SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3.7km先の飛行機を撮りたい

2021/10/20 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX5R

クチコミ投稿数:8件

【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラで、撮影場所と予定している公園から3.7km先の飛行機が離陸している映像を撮りたいと考えているのですが、撮れるかどうかわかる方いらっしゃいますか?
なにか望遠レンズを付けなければ撮れないのでしょうか?
アバウトな質問で申し訳ありませんがなにか教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24404644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/20 12:49(1年以上前)

>ミントイセさん

興味本位というわけでなく
スレ主さんにとって
真面目なというか切迫している問題なら

撮影予定場所から目標物方向を撮影した静止画を
撮って
このスレにアップされたら良いと思います。

尚、そうする際は
次のことに留意されると良いと思います。

・用意できる範囲でなるべく焦点距離の長いレンズを使い
Exifに使用焦点距離が明確に残る撮り方をすること。

・目標物は、目論見よりもずっと小さく写っていても構わないから
トリミング等しないこと。

それで話は前に進むのでは?

書込番号:24404764

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/10/20 12:55(1年以上前)

同様の条件でとってますが 大体 1200mm相当以上があればなんとか
とれますが 天候に大きく左右されますから 現場でコントラストを
合わせる事を考慮してください 大概コントラストが下がるので

光学20倍に2倍のデジタルズームでなんとか撮れますが デジタル
ズームでボケる心配より鮮明に撮れる天候のほうがずっと大事です
多くは天候でぼけます

また大概コントラストの低い映像になりますからビデオカメラの調整
をダイナミックレンジを狭くコントラストが高くなるように調整したほうが
良いと思います。天候に合わせてコントラストの調整をお勧めします

お勧めは4K単板1型で FHDモードで画素結合しないタイプの製品だと
FHDモードの変調度が高く 2倍に伸ばしても違和感はそれほど
出ないのではと思います。残念ながら多くの場合お勧めの FHD 1/3型
3板ですが このようなケースだけは向いていません

初心者マークでNX5Rですか・・・・・・

書込番号:24404774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 13:09(1年以上前)

3.7kmなんです…
やはり難しそうですかね
ありがとうございます。

書込番号:24404787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 13:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
参考画像の添付までありがとうございます。

望遠レンズに付け替え不可能なのですね…

このNX5Rもレンタルする予定なのですが他のものをレンタルするか考えようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24404793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 13:34(1年以上前)

機種不明

iPhone12で撮った動画のスクショ ×3のズーム

>エスプレッソSEVENさん
すみません。
先程立ち寄った時にカメラを持っていなかったので、スマホで動画を撮った時のスクショなのですが、一応載せさせていただきます。

書込番号:24404820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:1244件

2021/10/20 13:40(1年以上前)

>ミントイセさん

>> なにか望遠レンズを付けなければ撮れないのでしょうか?

どうイメージして撮るのかも大事かと思います。

物理・数学の計算をされると、答えが見えるかと思います。

書込番号:24404829

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/10/20 14:06(1年以上前)

なんだか似てます

https://www.google.co.jp/maps/@35.5218582,139.7889709,3a,15y,60.6h,90.68t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipOEfkXhHcvDpqr_SEAtqPuw7UhhDiFIcsK3Tp6c!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOEfkXhHcvDpqr_SEAtqPuw7UhhDiFIcsK3Tp6c%3Dw203-h100-k-no-pi-0-ya119.54726-ro0-fo100!7i11200!8i5600

よく動画サイトで北側の島から南東方向に向けてライブで撮っている
人がいます 16
撮影場所から滑走路北端まで4Kmぐらいだと思います 34L
カメラ位置がある程度高くないとまともに撮れないかも

書込番号:24404865

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/10/20 14:19(1年以上前)

>ミントイセさん

概算だけ。
21mmのレンズで、身長1.5mの人を画面いっぱいに撮るには、1.5m離れた所から撮れば良い、
というのがベース。
飛行機の高さ20mと仮定すると上下が収まるには20m離れた所から。
3.7km/20m=185倍
21mmx185倍=3885mm
デジカメでは3000mmのP1000、2000mmのP950が使える?
4k持っててちょっとしたビデオも撮れる。

