:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 ヒコ123さん
クチコミ投稿数:3件

cx680を購入して、まだ設定したくらいで録画などはしていないのですが、ひとつとても気になっている部分があります。

タッチパネルで、キャンセルだったり一個前に戻ったりするのに、左上の角に必ず×ボタンが出てきますが、それが非常に押しにくいです。
むしろ押せません。
たまに反応してくれますが、何回も押さないといけなくてとても困っています。
仕様ですか?それとも初期不良でしょうか?
使用されている方、いかがでしょうか?

ちなみに、私の指が太いからいけないのかと思いましたが、妻もその友人も誰がタッチしても同じでした。

書込番号:22896826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/03 00:04(1年以上前)

「感圧式」とか?

その場合は、触れるだけではダメで、軽く押し込みます。

※必ず取説で確認してください(^^;

書込番号:22896955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/03 01:16(1年以上前)

こんばんは

このハンディカムではいのですが、爪でタッチ操作すると私はやり易いです。
特に冬。

書込番号:22897026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/09/03 05:54(1年以上前)

自分は手が大きく、指も太いのでタッチペンで操作しています。
なかなか使い心地もよく タッチパネルも汚れなくていいですよ。
参考になれば幸いです。

書込番号:22897137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/03 06:41(1年以上前)

お早うございます。

CX680でタッチパネルのボタンを押す位置にキャリブレーションを掛ける事が出来るようです。これでやや内側にオフセットさせるイメージで調整したら操作感は向上するかもしれませんね。僕は店頭操作で慣れてしまっているのか×ボタンの押し難さを感じた事が有りません。多分、無意識の内に爪押ししていますね。
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932944.html

書込番号:22897164

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/03 10:36(1年以上前)

>ヒコ123さん
×ボタンに限らず、タッチパネルの反応は私も少し気になっています
特に×ボタンは意識してきちんと押さないと反応しない感じです
スマホ感覚でちょんと押すのでは反応せず、ゆっくりギュッと押さないとなかなか反応しないですね
おそらく個体差とかではなく仕様かと思います

書込番号:22897423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒコ123さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/03 12:53(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書で確認してみます。

書込番号:22897627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒコ123さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/03 12:57(1年以上前)

皆さんすぐに教えていただきありがとうございました。
スマホ感覚で押していましたので、しっかり押し込むか、爪部分を意識して押してみたいと思います。

書込番号:22897635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会

2019/09/02 13:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:9件

ビデオカメラが壊れました(T_T)
新しく購入を考えています。
今まで持っていたカメラがビクターです。(使用期間10年。型番は今は不明です)
SONYかPanasonicで悩んでいます。
基本的にDVDやBlu-rayにするので、4Kの必要はないのかな?とも思っていますが…。
やっぱり4Kの方がいいですか??

書込番号:22895590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2019/09/02 13:19(1年以上前)

>やっぱり4Kの方がいいですか??
と訊かれたら4kがいいです。

4Kは編集や保存、配布が面倒です。
苦にならない人もいます。

書込番号:22895605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/02 13:49(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
早速の返信ありがとうございます。
編集とかが大変なのは困っちゃいます_| ̄|○ il||li
そうなると、私が使用するのはフルHDで充分ですかね?フルHDは、おすすめの機種などありますか?

書込番号:22895659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2019/09/02 14:16(1年以上前)

編集はどこまでやるかで変わるでしょうね。
撮影後、いる部分だけ集めて1本にする(切り出し・結合)だけなら、FHDも4Kも同じですね。
文字を入れたり、音楽を入れたり、かぶせたりは出来ますが若干面倒になってきます。
SONY製ビデオなら、PlayMemories Homeがただで使え、使い方がわからないなら、電話サポートが受けてくれます。
問題はBDに落として焼く点です。
PlayMemories Homeでは、4K→FHDに落とすことになります。
自分はPCに外付けHDDなので、4K保存が出来ます。
出先で見たいなら、DVD(FHD)で作るのもいいでしょう。
もしくはYouTubeにアップして、見せたい人が特定の人だけになるなら、限定公開にすれば知らない人が見ることはありません。
もちろん無料です。
クラウドにあげるのもあります。
4Kでもいいでしょう。
自分はレコーダーは持っていますが、制約があるのでレコーダーで光メディアは作りません。
CX680は空間光学手ブレ補正があるので、手持ち撮影でいいですね。

