
このページのスレッド一覧(全15236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年10月8日 16:16 |
![]() |
23 | 5 | 2018年10月7日 09:57 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2018年10月11日 22:51 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年10月4日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2018年10月7日 23:26 |
![]() |
2 | 3 | 2018年10月4日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日取引先にて初めて実機を触ったのですが冷却ファンの音があまりに気になってしまい私物としての購入に踏み切れないでいます。
電源を入れていじっただけで収録などはしなかったのですがREC中にはファンを止められるとかは出来ないのでしょうか?
書込番号:22164074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンを止めたら壊れます。Z280もそうですが 消費電力が36Wです バカ食いです
ので発熱も凄いです。ですからファンの音の大小はあると思いますが屋外
晴天で使うのが恐ろしい。
Z280では排気が42度になります。排気量はファンの直径と回転数ですから
機器内装着で直径が大きく出来ず回転数を下げられないので音も大きく
なるのでしょう。
書込番号:22164789
2点

冷却ファンの制御ですが、メニューのSystemの中にFan Controlという項目があり、Auto / Minimum / Off in Rec のいずれかを選択できます。Off in Recを選択すると、REC中はファンを止められます。
書込番号:22167009
1点

>アマノスさん
36Wの消費電力で1時間2時間と連続録画してファンが回らないとしたら
それこそ 異常だと思います。消費電力はPXW-Z280と同じです
書込番号:22167368
0点

なるほど。参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:22168525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオを買い換えのため、「FDR-AX45」買いにいったのですが、店員さんの話を聞く中で、これでいいのかな?と不安になる点があり、質問させていただきます。
状況としては以下の形です。
- ソニーのα7RIII を使って簡単な動画撮影をしてます。(写真撮影メイン)
- 子供の運動会用に、昔購入した「HDR CX170」を利用してますが、流石に古いので、買い換えようかなと。
- どうせならば、綺麗なのがいいので、4K対応ビデオって思っている。
- 動画の視聴方法は、Google photoにあげて、iPadなどのタブレットで閲覧。(フルハイビジョンに変換されてます)
疑問に思っているのは、
- そもそもフルハイビジョンで変換された動画をみるんだから、4Kは必要無い?
- フルハイビジョンで視聴でも、4Kカメラのほうがレンズやセンサーが良いので、綺麗に写る?
- 一眼だと、もちろんフルサイズのほうが綺麗に写ることが多いですが、マイクロフォーサーズでも良いカメラはあります。そのように、フルハイビジョンで写りが良いビデオカメラの選択のほうが最適?
この辺りです。
ご意見やオススメの機種など伺わせていただけると、幸いです。
4点

4K、8Kは素晴らしい画像ですが例えば田舎の両親の家では4Kでしょうか? そうなると変換したり別のメディアを買い足したりとお金がかかります。地上波が全て4Kにならない限りフルハイビジョンで十分だと個人的に思います。
ザックリ言って50.60サイズの画面だと粗が目立つから制定されたのが4K8Kですから画面サイズが32程度ならフルハイビジョンで十分です。
書込番号:22160582
2点

ビデオはマスターとなる映像が情報量が多い高画質なほど良いというのは、フルハイビジョンになっても全く変わりません。
書込番号:22160670
2点

>フルハイビジョンで視聴でも、4Kカメラのほうがレンズやセンサーが良いので、綺麗に写る?
現在、フルハイビジョンとして売られている安価なビデオカメラは、
レンズなどの光学段階でもFHD相応の解像力がありませんので、
さほど高価でない4K機を使うことになるかと(^^;
(高額な業務用やそれに準ずる高価な機種を除いて)
書込番号:22160739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の方が書かれてるように、現在のFHD機はコスト優先、画質は二の次との思わざるを得ない機種が殆どです。
4K対応機とFHD機の画質の差は、スチルカメラのフルフレーム機とM4/3機の差以上あると思います。
ただし、運動会の映像をタブレットで視聴となると、どこまで違いを感じられるか正直わかりません。
GooglePhoto上で再生となると、かなり画質が落ちると思いますし、運動会は背景が校舎や樹木になると思うからです。
なので、割り切って安いカメラにするのもありでしょうし、もしAX45で撮られたら、大画面で視聴したくなるかもしれません。
先日、我が家も運動会をAX45で撮影して、リビングのテレビで家族で視聴しました。
AX45は運動会にもとてもいいカメラです。
書込番号:22162912
0点