書込番号:24404875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/10/20 14:54(1年以上前)

まず3.7Km先の飛行機を録ろうとする人いませんね。
静止画ならまだいいですが、動画で狙うと少しの揺れでも、録った物はかなり揺れるでしょう。
三脚を使っても、きれいに軌道を捉え続けるにはかなりのスキルが要求されるでしょう。
今回の機器のレンタルは無駄ですから、止めたほうがいいです。
今回は機材を変えても無理なので、撮影位置をもっと近くにするなど考えたほうがいいでしょう。
FDR-AX700を持っていますが、今回のような無謀な録り方はしませんね。

書込番号:24404909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 14:59(1年以上前)

>W_Melon_2さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。

天候はやっぱり重要ですよね…

撮るのは私ではなくもう少し経験がある方です。

送ってくださった位置もおそらく同じ場所ですね!

やはり厳しそうなので、カメラや場所についての相談をして変えようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:24404915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/20 16:17(1年以上前)

レンズ交換可能な放送局などのビデオカメラ用で、かつ超々望遠レンズの例

UA125×8BESM(下記URLから個別に開く)
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field/4k

>「UA125x8」は世界最高*1 125倍ズームで4K画質を実現。クラス最高となる広角*2 8mmから望遠1000mm

2/3型(対角≒11mm)用ですので、換算f≒31.4 ~ 3930mmに相当します。
(iPhone XS以降では、約1.2 ~ 151倍に相当)

書込番号:24404993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 17:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
すごく助かります。
ありがとうございます。

書込番号:24405029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/20 17:16(1年以上前)

>ミントイセさん

どうも(^^)

先のFUJIの放送局向けビデオカメラの超々望遠レンズは、おそらく1千万円以上しますし、ビデオカメラと必須周辺機器とのセットで2千万円以上になるかと思うので、仮にレンタル費用でもシャレにならない金額かも知れませんので、
実際に撮影される方への案内の際にはご注意を(^^;

※「そんなに高額であれば、撮影場所を変えるか、超々望遠のコンデジ動画を使うか?」という判断に至るかも知れません。

※なお、レンズ交換可能なミラーレスなどは、現行レンズでは実f=800mmまで、クロップ等(要するにカメラ内トリミング相当)でも換算f=1200~1280mmぐらい、
ただし、動画の場合はもっとトリミングされて、左記より望遠になったりもします。

書込番号:24405044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/10/20 17:33(1年以上前)

ちょうど今 その場所からライブカメラで映している人がいます
https://www.youtube.com/watch?v=EYTatR3tbdc

超望遠ではありません。この暗くなった今ても画質があまり悪くなっていない
ように見えますから 撮像素子はそれなりの大きさだと思います。
カメラの高さはそこそこあるようで滑走路面と同程度はあるようです

この映像 FHD 1/3型3板より良いカメラだと思います。
数Kmでそれなり大きさで撮れてお金を貰えるような機材はレンタルでも
相当かかると思います。

この頃 1型以下の機材の画質の悪さを痛感します。するとSUPER35
かフルサイズ すると可搬性や価格がネックです。
もう家庭用機材は全滅だと思います。でも問題も・・・・・・・

書込番号:24405067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 18:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そんなに高いんですね…

改めて場所を探して相談してみます。

丁寧にありがとうございました!

書込番号:24405104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/20 18:14(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ライブ配信のこと教えてくださりありがとうございます!
すごく綺麗に撮れてますね…
とても良いカメラなんでしょうね…

何度も丁寧にありがとうございます!!

