SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このビデオカメラに合うBlu-rayレコーダー

2019/06/30 10:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
こちらのビデオカメラで子供の動画をフルHD(AVCHD)で撮影しており、今まではREGZA DBR-Z410に取り込んでBlu-rayにうつしていました。

そのデッキが壊れてしまったため買い替えを検討中なのですが、また東芝のREGZAに買い換えるか、ビデオカメラに合わせてSONYにするか悩んでいます。

この先もデッキに取り込んでBlu-rayにうつすだけなら、REGZAでも特に問題はないでしょうか。

こちらのサイトで色々検索すると、何年か前の情報でAVCHDに強いのはSONYかパナと出るのですが、それは今も変わらないのでしょうか。
REGZAにAVCHDで取り込むと日付がきちんと出ないとか、そういった情報もあり悩んでいます。

どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:22768436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/30 10:51(1年以上前)

こんにちは

AVCHD(60P?60i?)のままにしてしまうのか、4Kも考えているのかで変わるかと思います。

特にソニーのXAVCSはmp4とはいえ取り込むには機種を選ぶ必要があります。

また、自宅では4K観賞だけど、配布用にFHD画質に落とすこともレコーダーでできるのもありますし。

書込番号:22768463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/30 11:10(1年以上前)

東芝と言えば全録のタイムシフトマシンですが、一番最近のDBR-M3009でもFDR-AX40へのAVCHDへの対応が確認出来ている所から問題なく使える事になります。AVCHDはファイル構成が統一化されているので日付がきちんと出ない事は無いと思いますが取り込みの際の日付別のファイル指定にメーカー差があるかもしれません。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/avchd/index.html#table4

書込番号:22768512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/06/30 11:17(1年以上前)

>りょうマーチさん
早速の返信ありがとうございます。

今までは対応していなかったのでAVCHD(60Pで撮っています)しか考えていませんでした。
4Kについては今は活用しませんが、今後のことを考えるとあったほうがいいかな程度で考えております。

4Kのことまで考えるとなると、SONYのレコーダーにするのがやはり無難でしょうか。
逆に考えるとAVCHDしか考えていないのなら、REGZAでも充分ですか?

書込番号:22768528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2019/06/30 11:20(1年以上前)

テープの時代はテープで残すということもできましたがシリコンメディアの時代となっては、それも長期に関しては危ういらしいとか言われています。元データーイコールテープは、子供が成人にもうじきなりますが、生まれる以前のおなかにいたころの映像も残っていますので、できれば元データーのみパソコンの外付けHDDに収録も良かろうかと思います。ワードかなんかでどういうコンテンツなのかを添付して保存もよろしいかと。ssdの時代でもありますが、HDDはアナログ記録媒体ゆえ万が一の場合のデーターレスキュー法も確立されています。
磁気記録は容易には消失はしない優れものでもあります。

レグザでも困っていないようならカメラを持って行って実際にダビングさせてもらえば購入の指標にはなると思います。拒否はされないと思います。4Kも各社それぞれ独自のファイル故の消費者への跳ね返りも配慮してほしいものです。いつまで、当社がわが社が一番という古典的な発想を続けるのかですね。

書込番号:22768534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/06/30 11:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
やはり東芝の機種でも今はAVCHDの取り込みは可能ですよね。
対応していなかったのはひと昔前のことなのですかね。

日付についても、やはりメーカー差はありそうですね。
実際に今まで使用していたREGZAも複数の日付をまとめて1データとして読み込んでしまうので、わざわざ撮影前に間に60iデータを挟んで撮影し、取り込み時に日付ごとに1データになるように工夫していました。
それがちょっと手間なので、SONYのレコーダーにしておけばそこが楽になるかなとは思っています。

書込番号:22768561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/06/30 11:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
我が家も私自身の子供の頃の映像はテープで残っております。
おっしゃる通り長期保管に備えてBlu-rayディスクだけでなく、元データはパソコンにも取り込んで、外付けHDDにも残しています。

なるほど!ビデオカメラを持参して試させてもらうのもありですね。
そうすれば取り込み可能なのか、日付はどんな形で取り込まれるのか分かりますもんね。

書込番号:22768578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/30 14:22(1年以上前)

こんにちは

FHD60PでもAVCHDとXAVCSでは画質が違うので、動きものを録るときにXAVCS HDのほうが綺麗です。

AVCHD(汎用性が高い)なのか、60P(動きものに強い)なのか?