書込番号:22895688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/09/02 14:18(1年以上前)

8号車の初心者さん、こんにちは。

> 基本的にDVDやBlu-rayにするので

とのことですが、どのような方法で、撮影した動画をディスクにされるのでしょうか?

もしブルーレイレコーダーを使われるのでしたら、それと同じメーカーのビデオカメラを選ばれた方が、簡単で良いかもしれません。

書込番号:22895690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/02 15:45(1年以上前)

>MiEVさん
>secondfloorさん

編集という編集はやった事無いです(汗)
子供が出てる所だけを撮ってるので、その日に撮った物をそのままDVDにしてただけです(・_・;)
文字入れとかは特に考えてないです(^o^)
今までは、ビデオカメラを購入した時に付いてきた機械でやってました。(ビデオカメラに直接繋いでDVDにする)
SONY製を購入した場合はPlayMemories Homeを使用する予定なのですが、DVDにするのであればわざわざ4Kじゃなくてもいいのですかね?!

本当に無知で申し訳ないです(T_T)
地元の家電量販店では、全然教えてもらえなくて…。

書込番号:22895817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/02 16:01(1年以上前)

>8号車の初心者さん

4Kビデオカメラを買って、
従来同様のフルハイビジョン(FHD)の記録モード(AVCHD)にしている方も少なく無いようです。

というのも、以前買ったFHD機と(画質的にも)同格の機種が無くなり、
(画質的にも)格上か格下しか売っていないからです。


あと、安く保存したい場合は、PCを最低限使えるかどうかで差が出ます。
(保存だけならwin.7でもok)

※「隠しファイルを表示してから、
フォルダ丸ごとコピー」が解らない場合は、
PCを最低限使えていると言えないかも?

書込番号:22895849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/09/02 16:04(1年以上前)

8号車の初心者さんへ

> 今までは、ビデオカメラを購入した時に付いてきた機械でやってました。(ビデオカメラに直接繋いでDVDにする)

今までは、この方法でディスクを作っておられたのですね。

> SONY製を購入した場合はPlayMemories Homeを使用する予定なのですが、DVDにするのであればわざわざ4Kじゃなくてもいいのですかね?!

はい、DVDは地デジ以前のテレビ時代の規格ですし、ブルーレイもフルハイビジョンのための規格ですので、DVDやブルーレイにするのであれば、別に4Kでなくても、このビデオカメラで十分です。

ちなみにビデオカメラに付属のソフトとして、PlayMemories Homeは、それほど機能が豊富ではないものの、わりと簡単にディスクも作れますし、サポートも安定しているように思いますので、個人的にはソニーがオススメかなと思います。

書込番号:22895857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/02 16:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
Panasonicの4k
SONYの4K

どちらがおすすめですか?

書込番号:22895858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/02 16:09(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます!
DVDやBlu-rayに保存となると、やはり4kは勿体無いですよね…(汗)
基本的に、三脚に取り付けて撮影するのですがそうなるとPanasonicでもSONYでも、そんなに手ブレを心配しなくても大丈夫ですか?