書込番号:24405115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/20 18:34(1年以上前)

機種不明

「月」と換算f ※コンデジ機種名付き

>ミントイセさん

3.7km離れて、旅客機のB777やB787などは「月」の倍ぐらいの(見掛けの)大きさに相当するので、この添付画像をご参考まで。

なお、視野角は距離に対しては次のようになります。
1°≒1.745%
0.5°≒0.873% ⇒「月」並み

距離3.7kmに対しては、
1°≒ 64.6m ⇒ B777やB787の全長に近い
0.5°≒ 32.3m

添付画像は「月」相当の視野角0.5°についてですので、超々望遠コンデジSX70HSの換算f=1365mmで、B777やB787などが「ほどほどに画面いっぱい」に写る感じになります。


なお、家庭用のフルハイビジョンビデオカメラでは、「超々望遠の数値」だけは B777やB787などが「ほどほどに画面いっぱい」に写る機種はあります。

しかし、家庭用の超々望遠フルハイビジョンビデオカメラは、
フルハイビジョンと言っても放送局用レベルより遥かに劣りますので、画質うんぬんの域にはありません。
仮に、放送用番組中に挿入すれば、そこだけ変に画質が悪くなっている事がモロバレになると思います。
(※望遠は別として、広角同士で比較すると、殆どのスマホ動画に完敗します)

書込番号:24405143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/20 18:47(1年以上前)


今晩はちょうど満月なので、3.7km先のB777やB787などが、
「あの月の倍ぐらいの大きさ(長さ)になるんだ」と想像しやすいかと思います。

※こちら(神戸方面)は曇りですが、雲の間から何とか月が見えるタイミングもあります(^^;

書込番号:24405164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/10/21 05:18(1年以上前)

空港の視程ですが ATIS呼ばれる 空港放送業務というのがあります
これを聞けばどのくらいの距離まで撮影できるかがわかります
https://ja.wikipedia.org/wiki/ATIS#%E8%A6%96%E7%A8%8B
https://ja.wikipedia.org/wiki/ATIS#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AEATIS%E5%AE%9F%E6%96%BD%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%AD%89

但し エアバンドの聞こえるラジオが必用です
そんなは知っているという事でしたらお詫びします

今まで聞いたのでは最短 数百メートル 今の秋空でしたら
30Kmというのがありました
どんなに良い機材でも天候には勝てません

書込番号:24405741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/31 11:37(1年以上前)

機種不明

航空機の被写体長と画面内の比率、そして撮影距離から換算焦点距離(換算f)を逆算

航空機の被写体長と画面内の比率、そして撮影距離から換算焦点距離(換算f)を逆算する計算表です。
(※別スレ用に作成したもの(^^;)

本件にピッタリの距離などありませんが、近似値から簡単な比例計算で対応可能です。

ご参考まで(^^)

書込番号:24422338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

比較していただければありがたいです

2021/10/17 06:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 naruo777さん
クチコミ投稿数:14件

ドン・キホーテ特性の

「SONY製CMOSセンサー搭載
ドンキオリジナル 4Kビデオカメラ 」というものがあるのをネットでみつけました。2万円ほどです。

知識がないのでおしえてくださるとありがたいのですが、
価格コムでみると2〜3万円台のカメラでいちばん人気であるこの「HDR−CX470」と比べてどうなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。


書込番号:24399582

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/17 06:43(1年以上前)

私ならプラス1万円程度の差であれば間違いなくCX470を選びます
倍違っても選ぶでしょう
というかドンキのカメラはいくら安くても最初から選択肢にも入りません

カメラはいくらセンサーが良くても他がダメなら意味がないからです
ドンキのカメラは値段は安いですが、デジタルズームのみでしょう
そんなズーム粗くなりすぎてはっきり言って使い物になりません
それに手ぶれ補正がないのも、、、
三脚で固定して使うならまだしも、手持ち撮影がよくわからない取手だけというのは意味があるのかよく分かりません
4Kといいつつ記録解像度が2880×2160なのも疑問しか出てこないです(笑)
定点カメラとして使うくらいしか用途が思いつきませんね、、、

個人的な印象としてはドンキの家電はネタだと思っています

書込番号:24399594

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/17 07:13(1年以上前)