皆様、最終的に「AX45」を購入いたしました。いろいろな意見、ありがとうございました。
最終的には、光学的な性能を考えて、4Kを選択する形にしました。
本当に参考になりました。
>江戸川平次さん
大画面でみるケースは少ないのですが、大画面でみる場合もあるので、4Kを選択する形にしました。
アドバイスありがとうございました!
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
おっしゃる通りですね。ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
α7RIIIとかレンズにこだわってるんだから、ビデオも光学的性能高い方がいいよな!と思いなおしました。w
アドバイスありがとうございました。
>GARAGE1647さん
アドバイスありがとうございます。私もさっそく運動会で利用しましたが、とても綺麗に写りました。
皆さん、本当にありがとうございました。
---
一昨日購入して、昨日運動会で撮影しました。
この後、買われる方のためにメモを残しておきますね!
- 映像はとても綺麗に見えました。少し前のフルハイビジョンの映像とは大きな差がありました。
- 昨日、夜子供のフットサルの撮影をしたのですが、暗所でも撮影もできました。
- 手ぶれ補正はとても強力です。素晴らしい。
- 重さは少し重いように感じましたが、想定内か。一脚を利用して撮影しました。
- 4KのファイルはMacではプレイメモリーズHOMEで読み出して保存しました。
- 気になったところは、晴天の運動会では液晶がほとんど見えず、子供を追うことが正確にできませんでした。
- 上位機種のほうが液晶の性能が良く、ファインダーがあるということなので、そちらのほうが良かったか?と思いますが、価格見合いかと。
- では上位機種だったらあの環境で見えるのか?と言われるとわからないです。
- 液晶が見えない件は、反射しないフィルタを買って解決できるという話もあるので、対応してみます。
- 今3日前にタイムマシンでもどったら、上位機種買うか?って言われても悩むので、後悔というよりはそのレベルかと。
皆さん、ありがとうございました!!
書込番号:22165183
11点



こんにちは
初めてのビデオカメラ購入検討中です。
対象は主に、子供(幼稚園年少)の運動会や学芸会などです。三脚が使えないことを想定して、手ぶれ補正が強力なこちらの機種を候補にしているのですが、過去のアドバイスに、「屋外の撮影の場合モニターが光って見えないので、ファインダーつきの方がいい」とあったので、気になっています。
購入された方、モニターを見ながら屋外での撮影できましたか?
ファインダーつきのAX60は高くて…
書込番号:22160263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野外では、天候や入射光の角度によっっては
液晶モニターの視認性は確実に落ちます。
さらに、望遠になるほど
動いている被写体を視野に入れ続けるのに苦労するかと
ファインダーで撮影したほうがまだ楽ですね。
運動会ならサイズに合った液晶モニターフードを取り付けるとか?
運動会とかでなく、
室内の発表会等で客席からの撮影で
周囲の方のことも考えて
液晶モニターを開いての撮影を禁止していることもありますからね・・・
書込番号:22160452
5点

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます。
野外ではやはりファインダーつきの方がいいのですね。液晶モニターフードの存在を知りませんでした。これをつけるという手もあるのですね。
>室内の発表会等で液晶モニターを開いての撮影を禁止していることもありますからね・・・
そのようなこともあるのですね。そのような時、ファインダーがついていないビデオカメラをお持ちの方はどのようにされているのでしょうか?モニターを閉じたまま撮影されているのでしょうか?モニターを閉じたまま撮影だと、上手く撮れているかわかりませんよね・・?
ビデオカメラでの撮影をあきらめてスマホなどで撮影されているのでしょうか?
書込番号:22160819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちーさーさん
ご返信ありがとうございます。
スマホであっても同じでしょね。
多くの発表会等では座席は暗くしますからね。
後ろの見ている方がスマホであっても
液晶の明るさをどう感じるかですからね。
撮影場所を一番後ろの席や通路に指定していることもありますから・・・
まあ、主催者の考え方次第で対応もまちまちで
撮影自体を禁止することもありますので。
ファインダーがあれば、その分対応も出来ますからね。
書込番号:22160861
0点

あればあったで便利なものです。付いているとその分撮影の範囲が広くなると覚えておけばよいと思います。
今は、撮影禁止になったものもありますが、TDLでは、ファインダーがあったおかげで撮影がOKというアトラクションが実際にありました。そういう感じです。付いていたので撮影できましたが無ければ撮影ができなかったです。付ける付けないはメーカーの勝手でありますが、最もその良さを熟知しているのはメーカーだと思います。コストを引き合いにするならば、一眼用の後付けの液晶ビューファインダーが取りつけられる端子をつけておくだけでもだいぶ違うでしょう。必要と思えば買って付けられますし。
液晶を閉じての撮影は、最広角で撮れているだろう的な撮影で、再生して確認するまでは全く分からいないというものです。
書込番号:22161354
1点

>okiomaさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうごさいます。
ファインダーがないと撮影できない場合があるのですね。それは困りますね・・
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>一眼用の後付けの液晶ビューファインダーが取りつけられる端子をつけておくだけでもだいぶ違うでしょう。必要と思えば買って付けられますし。
液晶ビューファインダーのことを少し調べてみました。
ルーペと遮光フードが一つになったものという認識でよいでしょうか?
これをAX45につけるとモニターがしっかり見えて、AX60のファインダー撮影よりも撮影対象が見えやすそうだと思いました。実際どうでしょうか?
書込番号:22162814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。報告が遅くなりすみません。
ファインダーがないと撮影できない場合があるということなので、頑張ってAX60の方を購入しました。
ただ、初心者にはファインダーを使っての撮影は難しいという口コミもあったので、少しずつ練習します。
okiomaさんが教えてくださった液晶モニターフードや、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんが教えてくださった液晶ビューファインダーも検討して購入したいのですが、田舎なので周りの電気量販店にはなくネットで購入しなければならず、今回は間に合わないので、ゆっくり検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22175032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうのもあるようですが、脱着したり持ち歩いてやる手間などを鑑みれば、最初からついていたほうが扱いやすいのは当然ですしここで45 60の差額はありますが、60のほうが45よりも買ってよかったと思えるのではと思います(60 や55を使っている人を見たら嫉妬するかもです)。本当は、キャノンのG21が本命ですがなんでもかんでも4K 4Kが流れのようですので。
書込番号:22176607
0点



録画した動画は記録方式ごとに分かれて管理されており、再生にしてもメモリーカードへのコピーをするにしてもとてもめんど臭くややこしいので、全て同じ画質に変更したいのですが、カメラ本体だけでその作業は出来ますか?
もしそのやうな方法がなければ同じ画質にする方法をどなたかに教えていただきたいです。
書込番号:22159614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こちらのビデオカメラの映像を、パソコンに取り込みたいです。
パソコンを3年前に買い替えた後、ビデオカメラからパソコンに保存せず、ほったらかしにしておりました(>_<)
パソコンは、「dynabook PT55RWP-BHA」でwindows 10です。
カメラを購入した時に入っていたCD-ROM「picture Motion Browser」を使って前のパソコンは取り込んでいましたが、今のパソコンには取り込みが出来ませんでした。
ビデオカメラで録った映像をパソコンに取り込むには
どうしたらいいでしょうか?
0点

カメラとパソコンをUSBケーブルでつないだら、
カメラの中のファイルが見えませんか。
〜〜〜〜〜.MTS
というやたらファイルサイズの大きい連番ファイルが見つかったらそれが映像データの本体です。
とりあえずそれをパソコン側にコピーしてしまえば、
いまどきなら大抵のソフトで読み込めると思います。
と思ったけど不安ならここからソフトをダウンロードしてください。
https://www.sony.jp/support/handycam/products/dcr-sr220/
書込番号:22159480
0点

ご連絡が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
3日間悪戦苦闘し、SONYホームページから「Play Memories Home(PMH) 」をダウンロードし、取り込みができました!ありがとうございます(^^)
もうひとつ質問があります。
実は外付けHDDが壊れて、子供の成長記録が消えました。
予備でこちらのSR-220で録った物をDVDに焼いており、30枚程あります。
このDVDを再度PMHで取り込んだのですが、撮影日が表示されず、全て今日の日付(更新日)になってしまいます。
やはり子供の成長記録なので、撮影日を表示させたいのです。
何かよい方法を知ってる方がいらっしゃたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22167022
0点



本日買ってきました。重たいですねー
取説を見ましたが記載されて無いみたいで(索引になし)一つ知りたいのですが
夜間撮影の設定方法が分かりません(low lux撮影)
お分かりの方是非教えて下さい。
0点

取説の44,45,53ページに出ているようです
索引に無い時は Acrobat Reader で文字検索すると出てくると思います。
書込番号:22157692
1点

以下のリンクのFDR-AX45/AX60のヘルプガイドよりMENU →[カメラ・マイク]→[マニュアル設定]→[Low Lux]→ 入でLow Luxになります。ソニーの場合は取説よりもWebで公開されているヘルプガイドの方が内容が詳しく的を射ている場合が多いのでそちらでキーワード検索した方が良いです。
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932924.html
書込番号:22157769
0点

>sumi_hobbyさん
早速返信頂き有難うございます。
会社より帰宅し、ご指示通り操作してやり方が分かりました。
>W_Melon_2さん 有難うございます。
ご指示のページに確かに記載が有りましたが操作方法の記載が有りませんでした。
しかし少しづつですが使い方が分かってきました。
私事ですがSONYの取説には知りたい事が網羅されて無く残念です。
今後検索で調べていきます。
書込番号:22158832
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