差が判るかどうかは別ですが。

私はXAVCSなのでソニーレコーダーです。

書込番号:22768884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/06/30 22:00(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんは、遅くなりすみません。

XAVCSで保存するならSONYレコーダーの方が良さそうですね。

ただ今はAVCHDでの保存しか考えていないので、そこまでSONYにこだわらなくても良いかなと思えてきました。

ありがとうございました。

書込番号:22769787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古いバッテリーは使えますか?

2019/06/28 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

ソニーのHDR-CX675を持っていますが、こちらのバッテリーは使用出来ますか?
https://s.kakaku.com/item/J0000018187/#tab02

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:22765546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/06/29 00:00(1年以上前)

バッテリーは同じVシリーズですね。よって使えます。

書込番号:22765570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/06/29 00:01(1年以上前)

>holorinさん
早速ありがとうございます。

書込番号:22765573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/06/29 05:07(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 4Kテレビで鑑賞出来ますか?

2019/06/15 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

みなさま、お世話になります。小生、晴天時に新緑の映像を収めるのが趣味で色々撮影しております。最近、4Kテレビを買ったのでどうせならと思い、カメラも4Kにしようと考えておりました。今はSDカードをパソコンに直接入れて試聴しておりますが、このビデオカメラのばあい、テレビに映像を映し出すことは可能でしょうか?配線ぐらいは自分で出来ると思います。少し不安ですが。行き付けの家電ショップで手に取ってみたところ、この機種が重量的にも一番しっくり来ました。凄く使いやすそうです。

書込番号:22737274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/06/15 20:01(1年以上前)

FDR-AX45 HDMIでTVに出力
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000945792.html?search=HDMI

外での撮影が主体なら、ファインダー付きのAX60を勧めます。
AX45の液晶だと、明るい野外だと何が映っているか判断出来ません。

書込番号:22737320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/15 20:11(1年以上前)

こんばんは

そのお買いになったテレビの型番がわかるともっといいのですが。

USB接続でソニーの4Kハンディカム(XAVCS)が対応できるかどうか。

HDMIケーブルで繋げるなら視聴できる可能性は高いのですが、USBでも同様にカメラに残っている(SD含めて)映像しか映せません。
パソコンやパソコンの外付けHDDに保存したものはカメラを通して映せません。

メディアプレイヤーやネットワーク上にHDDを置く(NAS)場合、メディアプレイヤーを買ったりNASを買う費用が発生します。

どこまでお望みなのか?


私はパソコンの外付けHDDに保存したものをPS4proを使ってソニーの4K対応ブラビア(43X8300D)に映してます。
ソニーの4K動画取り込み対応レコーダーにも取り込んで映せるようにもしてますが、こちらはバックアップには適さないと思ってます。

書込番号:22737337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/15 20:55(1年以上前)

>世界の終わりが見えるまでさん

お使いのテレビにHDMI入力端子があれば
取扱説明書26ページに
このビデオカメラとテレビをつないで映像がテレビで見れる事が明記されています。

書込番号:22737462

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/16 05:38(1年以上前)

AX45は4K30Pですが 今は4Kといえば 4K60Pが標準になりつつあります
表示装置ですがそれで 4K60Pは表示出来るのが当たり前になりつつあるのですが
逆に4K30Pが表示出来ない製品が発売されるようになってきました。
購入前に4K30Pが(も)表示出来る事を確認してください