>naruo777さん
間違いなく地雷ですから近寄らない事をお勧めします。

以前、ドンキでは無いですがAmazonで同じ様な物購入した事ありますが
大失敗。ただのガラクタとなりました。

光学ズームでは無くただのデジタルズーム、手振れ補正とは名ばかりの手振れ補正。

ドンキに2万円お布施するようなものです。

書込番号:24399615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2021/10/17 08:34(1年以上前)

その手の安いカメラを知りたければ、アマゾンでうられている中華製のビデオカメラをユーチューブのチャンネルで見ることができるので見たらよいと思います。ドンキのものもあったかと思います。

カメラのベースがドライブレコーダーなので日本メーカーのビデオカメラを意識しているとかけ離れ過ぎています。また、光学ズーム機っていうのさえ存在していません。

外部マイクやコンバーターレンズ等で外観を飾っている姿を目にしますが、見た目だけ着飾っていても本質が本質では、役立たずと言わざるを得ないでしょう。あのような外観で実際に撮影をするのかという気はします。

オクで売られている安いFHDビデオカメラのほうがまだ真っ当な撮影ができるでしょう。

CX470ですが上級機がカタログ上から消えているのでそのつなぎ的な存在と思います。この機種を選ばれるには訳があるようですからこのライバルとなるパナソニックの機種も対象として比較されたほうが良いと思います。

書込番号:24399699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/17 10:02(1年以上前)

>naruo777さん

他の方も仰っている通り、間違いなく買わない方が良い代物ですが、
敢えて丁寧にレビューして下さっている方もいらっしゃるので、参考になるかと思います。
https://ossan-labo.site/pc/donki-4k-vido-camera/

書込番号:24399844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/17 10:17(1年以上前)

>naruo777さん

【光学望遠】の違いだけでもハナシにならないかと(^^;

ズームの無い単焦点レンズは確定のようですが、
かつ固定焦点であれば、動画版の「写ルンです」みたいな感じになります。

廉価版アクションカムを、超広角から広角のみとして、「ビデオカメラのカタチ」にしただけですので、個人の情報収集力と判断力との総合の結果で、買ってしまうかどうかが決まってしまうでしょう(^^;

※他の「ビデオカメラのカタチ」をした安価?なモノも同様で、望遠が必要な運動会などでは、スマホ撮影のほうがマシかも知れません。
(最近の多焦点レンズの望遠を使えるとか)


そもそも、広角しか使わないのであれば、単焦点スマホとの形状以外の違いは何か?
(^^;

書込番号:24399874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2021/10/17 11:26(1年以上前)

この製品だったらまだ XTU-MAXをお勧めします。
廉価アクションカムの中では階調特性を無視するとそこそこの
クオリテーです 2万円弱 注
https://www.youtube.com/watch?v=e8qitoQ03gg&t=6m36s

注 アクションカムによく見られる平均輝度の低さ、黒潰れの
多さは 本当に画質が良いわけではありません
(コントラストが高すぎ)

書込番号:24399987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/10/17 13:02(1年以上前)

自分も買いませんね。
もし、自分のYou Tubeチャンネルで動画再生回数が多いなら、開封レビューを録る目的ならいいでしょう。
それ以外で、普通に買って使うならどうでしょう。
録る被写体にもよるでしょう。
センサーサイズ・ズームの倍率・光学ズーム・手ブレ・電池の追加購入が出来るか・・・
予算があるなら、人気機種の中古のほうがましの場合もあります。
自分のSONY製ビデオ電池のFV100は2万円くらいしますよ。
安いのは安いわけがありますよ。

書込番号:24400190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替え

2021/10/14 14:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:8件

もう子供も大きいので、そこまでの頻度はないと思いつつ、取り急ぎ使うので買い替えを検討しています。
今までのものがソニーだし、お安いのでコレがいいな、と思っています。が・・・せっかく新しいものを買うのに発売日が2017年であることが気になってしまいます。この5年くらいの間にすごく進化していることってないのでしょうか。コスパ重視なら大きな期待はすべきではありませんが・・・後悔はしたくないので迷っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:24395429

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/14 14:56(1年以上前)