書込番号:22895864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/09/02 16:29(1年以上前)

8号車の初心者さんへ

> DVDやBlu-rayに保存となると、やはり4kは勿体無いですよね…(汗)

もちろん4Kビデオカメラの方が、使われているパーツのランクも上なので、DVDやブルーレイにしても、多少は画質も上がるとは思います。

その代わりビデオカメラの値段も、グッと上がりますが。。。

そして世の中には、多少予算がかかっても、できる限り綺麗な動画を撮りたいという人と、綺麗といっても、そこまで大きな差があるわけではないのだから、わざわざ高額な機材を買う必要はないという人がいます。

なので一概に、DVDやブルーレイに4Kは勿体無いとは言えないので、、、
あとは8号車の初心者さんご自身が、画質や機材というのもに、どれだけこだわるかになると思います。

> 基本的に、三脚に取り付けて撮影するのですがそうなるとPanasonicでもSONYでも、そんなに手ブレを心配しなくても大丈夫ですか?

そうですね、パナソニックにしてもソニーにしても、最近の手ブレ補正機能はすごくて、手持ちでも手ブレの心配が少ないくらいですので、三脚を使われるのでしたら、まったく心配無用だと思います。

書込番号:22895905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/02 18:58(1年以上前)

今から10年前程度のJVCの機種と言うと一部のマニアっぽい物を除くとスペック上はFull HDでも画素数はFull HDの207万画素に達していないケースが殆どじゃなかったかなと思います。

そう言う意味では今のソニーやパナソニックのエントリー機でも画質でちょっと違うなと思う事も少ないかなと予想します。まあ無駄にズームしないと言う条件付きですけれどね。手ブレ補正に関してソニーのCX680で用いられている空間光学式は圧倒的ですがパナソニックの機種でもJVCと比較するとかなり強力に感じるでしょう。

運動会は被写体に対して前後の動きも多いですからAFの速さや確実性は大事でしょう。そのような観点で捉えるとソニーの機種よりもパナソニックの機種に分があると思います。

現行機種だとW590Mが良いと思いますが結構いい値段がするので型落ちのW585MやW580Mでも購入先に納得出来るなら有りだと思います。V480MSまでランクを落とすとレンズバリアが手動だったり電源ON後の立上り時間が8秒位掛かったりと使い勝手にやや難が出て来ます。

4K機種に関してはFull HDで撮影してもFull HDのエントリー機と比較してかなり綺麗に写ります。但し、4K撮影はコマ数が30になってしまうのでスポーツ撮影にはあんまり適さないでしょう。AFの観点からパナソニックの機種に的を絞ると廉価な物でVX990M、それよりもランクを上げるとVX1Mって所でしょうか。何れも型落ちなので量販店では手に入らないと思います。

書込番号:22896170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/02 20:25(1年以上前)

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございますm(__)m
拘りにもよるのですね…(汗)
私の場合、そこまでお金が出せる状況ではないのです(泣)

先日、地元の量販店でPanasonicの4K【VX990M】とSONYの【CX680】とPanasonicの【W590M】が同価格だったので4Kにしようかと思ったのですが、DVDやBlu-rayに出来なかったらそっちの方が困っちゃうと思って質問させていただいた次第です(´;ω;`)
この3機種だったら、4Kですか?

書込番号:22896412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/02 20:58(1年以上前)

>DVDやBlu-rayに出来なかったらそっちの方が困っちゃうと思って質問させていただいた次第です(´;ω;`)

従来と同じフルハイビジョンの「ACVHD」モードにしておけば問題ありません。


なお、お手持ちのビデオカメラが有効1/6型(対角3mm)ぐらいの小さな撮像素子であれば別ですが、
画素数が二百万以下の百数十万であっても、
有効1/4型(対角4.5mm)以上であれば、(過去ログの経緯も含めて)最近の安い機種(有効1/6型)は画質的に避ける事をお勧めします。

※画素数だけの単純な結果にならないところが面倒(^^;

書込番号:22896485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/02 21:00(1年以上前)