でもそれを表示していない宣伝などがあります。
ですのでここで質問をされるなら型番を書かないと意味がありません。

書込番号:22738198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/16 15:10(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>AX45は4K30Pですが 今は4Kといえば 4K60Pが標準になりつつあります。
なんですが、それはテレビでの事ですかね?
当方、4K60pで撮れる家庭用ビデオカメラを探しておりますが、中々見当たらずで。
持ち手やマイクが大きく飛び出しているもので価格が20万円以上するようなものは何個か見ますが・・・。
もしあれば教えていただきたい次第です。

書込番号:22739258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/06/16 15:27(1年以上前)

>逆に4K30Pが表示出来ない製品が発売されるようになってきました

本当ですか?

まだまだ「4K30Pの製品(スチルカメラの動画、ビデオカメラ)」は続きますよ?
(おそらく少なくとも数年、長ければ十数年以上)

上位互換として記述省略かと思いますが・・・「4K60Pが正統なんですから、邪道な4K30Pなんて表示しません!!」なんて現実問題としては商品企画の失敗(製品としては欠陥規格)としか思えません(^^;

書込番号:22739301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/06/16 15:33(1年以上前)

>ぶ〜ちゃん.comさん

私も有れば知りたいです!
4K60pが一番手軽かなと思える機種がGH5しか思い付きません。

書込番号:22739320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/16 16:04(1年以上前)

すみません

>AX45は4K30Pですが 今は4Kといえば 4K60Pが標準になりつつあります

正しくは

AX45は4K30Pですが 今は4Kといえば 表示装置の方は4K60Pが標準になりつつあります

本人は書いたつもりでしたが書いてませんでした。
情けないです。

書込番号:22739389

ナイスクチコミ!1


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX45のオーナーFDR-AX45の満足度5

2019/06/16 19:45(1年以上前)

今のテレビは4K30Pをアップコンバートして
4K60Pのように見せてくれる機能があるでしょ。

書込番号:22739965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/16 20:47(1年以上前)

多くの製品で多分そんな機能はついているとは思うのですが
全てとは限らないような・・・・・・

書込番号:22740141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

購入したんですが画質が、、。

2019/06/10 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:13件

デジ一眼レフの動画機能もいいですが、ズームが欲しくなり非4Kでは一番売れてるこのモデルを購入しました。CX-470とCX-680迷いましたが680がいいかなと思い購入です。昨日、購入後街中で初の試し撮りしましたが
画質にがっかりです。。設定の問題でしょうか?説明書も、分かりづらくてどのモードが一番綺麗か、容量の関係とかもイマイチ記載がないんですね。。昨日の街中は、曇り時折雨でしたので、光がほとんどない状況でした。綺麗な(限界はあると思いますが)モード(容量気にしません)を
是非皆様にご教授頂ければと思い、投稿しました。

書込番号:22726845

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/06/10 23:14(1年以上前)

機種不明

レンズ解像度と撮像「面」の解像力

晴天で撮っても大差無いと思います。

雨天でも、意外に明るかったりするので。


さて、画質、特に解像力については、レンズ解像度が撮像素子サイズ相応に超高解像になったりしないので、撮像「面」が小さいほど解像力が落ちます。

添付画像の表では、レンズ解像度が250本/mmあったとしても(光学段階で)100万ドットもありません。


ナンダカンダで、数年前からの現行品において画質を気にするのであれば、否応無しに4Kタイプを選ぶか、デジカメの動画機能のほうがマシ、
広角単焦点で良ければiPhoneなどの動画のほうが明らかにマシ、という「餅は餅屋」をビデオカメラのメーカー自らが否定したような状態になったままです(^^;

書込番号:22726947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/06/10 23:31(1年以上前)

(念のため)

>曇り時折雨でしたので、光がほとんどない状況でした。

「夜間」では無いですよね?