>やっちゅ。さん

今はカメラの機能で動画撮る方多いですしね

ビデオカメラって新型が出てきているイメージが無いです

書込番号:24395454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/14 15:38(1年以上前)

>この5年くらいの間にすごく進化していることってないのでしょうか。

お手持ちの機種と同様の、小型軽量で安価な機種は画質上の進化は無い~殆ど無いと思って差し支えないです。

フルハイビジョンモードのみ使用でも、
画質を気にするのであれば、4Kビデオカメラにする必要があります。

機能的には「空間手ブレ補正」が役に立つか立たないかを要確認。
(裏面照射型撮像素子の採用段階から大きな進歩はありません)

※「店員さんの許可」を得て、実機を持ち込んで比較試写されることをお勧めします。
(撮影結果は、ビデオカメラ本体の液晶モニターで行うことは無意味に等しいので注意)


なお、SONY機においては改悪仕様もあります。
三脚などの使用で、自動的に手ブレ補正が強制解除されますが、
安くて軽いグラグラ三脚では、本来は手ブレ補正が必要なんですが(^^;

なお、4K機のフルハイビジョンモードの使用においては、SONY機のみ画素結合(混合、加算、ビニング、ビンニング)モードとなり、感度アップ(ゲインアップ)の劣化が軽減されますので、手ブレ補正の強制解除は残念ですし、
オートフォーカスはパナのほうがマシなようです。

書込番号:24395504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/14 18:08(1年以上前)

>やっちゅ。さん
>この5年くらいの間にすごく進化していることってないのでしょうか。

正直、残念ながらスマホなどと比べると進化してない分野ですね。
自分もSONY、パナ両方使ってますが進化はあまり感じられないです。

ある意味、熟成された分野だとも言えます。

書込番号:24395714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/14 20:02(1年以上前)

この機種などは、有効1/6型(対角=3mm)ぐらいしかありません。

米粒より小さく、ゴマ粒に近いぐらいです。

そのため、いくら画素数が増えても、レンズ解像度の現実が付いてきません。
スマホでは殆どが単焦点レンズですので、安くても超々高倍率ズームレンズよりも有利ですから、
ますますスマホなどとの画質(特に解像力)に差が出ますの。

そのため、この機種など有効1/6型(対角=3mm)ぐらいで且つ超々高倍率ズームレンズの機種の場合は、「最初から、スマホのデジタルズーム3~4倍ぐらいの粗さ」という感じになります。

少なくとも iPhone 7以降、広角側においては同上のままかと思います。

書込番号:24395861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/10/15 00:31(1年以上前)

ビデオの新製品は出ても劇的には変わりません。
ある程度熟成期に入った分野です。
SONYのFHD機だと、電池が中に入るタイプと外にはめるタイプ。
外にはめるタイプの方が電池の種類が3種類から選べます。
小まめに録画を止めるなら、電池交換すれないいので、中に入る物でいいでしょう。
使用頻度が少ないなら、安いので問題がないでしょう。

書込番号:24396238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅のHDDがソニー製なのですが

2021/10/07 10:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
運動会や発表会で撮影する予定です。

【比較している製品型番やサービス】
ほぼ同じ価格帯のPanasonicのHC-V480MSと悩んでます。
【質問内容

自宅のHDDがSONY製なのですが
やはりPanasonicのビデオカメラよりSONY製で揃えた方が使い勝手がいいのでしょうか?
ビデオカメラの購入は初めてなので色々と教えてもらえるとありがたいです。
DVDに移す、スマホに動画を移すなど、できれば嬉しいです。
スマホに移す場合は パソコン経由でしかできませんよね?

何もわからずすみません( ; ; )

書込番号:24383425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/07 11:06(1年以上前)

>自宅のHDDがSONY製なのですが

「HDDだけ」ならば、まず無関係です(^^)

※BDレコーダーとの連携であれば関係性が強くなります。

※ただし、大企業内においては事業部などが違うと他社対応と大差なかったりしますので、大きな期待は出来なかったりする場合もあります(^^;

書込番号:24383439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/07 11:07(1年以上前)

BDレコーダーとテレビは同じメーカーで揃えたほうがリモコン互換性や機能で有利ですがビデオカメラなら他社でも互換性があるので好きなメーカーで構いませんよ。
因みに我が家はキヤノン製のビデオカメラです。

スマホにメディアを移すならパソコンがあると便利です。
https://support.google.com/android/answer/9064445?hl=ja

書込番号:24383442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/10/07 11:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>JTB48さん
おふたりともありがとうございます!