実店舗でVX990MがベーシックなFull HD機と同じ価格で手に入るんですか。それはラッキーですね。是非ともVX990Mにして下さい。ベーシックなFull HD機はFull HDの解像度さえ有りませんがVX990Mで撮ったFull HDはもっとちゃんとした解像感が有ります。AVCHDのFull HDで撮ればBlu-rayレコーダーには間違い無く落とせます。

VX990MのFull HD撮影の注意点が1つ有ります。画角が37mmと結構狭くなる事です。最近の一般的なスマホは画角が26mm程度ですのでそれの1.5倍のズームした感じと同じですから事前に感触を掴んでおけば良いと思います。

書込番号:22896494

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/02 21:30(1年以上前)

先日(お盆前)に買っちゃいました。

Panasonic HC-VX2M-W [ピュアホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001145952/

すっっっっっっごく画質が綺麗なのに驚きました。
4Kでは撮ってないけどフルHDにしてます。
だって・・・4Kのテレビとか持ってないしぃ〜。。。

何故Panasonic???
個人的にSONYには色々と苦労させられて
良いイメージが無いからです。

書込番号:22896568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/02 21:38(1年以上前)

>画角が37mmと結構狭くなる事です。

これ、パナ4Kの以前からのフルハイビジョンモードの欠点なんですが、
10年前のビデオカメラでは、40~45mmからの機種が殆どだったので、
機種名が判れば確認できます(^^;

書込番号:22896603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/02 22:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ありがとう、世界さん
>DLO1202さん
返信ありがとうございますm(__)m
ラッキーなのですね?!
自分でも同じ価格なら4Kの方がいいのかな…と素人考えではいましたが…(;´∀`)
同じFULL HDでも、4Kで撮ると違うのですね!

壊れたビデオカメラの機種は
Victor Everio GZ-MG760-R
です!

書込番号:22896737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/02 22:57(1年以上前)

>GZ-MG760
http://manual3.jvckenwood.com/c0e3/lyt2150-002jp/3730SYnuvlcejt.html

ハイビジョンでも無いので、画素数的には最近の機種を買っても「比較の上では」進化したように思えるでしょう(^^;

※まだ非ハイビジョン機が残っていた時期なんですね。10年前ならビクターも含めて主流はハイビジョンになっていたのですが、
スレ主さん的には「AVCHD」って何の事?という感じだったのでしょうか(^^;

>映像素子
>1/6型 80万画素

>撮像エリア(動画)
>41万画素(光学ズーム)
>41万〜55万画素(ダイナミックズーム)

>レンズ
>F1.8〜F4.3、f=2.2mm〜85.8mm
>(35mmカメラ換算 41.5mm〜1619mm)

>最低照度

>3 ルクス(シャッタースピード:オート+ AGC)


なお、GZ-MG760の仕様から計算すると、
有効面≒1/7.85型(対角≒2.3mm)

これにおいても、最近の安い機種のほうが解像力がマシになるでしょう。


ちなみに、GZ-MG760は CCDでも旧仕様ですが、1型で約1900万画素相当の画素サイズです。
(1画素あたり≒6.2平方μm→画素ピッチ≒2.48μm)

GZ-MG760の最低被写体照度は 1/30秒の値かと思いますが、1/60秒換算でもそこそこ良好なほうなので、最近の機種(廉価機~下位機)のほうが感度的にキツイと思う事があるかも知れません。

書込番号:22896836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/03 07:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
本当に無知で申し訳ありませんm(_ _;)m
同価格であれば、Panasonicの4Kにしたらお得ですかね(^^)?

書込番号:22897238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/03 08:14(1年以上前)

>同価格であれば、Panasonicの4Kにしたらお得ですかね(^^)?

未使用新品ですか?
店頭展示品ならパスですが、未使用新品であれば(私の場合は)それにします。

なお、保存方法については十分に検討してください(^^)

書込番号:22897258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/09/03 10:09(1年以上前)

8号車の初心者さんへ

> 私の場合、そこまでお金が出せる状況ではないのです(泣)

それでしたらパナソニックのHC-V360MS、HC-V480MS、HC-W580Mなどはどうでしょうか?

https://kakaku.com/item/J0000019920/
https://kakaku.com/item/J0000019921/
https://kakaku.com/item/J0000018142/

店舗に在庫があるか分かりませんが、ネットショップでしたら、2万円〜3万円くらいで買えると思います。

書込番号:22897388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2019/09/03 10:41(1年以上前)

4Kカメラは、どうでも4Kで撮影というのはどこから来たのか不明です。録画モードを2Kに設定して撮影すればよいのです。

著作権がらみの関係が解決されて2020年のオリンピックの頃、UHDディスクレコーダーが出てくれればよいのですが ?


書込番号:22897437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/03 12:23(1年以上前)

皆さん、本当にこんなド素人にアドバイスを沢山頂きありがとうございますm(_ _)m
展示品なのかは確認してなかったので、今週末にまた行ってみようと思います!
地元に量販店が一つしかないから困ります…(汗)
エディ○○さんは、全然説明とかしてくれないのですがどこもそんなもんですかね?

書込番号:22897569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/03 12:41(1年以上前)

同じ系列店でも場所や人によるでしょう。

地元~十数km以内にエディオンが何店かありますが、店舗ごとの違いはありますね。

そもそも昔は大型店などでビデオカメラの主担当者がいたりしましたが、
最近はデジカメのついでに売ってるだけとかなら、ビデオカメラのケアまで手が回らないと思います。

店舗によっては、PC、デジカメ、ビデオカメラを担当しているようなところもありますから、
ビデオカメラは手薄になるでしょう。

書込番号:22897601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え検討

2019/08/31 21:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:2件

SONY HDR-CX-520を長い間使用しておりましたが、録画画像にノイズが入るようになり買い替え検討しております。
子供も成長し使用頻度が極端に減ったので、安価なものを探しておりますがHDR-CX-520とスペックが近いものを探してます。
金額的にCX-470は魅力的で仕様にそこまで大きな違いはないと思ってます。
他におすすめの機種があればアドバイスいただけると幸いです。
わがままを言うとバッテリーの互換がある機種がいいのですが・・・。
現在の使用バッテリーは、NP-FH70とNP-FV70です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22891934

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/08/31 22:25(1年以上前)

>HDR-CX-520とスペックが近いものを探してます。
>金額的にCX-470は

かなり「格落ち」になります(特に解像力)。

CX520を幾らで購入されましたか?

技術の進歩分は、小型軽量化やその後のビデオカメラの需要激減などで相殺されるだけでは足りずに画質においては低性能化されてしまっています。

CX520と同格は抹消され、同格以上というと4Kになりますが、購入価格としてはCX520より安い機種もあると思いますし、
必要があれば4KでなくてフルハイビジョンのAVCHDモードで撮影することも出来ます。

画質(特に解像力)が落ちても値段優先か否か?で判断してもいいかも知れません。

書込番号:22892035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 02:35(1年以上前)

ない。中級機で安価というのは条件が厳しい。とくにソニーは二極化しているので。
バッテリーの互換はあきらめてパナでよいならHC-VX990Mあたりだな。
まぁここに相談するまでもなく分かることだと思うが・・。


書込番号:22892436

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/01 08:01(1年以上前)

CX520はミッドレンジ、CX470はベーシックという格の違いはハッキリと有ります。まあただ使用頻度が極端に減ったと言う所からは中々判断が難しいですね。

使用対象が昼間の明るい屋外であるならCX470でもそこまでがっかりする事も無いでしょう。室内撮影もターゲットにするなら無駄にズームせずスチル撮影も念頭に入れながらコンデジの型落ちであるパナソニックのTZ90辺りを狙うのも有りかもしれません。