もし、夜間であれば晴天日中に撮影してみてください。

高感度ノイズもそのノイズリダクションの弊害もマシになるので。


なお、大震災などで「夜間の広域完全停電」を経験すると、
>光がほとんどない状況
というのは、目の前に手を持っていっても全く見えない状態を思い出します(^^;

※平時では都市部の「光害」が大気や雲に反射して、星光のみよりも遥かに明るいので。

書込番号:22726983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/06/11 01:43(1年以上前)

PowerShot G3 X などと比較すると、撮像素子面積が、1/30程度しかありません。
画質ではなく機能を楽しむカメラでしょう。

書込番号:22727165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2019/06/11 09:13(1年以上前)

フレームレート60p(PS画質)やFX最高画質(60i)を試して画質に不満なら
このカメラの性能です。天気が悪い。室内など光量不足の時は特に。

書込番号:22727502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/06/11 10:58(1年以上前)

このクラスでは、速い動体以外では60pとか効果が薄いです(^^;)。

基本は17Mbpsあたりで、動きの速度に応じて高ビットレートモードに変えれば事足りるかと。

書込番号:22727659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2019/06/11 11:17(1年以上前)

60pと60iでは垂直解像度が倍の差があります。

書込番号:22727688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2019/06/11 23:39(1年以上前)

>ルブタンさん
保存されている動画ファイルはMP4形式とMTS形式の2種類ありますが、どちらを見ていますか?
拡張子で確認できます。

MTSの方が綺麗ですが、それでも不満な場合は4Kの方が良いです。

書込番号:22729229

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/06/12 00:48(1年以上前)

>60pと60iでは垂直解像度が倍の差があります。

「十分なレンズ解像度があれば、その通り」ですが、
有効1/6型(対角3mm)程度では全く足りないので
過去ログにも「60pにして良かった(^^)」というカキコミは殆ど無いか皆無かと思います(^^;

せいぜい、静止画にしたときに役立てば御の字、
しかし、インターレース解除で1ライン飛ばしで静止画を作成しても「元の光学解像度が足りない」ので殆ど認識できないケースが多いように思います(^^;

書込番号:22729342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/06/12 00:50(1年以上前)

ちなみに、
アナログ時代のインターレースによる垂直解像度の劣化は約3割引ぐらいで、半分にまで劣化していませんでした。

不思議ですね(^^;

書込番号:22729345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFi接続が調子悪いです

2019/06/10 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300R

2年ほど愛用しています。
ipad pro のアプリ imaging edg mobile に切り替わった頃から、
WiFi接続が不安定になりました。
接続に数分かかり、接続しても動画の転送が異常に遅く、
半部が転送に失敗します。

アップルのappサイトでも、imaging edg mobile のレビューに同類の口コミがあり、
私のカメラ単体の問題なのか、製品自体の問題なのかを切り分けたいです。
apple製品と接続して利用している方で、同類のトラブルの有無を情報共有頂けると嬉しいです。
何卒。

書込番号:22726708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/06/10 21:33(1年以上前)

環境の問題だと思いますよ。

昔よりも色々なWi-Hiの電波が飛んでいますから。

例えば昔は使っていなかったWi-Hiルーターを使ったり近所で強力なWi-Hiが飛んでいたりとか。

ちなみに我が家には近所の家のWi-Hiを含めると10以上の電波が飛んでいます。

書込番号:22726719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300Rの満足度5 re-wind 

2019/06/10 21:59(1年以上前)

>たいへんなおせわさまさん
私の環境においては トラブルは感じておりません。
動画/スチルとも転送はしないので 
モニタリング及び各種設定時のみでの条件ですが
PlayMemories Mobileより imaging edg mobileの方が
接続確立までの所要時間が短くなったと感じています。

スマホ i-hone8/6+/5
タブレット アンドロイド系3機種
カメラ AS30/AS100/AS200/AS300/AZ1/X1000/X3000

書込番号:22726780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/06/10 22:02(1年以上前)

餃子定食さん ご返答ありがとうございます。

餃子定食さん環境でも、apple製品とのWiFi接続にトラブルが起きていますか?