HDD=Blu-rayレコーダーだと思い込んでおりました!

そうなんです!
家のBlu-rayレコーダーがソニー製です。

そんなに気にしなくてもいいかんじですかね?

書込番号:24383454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/10/07 12:03(1年以上前)

使う時の機材は皆さんの書かれた通りです。
この上位機種のビデオと一番の違いは、センサーの大きさと電池です。
CX470は決まった電池(NP-BX1)しか使えません。
満充電だと115分の連続撮影が出来ますが、録る前に画像確認などしていると使用時間が短くなってきます。
場合によっては1時間を切ることもあるでしょう。
連続で長く録るなら、電池の容量を変えられる上位機種になります。
細かく何回も録るなら、この機種用のNP-BX1の予備の電池を買われた方がいいでしょう。

書込番号:24383495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/07 12:10(1年以上前)

>HDD=Blu-rayレコーダーだと思い込んでおりました!

場合によっては危ういところでしたね(^^;

昨今では、TVの録画機能を使うための「外付けHDD」の事を示しているのでは?と受け取られる事が多いと思いますし。


多少の画質差よりも、操作性などで出来るだけ心労を抑えたい場合は、(どうせ実質1/6型なので)同じメーカーで揃えてもいいかと思います。

書込番号:24383506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/07 13:17(1年以上前)

こんにちは

カメラの板とレコーダーの板で(今回のようなお買い物だけでなく、使い方でも)回答が変わったり、回答の質が変わったりします。

今のレコーダーの型番、このカメラを買ったときの録画モードによっては非対応の組み合わせがあります。

ご予算が厳しいのかもですが、FDR-AX45(ファインダー無し)、FDR-AX60(ファインダー有り)のどちらかをお勧めしたいです。

レコーダーが対応するなら、こちらのほうが。
(空気感手振れ補正有り、大きく重くなります)

レコーダーに取り込めば、スマホに転送できるかと。
(これもレコーダーの型番しだい、対応ならレコーダーがルーターに繋がっていれば)
スマホ転送用ファイルを同時に録ればそのままソニーのアプリで転送できるのも。
(実際に所有しているのではないので)

パナソニックのカメラでのことはさっぱり存じません。

書込番号:24383580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/07 15:00(1年以上前)

>おげみーさん

DVDディスクにダビング ⇒ DVD互換使用に(BDレコ内で)変換 ※ほぼ実時間

※原則として、画質が大幅に劣化します。
※パナのBDなどでは、BDレコなどのAVCHD形式でDVDディスクにコピー可能(種別制約あり?)ですが、通常のDVDプレーヤーでは再生不可能です。

BDディスクにコピー ⇒ 変換無しのため、実時間の数分の一から数十分の一の短時間

スマホにコピー ⇒ スマホに認識できる記録形式に変換の必要あり。ただし、多くのMP4形式ではそのままコピー可能性(対応OSやアプリによる認識不可の可能性あり)

書込番号:24383682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI音声出力の仕様変更

2021/09/28 20:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

クチコミ投稿数:2件

コロナ禍でオンライン授業撮影用にHDR-CX680を使っていました。
HDMI出力をビデオキャプチャでUSB変換してパソコンの外部カメラとして Google Meet で生配信しながら、カメラ側でも録画して再編集素材にと便利に使えていました。
同じ環境を増やす為にシリーズ機と思ってHDR-CX470を購入したのですが、HDMIから音声出力が無くなっていて故障かと思ったら仕様でした。(再生時のみ出力)
何か仕様変更するような世間の要求に変化があったりするのでしょうか?