書込番号:22892644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 12:00(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
まったく同感です。30分以上連続で回さないならビデオカメラでなくてもいいですしね。
スペック的にもCX520なんて古いカメラなら(世代が違いすぎて使ったことないがw)、WX350とかでも同等以上だと思います。

書込番号:22893074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/01 13:34(1年以上前)

CX(XR)500以降は「裏面照射型撮像素子」になっているので、数年「程度」の新旧差よりも、
1画素あたりのサイズ(受光素子サイズ)による【根本的な感度要因】や
有効面の大きさ(広さ)とレンズ解像度の実態などによる【根本的な解像要因】
の影響のほうが大きいですね。


「根拠無しに技術の進歩を期待したら、ハズレだった」の主旨の過去ログでも幾つも見つかりますし(^^;

書込番号:22893242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/01 13:43(1年以上前)


コンデジの場合は、その殆どのレンズが暗いので注意が必要になります。

殆どのビデオカメラの広角端の開放F1.8は、
F2.8に対して約2.4倍※明るく、
F3.3に対して約3.4倍※明るいわけですので。



※(2.8÷1.8)^2≒2.42
※(3.3÷1.8)^2≒3.36

書込番号:22893255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 14:11(1年以上前)

かつてCX700を使っていた時期があって今当時の映像観ると、当時はキレイだと思っていた当時の映像も、現在のベーシックビデオカメラの映像と比較すると、「昼間の明るい屋外」の映像ならむしろCX680のほうがキレイですね。これは最新世代のBIONZ Xのおかげかなとw、シロートなりに思いますね。WX500やHX99やTZ85(だったかな?)なども購入歴にありましたが、ハンディカムの映像と比べても遜色なくキレイに撮れます。

書込番号:22893309

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/01 14:21(1年以上前)

個人の主観たる「キレイ」の構成要素から、「解像力を差し引く、あるいは解像力を無視する」のならば、「キレイ」なんでしょうね(^^;

書込番号:22893327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/09/01 16:41(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂いて購入機種決めたいと思います。

書込番号:22893686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2019/09/03 10:50(1年以上前)

充電忘れ対策用、予備のバッテリーも必要となるでしょうから代替えの互換バッテリーがあるカメラのほうがあとあと便利です。これで助かっている人は多いと思います。

書込番号:22897449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの比較についての質問です。

2019/08/31 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

このHDR-CX470とパナソニックのHC-V360でしたらどちらがお勧めでしょうか?
私は初めてのビデオカメラです。

書込番号:22891203

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/31 17:18(1年以上前)

パナソニックですかね? レンズの望遠側が2倍近い距離(言い換えれば大きく撮れる)ですしステレオマイクやタッチパネルも捨てがたいです。また接続コネクタもパナのほうがほうが豊富です。

書込番号:22891283

ナイスクチコミ!2


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2019/08/31 18:41(1年以上前)

>JTB48さん
アドバイスを頂き有難う御座います。
ソニーのこのカメラの方が人気が上でしたので気になっておりました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22891478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/08/31 19:58(1年以上前)

どっちもタッチパネルなのではないのですか?

端子だってミニ(マイクロ)HDMIとUSBあれば十分なのに豊富と言われても。

ステレオマイクも両方。
ズームは長けりゃ良いってものではなく。

何を録るかによって後悔する場合もあるのですが?
この二者択一なのはどういう制約でしょうか?

レコーダー視聴ならレコーダーのメーカーに合わせるのもありかと。

書込番号:22891657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/09/01 19:23(1年以上前)

>りょうマーチさん

これ、タッチパネルじゃないんです。
ただ、それで操作性がどうかはスレ主さんが実際試してみるしかないですが。

>隆ノ介さん

>私は初めてのビデオカメラです。

あれ?V360をお持ちじゃないんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019920/SortID=22102668/

書込番号:22894078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/01 19:56(1年以上前)

なぜかSDさん

そうなんですか…。
ありがとうございます。

失礼致しました。

書込番号:22894154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る