書込番号:22726790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/06/10 22:17(1年以上前)

>たいへんなおせわさまさん

>>餃子定食さん環境でも、apple製品とのWiFi接続にトラブルが起きていますか?

Wi-Hi通信の場合どんな機種でも都心だと繋がり難いですよ。

仕事でテザー撮影をしますがそれこそ田舎だとWi-Hiでデータを次から次に送れますが都心の場合は有線接続して使っています。

それこそ田舎の電波があまり無い場所だと中継局を作って20m程度の距離からでもパソコンと通信しますが都心だと数mでも通信しません。

書込番号:22726827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/06/10 22:47(1年以上前)

撮らぬ狸さん

>撮らぬ狸さん

情報ありがとうございます。

撮らぬ狸さんのお話から、原因はつぎの2つに絞れそうですね。

(3)の原因を切り分けるため、電波状況のよさそうなところで、動画の転送を試しました。
結果、確かに改善して、転送失敗する回数は少なくなりました。

転送失敗が解消しないので、(1)と(2)の切り分けをするため、
iphone6s/iPad Pro9.7/iPad Pro10.5 の3台で動画の転送を試みました。
すると、iPhone6sは転送がスムーズで、 iPad proは両方とも転送が遅く、転送失敗が生じるようです。

この状況から、「iPad Proとは相性が悪く、電波環境に大きく影響を受ける」 可能性がありそうです。

  (1).私のカメラ固有の障害
  (2). または、 ipadの障害。
  (3).私の利用環境(周辺の電波)の問題

書込番号:22726899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/06/10 22:53(1年以上前)

>餃子定食さん

情報ありがとうございます。
餃子定食さんはPCと有線接続(USB?)を活用されているようですね。

もし、iPhoneやiPadも有線接続する手段をご存じでしたら、ご教示ください。
初歩的な質問ですみません。

書込番号:22726912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/06/21 23:58(1年以上前)

goproに買い換えようか迷っていましたが、
しばらく使い方を工夫して現行機を愛用しようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:22750934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

外部マイクの感度を下げるには?

2019/06/07 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

スレ主 zixy3さん
クチコミ投稿数:28件

ヨドバで37000円!やっと買っちゃいました!

モトブログってわけではないのですが、バイクに乗る際に録画およびインカムの録音を目的にアクションカムを導入しました。

マイクはSONY製コンデンサマイクECM-CS3をヘルメット奥(インカムスピーカー付近)に忍ばせましたが、ヘルメット内ではマイクの感度が高すぎて音割れ(音量レベル高過ぎ)が発生します。

マイクレベルを下げる何か良い対策はありますでしょうか?

HDR-AS300本体側の風切音低下をONにすれば外部マイクのレベルも下がるのでしょうか?
マイクの3.5mmプラグ側に減衰目的で抵抗でも噛ませれば良いのでしょうか?

マイクはECM-CS3のままでいきたく、対策をいろいろ思案したのですが、ヘルメット内でのマイク設置場所の工夫ではどうにもなりませんでした。

どうかお知恵をいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:22720083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/08 06:15(1年以上前)

>zixy3さん

>マイクの3.5mmプラグ側に減衰目的で抵抗でも噛ませれば良いのでしょうか?

抵抗を入れるとマイクロホンに供給する 電源電圧が下がってしまいます。
1本の線で電源供給と音声信号の伝達の両方を行っているのがプラグインパワー
なので簡単にはいきません。

全く責任は負えませんがホットとアースの間に コンデンサーと抵抗を直列に
したものを入れれば多少は意味があるかも

仕方ないので編集時にレベルを下げるのでは駄目ですか?

書込番号:22720525

ナイスクチコミ!0


スレ主 zixy3さん
クチコミ投稿数:28件

2019/06/08 18:58(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
レベルが高過ぎて潰れた音声は編集(Vegas Pro)でも修復できませんでした(T_T)

マイクをサランラップで包んでみようかな・・・

書込番号:22721803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/09 07:12(1年以上前)

サランラップで包むとどうなるか不明ですが

一応理屈どうりに音を小さくする方法ですが
このパワーモジュールを使ってダイナミックマイクロホンと等価にして更に抵抗で信号を
レベル低下させれば可能ですが
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1067
https://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=1067

費用を考えるとオススメではありません

とにかくビデオカメラ側の音声入力の性能、機能が不足していると言い切っても良いと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=4NpthafzAU8

参考
https://www.amazon.co.jp/s?k=uxcell+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%83%B3&i=diy&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

役にたたない書き込みでした

書込番号:22722855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2019/06/09 08:54(1年以上前)

>zixy3さん
サウンドについてはあまり知識がなく的外れなのかもしれませんが、
カメラ側とマイク側のインピーダンスが合致していないのではと思い
メーカーサイトを確認しましたが 記載を確認できませんでした。

今回過大に入力されていることから抵抗で減衰できないかと素人考えでいます。
なお抵抗入りのAVケーブルが各社から販売されています。

本来はラインレベルをマイクレベルに落とすためのようですから
今回の目的には沿わないかも知れませんが。
抵抗 AVケーブルで検索されるとたくさんヒットしますので調べられてはいかがでしょう。

書込番号:22723011

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/11 09:09(1年以上前)

プラグインパワーのコンデンサーマイクロホンでは 抵抗入りオーディオケーブルは
使用不可ですので購入されないようにお願いします。

抵抗入りオーディオケーブルが使用出来るのは 単に音声信号が通っている
場合のケーブルの置き換え用です。直流電源が通っている場合は使用不可です。
使えるのはダイナミック型マイクロホンや電池を自分で持っているコンデンサー型
マイクロホンの場合です。

この抵抗入りケーブルは売られていますが説明が足らない製品がほとんどです
杜撰さ満開製品だと思います。
------
マイクロホン部分はこんなに簡単です アンプと書いてありますが
実際は増幅というよりダイアフラムの電気容量の変化を電圧に変えています

https://achapi2718.blogspot.com/2009/06/panasonic-wm-61a.html
2番目の図です

一番の問題はAS300が外部マイクロホンの信号電圧の違いに対応
できないという点です。
業務機の外部マイクロホンの入力は40dbぐらいの差があっても
設定で対応します。アクションカムでは仕方ないのでしょう。

書込番号:22727494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 HDR-AS300の満足度4

2019/10/15 21:34(1年以上前)

ECM-CS3をインカム近くに設置とのことですが、
メット内音声が音割れしてますか?

私も家族も友人もビーコムSB6Xを使用し、インカムスピーカー後ろ側にECM-CS3を設置しました。
(私が施工)
メットはアライ、ショウエイなどです。
私はそのマイク以外に口元にも設置。
ジェットタイプはインカムマイク、喋り録音用ともにチークパッド内に設置。
フルの場合、インカムマイクはメット内側、喋り録音用マイクはチークパッドの口元部分に埋め込み。
ジェット1種、フル4種に同じ様に仕込んでます。

いずれもマイクにスポンジかぶせ、シールド開けた時の風切り音予防にしてます。
そもそもチークパッドのスポンジがあるので必要ないかもですが、雑音消しに装着しています。

この仕様で、インカム付近のマイクでも口元マイクでも音割れはしていません。
排気音も周囲の雑音が取れ、重音部分がいい感じで録音されています。

メットは何をしようしていますか?
インカムスピーカーと耳の位置に隙間できてませんか?
メット内の声が割れてるとしたら、メット内と頭と隙間があったりしないですかね?

書込番号:22989869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る