書込番号:24368405

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/28 20:48(1年以上前)

・・・何となくですが、
よく知らずに「ハウリング」を起こしたヒトからのクレームが元凶なのかも知れません(^^;

以前のkakakuビデオカメラ板にも「ハウリングという現象自体を知らない人」による質問スレがありましたが、重篤な故障と間だと誤認していたような記憶があります(^^;

書込番号:24368456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/09/28 20:55(1年以上前)

確かに…、ありそうな話ですね。
HDR-CX470の想定ユーザーはかなり限定的なのか…、ソニーの企画が自分の思いとは離れていくようで残念です。(昭和の人間です)

書込番号:24368473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵メモリについて

2021/09/24 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品を、運動会用にレンタルしました。
内蔵メモリ64Gとのことですが、4K映像は何分撮影可能でしょうか。
コロナ禍で、2時間もない運動会(実際に撮影したい競技は2つです)ですので、わざわざSDカードを買う必要があるのか悩んでいます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24360741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/09/24 22:07(1年以上前)

内蔵メモリーの録画時間。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0001613962.html?search=%E9%8C%B2%E7%94%BB%E6%99%82%E9%96%93
録画は100Mbpsと60Mbpsがありますが、60Mbpsの30pで充分です。
電池はFV70ですか、FV100ですか。
電池が劣化していないならFV70か、FV70Aで約2時間録れます。
使わない時はオートパワーオフで電池の節約をしてください。

書込番号:24360759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2021/09/24 22:10(1年以上前)

AF設定もあるので、取説を読んで、事前に練習をした方がいいです。
初めて使うと、まともに使えませんから。
FDR-AX60 取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/47342850M-JP.pdf

書込番号:24360766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/24 22:14(1年以上前)

>運動会の母さん
レンタル商品だと電池の消耗も有るから1時間程度と考えていた方が良いかも。
2時間もない運動会(実際に撮影したい競技は2つです)ならギリ大丈夫だと思いますよ。

レンタルだと撮影の練習があまり出来ないと思うので失敗しないようにね。

書込番号:24360772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/24 22:26(1年以上前)

同意です。

バッテリーの不調~不良も考慮して、【最低2個】は用意してください。

1個で足りても【保険】ですので。

※どうでもいい撮影であれば、1個でも構いませんし、前日の撮影練習や録画再生テストなどもする必要はありません。

書込番号:24360803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/09/24 22:32(1年以上前)

SDカード位買ったらいいと思います。
今後も使えるので。

内蔵メモリーに記録しても、返却までにPC等にバックアップしないとならないし、SONYのソフトや専用のソフト等でキャプチャしないとデータがブツ切れになったりするからね。

書き込み速度追いつかないような安いSD買わないように。
投資する部分はそれなりの物を・・・

書込番号:24360815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/09/24 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。レンタル業者にバッテリーについて質問中です。

書込番号:24360835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/24 22:48(1年以上前)

一応、運動会の前日に届くので、よく練習してから臨みたいと思います!

書込番号:24360837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/24 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。しっかり練習します!

書込番号:24360838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/24 22:49(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます😊

書込番号:24360840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/24 23:52(1年以上前)

こんばんは

もし、SDカードを買うのなら、64GB以上の容量を。

4K/30P 100M モードだと UHS-ii クラス3 を。

それ以外の FHD/60P、4K/30P 60M だと UHS-i でも。

動くものを録るのでカメラを左右に動かすのなら、FHD/60P のほうが良いのですが、借りた翌日に本番だと試すこともほとんどできませんよね。

また、余計なお世話ですけど、録ったものを再生されられる機器はあるのでしょうか?

書込番号:24360938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/09/25 01:36(1年以上前)

撮影後は、
・スマホに転送するのか
・PCに保存するのか
・ビデオレコーダーに転送するのか

撮影時は
・内蔵メモリーに記録するのか、
・SDカードに記録するのか(この場合はUHS-I U3が必要)

あと、内蔵メモリーの映像をSDカードにコピーできます(この場合はあまりスピードにこだわらなくてもよい)

書込番号:24361028

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング